住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない? 固定金利は無駄じゃない? パート54」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない? 固定金利は無駄じゃない? パート54

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-10-14 16:33:51

変動・固定、共に「不安」という名の傷を舐めあう癒し系スレッドへようこそ!

[スレ作成日時]2013-05-30 22:56:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない? 固定金利は無駄じゃない? パート54

  1. 929 匿名さん

    第3次ベビーブームは来なかったんではなくて、第2次ベビーブーム世代が産んでいるこの5-7年間は実はベビーブームだったのですよ。これから加速度的に子供が減っていきます。

  2. 930 匿名さん

    出生率が2人以下なんだからブームなわけない。

    最低2人以上産まないと人口は増えないからね。
    実際子供2人を夫の収入だけで養える世帯が今の若い人達にどの位いるのか?

  3. 931 匿名さん

    しかも保育園には入れないときたもんだ。

  4. 932 匿名さん

    出生率は下げ止まってるけど、母集団が減っていくから出生数は減っていくでしょ。第2次ベビーブーム世代の出産が終わったこれからは、出生数はどんどん減っていくよ。あとになってみれば、「ああ、あの頃はまだ言っても子供が多かったな」と思うはず。

  5. 933 匿名さん

    消費税が毎年1%ずつ上げていく案が提示されているけど、
    この案に従えば、来年4月から平成18年4月まで、4年間かけて
    10%に上げていくことになるんだよね。そうするとやはり、
    政策金利なんて当面上げられない状況が続いていくってこと?

    やっぱりね。。。

  6. 934 匿名さん

    >>933

    政策金利どころか消費税上げ続ける事自体頓挫するんじゃない?不況になって。

  7. 935 匿名さん

    新聞、メディアは消費税増税と法人税減税への反対報道が一切無いよね。

    メディアが100%偏った報道する時って大体ろくな事無い。小泉劇場とかもそうだった。

  8. 936 匿名さん

    これから確実に可処分所得が減って行くなかで子供をたくさん産むのはギャンブルだよね
    家を買うのもだけど
    可処分所得が増えて聞く世の中にならないとだめだと思うけど、、無理だろうし、詰んじゃってるんだろうか?

  9. 937 匿名さん

    二児の父です。
    いつから子供は《子宝》ではなくて、負担になってしまっんてしょうね。

    うちも色々考えると、三人目は躊躇してしまいます。そんな自分か情けないなぁ、とも思います。

  10. 938 匿名

    一馬力年収1000万越の旦那を持つ友人が二人目を経済的に悩んでると話してた。
    一人目に兄弟を作ってあげたいけど、老後の面倒はみさせたくないし、望む教育を受けさせてあげたいって思うと・・・って。

    こんなんじゃ、少子化は止まらないよ。

  11. 939 匿名さん

    年金あれば子供いらなくなるから。

  12. 940 購入経験者さん

    年収1000万もあって、2人目を悩むなんて、贅沢というか、自分の事しか考えてないというか、計算ばかりしても、人生、思うようにはいかないのにね。

    教育は、学業だけではありません。兄弟の中で揉まれることが、社会性を学ぶ第一歩です。

  13. 941 購入検討中さん

    一児の父
    返済もあり 厳しいですが
    自分勝手ですが、一人っ子は精神的に厳しいです。
    たくさん子供がいれば 病気や事故にあってもいいわけではありませんが
    最低二人は自分の為にほしいです。

  14. 942 匿名さん

    うちは女の子が2人です。
    男の子が欲しいのでもう1人挑戦したいのはやまやまですが、経済的に自信がないためあきらめました。
    そんなご家庭も多いですよね。
    明るい未来が見えない事が少子化の原因ですよね。

  15. 943 契約済みさん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  16. 944 匿名

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  17. 945 匿名

    変動金利のスレで、なんで子どもの話してるの??

  18. 946 匿名さん

    >943
    時代の変化なんて関係ないよ。
    ただ自分の身を案じてるだけ。
    子は鎹、なんてのは昔の言葉。

    生活レベルを下げないために子供をあきらめる。

  19. 947 匿名さん

    >943
    地球環境レベルで人口も増えてて飢餓で苦しんでる子供もいるのに、それでも自分の子供を複数持ちたいというのも自分勝手の一種です。どっちでもいいじゃないですか、より幸せになれるほうをそれぞれが選べば。

  20. 948 匿名さん

    >945
    金利状況に変動がないから雑談してたの

    でも、今日なんとなく世界経済が好転し始めた空気を感じた
    変動の人は警戒が必要かも

  21. 949 匿名さん

    景気良くなるなら警戒しなくていいだろ。

    むしろ調子に乗って投資に手出して痛い目に合わないように警戒が必要。

  22. 950 検討中の奥さま

    943さん
    生活レベルの為に子供を諦めるってのは何で結婚したんですか?
    独身の方が優雅に生活できると思いますけど・・・

  23. 951 匿名さん

    欲しくて出来ない人には申し訳ないけど、子供作らないなら結婚する意味ないじゃん。

  24. 952 匿名さん

    あ、複数は諦めるか。ゴメン。

  25. 953 購入検討中さん

    >948
    警戒も何も、消費税これから上げるってのにここで金利あげたら、
    それこそ不動産が通夜と葬式が一緒に来た状態になるから無理っしょ。

    まー、どの道金利上げられるにしても、住宅ローン減税もあるし10年は
    トントンで推移するんじゃないかなぁ。
    少なくとも固定で変動を嘲笑える可能性よりは現実的かと思う。
    20年だとちょっとわからんけども。

  26. 954 購入経験者さん

    賛成します。

  27. 955 匿名

    消費税上がる可能性高いけど、短プラは予定通りそのままかな

  28. 956 匿名さん

    ↓これって、既に変動で借りている人の金利も下がるんだよね?通知が来た人、いる?

    ----------------------------

    みずほ銀行と三井住友信託銀行は12日から、最も信用度の高い個人向けの住宅ローン金利(最優遇金利)を引き下げる。

    みずほは、10年固定型を年1・65%から年1・55%へ、変動型を年0・875%から年0・775%へとそれぞれ下げる。三井住友信託は変動型だけを引き下げ、年0・775%が年0・725%となる。

    http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20130808-OYT8T00335.htm

    三菱東京UFJ銀行は16日から、金利が変動するタイプの住宅ローン金利を引き下げる。

    最も信用度の高い人向けの金利(最優遇金利)は、年0・875%から年0・775%に下がる。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130813-00000909-yom-bus_all

  29. 957 匿名さん

    はい。既に借りられている方々は短プラと連動します。新発表金利とは無関係だと思います。

  30. 958 匿名さん

    下がりません。
    新規の金利優遇だけの話ですから。

    ちなみに、三井住友信託は
    新規以外での引き下げには応じないらしい。

    だれか交渉した人いたら教えて。

  31. 959 匿名さん

    >>958

    交渉しました。
    他行に借り換えるって言ったら支店長が出てきて一発でした。

  32. 960 匿名さん

    うーん、短プラが下がったわけじゃないから既存客は変わらないのが原則なのね。

    ちょうどいい機会だし、借り換えを検討してみようかな。

  33. 961 匿名さん

    すごいねー
    一部地銀で変動金利0.7%という記事が出ていたけど、大手も下げるんだね

  34. 962 匿名さん

    >959
    そうか。窓口いってみるかな。

  35. 963 匿名さん

    どこの地銀ですか?

  36. 964 匿名

    うちも地銀で変動金利0.7%でした。

  37. 965 マンション住民さん

    昨年0.725%で借りてしまった。
    今は、0.675%とか0.65%とかあるのですかね?

  38. 966 匿名

    0.6台あるのですか?
    三井住友信託で話進めてます。
    どなたか知ってたら情報ください。

  39. 967 匿名さん

    地銀、デベ提携で0.6は聞いたことありますよ。
    私は地銀、デベ提携で0.7ガン特約付きでした。

  40. 968 匿名さん

    変動なのに、新規じゃないと下がらないの?損した気分。

  41. 969 匿名さん

    では現在の住居を売却して新規に住宅ローン組めば?

  42. 970 匿名さん

    固定みたいに高い金利で組んじゃったら完済まで続くより遥かにマシ

  43. 971 匿名さん

    オリンピック東京決定!

  44. 972 匿名さん

    すごく過疎ったね。
    固定さん、戦意喪失か?

  45. 973 匿名さん

    変動上がりそうもないからな。

  46. 974 匿名さん

    アベノミクスで
    金利あがるかとおもえば、
    提携優遇でなくても

    0.775%から

    0.725%
    0.705%
    0.699%

    とさがってますね。

  47. 975 入居済みさん

    固定の人たちさっぱり見かけないけど、悔しいのかな?

  48. 976 匿名さん

    そりゃ3倍以上の利息払うんだから大変なんじゃない?

  49. 977 匿名さん

    目先のことしか見えないキリギリスを見てるアリの心境。

  50. 978 匿名さん

    将来の金利上昇に備えて変動組がせっせと繰り上げ返済に勤しむのに対し、固定は遊んでばかりってことだね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸