政治・時事掲示板「アベノミックスはたぶん失敗する。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 政治・時事掲示板
  4. アベノミックスはたぶん失敗する。

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2016-12-12 20:28:32

以下のような理由で失敗するでしょう。

消費者物価2%、バブル時通貨供給量6倍でも3%の上昇。
2倍では少なく4~5倍必要。

消費税増税のため景気指数をねつ造するようなら頓挫。

円安誘導がアメリカの邪魔で停滞してるが110~120円台に
乗らなければ頓挫。

増税分を余裕で上回る給与上昇がなければ頓挫。

円安対策のため、揮発油税等の減額廃止がなければ頓挫。

民間の平均給与が{400万前後}が公務員並み{地方は1000万近く}に
近付かないと家か子供の進学、どちらかあきらめないとダメ。

99%失敗だと思います。








[スレ作成日時]2013-05-02 18:57:37

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アベノミックスはたぶん失敗する。

  1. 46 匿名さん

    莫大な予算を消費する公務員に大きくメスが入れられないと時間の問題だね。
    60兆だからね。
    医者も優遇税制を廃止しないとだめ。
    天下りも一部研究部門残して全廃しないとだめ。
    全部もう後が無い話。これらの人たちの天国のためにこれだけの国債が積み上がった
    わけだから。
    いい思いは本当にやめてもらわないと国の財政より国民の生活が破綻する。

  2. 47 匿名さん

    「福祉切り捨て」「地方切り捨て」の大合唱が待ち構えているようだよ。

    既得権擁護は多岐にわたり、日本の将来を危うくしている。

    安倍ちゃんではしんどいかな?
    シンジローの成長待ちでは、間に合わないかね?

  3. 48 匿名

    アベノミクス、株はもう終わったね。
    いくら増税したいためウソの経済指標をでっち上げても市場は正直だ。
    デフレなど終わるどころかこれからひどくなる。
    順調に物価が上がってると言ってもガソリンに小麦粉。ふざけるなと言いたいね。
    どちらも元は政府売り渡し価格で決まるもの。だから値段は政府の自由。
    いずれも円高の時は下げもせず。逆の時はすぐ上げる。ガソリンも小麦粉も
    上昇しても取り扱い業者は儲からない。上がると消費量が減るから利益減だ。
    このようにデフレでも自由に増税できるなら相対的に公務員は所得が増える
    {購買力が上がる}わけだからデフレ大歓迎のはずだ。
    中韓の前に同じ日本人の中に国民を食い物にする敵がいる。

  4. 49 匿名さん

    デフレの元凶はこれ、「子育てせず、イヌと暮らすひとりもの・・・・・・」

    目先は、アベノミクスでもなんでも、なんにもしなけりゃジリ貧地獄。

    中期的には、人口減対策が最重要。
      人口が減ると経済活動も縮小する。
      海外に足場のない企業は、縮小するのみ、雇用も生まれない。

  5. 50 匿名さん

    デフレの原因は長期に渡る所得の減少による購買力の低下。言うなれば可処分所得の
    減少です。毎日500円の昼代が1000円になればもう少し高いものあるいは
    プラス何かが買えるでしょう。
    今の日本では住宅の購入、車の購入、子供の大学まで含む授業料を考えると
    公務員の平均年収程度は必要という事です。逆に民間会社が低すぎるが報酬の原資が
    会社の利益だから公務員のように足りなきゃ増税と簡単にはいかない。
    少子化対策もまるでやる気が無い。今回の増税も全て社会保障という割には
    すでに霞ヶ関の分捕り合戦でこの前、増税した時と同じ状況になりそうだ。
    いくらでも国民から巻き上げられると思っているのだろう。

  6. 51 匿名

    早速、増税の影響が株式市場には出てるようですね。

    これから増税の中で消費が落ち込みます。増税で景気が悪くなるので

    5兆円で経済対策?

    おかしな話です。





  7. 52 匿名さん

    そう、株の基本、落ち込んだら拾い集め、花が咲きかけたら、パッと売って勝ち逃げ・・・
    これだけ動けば、真面目にコツコツ稼ぐ人は、お小遣いイッタダキだろうね。

  8. 53 匿名さん

    そうやでえ、欲コクとアキマヘン・・・

  9. 54 福島人

    増税は安倍の失策には違いないわな。

    今の日本には財務省を操れるだけの政治家はいない。

    安倍以外の奴でマシな政治家が少ないからなあ。

    石場みたいな北朝鮮で女クレクレしたよな阿呆しかいないもんなあ。

  10. 55 匿名さん

    国民の半数以上が、評価しない、だそうです。

  11. 56 匿名さん

    日本から“億万長者”130万人が消えた理由
    産経新聞 12月23日(月)9時8分配信


     昨年6月から今年6月の1年間で、日本の“億万長者”(ミリオネア)が130万人消えた-。世界的金融機関、クレディ・スイスが発行している「グローバル・ウェルス・レポート(世界の富の報告書)」2013年版が、衝撃的な内容を伝えている。民主党から自民党への政権交代で昨年11月から平均株価は上昇局面に入っており「アベノミクスで日本の景気は上向きになっていたんじゃないの?」と驚く人がいるかもしれない。だが、あわててはいけない。非常に単純な理由があるのだ。

     報告書では、家計の富の純資産100万ドル(ざっと1億円)以上をミリオネアと定義している。2013年版報告書によると、日本のミリオネアは12年に396万4千人だったが、今年は265万5千人。差し引きで130万9千人減ったことになる。

     原因は単純で円安の進行だ。報告書では2012年6月以降、円安が22%進行したという勘定で、2013年版は1ドル=98円のレートで計算している。資産をドル建てで計算すると、円安下では当然数字が縮む。このため2013年版の日本の富は、12年より5兆8千億ドル(20・5%)減って22兆6千億ドルとなった。

     ただ、机上の計算だけでお金持ちが減ったと嘆くばかりの結果ではない。世界のミリオネアに占める国別の割合では、米国が42%でダントツの1位だが、日本はその他(12%)に次いで、3位(8%)にランクイン。ちなみに中国は8位(4%)だった。

     また、日本の総資産は円安で目減りしたとはいえ、米国(72兆1千億ドル)に次いで世界2位の座を維持している。加えて日本の健全性を示すのは、借金の少なさだ。成人1人当たりの負債額は3万5千ドルで、純資産に占める比率は14%。先進国平均(15~20%)よりも低く、借金が嫌いな国民性が顕著だ。

     ならば、円建てではどうだろう。クレディ・スイスの報告書は円建てにした場合は2%資産が増えたとしている。いくら円安が進行したといって、ドルにしたとたん、21%近く縮むのはなぜか? 日本人の資産構成で、現金の預貯金が大半を占めており、円安ドル高の影響を直接受けるためだ。





    バイ、マイ、アベノミクスのバイはBUYではなくBYE、もしくは売か。笑

  12. 57 匿名さん




    本日株大下落の巻


  13. 58 匿名さん

    子梨種梨には、子供の世代はおろか、自身が行き詰って辞める1~2年後のことすら考えることができないだろう。
    口から出まかせの、虚言癖、ウソノマックスも今が最高。三枚舌か、千枚舌が縺れちゃって、国会答弁では言語障害の兆候が出てますね。

  14. 61 匿名さん

      そういえば、安倍晋三って「原発は完全にコントロールされています。」
    と世界にアピールしていたけど、よくああいう嘘をつけるよな。

  15. 62 匿名さん

    経産省の官僚の命令だから仕方が無い。

  16. 63 匿名さん

    安倍政権の支持率が高いねえ、民主政権で懲りたのかねえ。

    やっと経済が動いてきたようだが・・・・・・
    でも困るよね、生活保護の人達は、仕事があったら難儀だものね。


  17. 64 匿名さん

    >63 安倍の支持率はだまされている方の多さかと思います。
       経済はそんなに動いていないようですよ。
       一般的には、景気が良くなった実感はないという人が多いようです。
       生活保護の人たちも、仕事があったほうがよい
       という人は多いのではないかと思います。
        もっとも、ブラック企業はお断りですが。
       そういえば、ブラック企業の背景には、
       安倍氏など自民党関係者が絡んでいるのでしょうか。
       安倍氏や自民党と暴力団、オウム真理教、統一教会との関係を指摘する声もあるようですし。

  18. 65 ビギナーさん

    >63 安倍の支持率が高い=新聞社テロ大絶賛の日本人が激増・・・危険

  19. 66 匿名さん

    そう、選挙で自民党が国民の支持を受ける、ターイヘン! 日本タタキもっとがんばる。

  20. 67 ビギナーさん

     日本人の60%がテロを大絶賛か?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸