マンションなんでも質問「★ 独身者のマンション購入は・・ ★」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. ★ 独身者のマンション購入は・・ ★

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-04-20 17:46:00
【一般スレ】独身者のマンション購入に対する周りの目| 全画像 関連スレ まとめ RSS

独身でマンション買うと縁遠くなるって話は聞いたことありますが
実際はどうなんでしょう。私の周りはやっぱりそういう傾向が見られます。

[スレ作成日時]2008-04-20 21:06:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

★ 独身者のマンション購入は・・ ★

  1. 2 匿名さん

    ペットを飼うよりマシだと思うよ。

  2. 3 匿名さん

    >独身でマンション買うと縁遠くなるって話は聞いたことありますが

    誰がそんなことを。逆ですよ。私はマンション買ってからモテまくりましたよ。

  3. 4 匿名さん

    もう縁遠くなってから購入したので、問題ありません。
    縁遠くなる歳になるに従って貯蓄も増えたので、キャッシュ購入でした。

  4. 5 匿名さん

    女でマンション持ってると確かに自己主張多そうでなんとなく引いちゃうな。
    結婚して夫婦喧嘩にでもなったら、事あるごとにすぐ別れると言い出すとか。。
    こんな女って手に負えないよ、ほんと。
    ま、そんな可愛げのない女にならないことだ。
    男の場合大概はキャッシュで買う人多いし、マンション位ある程度になったら持ってないと、と言う感じもあるし結婚したらほとんど女性に全て預けちゃうと思うけど女だったら絶対旦那にクローゼットもあまり使わせないとかこことここは自分の場所だとか言いそうな感じがするんだけど。

  5. 6 匿名さん

    独身でマンションを買ってもいいんじゃない。縁や結婚とはまったく別問題だと思うよ。

  6. 7 匿名さん

    >>05
    こうゆう旦那って最低〜
    夫婦なのにそんなこと気にする男がいるなんて・・・
    マンション持ってるだけでそこまで妄想造り上げる思考はお見事

  7. 8 匿名さん

    マンションを買うと縁遠くなるというよりは、もともと縁遠い人(または、結婚にそれほどこだわりがない人)がマンションを買うんじゃないでしょうか?

    自分が縁遠いという自覚のある女性は結構居ると思いますが、そういう女性のうち、

    財力がある人→自分で自分を養っていける=マンションを買うくらいの余裕がある
    財力が無い人→とても自分の力では生きていけない=マンションを買って自立する以前に、必死で結婚相手を探して、何とか扶養家族に納まる

    という感じではないでしょうか。

  8. 9 入居済み住民さん

    >>05 笑ってしまいました。正直私、言いそうですね、そういう事♪

  9. 10 周辺住民さん

    でも、独身女性がマンションの契約書にサインしているなんて
    なんだかかっこいいですよね?
    男だって出来ない人いっぱいいるのに・・。

  10. 11 匿名さん

    知り合いで20代でマンション買った人がいました。
    そのとき私は学生だったので、広〜い!ぐらいにしか思いませんでした。
    (学生の一人暮らしの知り合いは1K〜2DKくらいだったので)
    でも若いのに自分でマンション買っててすご〜い!って感じでモテルと思いますよ。
    結婚相手としてはまた別でしょうが・・・

  11. 12 匿名さん

    男性でも女性でも、自分の家(マンション)を買う人は、自立性が高いのだと考える。
    当然ながら、それ以外の人と比べると、結婚観も異なるのかと。
    (自分的には、結婚は周りのプレッシャーと生活の補助を期待して急ぐケースも多いと思うし)

    08さんの意見に近いかな。

  12. 13 03

    あ、書き忘れました。どこに買うかで違うかも。港区高輪です。

  13. 14 匿名さん

    05です。
    やはりというか、そうだろうと思っていました。
    でも、正直お金持っているならマンション持っていようが無かろうが関係ない。
    マンションあって無理ないローンとかキャッシュで買ったとかいうなら、一緒にただで住まわせてもらえるなら結婚はしたいですね。その方が生活費浮くから。。

  14. 15 匿名さん

    独身なら買うべきじゃないと思うよ。
    結婚しても子供出来るか、作らないと決めるかしてからの方がいい。
    もしくは一生結婚しないと決めたならいいけど。

    「どんな住宅が必要なのか?」

    将来的に必要な間取り、広さ、立地、購入可能額などは
    共働きかどうかとか、子供の数とか、勤務先、貯金額なんかによって
    変わるはず。でも独身だとそれが将来どうなのか全然わからないよね?
    一戸建ての方が合ってるかもしれないし、相手が
    住宅を持ってるor相続するとかあるかもしれないし。

    だいたい、買うべきかどうか?って考えてる時点で必要無いね。
    金余ってるなら10年後に半値で売ることになるかもしれない
    リスクしょって買ってもいいけど、5年や10年で売るかもしれない
    なら方向が定まるまで賃貸の方がいいでしょ。

  15. 16 03

    >>15
    いや、独身だろうと買った方が得ですよ。
    結婚して住居ニーズが変われば買い換えればいいんです。
    私は、買った場所や時期もよかったけど、約8年住んで買値より700万円高く売れましたから、管理費、修繕積立金、固定資産税、売買時の諸費用等を差し引いてもプラスでしたよ。
    貸したら低めに見ても月20万円は取れる部屋だったから、仮に同等の部屋を借りていたら8年で約2千万の家賃がかかったはず。それがゼロで済んだのですからね。

  16. 17 匿名さん

    >>15

    それじゃ、一生 買えないと思うよ・・・

  17. 18 匿名さん

    住宅って別にどうしても買わなくてもいいと思うけど。
    一生賃貸でも別にいいんじゃない?

    短期間で買い換えたら、今の価格なら絶対ソンするでしょ。

  18. 19 入居済みさん

    独身で購入しちゃいました。

    私も、>>16さんとほぼ同じ考えです。
    結婚した場合、相手がこの物件を気に入れば一緒に住めばいいし、気に入らなければ、もしくは
    手狭になれば、貸すなり売るなりして二人で選んだ家に引っ越せばいいと思っています。

  19. 20 匿名さん

    損得で買うもんじゃないし、
    必要と思ったら買えばいいだけ。
    (投資用とは別にして・・・)

    賃貸は損だと思わないの?

  20. 21 土地勘無しさん

    賃貸こそ、跡に何も残らないお支払いマシーンだからねぇ...損とは言わないけど...損とは。

  21. 22 購入検討中さん

    家賃5〜6万の部屋で我慢できる人、500万円ぐらい築30年郊外物件で我慢できる人が
    はいいなと思いますよ。そうすれば、年収600万もあれば年間200万は貯蓄できるのですから・・・

  22. 23 入居済み住民さん

    >>14 一緒にただで住まわせてもらえるなら結婚したい

    そんなに生活費を浮かせたいのなら、結婚ではなく親との同居を薦めます。

  23. 24 匿名さん

    購入金額、管理費、修繕積み立て、利息、税金、その他で10年で4000万かかったとして、
    10年後にそのマンションが2000万で売れたとしたら2000万円の損。

    賃貸で10年住んだらいくらですか?
    月12万の部屋に住んだって1440万。
    少々家賃上がったり、更新料とか考えても長期に住む前提じゃないなら
    賃貸の方がトクでしょ。
    大地震で住宅を失うリスクも無いし。

  24. 25 入居済み住民さん

    ここは損得の話なんですか??スレは縁遠くなる話ではなかったかと。

    私は独身で郊外に3LDK買いましたけど。新築なのでいろいろと快適♪
    彼氏なんて仕事ばかりでたまにしか会えないけどほとんどうちにきてます。
    うちにきた方が設備がいいしお風呂は広いしで、私より寛いでるみたいです。
    ましてやクローゼットを使わせないなんて、変な妄想ですよね。

    周りからは「結婚しちゃえば?」と言われますが・・・
    一人暮らしの気楽さは捨てられないし、確かに縁遠くなったかも(^ ^;)
    でもこれは賃貸でも同じことが言えると思うので購入云々の問題ではないですね。

    マンションを買ったことでいろいろ勉強になって得したと思っています。
    いずれ中古マンションとかリフォームして住んでみたいなぁとか、
    住居に関してとても興味がわきましたよ。

    ところで周りの方々もそうなんですが、マンション買ったらずっとそこに住む!
    分譲マンション買ったらそこで終わりみたいな・・・?
    そう思われるのが不思議でなりません。

    ちなみに私がマンションを買ったことが起爆剤となり、
    最近、独身男性の同僚達が家を買おうと勉強しだしたようです。
    「俺は絶対一戸建て!」といっていますが、それこそ独身で買うべきじゃないと思います(笑)。

  25. 26 入居済み住民さん

    損得というよりも、今必要だったのです。
    気に入った物件に出会い、衝動買いの様に購入しましたが後悔はしていません。
    元気に働き続けるためにも、張り合いができたかんじです。
    ただ、ご指摘のように「ここは自分のもの」という意識が無意識にあるようで
    パートナーはお互いに経済的な部分も含めて自立した状況でないと、
    クローゼットを貸してあげる気持ちにはならないかな、自分の場合ですが。

  26. 27 申込予定さん

    >賃貸で10年住んだらいくらですか?
    >月12万の部屋に住んだって1440万。
    う〜ん!
    最初は、賃貸者かと思ったが、賃貸の経験もない人らしい。
    24の計算は、小学生なみだな。
    賃貸で10年間、家賃だけで済むか???....をいをい...

  27. 28 匿名さん

    05です。
    やらせてもらえるなら風俗行かなくて済むしそのまま居座れば住宅費も浮くし結婚しても良いんじゃないの。

  28. 29 マンション住民さん

    独身でマンション買いました

    以前は狭いワンルーム住まいでデートも外食が多かったけど
    マンションを買ったらお料理作ったり、家でくつろぐデートも増えました
    25さん同様、彼氏も我が家を気に入ったみたいで同棲状態になり
    今ではローン返済を手伝ってくれています

    縁遠くなるかどうかはマンションとは無関係じゃないのかな


    24さん
    ローンの返済額は毎月15万円です
    同等の部屋を賃貸だと家賃30万円かかります
    賃貸と分譲は単純に比較はできませんよ

  29. 30 入居済み住民さん

    >>05
    は何ちゃいでちゅか?

  30. 31 入居済み住民さん

    縁遠くなるかどうかはさておき、
    うかつなお持ち帰りや友達の友達を部屋に呼ぶ、とかはしなくなるとみんな言ってますね。
    気軽に引っ越せる賃貸とは違うので、深い知り合い以外は家に呼ばない。
    そういえば自分もそうなりました。

    男女ともに家を持つのは家庭を持つのに似てしっかりしてくると思います。
    賃貸と違い、なんでも管理人さん助けて〜とはいかないので。
    だからある程度年齢のいった人への信頼感としては
    家族持ち>持ち家独身(男女)>賃貸>実家暮らしかな。
    実家暮らしでも結婚同居や両親の具合が悪いから同居続行、とかは別。

    ただ、賃貸を住み替えつつ暮らしていくのも別に悪くない選択肢だと思います。

  31. 32 入居済み住民さん

    >>05
    確かに彼氏(旦那)に使わせるクローゼットはないなあ。
    住ませるなら絶対家賃取るけど★

  32. 33 匿名さん

    お家賃の代わりに〇賃〇賃、貸すのじゃ駄目なのかな?

  33. 34 匿名さん

    ↑〇賃賃でした。

  34. 35 匿名さん

    私も独身の時に2LDKのマンション買って、結婚して子供が出来たら、
    3LDKのマンションに買い替えました。

    私の姉も全く同じパターンで、独身で2LDKのマンションを買って、
    子供が出来たら3LDKのマンションに買い替えました。

    何が言いたいかというと、家族構成が変わったら、買い替えれば
    いいという事。

    家族構成なんて、一生のうち、増えたり減ったり何回も変わるん
    だから、それを気にしてたら、マンションなんて買えないですね。

    あと、損した得したとか、いろいろあるかもしれないけど、
    やっぱり自分が買ったマンションに住むって気持ちいいですよね。
    私は買い替えで損はしてないですが、その満足感があるので、
    多少の損は気にならないと思います。

  35. 36 ビギナーさん

    余裕があってマンション購入してる人ならよいけど
    ローンで縛られてるようだと、結婚相手としては考えてしまいます。

    どうせなら結婚してから自分の意見も取り入れて物件選びしたいし
    売るにしてもいろいろ面倒くさそうだし。

    そんなの関係ないくらい魅力的な人も多いでしょうけど
    もし、それ以外の面では同レベルの2人のどっちにするか迷うことがあったら
    マンションない方を選んでしまうなあ。
    もちろん、その分預金があるって想定してですけどね。

  36. 37 入居済み住民さん

    もう子どもも出来ない年齢のバツイチ子なしですが、3LDKを購入・・・快適だけど、寂しいの〜。
    マンション購入したら、信用度が高くなったような気がする。

    再婚するにしてもマンションや一戸建てを持っているか、年齢相応の貯蓄のある人がいい。
    ローンを組めるってことは、それだけの信頼度があるきがする。もち、そのマンションの
    価値とローン残高も考えますけどね。

    あと、いつまでもあると思うな健康ですよ。
    ローンを組むには、組めるだけの収入と健康が必要な気がします。
    病気になったら、団体信用保険に加入できなくなるおそれがあるので・・・。

    でもま、転勤とかある人は、賃貸のほうが無難だと思うわ。

    快適さは分譲、身軽さは賃貸かな?

    縁遠くなるかどうかは、その人次第だしね。

  37. 38 入居済み住民さん

    俺の場合、けっこうモテる方で縁はたくさんあるけど
    今の独身マンション生活が快適過ぎて、これまで以上に結婚する気にならなくなってきた。
    自分さえその気になればいつでも結婚できると思うだけにね。

    ホントに結婚したいと思った時には、もう遅いってことにならないよう気をつけんといかんね。

    でも、快適なんだよなあ。

  38. 39 匿名さん

    なんでも金や価値の計算しているのは如何なものか。
    正直に告白しているのは評価します。しかし、同じ人間は一人としていないし同じレベルなんてのもいない。顔も違えば、あそこの大きさも違う。

  39. 40 衝動買い

    こんにちは 独身女のペット持ちです。
    賃貸アパート1LDKで家賃約70,000も払っていたのですが、何の気なしにマンションを見に行って3LDK買ってしまいました。
    今思うと、賃貸の契約更新費用や結局自分のものにならないのがわずらわしく感じてたようです。(敷金返ってこず)
    購入したらしたで、固定資産税・管理費(恐ろしいことに1・2年毎に上がっていく)が掛かります。
    まあ人生大きな決断は、大体勢いと思い切りで決まっちゃうと今一度感じました。
    計算ずくで考える方は未婚・既婚・一戸建て・マンションに限らず大事な時に動けなくなって失敗する事が多いような気がする・・・。(ノリで生きてる私も充分に失敗だらけだけど)
    でもやっぱり自分の家と思うと、何か毎日家に帰るのが嬉しいし。
    他の方が書いてるとおり周囲からの信頼度がかなり上がった気がする。
    とりあえず独身で購入した人間の感想です。

  40. 41 匿名さん

    42歳の独身男。現在は実家で母親(65歳すこぶる元気)と2人暮らし。
    生活環境を変えたくて数年前からマンション購入を検討しています。
    いろいろモデルルームとか見に行ったりしているのですが、その時は1人暮らし
    を夢見て熱くなります。
    でも、いざとなると勇気がありません。そんなことの繰り返しです。
    決断のできないグズな自分に腹が立ちます。

  41. 42 匿名さん

    >41
    買うべきじゃない。
    環境変えたければ賃貸でいいでしょ。
    将来実家を相続して住むかもしれない。

  42. 43 匿名さん

    >41
    一人暮らしを夢見て熱くなるのも良いけどお母さんは捨てちゃうの?
    もう少し落ち着きなさい。

  43. 44 入居済み住民さん

    こんにちは。離婚経験ありで子供なしです。
    中古で3LDK買いました。実家(車で10分)の土地も相続してます。
    ずっと払い続けた家賃で、今のMS買えてた?て思うともっと早く住み変えてたら良かったと思うけど。
    頑張ってきたからローン組めたと思うし(自営なので)、いろいろタイミングが良かったのかなと思いますが、不動産買うと無駄遣いしなくなると思います。

  44. 45 入居済み住民さん

    独身でも既婚でもある程度持ち家というものにたいする
    覚悟がある人は買っていいと思う。
    賃貸と同じ感覚でただ「賃貸だともったいない」と買う人は
    正直、同じマンションの人には迷惑。
    管理は管理人が全部やってくれると思ってるし
    理事会にはでないしで、共同住宅を持ち家してるという
    自覚がたらない。面倒なのはわかるけどね。
    覚悟がまだできないひとは賃貸の方が向いてると思う。

  45. 46 入居済み住民さん

    >覚悟がある人は買っていいと思う。
    正直言って、MS買う時には、「ローンちゃんと払うぞ。」って覚悟しかありませんでした。
    でも、理事どころかなぜか成り行きで管理組合の理事長もやらせていただいたし、管理は管理組合がやってくれるものと思ってたら、経費ごまかされたりとかあるって分かったし、普通の常識があって、人間関係(近隣さんとか)大事に考えてる人なら、「自覚」「覚悟」とか脅かさなくてもいいのでは?

    45さんのおっしゃる「覚悟」の意味もう少し噛みくださいて教えていただけると勉強になりそうです。

  46. 47 匿名さん

    私(男:妻子持ちです)は独身の時にマンションを購入しましたが、
    独身当時、女友達には、
    『マンション持ってるより貯金をたくさん持ってる方がいい』
    と言われてしまいました。

    でも、この場で反論すると、マンションを購入したら、繰上返済
    が楽しくて無駄遣いを抑えてどんどん繰上返済したので、
    購入しなくて貯金していたのと、購入して結婚後に売却したのでは、
    後者の方が、資産の金額が高い様な気もします。

    あと、マンション購入したら縁遠くなるって事は無いと思います。
    マンションを購入するって、
    ・ある程度の貯金(頭金)があって、
    ・安定した収入があって、
    ・決断力がある
    という事なので、ある程度しっかりしているという事で、プラス
    のイメージになると思います。

  47. 48 匿名さん

    決断力があったのかなあ。
    デベの営業にうまく言い包められたお人よしで軽率な人に思えるな。

    独身で買うのは基本的に間違ってる。
    独身で買うのは婚期を逃してほぼ一生独身が見えた人だけでいい。
    そうでなければ、結婚後にまた買い替えが出来る経済力がある人だね。

    近い将来、結婚したとして、そのマンションが配偶者にとって良い
    住居かどうかは相手次第なわけだ。
    まずどのエリアがいいのか。共働きなら相手も通勤に不便では困る。
    相手が実家の近くのエリアに住みたいって思うかもしれない。
    で、エリア以外で言えば、環境を重視した立地がいいのか、駅近がいいのか、好み次第。
    間取りや広さはどれくらい必要なのか、貯金を1000万くらい持ってて
    それを頭金に回してくれたりすると買える物件も変わってくる。
    子供要らないか1人なら2DKでもいいかもしれないし、子供3人欲しいとか言ったら
    4LDKだったり、住宅諦めて賃貸かもしれない。

    だから婚期を逃して一生独身、って人以外は買う必要なし。
    その女友達たちの意見は常識的で正しい。

  48. 49 匿名さん

    >> 48さん
    47です。

    > デベの営業にうまく言い包められたお人よしで軽率な人に思えるな。
    確かにそうかもしれませんね。
    私は、結局、結婚後に子供が出来て、買い替えをしましたので、
    2回もデベの営業に乗せられてしまってます。

    でも、買い替えでもそんなに大損をする訳ではないので、購入せずに
    賃貸の家賃を払いながら貯金をしてたのと、そんなに大きな違いは
    無かったと思いますよ。
    買い替えの時に、売却代金を頭金にすれば、特別な資金力が無くても
    買い替えは出来ますから。

    > 近い将来、結婚したとして、そのマンションが配偶者にとって良い
    > 住居かどうかは相手次第なわけだ。
    確かに、独身の時に買ったマンションに、結婚後もそのまま住み続ける
    事は無いでしょうね。
    場所もそうだし、必要な広さも家族が増えたら変わってくるし。

    でも、最初から、『結婚後に買い替えてもいい』と割り切っていれば、
    独身の時に駅近などの売りやすいマンションを購入するのは、悪い事
    ではないと思いますよ。

    私の場合、お金が得するとか損するという事より、マンションが自分
    の所有物だという自己満足を得たかっただけかもしれませんが、
    独身の時にマンションを購入する事で、縁遠くなるという事は無い
    と思います。

    私も、私の友達も、独身の時にマンションを買って、その後結婚できて、
    買い替えてますから・・・・

  49. 50 匿名さん

    買い替える力があるなら悪くないでしょうね。
    それでいて自分が満足できているなら良いのでしょう。
    数年前なら多分今より安かったでしょうし。

    でも、今買って数年程度で買い換えた場合は収支で言うと
    賃貸で家賃払うよりも大損をすることが多いと思うのです。
    買い換えようにも買い手が中々つかない場合だってありますし。

  50. 51 03

    ちょこちょこと伸びてますね、このスレ。
    >独身で買うのは婚期を逃してほぼ一生独身が見えた人だけでいい。
    >そうでなければ、結婚後にまた買い替えが出来る経済力がある人だね。
    って>>48さんは言うけど、>>16に書いたとおり条件が良い物件なら独身だろうが買った方が得だし、結婚後の買い換えも有利!
    賃貸だった場合に比べて2千万円以上浮かせられたので、都心好立地で広さも十分な物件に買い換えられましたよ。>>50さんが言うように今買うのは要注意だと思うけど。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸