マンションなんでも質問「駐輪場の増設について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 駐輪場の増設について

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-09-15 10:58:33

うちのマンションが、駐輪場を増設しようとしています。

いままで一部屋に2台の割り当てでしたが、台数が足りず、
今ある庭の一部をつぶすか、もともとの駐輪場を詰めて増設しようとしています。

みなさんのマンションで、駐輪場の増設についてなにか失敗談みたいなのがあれば、
教えてください。

[スレ作成日時]2005-07-28 08:02:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

駐輪場の増設について

  1. 122 匿名さん

    >>119

    電車を例あげていますが、あなたの考え方だと体調が悪くても見かけが若ければ子持ちに席を譲れと強制しているのと同じです。
    貴女が我が儘なだけ、他人への思いやりはないのですか?
    世の中自分中心に回っている方ですね。
    貴女は電車でいったん座れば、目の前にどんな人が来ようが自分の方が体調が悪いと席をゆずら無い人でしょう。
    例え目の前でその人が倒れても、隣の人が席を譲らないからだと他人を攻める人でしょう。

  2. 123 匿名さん

    >特に、単身の人は金銭的にも時間的にも余裕があるのだから、子育てしている家族を支援するの>は当然だと思うのです。

    体調が悪くても見かけが若い → 単身の人は金銭的にも時間的にも余裕がある

    実際、単身者は一人で生きなければならないから健康維持や趣味、老後の不安、保険にお金が必要。

    他人の立場に立つことが出来ないってことは、家庭がうまくいってない証拠です。
    子供だから、親の言うとうりにしろと万引きさせる親かもね。

  3. 124 匿名

    119 は本気で言ってるの? ある意味、荒らしなことを祈ります。

    こんな人は社会にとけ込めなくて誰からも相手にされないんでしょうね。

  4. 125 匿名さん

    >119
    マンションコミュニティから追放もんだね。
    こんなやつが子育てでいるから
    みんな同じように見られるのでしょうね。
    反論できず引きこもったか。
    大口たたいて情けない奴だな。

  5. 126 匿名さん

    >>119

    電車のイスに座る「権利」なんていうものはないよ。

    規約で2台分駐輪場利用できると決まっているのであれば、2台分使うのは「権利」だよ。

    権利と権利でないものを対比するのは、全くおかしい。

    あなたのような人は、「今月はお金が足りなくなったから、お金持ちは私を援助するのが当然!」と言って、お金持ちの家に泥棒に入るのでしょう。

  6. 127 匿名さん

    >119
    反省なり反論なりしなよ。

  7. 128 匿名さん

    何だかなぁ〜

    独身で1台分しか使わないなら、ツベコベ言わずに貸してあげればいいじゃん。どけち。

     近所の子供が自転車を欲しがっていると言う話でも聞いたら、「駐輪場をお使いになられますか?」って、独身者側から聞いてあげるぐらいしてもいいんじゃないか?
    そうすれば、良い事をしたという感じで、気分がいいだろ?
    その気分を味わえただけでいいじゃん。
     そうすれば、周りの人間関係もうまくいって、自分が使うときにだって、返して欲しいとお願いしやすい。

     助け合いの精神だよ。相手が感謝しようがしまいがどうでもいい話。

     権利権利ってまったく・・・
     こういう人たちが、権利だ何だと細かい事にこだわって話をこじらせて、無駄なお金を使わせるんだよなぁ。
     本当に、管理組合の運営って難しいよ。

  8. 129 匿名さん

    119さんって、日本人ですか?
    主婦は大変。独身者は主婦にもっと協力するべき。自転車置き場貸さないなら、賠償金払え!なんて言いそうだ

  9. 130 匿名さん

    >119 反省なり反論なりしなよ。

    119が正論で、他の人が品の悪い野次馬に見えるんだが・・・

    権利、権利、権利 ですか?
    思いやり、助け合い・・・ そういう人間の心は無いのかね?

  10. 131 匿名さん

    >乗りたきゃ土下座して
    >「貸してください。御願いします。」とでも言え。

    これが本心だね・・・最低だ。

  11. 132 匿名

    私は全ての元凶は106だと思うね。

  12. 133 購入検討中さん

    >>128
    >>129
    >>130
    同一人物?

    助け合いって、貸す義務のない駐輪場を無理やり取り上げる様に使う事だったっけ?
    気分を味わう為に駐輪場を契約したんじゃないんだけどね。
    >>128みたいなのが自分勝手な論理を振り回して、自分の思う様にいかないと場を乱すモンスター、クレーマーなんだよな〜。こういうのが一人でもいると解決するものも解決せずに大変なんだよ。

    >>130の様なレスが私には品の無い野次馬に見えるが。

    本当に身勝手な奴が多いな。
    他の方も書いてるけど、自分で努力しないの?なんで他人ばかりアテにするの?

  13. 134 133

    >>129は間違い。すまん。
    >>131に訂正。

  14. 135 匿名さん

    130さん、他人になりすましても駄目だよ119でしょう。
    思いやりが必要なのは、独身者の生活を考えずに
    自分の欲望を押しつけ他人の駐輪所を奪い取ろうとする119、130でしょう。

    子持ちって、色々だよね。
    子供の事を思いあえて2人まででとどめる人と
    欲望のまま子供ができちゃったで、他人に子供の世話をさせようとする人と
    後者のために、子持ちみな同じように思われると困るんだよ。

  15. 136 匿名さん

    119です。

    >貴女は電車でいったん座れば、目の前にどんな人が来ようが自分の方が体調が悪いと
    >席をゆずら無い人でしょう。

     そんな事は有りません。
     先程の例は、通常の人に対して妊婦という弱い立場の人が目の前にいたら席を譲るべきだという意味です。なので、独身で余裕の有る人(=強い立場の人)は、子育て中で余裕の無い人(弱い立場の人)を助けるのは当然だと思うのです。

     そういう助け合いがあってこそマンションの様な集合住宅はうまくいくのではないでしょうか?

  16. 137 匿名さん

    ギブ&テイクならわかけどさ、119は《ギブ!ギブ!ギブ!》の一点張りだからね。そりゃあ同意は得られないわな。まぁ、そんな今までのやりとり見てたら、130みたいな意見は出ないだろうし、119=130だろうから仕方ないとも言える。

  17. 138 匿名さん

    >>136
    他人に自分の考えを押し付ける様な方の意見なんて誰も聞きません。

  18. 139 契約済みさん

    >>136あなたの様な我が儘な方がいるからマンションの様な集合住宅が上手くいかないんです。
    子育て中の全員が>>136みたいな考えなんだ、と思われるのは迷惑なんであんまり特殊な考えは披露しないで下さい。

  19. 140 匿名さん

    130=131です。128は知らない。

     それにしても、119を叩きすぎ。

     多かれ少なかれみんな内心思っているんじゃないですか?
    「子育て中なんだから助けてもらって当然」って。

    119はそれをストレートに書きすぎで、反感を買ってるんだろうね。

  20. 141 匿名さん

    みんなではありません。
    自分の子供が他人にかわいがってもらえるのは嬉しいですが、助けてもらって当然なんて思ったこともありません。

  21. 142 通りすがり

    119の考えが傲慢で上から目線なのが叩かれる原因では?
    いつから子育て中の人間が偉くなったのかな?

  22. 143 匿名さん

    【管理担当です。ご本人様からの依頼により、テキストを削除しました。】

  23. 144 匿名さん

    140です。
    119じゃないですよ。擁護したからって同一人物にしないで!

    でも、119は書き方が良くないだけで、内容自体は同感出来る部分もある。
    やっぱり、子育てって周りの協力が得られないと大変なんだよ。

    で、そもそも駐輪場の話ですよね。
    自転車置き場くらい、独身者は家族の多い人に貸してやってもいいんじゃない?

    もちろん、将来使うかもしれないとか趣味の自転車を置くとかで拒否する権利も有るけど、今使ってないなら貸してあげなよ。
    自分が使うときには返してもらうという誓約書(借用書かな)くらいは書いたほうが良いと思うけどね。

  24. 145 143

    済みません、削除依頼しました。

    119さんが特殊な子持ちなんです。
    普通の子持ちは助けてもらって当たり前なんて思ってません。
    子供たちも私たちも人様の物をあてにしたり迷惑かけて当然なんて思っていません。
    みなさん、同じだと思わないでください。お願いします。

  25. 146 匿名さん

    貸すか貸さないかは自由。
    他人にあーだこーだ言われる筋合いはない。

  26. 147 匿名さん

    119を正論だと考える人がいる事に驚きます。

    なんで2台しか確保できないところにそれ以上自転車を増やすのか理解不能。

    4人家族で、4台自転車があったとしたら2台を折りたたみにして自宅保管すれば

    誰にも迷惑かからず、駐輪場増築等の費用もかからず万事OKではないですか?

    まず確保可能数以上貸してもらおうという甘い考えが間違ってると思います。

  27. 148 匿名さん

    子供が自転車使わなくなるまで十数年かかるんだよ。いざ返してってなったときに、トラブル起きること必至じゃん。軒先貸して母屋取られる事は見え見え。

  28. 149 匿名さん

    >まず確保可能数以上貸してもらおうという甘い考えが間違ってると思います。

    でも、何処のマンションでもおこってる問題。
    エントランスに置きっぱなしの自転車や、駐輪場の枠をはみ出している自転車。

     原因は、住民が割り当て以上に自転車を買ってしまい(又は持ったまま引っ越してきて)、置く場所に困った為。
     管理組合の理事会から注意を受けたときだけ、ポーチやベランダに退避。ほとぼりが冷めるとまたエントランスの脇に置くの繰り返し。
     そういう家が1件でも出てくると、我も我もと数が増えてきてどうしようもなくなり・・・

     「今回の定期総会の議題は駐輪場の増設について」となる。
     こういう会議のすごいところは、「駐輪場が足りないから何とかしよう」という考えから始まってしまうので、割り当て数を守ろうと言い出す人が滅多にいない事。
     もう、どうしようもないね。

  29. 150 匿名さん

    やっぱりシェアが便利ではないでしょうか。
    我が家は2台ありますが1台は、たまにしか使わないのでマンションで数台の自転車をシェア出来るのなら1台分はご家族の多いご家庭にお譲りしてもかまわないかなぁと思います。
    でも119さんのような方にはお貸ししたくありません…。
    助け合いの精神は大事ですが「助けてもらって当り前」と言うのはどうかと思います。

  30. 151 匿名さん

    自転車のシェアは難しくないですか?
    自動車の様に車検や保険も整備されていないから…

     整備不良の自転車で誰かが怪我をしたらどうなるのでしょう?
    (自分の自転車なら自己責任ですが)

    自転車店と契約して、定期的に整備をしたりとかするのですか?
    それとも、カーシェアリングの様に専門の業者さんがあるのでしょうか?

  31. 152 匿名さん

    >原因は、住民が割り当て以上に自転車を買ってしまい(又は持ったまま引っ越してきて)、
    >置く場所に困った為。
    >管理組合の理事会から注意を受けたときだけ、ポーチやベランダに退避。ほとぼりが冷めると
    >またエントランスの脇に置くの繰り返し。

     119は、駐輪場を譲って欲しいとは言っているけど、実際は貸してもらえず自転車を増やしていないと思われるが、その方が上記の様な人たちより何倍もマシだと思う。

     実際は、勝手に自転車を増やしてエントランスや植栽の脇、空室用の空いている場所やラックの外に勝手に置いている人がたくさんいるよ。
     注意を受けたときだけベランダとかに隠す。中には玄関前の外廊下に自転車を繋いでいる人もいる(防災上問題あり)。
     こういう事をする人たちのほうが、もっとたちが悪いと思う。

  32. 153 匿名さん

    私は、夫婦と子供3人で住んでいます。2LDKです。
    とても狭いです。大変です。苦労しています。

    隣りは、独身なのに4LDKに住んでいます。とても無駄。

    私の子供のために一部屋貸すべきよ。それが常識。

    どーして貸さないの?

     →これが119とその擁護派の本性です。

      よーく反省せい。

  33. 154 匿名さん

    >>152
    他人の懐をねらうのも、他人の懐のせいにして違反するのも同じ
    結論は出ている。
    実行あるのみ。


    >>88

    No.88 by 匿名さん 2009/02/02(月) 17:08

    料金制にしたら、確実に駐輪は減る。
    毎月200〜500円、安いようで高いよ。
    本当に必要な人しか利用しない。

    処分するのに、思い出がとか、面倒だとかで処分しないだけだよ。
    金が絡むと動くのが人、やってみないであれこれ言うなよ。
    子持ちは特に金次第。文句も多いが、成長した子どもの不要自転車が大半放置。
    これから、子供にいくら金がかかるかわからんし不要自転車は処分する。
    子供の遊びのための自転車もなし。
    自転車窃盗もマンション外からの不法駐輪もなくなる。


    >>105

    No.105 by 匿名さん 2009/02/02(月) 21:10

    駐輪場の料金値上げと、増設を同時に行えば解決するよ。
    料金の値上げだけでも、台数は減るよ。

    ちなみに私のMSは、私がニ期連続で理事をやり、
    駐輪場を増設して料金を、下記の様にし解決した。

     1台:\200 2台:\600 3台:\1200 4台:\2000 バイク:\1200

    文句ばかり言わないで、自分で行動しないと駐輪場問題は、
    解決しないよ。

    増設費用は、割増の駐輪場代で賄い、5年位で償還できるよ。

  34. 155 匿名さん

    153さん
    思わず笑っちゃいました〜。まさにその通りですよね。

    119さん
    思いやり溢れるあなたの事ですから、年末に派遣村に行って、ボランティアとかしたんですか?
    あなたの『独自』の理論で言えば、あの方々は“弱い”ですよね。 (金なし、余裕なし、家もなし)子育てしてても食べていけて、家もあるのだから、あなたの方が強い。
    ホラ、弱い人を助けなきゃ!
    それとも、“子育て世帯は別”ってな“特別ルール”みたいなのがあるんでしょうか。

    いつか、本当の思いやりの意味が分かる日がくるといいですね。

  35. 156 匿名さん

    >いつか、本当の思いやりの意味が分かる日がくるといいですね。
    119は自分のガキがグレれるか、いじめに遭えばわかるさ。
    何もできない自分に。
    「あ〜子供なんか・・・・・」って

  36. 157 匿名さん

    >>155
    思いやりのかけらもない投稿ですね。
    こんな人が思いやりの意味なんてわかるはず無い。

    153や155みたいに、みんな面白がって119を批判してるけど、子育て世帯の人は、本当は119と同じ様な事を考えてると思うよ。多かれ少なかれね。
    正義感ぶった批判は止めなよ。偽善にしか見えない。

    下の階の事を考えずに子供をドタバタ走らせたり、電車やバスなどの公共の乗り物で騒いだり、子育て世帯は、周りに迷惑をかけながら暮らしてる。
    でも、周りは子育て世帯だから仕方がないと大目に見てるでしょ。
    それも思いやりだよ。
    その思いやりを当然だと思う119は反省しなきゃいけないかも知れないけど、匿名の掲示板だから、思っている事を素直に書いただけ。
    逆に言えば、周りに感謝しながら暮らしている子育て世帯は有るの?
    ドタバタ子供が走った後で、下の階からクレームが来ないのを当然だと思ってるんでしょ。
    子供のした事だから仕方がないって。

    119は良い発言ではないから、批判はしたいけど、異常な発言とは思えない。
    子育て世帯の本音を代弁しているだけだと思う。

    そういう人が多いから、結果として一人暮らしの家に個人折衝で駐輪場を借りる様なルールを決める管理組合が有ったりする。
    独身の世帯は、子育て世帯に協力すべきだという考えが根底にあるんだと思うよ。

  37. 159 マンコミュファンさん

    >157
    ちょっと的外れだと思いますよ
    51さんのところは、購入したときから駐輪場が2台割り当てられているんですよ?
    つまりそれも購入代金のうちに入っているわけです。
    そういう背景があって153さんの発言を読むと、よく理解できます。
    つまり、51さんの2台の駐輪場は部屋の外のみんなに見える部分にあるから標的にされるだけで
    本来は、飛び地なだけで、51さんが占有的に使える部分なんですよ。
    屋内にあるものにはそういうことを言わないでしょう?
    なぜ屋外になるだけで標的にされるのかが分かりません。
    しかも勝手に3台も4台も自転車買っておいて。
    買ったのはその家庭の責任で、51さんの責任じゃないじゃないですか。

    思いやり云々で分からない面もないとは言いませんが
    まずは自分の責任を全うすることから考えるのが筋じゃないのですか?

  38. 160 匿名さん

    駐輪場を貸せ、貸せと言っている人は、本当に非常識な人ではあるが、悲しいかな、このような非常識な人は実在する。

    もちろん、子供を持つ母親のうち、10人に1人か、2人程度、少数ではあると思うが、100人に1人というほど希な存在でもないと思う。そこら辺にごろごろ転がっている。

    だから、このスレで駐輪場を貸せ、貸せと言っている人は、1人か2人ではないような気がする。

    給食費未納問題の報道からも分かるように、とんでもない親は実在する。

    分譲マンションを購入して住んでいる人は、マンションを買えない人に比較すれば、そのような人の割合は少ないはずなのだが(幻想か?)、それでも存在する。

    本当に悲しい現実。

    何が悪かったのだろうか。やはり教育のせいなんだろうか。

    このスレを読んで、そんなことを考えさせられました。

    ある意味、有益なスレかも。

  39. 161 匿名さん

    >>157

    >逆に言えば、周りに感謝しながら暮らしている子育て世帯は有るの?
    >ドタバタ子供が走った後で、下の階からクレームが来ないのを当然だと思ってるんでしょ。
    >子供のした事だから仕方がないって。

    この部分のみ共感出来る。
    後は良く分からん。

  40. 162 匿名さん

    >子育て世帯の本音を代弁しているだけだと思う。

    そんな事は無いと信じたいが・・・
    う〜ん・・・やっぱりそういう人もいるよなぁ。

  41. 163 匿名さん

    >>157

    119番の発言を「異常な発言とは思えない」、「子育て世帯の本音を代弁している」というあなた。

    多くの子育て世帯を冒涜するものだと思う。

    私は男で、妻と小学生の子供2人いるけど、駐輪場が空いているからといって、貸すのが当然なんて、これっぽちも思わないよ。

    実際、我が家も2台を駐輪場に、2台を室内に置いている。そして、周りには、独身かどうか知らんが、2台分確保しているものの、実際には置いていない人がいる。だけど、空いているから、貸して欲しい、なんて全く思わないね。妻もそう言っているよ。

    これが、普通だよ。

    119番も、あなたも、少数派だと思うよ。

  42. 164 匿名さん

    優しさを相手に強要するってのはもっとも優しさから遠い行為だと思う

  43. 165 匿名さん

    >優しさを相手に強要するってのはもっとも優しさから遠い行為だと思う
    それって119さんのことでしょうか。

    今話題になっている話は(51さんのカキコ)ごくごく少数のお話で、
    全国の無料の駐輪場割当者付きマンションの出来事ではないことを皆さん理解しておきましょう。
    51さんと119さんがここで会話すればいいかもね。(横やり禁止)

    まっ、いろんな意見が出てきたのでお互い理解できることも意識が変わった事も
    あると思います。
    そろそろ当事者の意見が聞きたいですね。
    それでこの話題は終わりにできるといいですよね。

  44. 166 匿名さん

    >>119は当事者でもなんでもないが

  45. 167 匿名さん

    先日の>>93に引き続き、
    >>119
    あまりに身勝手な論理に、またまたあきれてしまいました。
    >独身者のわがままを擁護する書き込みが増えてきたけど、みんなおかしいよ!
    どこが独身者のわがままですか?
    自分の権利を譲る、譲らないは本人の善意次第であって、他人に善意を要求して自分の欲求を通す人をわがままと言うのです。
    >常識的に考えれば、子育て中の家庭は無条件で支援すべき。
    その調子で、私は子供連れだからと、世間に迷惑をかけいるのではないですか?
    まったく周囲を思いやる事ができないのでしょう。

    >座りたい為に電車を1本乗り過ごして座った時、目の前に妊婦が立ったら、あなたは席を譲りますか?
    譲りません!<きっぱり>
    なぜなら電車を1本乗り過ごせば座れるのだから。
    妊婦だから電車を1本待てないという事はないですね。これは老人に対しても徹底して同じスタンスで対応します。

    尚、私は妊婦や老人が途中駅で乗ってきた場合は譲ります。
    この違いが分かりますか?

    前者は自分で出来ることをまずしないで、譲られる事を望んでいるからです。
    後者は自分ではどうする事もできない事だからです。

    後者に対しては思いやりを持つ事ができても、前者には持つことはできません。せめてあの二つが同じ人のカキコミなら、逆にそんな事を言う身勝手な人が一人ですむのに・・・

  46. 168 匿名さん

    なんだかなあ・・・

    もういいんじゃないの?

    スレの主旨から逸脱しすぎ・・・。

  47. 169 匿名さん

    専用使用権が確保されていながら使っていない駐輪場は、空けておいてももったいないだけ。
    使いたい人に貸してあげるべきですよ。
    自分が住まない住居を空き家にして放置し続ける人がいますか?
    普通は売るなり貸すなりするでしょう。
    同じですよ。駐輪場も。
    しかし、駐輪場の専用使用権が譲渡不可なら貸すしかないですね。
    もちろん無償じゃないですよ。
    家を貸すのと同じ、貸し主と借り主が協議して賃貸料を決めればいいんですよ。
    借り手が複数いそうなら、一定期間利用者を公募して、オークションで最も高く借りてくれる人に貸せばいいんです。
    「貸せ!」「嫌だ!」じゃラチがあかないよ。
    いくらなら借りてもいいのか。
    いくらなら貸してもいいのか。
    世の中たいていのことはお金で解決できるんですよ。なんでそれを考えないのかな。
    対価を支払い受け取ることで双方納得して気持ちよく貸し借りできるじゃないですか。
    しかも双方ハッピーでしょう。

  48. 170 匿名さん

    電車の席を譲る譲らないの例えだけど、「自由席」を前提にしているのがおかしいな。
    駐輪場の専用使用権は「指定席」でしょ。
    「指定席」の車両に乗ってきて「席を譲れ」ってのはないんじゃないの?

  49. 171 入居予定さん

    >>169
    じゃぁさ、169は2台しか所有できないことを知っていて4台持ってきて、
    無料なんだから他人にタダであまっている場所貸せって言えるの?

    運良く貸してもらえたとして、相手が返せって言ってきた場合どうするの?
    他人の好意を厚かましく得るだけじゃなくて、自分で2台分を折りたたみにして自室に持ち込む
    等の努力はしないの?

    このスレの大半はそこが非常識だって言ってるんじゃないの?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸