注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「北洲ハウジングの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 北洲ハウジングの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-01-30 00:33:55

【公式サイト】
http://www.hokushuhousing.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

北洲ハウジングで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。北洲ハウジングの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-05-27 16:41:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

北洲ハウジングの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 173 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  2. 174 申込予定さん

    敷地、資金等々の打ち合せを進める中で何度も挫折しそうになりましたが施主宅訪問を機に一気に気持ちが前向きになりました。
    案内されたお宅の施主様も大変良い方で、1年通して暮らしてみて良かった点、悪かった点を担当者を前にしても遠慮なく教えて下さいました。

  3. 176 申込予定さん

    >>175
    いいえ、福島市内で建築予定の者です。北洲の家が気に入り、担当にも恵まれながら人生最大のイベントに取り組んでいます。担当以外の皆さんも同様に大切に接して下さっています。
    だからこそ、いい投稿がないのでいたたまれず投稿しました。そこは当たっていますね。
    アフターフォローが悪いという書き込みは確かに気になります。契約までには、それら不安な点は担当に伝えながら解決していきます。




  4. 177 購入検討中さん

    私は宇都宮北洲にて他社と比較検討しています。
    ↑176さん同じように何件かオーナー宅に伺いリアルな物件を見たり話を聞いたりしました

    オーナーさんは確かに皆さんいい人でしたし北洲べた褒めかと思いきや同行の営業の前で悪いところもハッキリと言ってましたよ
    営業はタジタジでした

    現在5Cでプランニング中ですが、どうやら7Fでないと大きさ的に合わなくなってきているので状況によっては他社に行くと思います

  5. 178 申込予定さん

    >>177
    176です。実は私も5Cはみ出し組です。(泣笑)
    それでも北洲を諦めきれず、造作や扉、住設を削って削ってあと少しで契約です。資金的にはかなり厳しいですが、(高い、他社ならもっと安くできる)のは承知の上。夫婦共々飯坂展示場の虜ですからもうどうしようもありませんね。

    177さんはどんな答えを出すのでしょうか、とても気になるところです。私としては、やっぱり北洲でゴールしてくれたらうれしいですね。

  6. 179 匿名さん

    ビニールハウスで問題ないですか

    火事になったら有毒ガスはでないの

  7. 180 匿名さん

    壁には屋根と同じく厚さ10センチの高性能グラスウール16kg品を充填し
    、厚さ0.2ミリの防湿気密シートを張ります、この時に柱建て時に施工した先張りシートと
    重ね合わせ(10センチ重ねます)防湿気密層を連続させます。

    問題なし良い家です

  8. 181 購入検討中さん

    >>178
    担当さんにはウェールズにすれば価格も下がるしスペースも有効に使えると言われましたが、私の中では北洲=アルザスなのです。
    7Fにして標準仕様を5Cにダウングレードして価格を抑える方が多いという事ですから、その価格がどうなるか気になるところです。

    今週末に5Cのおおよその間取りと金額を出してもらう事になっていますので、どうするかは担当営業さんとの交渉かと思われます。
    出来れば北洲で建てたいと思っています。

  9. 182 申込予定さん

    >>181
    予算、折り合いがつくといいですね。アルザスの大屋根が好みであれば、もうそれ以外は受け入れられないのでは?私たちはそうでした。
    アルザスはアルセコだと5Cにしてもそんなに値段は下がらないと言われて、それならとにかく外観だけでもと腹をくくりました。諦めるくらいなら、もう家作りはやめるつもりでしたから。
    おおよその間取りと予算は多分思ったより高いかもしれません。安く提案されて、どんどん高くなりついてけなくなって諦めるよりははるかに誠意があると思いました。予算に近づくごとに気持ちも楽になります。欲しかった家に手が届いた時、本当にうれしかった。削ることは諦めることじゃなくて、諦めないための大切な行程だと私は思いました。押しつけがましかったらごめんなさい。

  10. 183 契約済みさん

    今、後悔しています。

  11. 184 申込予定さん

    >>183
    なぜですか?
    契約後になにか大変な事態が?
    これからまさに契約しようというところなのでとても気になります。

  12. 185 匿名さん

    北洲の本性を知ると恐ろしいですよ。
    仕事らしい事しないのが当たり前で、見た目で気に入り失敗した人を沢山知っています。
    他社で同等、または仕様がよく安く建築可能なローコストではないメーカーもあります。

    皆さんが騙されませんように…私は他社に聞いて「こんな非常識会社が存在していること自体はじめて聞いた」と驚かれました。契約前で良かったです。
    いつもお世話になっていた不動産会社にも話しましたが、驚きすぎて「他のお客に紹介する時はなるべく避けます」と言われました。
    他社でここより上ランク仕様で、安価な同等の家が建てられます。

  13. 186 申込予定さん

    >>185
    そうですね〜。
    見た目で気に入り失敗した人にはなりたくないですね。
    でも、やっぱり北洲の外観、その佇まいが気に入って始めた家づくりなので、他社へ気持ちが向かないのです。スペックやコストだけでは、そこで暮らすイメージが湧いてこないというか…。
    今のところ、営業、設計、コーディネーターさんの連携もしっかりとやっていただいています。あとは、現場がどうなるかですね。

    北洲さん、ここを見ておられたら何事も真摯に受け止め、時を経てなお美しい家を私たちに提供して下さいね。御社を信じています。

  14. 187 匿名さん

    私は北洲ハウジングから信じられない嫌がらせされ、半年弱ムダに時間を待たされた者です。
    営業はそのうち転勤になるか、勝手に変更してきて、今までの打ち合わせを知らん顔で通す会社です。
    皆さん、外観が気に入って検討されているようですが、他社は全く気に入らないのでしたか?
    私は外観だけではなく、内装の会社を聞いた時点で、家本体のお金が高すぎると思いました。

    本当に皆さま、営業に騙されませんように。
    大金支払って後悔しないように、契約前には冷静に再検討して下さい。
    酷い目に遭遇した一人の客からのお願いです。

  15. 188 申込予定さん

    >>187
    アドバイスありがとうございます。
    今までの私の言い方が悪かったかもしれません。確かに、スペックとコストであれば他社との比較検討の余地はいくらでもありました。けれども外観だけは、比較する候補が見つからなかったのです。どうしても譲れなかったのが外観だったということです。プラス品質、営業トータル的にみた時に、「価格が高い」というハードルを越えられたのです。

  16. 190 匿名さん

    >>189
    どちらの支店でしょうか?
    検討し始めたのですが不安です。
    プラン出す為に現住居内をクローゼットの中まで写真撮らせて貰いますとか言われましたが、本当にその写真必要なんでしょうか…ライフプランから間取りを考えていくと言ってましたが。

  17. 192 匿名さん

    No170です。
    講演で聞きました。
    他のメーカーにします。有難うございました。

  18. 193 匿名さん

    価格高いが仕様は最低

  19. 194 住まいに詳しい人

    >>191
    もうこの辺にしましょう。他のメーカーと商談中ならそこのスレに行って良いところを書いてあげたら。

  20. 195 申込予定さん

    >>194
    同感です。
    私が、こちらに来たのは、建てられた方の感想が聞きたかったからです。できれば、北洲での家づくりを後押ししてくれるような、自分の選択が間違いなかったと思えるようなオーナーさんたちの声。もちろん、マイナス面の話も参考にしながら、家づくりに活かしたかったのです。
    間も無く契約です。これから先、自分の経験からお役に立てるようなコメントができればとおもいます。

  21. 196 職人さん

    162のように宣言して、187などのように書き込むなんてかっこわるいわ

  22. 197 購入検討中さん

    以前に書き込みした181です。
    あれから2回のプランニングをして理想に近い間取りが完成しそうです。
    外観は使い勝手を重視するあまりに希望通りとは行きませんでしたが・・・
    設計士さんとの打ち合わせも意見極力反映させ、悩んでいると的確なアドバイスと共にラフスケッチを描いて説明してもらえたのでとても有り難いです。

    後は今週末プランニングを元に見積りが出るのですが、予定の範囲内である事を祈るばかりです。

  23. 198 匿名さん

    >>197
    だから、こーゆーはなしは、
    今、お付き合いされている[他社の資料を産廃処分してくれる]メーカーのスレで。
    ここは、北洲のスレです。それとも、オススメのメーカー実名でも書いていかれますか?

  24. 199 匿名さん

    >>198
    すみません。相手を間違えました。

    北洲ですすめられていた方ですね。
    削除できなかったので嫌なスレが残ってしまいますが、許してください。よい、プランニングが出るといいですね。

    本当にごめんなさい。

  25. 200 匿名さん

    >>197
    安くして、契約後上乗せするか
    高くするか
    投稿お願いします。

  26. 201 申込予定さん

    >>197
    いよいよ、見積書とのご対面ですね。
    私の経験では、やや高めになりますのでショックを受けないようにしてください。
    でも、照明やカーテン、外構などは、多めに予算取りしてあるし、造作や窓なども結構コストダウンできる要素があるので、200さんのおっしゃるような、「安くして後から上乗せ」というのはないかなと思いますが…契約したら、また報告します。
    ちなみに、知人に北洲で建てると言うと、かなりの確率でつぎのように返ってきます。
    「いいな〜。でも高いよね〜。」
    そう、分かっているけど、建てたいんです。北洲で。
    契約時にはダメもとで値引きお願いしてみます!
    その結果も報告します。

  27. 202 いつか買いたいさん

    たぶん本体価格は3850で、総額4600かな

  28. 203 購入検討中さん

    200さん
    201さんのおっしゃる通り営業さんが見積りは全てにおいて高めに出してもらっていますので、引いていく形になります。

    201さん
    今一番気になっているのはのは基礎補強工事の費用です。まだ地質調査をしていないので、補強工事が無ければかなり助かるのですが(笑)

    皆さんにお聞きしたいのですが、E1のアルセコとハウゼのタイル、どちらにしましたか?
    営業さんに聞くと「売りはE1ですが皆さんタイル張りが多いんですよね」とのこと。
    確かに周りでも北洲さんだとタイル張りばかり。

    C値(今は表記が違うのかな?)だとE1が0.9、ハウゼは1.2と0.3の違いですが断熱に詳しい人だと0.1はかなり大きいんだとか。
    たまたま北洲さんとプランニングで同席した支店長さんのお話では「体感では分からない差ですが、年間の暖冷房費だと使い方にもよりますが1~3万位違います」とのこと。
    でも仮に年間3万なら10年で30万、大きいですよね?

    最終的には好きな方で良いのでは?とは分かってはいるのですが、皆さんの意見も聞いてみたいと思いまして質問してみました。

    何はともあれ、見積もりが出ましたら報告させて頂きます。長文失礼しました。

  29. 204 申込予定さん

    >>203
    201です。
    基礎補強わが家はほぼ確定です(涙 )建て替えなので解体後でないと正式には調べられませんが、大体は地域で分かるようですね。ま、それも見積もりに含まれているので、運良く必要なしとなればコストダウンもあるかもです。
    確かにタイルは半永久的だし、高級感もあって一目で北洲と分かって素敵ですね。でも、我が家は、E1です。北洲は高いというイメージしかなかったけれど、飯坂展示場でE1の佇まいに一目惚れ。さらに中に入って遮音、断熱効果の性能と雰囲気の良さにハートをがっちり掴まれてしまいました。コスト抑えるために、造作の棚や壁、寝室の梁も削りました。無垢のドアは玄関のみ。でも、結果的には白ベリッシュの造作で統一したことでスッキリまとまり大変気に入りました。アルセコのW断熱への期待もおおきいです。シンプルな塗り壁と重厚な大屋根、三つ並んだスタイリッシュな窓が私たちの建てたいE1です。

  30. 205 匿名さん

    >>202
    坪数やデシカ有無にもよりますが、30坪台で標準仕様ならマイナス1000万円くらいでは?

  31. 206 いつか買いたいさん

    >>205
    残念です。あり得ない。
    37で更に200プラスです。

  32. 207 匿名さん

     そんなに高いの
    契約する人は、凄いでしすね。 
    私たちは、他のメーカーになります‼
    社長は、いいね

  33. 208 購入検討中さん

    今は坪数と土地の形状の関係で制限の無い7Fで話を進めていますが、制限のある5Cで出してもらいましたら標準仕様の坪数38で本体価格約2400万でした。
    制限内容は坪数は最大38坪、建物の形は決められた中から選択、建具の数を13個以内、水回りを1ヶ所に集中させる、といった事を営業さんに言われました。
    間取りについては制限はないようでした。

  34. 209 匿名さん

    10年、50年かけて、育っていくもの。
    家は自動車のように3年から5年で買い替える事はできません。一番考えなければならないのは、これから建てようとしているあなたの住宅が、10年後、20年後、30年後に、どのような姿になっているかです
    それって本当ですか

    50年いれても良いと思う

  35. 210 購入検討中さん

    203です
    見積りが出ましたのでご報告致します。
    結果ですが、想像していたのとほぼ同じくらいでした。


    他社でも地元工務店やローコスト住宅以外である程度納得した物を作るとなると北洲さんと大きくかけ離れる事はなかったですし、(むしろ要らない物の押し付けで高すぎるところも・・)本日の間取りや外観が充分納得できる内容でしたので北洲さんと契約に向けて話を進めようと思います。
    ただ、そのままと言うわけではなく、造作など妥協出来る部分は妥協して費用でを抑えようと思います。

    今、外壁でアルセコかタイルかで親戚をも巻き込んだ話し合いになってしまっております(苦笑)



  36. 211 申込予定さん

    >>210
    納得できる提案だったようでよかったですね。
    204です。
    タイルかアルセコかは、単なる外見だけの問題ではないですから、親戚を巻き込んでもしっかり議論を尽くされたらいいですね。千円、1万円と、コツコツ抑えていく作業も楽しんでください。

  37. 212 購入検討中さん

    >>211
    有難うございます。
    建築予定地は申込予定さんと同じ様な状況で、現存家屋を解体しないと地質調査が出来ない状況です。
    解体費用+地盤改良は大きな出費ですよね。

    こちらの予定地は近くに小さな川もあることから「地盤改良はやはり必要?」と夫婦で話をしているところです。
    この費用により内装に変化があるのだけは間違いなさそうです。


    アルザスに憧れ、金額には一応納得したもののやはり状況によってはアルザスの大屋根から価格の下がるウェールズに代わるかもしれません。
    湯水の如く予算さえあれば100%理想通りも出来るでしょうが、そう言うわけにもいきませんし(笑)
    それでも北洲が醸し出す雰囲気が気に入っているので私はお願いしようと思っています。

    今後何かあれば報告しようと思います。(営業さんには個人が特定されなければ全然OKと了承もらいましたので)


  38. 213 申込予定さん

    >>212
    聞けば聞くほど、状況が似ています。
    共感できることが多くて心強いです。

    ちなみにうちは大屋根、アルセコですが、木製窓無し、太陽光なしですからE1とは言わないですね。この際アルザスとかウェールズとか取っ払っちゃえば更に前向きになれるのでは?大屋根は、使えないスペースがあるから間取りを優先するとコストが嵩むだけ。総二階なら無駄なく使えますし、展示場や近くに建っているウェールズも見ていますが、北洲オーラありますよ。

  39. 214 購入検討中さん

    >>213
    全くもって同じく大屋根で木製窓、太陽光無しです。

    確かに大屋根だとデッドスペースが出来てしまうので2階の間取りに設計さんも苦労していました。
    以前お邪魔したオーナーさんではデッドスペースの部分を収納にしていましたので同じようにとお願いしていますが、そのスペースを秘密基地にすると子供が張り切っております(笑)

    おっしゃるように総二階のウェールズの方がスペースを有効活用出来ますし、アルザスに比べ価格も抑えられるので試しにウェールズでもプランを出してみるとの提案がありましたので、お願いしようと思っております。

    今の悩みどころは太陽光無しでオール電化か、ガス併用かですが、スレ違いなのでこれは他でしたいと思います。

  40. 215 匿名さん

    色々な物が10年も遅れています。
    高い値段で、こんなものなの

  41. 216 職人さん

    以前ここの社長と話したが、どもっていて何を言っているか、さっぱりわからなかった。

  42. 217 住宅検討中さん

    準防火地域には向かない会社だと思います。

  43. 218 申込予定さん

    実際の住み心地や現場職人から見た品質、性能などをオーナーさんか北洲施工経験ありの職人さんから聞けると参考になるのですが…
    書き込みが少ないのは皆さんそれなりに満足されているんだなと。
    営業所で働いておられる皆さんと接する限りは連携もうまくとれていて雰囲気もよく、好感が持てますよ。

  44. 219 評判気になるさん

    プランニング大詰めで、次回図面確定する予定です。プランニング時に感じた事を述べます。とにかく聞き取りが丁寧という事です。家族それぞれの平日と休日の時間割から始まり、何が不便と感じているか。それはどうしてか、じゃあそうなってしまう原因は何か、と言った具合です。生活習慣を丸裸にされてしまいますが、その分、それ以上にぴったりのプランニングをしてきてくれます。設計士さんにもよると思いますが、素晴らしいプランニングだったと思いました。
    当初より200万アップでの提示でしたので、少し修正かけましたが、許容範囲内だと思います。

  45. 220 申込予定さん

    >>219
    我が家も細かなききとりが活かされたプランニングでした。雑談の中からもこちらの要望を察知して反映されていたりして感心させられました。
    一旦は、こちらの思いに耳を傾け、受けてくれて、それから的確なアドバイスをしてもらえるので安心感があります。

  46. 221 価格リサーチ中さん

    でも  価格高い

  47. 222 匿名さん

    こちらの希望の商品がショウルームで定価150万
    標準仕様の価格が56万
    差額は100万位ですが、150万と言われました。工事費等は抜いた金額です。

    このように定価より高くなることはあるのでしょうか?
    また見積もりには差額としか書いてなく詳細が分かりません。
    これも普通のことなのでしょうか??

  48. 223 申込予定さん

    >>222
    ここで憶測が飛び交って疑心暗鬼になるよりも、担当者にずばり聞けば、きちんと説明してくれのでは?儲け分を上乗せして、定価より高く売るなんてそんな見え透いたことをする会社が何十年も続くわけがないと思います。
    我が家は、その都度確認しながら商談を進めています。高い買い物ですから、信頼関係が築けなければやめるしかないですからね。

  49. 224 申込予定さん

    私たちも定価より高いもの有ります。

  50. 225 名無しさん

    プランニングは確かに丁寧でしたが・・それが全く設計に反映されてないことにビックリしました。結局自分達の要望は全く伝わらず、間取りからインテリアまでほとんど直しました。
    あれは、なんのための聞き取りだったのか。
    余計な時間や書類にお金をかけすぎです。

  51. 226 入居済みさん

    No.217さん、全くそのとおりです。

    アルセコで結露します。

    そのことを後任者に伝えたら入居宅案内もなくなり、顔も出さなくなりました。前任者がとても一生懸命だったので、余計に残念。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  52. 227 申込予定さん

    洗濯器具の定価4600円が5200円です?

  53. 228 マンション掲示板さん

    >>226 入居済みさん

    えー!ほんとですか。契約もうすぐなんですけど。結露以外での失敗はありましたか?

  54. 229 入居済み住民さん

    北洲で3年になりますが、結露しません。

  55. 230 入居済みさん

    結露します。
    換気システムが不十分が原因と思われる

  56. 231 入居済み住民さん

    結露ってどこの結露を言っていますか?
    窓?壁?床?
    アルセコは結露するという書き方だと、壁なのでしょうか?
    構造用合板のアルセコ側でというなら夏場に可能性はゼロではないでしょうが、室内は余程劣悪な環境じゃないとしないでしょう。
    壁が結露するならその前に窓が大変な事になるはずです。
    アルセコの問題ではなく、換気設計もしくは換気扇の問題ではないでしょうか?
    ちなみにウチはアルセコペアガラスです。冬に北側の窓下部コーナー部に若干結露する事はありましたが問題あるレベルではないですがね。

  57. 232 匿名さん

    冬場のサッシの結露ですが急激な温度変化をもたらすファンヒーターを使うと結露が発生しやすいようです。

    ガスコンロも結露が発生しやすいので高気密高断熱の場合はIHを薦められました。

    それ以外の場合はサッシの性能が高気密高断熱住宅に追い付かないので発生するらしいです。

    壁はケンコートのような物だと調湿性があるので結露しにくいでしょうが、ビニールクロスだと発生しやすいかもしれませんね。

  58. 233 入居済み住民さん

    ファンヒーターは灯油、ガスコンロはガスを燃焼させる訳ですがいずれも燃焼させると水蒸気が発生します。つまり加湿器と同じ役割を果たす事になるのです。
    空気中の水分量が増えれば結露しやすくなるのは想像がつくと思いますが、結露する温度【露点】にならなければ結露はしません。
    家の中で最も温度が低くなるのは窓ですから、まずは窓から結露するのが普通です。
    壁材によってはある程度の吸湿性があるものもありますが、部屋の湿度を劇的に下げるようなものではないですから、必要以上に加湿せず、しっかり換気してやることが、結露防止の近道と捉えています。
    このような事から壁の結露があるならば、クロスが悪さをしているのではなく、換気ないしは室内環境が悪いと考えられます。

  59. 234 口コミ知りたいさん

    薪ストーブを新築時に設置する予定又は設置した方がいらしたら、ご意見を聞かせて頂きたい。当方薪ストーブの知識も乏しく、勝手に価格的には、130万円から150万円位ではないかと思っておりました。
    しかしながら、北洲ハウジング経由で出してもらった見積もりは、170万円から200万円。高いので施主工事を検討したところ、保証対象から外す上に、工事管理料なるものも請求されるらしい。これって当たり前のことですか。

  60. 235 HMにお勤めさん

    薪ストーブは最近人気が高い暖房ですね。炎が揺らぎはぜる音を感じるととても癒されます。普通は小さなストーブ1台で十分家中暖房可能です。炎を見るのが好きな方には一押しです。
    が・・・「薪ストーブはエコ」ではありません。容易に再生可能なエネルギーですが、石油や石炭と比べエネルギー密度が低いので、日本中の人が薪ストーブにしたら数十年で日本から森や林がなくなります。あくまでも趣味であり、本当にエコの使い方をできるのは、木の廃材が容易に手に入る方法がある方で、薪ストーブのためだけに木を切り倒す暖房方法ではエコでは無いと考えます。
    気になる導入コストは100万程度です。

    ペレットストーブは燃料が木(ペレット)ですが、そのほとんどが廃材等(通常では使えない木)を再利用してます。よってエコといえます。国産のストーブで、消費電力が50W程度ものです。ペレットストーブの一番のメリットは、街中でも使えるということです。薪ストーブでは、燃焼が安定していないときに、匂いがきつかったり、煙が多く出てご近所さんにご迷惑をおかけする場合がありますが、ペレットストーブは石油ストーブのように使えるので問題はありません。気になる導入費も45万程度と薪ストーブイの半額程度です。

  61. 236 口コミ知りたいさん

    235さんへ
    情報ありがとうございます。雑誌やネット広告では、エコと言っていますが、
    その通りですね。パレットストーブについても、もっと関心を持って知識を
    得たいと思います。
    貴重なご意見ありがとうございました。

  62. 237 契約済

    契約の時もらう模型って、クリアケースのカバーみたいのってついてましたか?

  63. 239 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  64. 240 契約済みさん

    >>237
    なかったですが、ケースに入れて飾っておくだけじゃもったいない気がします。
    家が建つまで、いろんな角度から眺めて楽しんでいます。イメトレみたいなもんです。(笑)
    入居してからもまだ眺めていたいと思ったら、その時はケースに入れるかもしれませんが。
    屋根や二階部分がはずれて家の中まで作り込んだ模型もありますが、あれはすぐバラバラになるから好みではありません。気兼ねなく手に取り、斜めにしたりして眺められる丈夫さが気に入っています。

  65. 241 住宅検討中さん

    夏は暑い家ですが

  66. 242 匿名

    支店長がとても高飛車で不愉快
    人間否定するような、見下すような
    担当スタッフは良いのに…

    紹介できない

  67. 243 匿名さん

    >>242
    笑。
    確かに腰が低いとは言えないけれど、
    私は高飛車とは感じませんでしたね。
    むしろ、飄々とした感じが良くて、裏表も無さそうだし。
    こちらからの質問や相談にも気さくに応じてくれるので…ま、好みは分かれるところですかね。

  68. 244 匿名さん

    最近建てた人のブログのようです。
    http://kenchiku774.muragon.com/

  69. 245 契約済みさん

    栃木の北州ハウジングで、話を進めています。

    以前別のメーカーで購入検討しておりましたが
    そこのメーカーさんが話を詰めれば詰めるほど対応が雑になり、不信感がつのり改めて探していたところ北州さんが目に留まりました。

    たくさん資料を取り寄せた為、他社様からはアピールが強く毎日のように電話をかけてくるのに対し、北州さんはメールのみ。
    私たち夫婦は、しつこくされることが凄く嫌いなので好感を持ちました。

    アピールはあまりないです。
    ただ聞いたことに関してはしっかり答えてもらってます。
    なので私達はあまり不満に思った事はありません。

    グイグイくる感じはないので
    物足りないと感じる人はもしかしたら多いかもしれません。

    設計の方もわかりやすく説明して下さるし、
    こちらの意見を汲み取りながら進めて下さるので、凄く有難いです。

    強いて嫌な点をあげるなら、
    途中で担当さんが変わってしまったこと。

    今の担当さんも全く嫌な方じゃないですが、
    最初の担当さんだったから北州さんに決めたのでせめて最後まで担当して頂きたかったです。

    こちらで
    アフターフォローが悪いという記事を見かけて少し気になってます。
    家を建ててから、きっと分からないこと、不安なこと、沢山出てくると思うので
    出来れば建てた後も北州さんとはお付き合いして行きたいですが。

    でも正直、どこのメーカーさんも、建てたらはいさよなら〜っていうところが多いと思うのであんまり期待はしていません・・・・・・、ちょっと寂しいです。

    今はお家が建つのが楽しみです。

  70. 246 ひろ

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  71. 247 川村

    No.244はブログ削除したのか?

  72. 248 口コミ知りたいさん

    No.244、本当に削除されたんですね。
    あれは、酷かった・・・。できれば、どうして削除されたのか?!情報を共有したかったですね。
    あの写真を見れば、北洲としては、黙っていられないでしょうね。
    北洲が即座に改善してくれたと思いたいですね。

  73. 249 進行中

    >>248
    244って、施工不良かなにかでしたか?
    削除されたのに蒸し返すようですみませんが、参考にさせていただきたいので、サクッとでいいですからどなたか教えてください。

  74. 250 ししお

    初めて投稿します。価格についてですが
    北州ハウジングの展示場に一目惚れして、
    建てたくなりました。
    すごく高い事はそのあと知ったのですが‥
    5Cプランの32坪で概算の見積もりを頂き、
    本体のみで2250万、カーテンや地盤補強入れると2890万!!とてもじゃないけど買えないなと思いました。
    皆さんもそれくらいでしたか?
    そもそも高いから5Cプランにして、
    シングル断熱のペアガラス、間取りも決まってるもので‥これだったら地元の工務店がこれよりいいグレードで安く提供してくれるのでなんかわからなくなってきました‥

  75. 251 匿名さん
  76. 252 契約済

    >>250
    実際、同じ間取りで同じ材料で見積もれば随分と安くなります。なので、それも選択肢の一つであるとおもいます。
    ですが、それでも北洲を選びました。結局北洲が好きだったからです。北洲の家、にこだわる人が選べばいいだけと思いますよ。

  77. 253 契約済

    >>250
    そもそもシングル断熱のペアガラスの時点で北洲の意味がないのでは

  78. 254 契約済みさん

    >>250
    私も一目惚れして北洲に決めました。
    実際、完成見学会や施主宅訪問するなかで5cの物件もありましたが全く遜色なく感じました。価格だけで地元の工務店等と比較して北洲を悪く言われる方もおられますが、その佇まいや雰囲気こそが北洲の醍醐味。そこに価値を感じないのであれば、北洲は選択肢からはずれても仕方ないと思います。

  79. 255 匿名さん

  80. 256 匿名さん

    北洲ハウジングを検討中です。

    北洲の家を買うと、借金支払いに苦労するイメージができてしまいまして。

    本当のお金持ちしか買えないのかなぁ。

    建て売り物件の、150%位の金額になりそう。

    北洲で買った人、みんな、幸せになっているかなぁ。
    幸せへの、第一歩と思いたい。。

  81. 257 契約済

    >>256 匿名さん
    契約するまでも、してからも不安で不安で…
    夢でうなされたりもします(笑)

    私のように、お金持ちじゃないのに北洲で建てた人ってどれくらいいるのでしょうか?
    どっちみち人生は計画どおりになんていかないものです。だからと言って無計画はダメですが、どうしても北洲がよくて、資金計画が立ったから前向きに進んでいます。

  82. 258 口コミ知りたいさん

    >>257 契約済さん

    >>257 契約済さん
    他のハウスメーカーで、北洲ハウジングを検討していると話したら、
    北洲ハウジングは、良いものではあると思うけど、高すぎる。ローンの支払いができなくなり、よく、売りにもでていると、話されました。

    確かに建物の金額が高い!
    でも、雰囲気よいです!
    きっと、良い家に住める!

    高いだけが、ネックだから、結局は、自分たちの判断か。。

    悩みすぎて、私も、前に進んでいいか、考えが変わる日があります。


  83. 259 256です。

    >>257 契約済さん

    我が家、普通のサラリーマンです。
    親からの援助なし。
    子供あり。

    お金持ちではない、普通の家庭。

    不安すぎます(ToT)

  84. 260 257です。

    >>259 256です。さん

    お気持ちとてもよく分かります。
    おっしゃってること全て私も同じです。

    完成見学会に行けば、私が諦めた仕様が当たり前のように取り入れられていて、お金はあるところにはあるんだな〜と思ってしまう卑屈な自分がいたりします。我が家は、かなり削りましたので。

    たまたま北洲を見つけ気に入ってしまったので、他社の見積もりは取っていませんが、多分、同程度の間取りで300〜500万は高いかなと感じています。でも、それは北洲の家ではないから比べようがないというのが本音です。

    無理せず手の届く家づくりならば、コスト重視で進んでもいいと思います。家づくりは幸せと繋がっていなくちゃ。ずーっと不安ではなんのために家を建てるのか分からないです。

    正直、私もまだかなり無理してしまったかもと不安がよぎります。
    でも、大手ハウスメーカーだってそれなりに高いです。そして、私はそれらのお家には気持ちが向きません。北洲だから建てたいと思いました。

    どこで建てたとしても一生大切に暮らせる家になるといいですね。

  85. 261 契約済

    でも、やはり慎重になった方が良いと思います。生活に不安や無理が出ては幸せな生活とは言えませんから。私もですが、土壇場の判断が、きっと大丈夫だ、、と思い込ませてしまうのが住宅購入だと思うので。。

  86. 262 評判気になるさん

    >>261 契約済さん
    そうですよね!ありがとうございます。

    大丈夫だよ!のアドバイスも、
    もっと慎重に考えた方が良いよ!のアドバイスも、
    どちらも、真剣に受け止められています。


    設計に入っている状況ですが、まだ、リセットできる状況でもあります。

    今、計画しているものを、手放すのも、相当な大きな決断になります。

    前に進むことも、この上ない、大きな決断になるし。


    夫婦で慎重に慎重に考えて、決めていこうと思います。







  87. 263 検討者さん

    北洲ハウジングさんで、建設して、後悔をしている方はいませんか?
    北洲ハウジングさんで、建設して、良かったという意見も聞きたいです。

  88. 264 契約済

    >>262 評判気になるさん
    261です。
    そうですね。たくさんの問題を抱えても北洲は待ってくれるしアドバイスもしてくれるはずです。不安なら不安と言えば良いとおもいますよ。我が家も本当にたっくさんの不安を北洲さんにぶつけました。住宅購入の域を超えたことまでお願いしたりもしましたし。
    たくさんの事を乗り越えて納得し安心して建てる家であれば、きっとどんな家でも素晴らしいとおもいます。

  89. 265 名無しさん

    >>263さん

    わたしは心から後悔しています。

    営業担当のその場しのぎの嘘に騙されました。
    設計契約前は格安の太陽光を提案されていたのに、契約後にその話はなくなった、私も太陽光業者に騙されたんです被害者なんです、と言って同じものを70万円も高い価格で提案されたり。
    そんなことの連続でした。
    家の性能も説明されていたものと違っていましたし。

    設計契約後でも営業や会社が信用ならないと気づいた時点で止めるべきだったと今は思います。

  90. 266 検討者さん

    ご意見ありがとうございます。
    しっかりアンテナを張って判断していきます!

  91. 267 検討者さん

    本当はもっともっと具体的に、仕様や金額、内容についても、聞きたいのに、
    身元がばれてしまう、という理由から聞きたいことが聞けない。


    皆さん、建物の大きさと、金額を教えてもらいたいです。


  92. 268 戸建て検討中さん

    現在北州ハウジング検討中の者です。

    他ハウスメーカーも視野に入れていますが、展示場の素晴らしさに魅せられた1人です。

    先日、完成見学会に参加したのですが、ギャップというか、家主のセンスの悪さというか、かなりガッカリしました。

    折角の無垢材や塗り壁(エコナ)が台無しだったり、窓や間取りのせいか狭く感じました。

    あまり予算はないのですが、展示場の縮小版的なものをイメージしています。うまく仕上がるのか不安でいっぱいです。

    何か注意点がありましたら、先輩方からの意見をぜひいただきたいと思っております。

    ちなみに担当さんは、とても丁寧な方でした。

  93. 269 名無しさん

    >>265 名無しさん
    太陽光の話はうちも同じです。
    契約後はその話はできなくなったの一点張り。
    本体以外はあくまで別の話と主張され、騙された気分でした。

  94. 270 現在設計中

    >>269 名無しさん

    太陽光の話は、全くされていません。
    されないのも、気持ち悪いですね。

  95. 271 戸建て検討中さん

    >>270 現在設計中さん

    1ヶ月前は肯定的でしだが、先日は買電が・・などの理由で否定的でしたよ。

    個人的には太陽光発電を高価な家電と考えると、30年以上維持して使う事はありえないので、北州においては視野に入れていません。

    省エネ新型エアコンも次々と出てますしね。

  96. 272 契約済み

    >>271 戸建て検討中さん
    同感です。
    太陽光発電は、売電価格が下がってきていますし、初期投資がかかりすぎます。経年に比例して発電能力も低下するとの認識でしたので。
    ただし、北洲は、265さんや269さんには営業任せではなく、会社として丁寧に説明をすべきだったのではないかと感じます。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸