マンションなんでも質問「新築マンション一斉入居でも挨拶は必要?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 新築マンション一斉入居でも挨拶は必要?

広告を掲載

  • 掲示板
まるみ [更新日時] 2023-07-23 21:19:13

まもなく新築の大規模マンションに引越し予定です。
新築なので一斉入居になると思うのですが、
やはり挨拶回りは必要なのでしょうか?
私の姉も一昨年新築マンションに引っ越したのですが
住人のほとんどは同じ週に引っ越してきたため、
挨拶回りなどは一切無かったそうです。
姉が言うには、誰か一人がやり始めるとかえって迷惑になるから
一斉入居の場合はしないのが暗黙の了解、
廊下で会ったときにでも挨拶すればそれで十分だと言うのですが・・・。
ちなみに我が家には小さい子供がいます。
一階ですし静かな子なので騒音の心配はありませんが、
最近物騒な事件が多いので
近所の方には親子共々顔を覚えてもらって密に付き合っていきたいと望んでいます。
なのに挨拶しに行って逆にウザがられたら元も子もないですよね。
姉が言うように、同時期に越してきた者同士が粗品の交換し合うのって
おかしいような気もするし・・・かといって手ぶらで挨拶行くのもちょっと・・・。
みなさんはどうされましたか〜?

[スレ作成日時]2005-12-08 17:47:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新築マンション一斉入居でも挨拶は必要?

  1. 121 117

    きれいごとはいくらでもいえますけどね(笑)
    人間だれしも、自分に有利になることをするもんですよ。
    当然じゃないですか。
    あいさつ回り大いに結構。予算の許すかぎり、粗品を配るのもまたよろしいのでは?
    粗品を配るのがもったいないなら、明るく挨拶するのもまたよしです。
    あいさつなんか、ただ同然なんだから、しない人のほうが不思議ですよ。
    よほど自分に自信があるのかしら。
    最初の印象が、その後の人間関係を決定的にすることが多いのが世の常ですから、
    まずは好印象を残すことは処世術としては必須ですね。

  2. 122 匿名さん

    なんだ?この言い方w。 えらいさんみたいだな。

  3. 123 117

    あら失礼しました。変だったかしら。
    あいさつも処世術のひとつ、世間をうまく生き抜く知恵のひとつですね。
    金もかからず効果抜群ですから、お試しあれ。

  4. 124 匿名さん

    このスレに張り付きすぎだよ、あなた

  5. 125 匿名さん

    これまた失礼しました。

  6. 126 匿名さん

  7. 127 匿名さん

    「処世術」として成功していると思っているのは本人だけで
    感じ悪さは表にシッカリ出ている、という事例は結構あったりする。

  8. 128 匿名さん

  9. 129 匿名さん

  10. 130 匿名さん

    スレ主さんへ
    私も近々一斉入居をしますが、ご挨拶だけで粗品は控えようと思います。

    それから、気になるのでひとつ意見を言わせていただきます。
    ここは、
    一斉入居時にあいさつしますか?しませんか?
    その時に粗品持ってきますか?持って行かないですか?
    という意見交換をするところでしょ?
    スレ主の人間性まで否定している連中は書きこまないほうがいい。
    読んでて見苦しいです。

  11. 131 匿名さん

    >>130
    うーん
    ここで「私なら(は)こうします(しました)」って書き込みは
    「これって常識はずれじゃないでしょ?(と思いたい)」って
    見ず知らずの人に賛同を求めているとは読めませんかね?

    一番丁寧なのは「全戸に粗品もって挨拶いく」
    一番雑なのは「まったく挨拶しない」

    誰しもが手を抜きたいけど、世間体もあるし....
    どこまで皆は手を抜いている? ってことでない?

    だから綺麗ゴトをおっしゃる方に疑問符投げかけるのでは
    ないですかねー

  12. 132 匿名さん

    >130
    スレ主さんは、「世間一般では一斉入居時の挨拶回りはしないのがルールなのかしら?!」と、
    一般常識を欠いている事が認知されて居らず、自ら問おているのですから、「挨拶は一斉入居に
    限らずするのが常識ですよ」と、教えていることは人間性を否定していることにはならないと思
    いますよ。真摯に受け止めず、逆切れしていることに問題が有るのではないでしょうか?

  13. 133 ハコスカ大好き

    細木数子なら「挨拶はされなくても、するのが道理」と言いますよ。
    あなたが挨拶されるのが嫌な人間なら、しなければいい。
    でも挨拶されれば最初うざいと思っても、あとであの人には挨拶されたと思い出すでしょう?

    人間はいろんな人がいますが、まっさきに挨拶に行き、頭の中のもやもやを
    振り払って新しい生活を始めたらいかがでしょう?

  14. 134 契約済みさん

    教えて下さい。
    1階角部屋に入居の際は、隣と上だけの挨拶で良いのでしょうか?
    小規模マンションの為。同じフロアーには4戸しかありません。
    同じフロアーには全てご挨拶に伺う方が良いのでしょうか?
    どこまでがOKで、どこからがやりすぎかの境界線が難しいです。

  15. 136 匿名さん

    うちのマンションではすれ違ったときににお互い『こんにちは』と挨拶するくらい。

  16. 137 匿名さん

    うちのマンションではすれ違ったときににお互い『こんばんは』と挨拶するくらい。

  17. 138 匿名さん

    うちのマンションではすれ違ったときにににお互い『・・・』だな。

  18. 139 購入経験者さん

    >134 隣一軒だけで良いのじゃないですか?
       普通下の家は上に挨拶に来ないですよ
       上の人は下に挨拶に行くようです
       我が家は下の階と左右の家に挨拶に行きました
       上からは挨拶に来てくれました 品物は何だったかな? 簡単なものだった タオル?

  19. 140 入居済み住民さん

    今月、マンションに一斉入居でした!

    挨拶の品は5セット(上下とお隣さん分)用意しました。
    いつ行ったらいいのが、タイミングをはかっていたところ、2組からご挨拶がありました。
    私は外出していた時でしたので、後日、主人と一緒に5組まわりました。

    予想外!?に同じ階の離れている2組も挨拶に来られたので、
    あわてて次の日2セット買いに行きました! まだ1組は不在で挨拶出来ていません。。

    挨拶の品もいろいろでしたよ!
    それよりも、挨拶をする 顔を合わせることに意味があると思います!
    なんとなく気まずさはありましたが、挨拶してよかったです。
    家族構成や年齢層がだいたいわかるし、お子さんがいたり、犬やネコを飼ってるのもわかるし。

    これからたぶん、交流はあんまりないと思いますが、顔がなんとなくわかっただけでもよかったです!!

  20. 141 入居済み住民さん

    4月に大規模マンションの一斉入居でした。

    上の階の方が挨拶にこられた時にその場で品物を交換しあいました。
    下の階の方は何度行ってもお留守。
    両隣は伺った時にやはり用意していた品物を頂きました。
    あと同じフロアーは全部挨拶するつもりでいます。

    うちも今後あまり交流はないと思いますが
    どんな感じの人かが分かっただけでも気分が違いますね。
    挨拶に行っておいて良かったと思います。

  21. 142 匿名はん

    品物ってやっぱりタオルが多いのかなぁ

  22. 143 入居済み住民さん

    品物は洋菓子が多かったです。
    金額を言うのも失礼なんですが掲示板なので参考までに
    だいたい800円〜1000円位のものを頂きました。
    やはり挨拶にこられる方は感じが良くきちんとした方たちでした。
    一斉入居でも挨拶はしておいた方が何かとよろしいのでは。

  23. 144 入居済み住民さん

    >誰か一人がやり始めるとかえって迷惑になるから
    >一斉入居の場合はしないのが暗黙の了解、

    そうかなあ・・・?
    たかだか数軒の隣接住戸と挨拶を交わすだけでしょ?
    これからよろしく、って。
    少しの手間と心遣いで全然違ってくると思うけど。

    上階の家だけが後から入居したにもかかわらず
    挨拶に来られなかったので、普通のお付き合いを避けたい方なのだと
    判断させてもらいましたよ。

    もちろんこちらからは上階のお宅へは伺いません。
    それこそ、スレ主さんの言うように迷惑なのかもしないし、
    こちらとしても、わざわざ恥をかかせたくはないですからね。

  24. 145 入居済み住民さん

    4月の一斉入居でした。
    挨拶は、賃貸でも隣のうちに
    したので、何か用意しようと思いつつ
    引越しの忙しさから忘れていました。
    隣は1戸しかなく、引越しでばたばたした後、
    隣の方が挨拶に来られたので、慌てて洋菓子を
    買いに行きました。
    普段会うこともないのですが、
    でも挨拶しておくのとしておかないのとでは、
    ちがうのでは・・・。
    挨拶せずにエレベーター前で会うと、
    ばつがわるくないですか?

  25. 146 匿名さん

    挨拶しない人はしませんとだけ書いているが
    する派はしたほうがいいとか、そういう人間だとみなしますとか
    〜と思いませんかとか押し付ける態度が目立つ

    面白いね

  26. 147 入居済み住民さん

    >>146

    それはたぶん、挨拶をしないような人がいると住みにくいから。
    明らかに迷惑をかける下の階と、両隣くらいは挨拶しときましょうよって
    促してるんだと思うよ。

    押し付けじゃなくて、しなくていいと思ってる人に
    マンションという集合住宅に気持ちよく暮らすのに必要な
    良識というものを教えてあげてるの。

    と、私は解釈してる。

  27. 148 匿名さん

    20年前に、新築分譲マンションに一斉入居で引越しましたが、
    引越しの挨拶なんて、お互いにしませんでした。
    でも、何も問題なく過ごしてきましたよ。
    今は、する人が多いのでしょうかね。

  28. 149 匿名さん

    一斉入居だけど隣は一週間前に引っ越し済んでて、うちは3日目のまだゴタゴタしている時に挨拶に来られて何も用意して無かったから、後日落ち着いてから、いやらしい話だけど遅くなったお詫びに高い物持って行きました。
    その他は、荷物と戦っている間に、上も逆の隣も来そうに無いし、落ち着いた頃には隣は独身の男性が数名住んで居るという事が解って、良く顔の区別がつかないという悪い状態になってしまいました

  29. 150 匿名さん

    >気持ちよく暮らすのに必要な良識
    他人と係らないほうが快適な人も居るだろうし価値観は人それぞれだよね。

  30. 151 匿名さん

    私も2ヵ月後の入居を控え、とても気になっていました。
    我が家は一斉入居なので、上下左右の方に挨拶に行こうと思っています。
    ただし、品物は無しで。
    品物を用意しないと良識ないと取られるのでしょうか?
    お互い様なのだし、わざわざ用意することはないと考えます。

  31. 152 匿名さん

    >>151
    相手からの品物を受け取らなければ良いんじゃないの?

  32. 153 匿名さん

    >>152

    でも、挨拶に来てくれた方の品物を「受け取れません」と、断る方が
    失礼だと思いますが・・・
     No151さんは品物を受け取る、受け取らないということを問題に
    してないですよ。

     私も一斉入居なので挨拶だけで良いと思います。
    これって気持ちの問題ですよね、これから宜しくお願いしますって気持ちでしょう。
     品物を差し上げるということに、こだわる必要は無いと思います。

  33. 154 匿名さん

    挨拶の品をあげるかあげないかで悩むならあげておけば間違いはない。

  34. 155 匿名さん

    一斉入居ですが、大規模なので引越し期間が1ヶ月ほどと幅があります。
    相手先がどうであろうと、両隣と下にはご挨拶に行く予定です。
    ただ、上階の方についてはこちらから出向くべきかどうか迷っています。
    もちろん同フロアじゃなくても日常の挨拶等は大切にしていきたいと思っていますが、
    防犯のためにも自ら家族構成やプラバシーを明かすような挨拶は不要かなと思いまして。
    通常上階の方は真下の階の家に挨拶にいらっしゃるので、それでいいかなという
    考えもありますが甘いでしょうか。

  35. 156 入居予定さん

    来春引っ越し予定です。
    大規模物件の一斉入居になります。

    うちは上下左右のうちには行こうと思っています。
    以前、引っ越しをお願いした業者の担当さんがアドバイスしてくれました。
    「ごあいさつ」という意味もあるけれど、「どんな人が住んでいるのか偵察に」行くとよい、
    とのことでした。
    う〜ん、なるほど…と思いましたよ。

    入った最初のタイミングで行っちゃった方が、行きやすいかな〜と思います。
    上の家の人が来るだろうと思って待っていて、なかなか来ないから行くとなると、
    タイミングが難しそうなので…。

  36. 157 匿名さん

    現在、一斉入居中の大規模マンションにいます。

    私は初日に入居して、後からドンドン皆さん入居してるのに

    いつまで経っても誰も挨拶に来ませーん。

    挨拶の品は用意したのに拍子抜けです。ハハハ。

  37. 158 ももっち

    >>155
    両隣と階下には挨拶に行って、上階には防犯で挨拶に行かない…?
    意味がわからん。
    両隣や階下に家族構成を明かしてよくて、何で上階には明かすのがダメなの?
    上階は893?

  38. 159 購入経験者さん

    >>157
    自分から行けばいいじゃない?

    あるなら両隣と上下くらいは挨拶してもいいんじゃないのー
    これから、迷惑かけるor掛けられる立場になっても顔を知っているのと
    知らないのでは、気分や対応が違う。

    あと、粗品は必要ないんじゃない?自分は手ぶらで行きましたよ
    相手から受け取ったこともないし。
    好みがあるから例えタオルや洗剤的なものでも困ったりする。

  39. 160 157

    >>159
    このまま挨拶なしで一斉入居が終わるなら、
    自分から挨拶まわりした人は変わり者になりかねません。
    なしならなしの、空気を読まなきゃね。

  40. 161 匿名さん

    うちも一斉入居ですが、あらためた挨拶にはどこにも行きませんでした。また、どなたもみえませんでした。
    入居後、初めて偶然にお隣さんと廊下でお会いした時には、お互い名乗りあってごあいさつしましたよ。

    上と下の方には、挨拶していません。
    上の方に挨拶行くのは、音に対して敏感ですっていってるみたいで、そう思われるのは…と思って、行っていません。
    下の方に挨拶行くのは、うちはやかましいかもしれないけどよろしくね。と言っているみたい…と思って、行っていません。
    もしうちに小さい子がいて、そんな心配があるなら入居後すぐに自分からご挨拶に行きますけど。

    まずは迷惑かけないようにと心がけて生活してます。で、これから会う機会があったときに声を掛けてごあいさつしようと思っています。

  41. 162 匿名さん

    挨拶に来られて悪い気はしないから迷ったり、せっかく用意したなら
    行っとけばいいと思う。私は変わり者とは思わないけど。
    半年経って入居してきた人で、階が違うし、真上でもないのに家族
    みんなで挨拶に来た人がいました。
    驚いたけど、礼儀正しい感じがしました。
    最初に挨拶してあると、マンション内で会った時に声かけやすいから、
    奥さんや子供がマンション内で友達がほしいなら挨拶したら
    いいんじゃないでしょうか。
    そんなつもりがないなら、しなくてもいいと思いますけど。

  42. 163 匿名さん

    みんなが挨拶しないのに
    自分だけ挨拶したら「変わり者扱い」されかねない、
    って?


    そんなことを考える人こそ
    「変わってる」と思うけど。


    「空気を読む」ってさ、

    みんなと同じようにしていればいい

    っていうような
    単純なことじゃないのよ。

    最近は
    勘違いしてる人もいるみたいだけど。

  43. 164 匿名さん

    すみません、
    そもそも、
    入居が一斉かそうでないか、
    ということと、
    挨拶するか、しないか、

    ということが、
    どう結び付くのか分からないんですが。
    一斉入居だろうがなかろうが、
    上下左右に「お隣さん」ができることに変わりはないわけで、
    そうであれば、あとは自ずとわかる話だと思うんですが…

  44. 165 匿名さん

    一斉入居は、みんなが初顔合わせ。皆さんこれからよろしくお願いしますね。という気持ちを、時を同じくして皆が持つ。
    マンション内がもう落ち着いている(年単位かな?)場合は、入居した時に入居した側が、皆さんこれからよろしくお願いしますね。という感じがある。

  45. 166 匿名さん

    >上の方に挨拶行くのは、音に対して敏感ですっていってるみたいで、そう思われるのは…と思っ
    >て、行っていません。

    その気持ちわかります。
    でも見方を変えれば「音に気をつけてください」とアピールできるわけですね。>また、どなたもみえませんでした。

    >そもそも、
    >入居が一斉かそうでないか、
    >ということと、
    >挨拶するか、しないか、

    マンションの規模や住民層にもよると思います。
    自分も賃貸のときは誰も挨拶に来なかったし、こちらも行かなかったです。

  46. 167 ご近所さん

    左右下は挨拶に行った方が良いですよ
    挨拶に行くと勘ぐられる?
    考え過ぎじゃ無いですか? 
    時々逢うこともあるでしょうから、後で挨拶しやすいですよ
    どういう人が住んでいるかも判るし....
    上は挨拶に来てからで良いと思うけど...
    挨拶があるなしが後で騒音に関係するし...

  47. 168 匿名さん

    そうすると、やっぱり上下への挨拶は騒音問題が前提ってこと?

  48. 169 匿名さん

    >>160
    一斉入居で挨拶なし。
    で、自分から挨拶しに行くと変な人扱い?
    そんな、マンションいやですね・・・
    殺伐としてそう。廊下やエレベーターであっても挨拶しない方ですか?

  49. 170 匿名さん

    世の中が変わっちゃったんじゃないですか? すれ違ったって無視するような人が多いし、理不尽な主張を平気でしてくる人もたくさんいるしね。 だからあえてこちらからも挨拶しなくなるんですよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸