マンションなんでも質問「戸建住宅よりマンションのメリット」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 戸建住宅よりマンションのメリット

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2009-04-21 19:38:00
【一般スレ】戸建住宅よりマンションのメリット| 全画像 関連スレ まとめ RSS

戸建とマンションどちらが良いか迷っています。
マンションのメリットは何でしょうか?

[スレ作成日時]2009-02-10 21:40:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

戸建住宅よりマンションのメリット

  1. 1042 賃貸住まいさん

    上下隣に走りまわるうるさい子供がいなければマンションは快適でしょう。
    煩い子供や踵落としのうるさい人やピアノをうるさく引くがいたら、マンションに住もうとする人など
    いないんんじゃないでしょうか

  2. 1043 匿名さん

    住人が全員まともな人間ばかりだったら、自分は絶対マンションを選ぶね。

    だけど、そんな事はありえないので戸建にしました。

    前に居た官舎でさえ常識の通じない人間が結構いたんだもの。

  3. 1044 匿名さん

    官舎だから常識が通用しない人が余計多かったんでしょうけど。
    戸建てだと一城の主って感じで近隣の事を全く考えない住人もいます。
    これに当たると管理規約もありませんから、規約違反で苦情を言う事も
    できません。厳しいですよ。

  4. 1045 匿名さん

    20年位経つと、修繕積立金が月15000円位になるかな。だから合計で4万位かかる。
    あと、大規模修繕ごとに一時金も必要になるだろう。

    中途半端なマンションを買うと、古くなって買い手がつかなくなり、上記の
    費用もかかり続ける・・・。投売りになるから、居住者の質も下がる。

    買うなら何か圧倒的なメリットがある物件じゃないと将来厳しいね。

    なので、中途半端な新築、築浅を買うなら同じ金額で、多少古くても結構高値で
    売買されてる優れた物件を買うってのが良いかもしれない。なかなか売りが出ないが。

  5. 1046 匿名さん

    てゆうかそんなあたりまえのこと価格に織り込み済みじゃん

  6. 1047 サラリーマンさん

    近所付き合いは一戸建てのほうが大変なんじゃないですか?
    私の実家はかなり大変そうでしたし、面倒くさい感じだったです。
    あと、増築も改築もかなりやりましたし、私はマンションにしました。
    管理費とか駐車場代は確かに高いと思う時もありますが。

  7. 1048 匿名

    掲示板読んでたら最上階以外は真上がうるさく聞こえる可能性あるからとても買えない。みんな騒音考えないで何も知らず購入されたんですか?

  8. 1049 匿名さん

    >最上階以外は真上がうるさく聞こえる可能性あるからとても買えない

    2軒程MS経験ありますが、私は気になった事はないですが
    築年数や工法、家族構成などでかなり違いはあるのではないですかね?

  9. 1050 匿名さん

    近所の騒音に対する対処

    マンション・・・当事者話し合い⇒ダメなら管理組合を通じて仲裁要請(規約違反に該当するかも含めて)

    一戸建て ・・・当事者話し合い

    上階からの騒音もありますが、一戸建てでの楽器(ピアノ、ギター等)や車の騒音、犬の鳴き声でもめる事も多々あります。その際、一戸建てでは当事者間で話し合うしかないのが難点ですね。(騒音おばさんクラス以外は警察や町内会は不介入でしょう)

  10. 1051 匿名さん

    ライフスタイルによって事情は変わるのではないかな?

    独身時、結婚共稼ぎ時は、駅近のMSは便利だし
    子供ができて育ち盛りは、騒音考えて戸建て
    子供が独立し、老後を考えてMS
    が理想じゃないのかな?

    後は懐事情。

  11. 1052 匿名

    でも特に真上からドント響いたらうっとうしいですね?多くの人が苦しんでいるみたいだ?MSなんて騒音苦と言う常識になれば買う人減るのでわ、

  12. 1053 匿名さん

    なんだこの文体は。

  13. 1054 購入検討中さん

    マンションってゴキブリでますか?

  14. 1055 契約済みさん

    ゴキブリは不滅でしょう。

  15. 1056 匿名さん

    基本的にはやはり上層階よりも下層階の方が確率的には多くなるでしょう。又マンションの規模、入居者の状況(どちらかというと、ファミリーよりも独身者の方が発生する)、生ゴミの処理(ディスポーザーや24時間ゴミ捨て可能)によっても違ってきます。確実に言えるのは、飲食店等が入っているマンションは発生する可能性は非常に高いでしょう。

  16. 1057 匿名さん

    騒音おばさんやら、ごみ屋敷、犬猫をいっぱい飼っている人等、変な人が住んでいるのは
    戸建ての方が多いような気がする。
    あと火災とか。
    だからマンションの方が多少マシな気がする。

    違っていたらごめんなさい。

  17. 1058 匿名はん

    >>1054
    Gだけど、MSはまず出たことがない。出たとしても「チャバネ」っていう小型のやつです。
    戸建てに移ったら新築なのにウジャウジャ出てきました。しかも「クロ」と呼ばれている大型で黒光りしているの。
    入浴中に背中に落ちてきたり散々です。
    Gが嫌いな人はMSに決まりですね!

  18. 1059 匿名さん

    Gでるとか、騒音おばさんだとか、変な奴とか、近所付き合いが大変だとか、ってマンションだとか戸建だとかの問題じゃなく、個別の問題でしょ?マンション、戸建に特有の問題じゃない。なんか、すり替え理論使ってません?マンション派さん?
    でも、相隣関係の苦情は圧倒的にマンションの方が多いよ。この板のスレ数みてればよくわかる。
    やはり、壁一枚隔てての生活は大変だなー、って思うよ。

  19. 1060 匿名さん

    なんでそんなに必死やねん。1058は戸建てに住んでるやないか。

    Gは明らかやろ。比較にならん。

  20. 1061 匿名さん

    >>1058
    あなたがデベの人でないなら、余程不潔な人なんでしょうね。

  21. 1062 匿名さん

    >騒音おばさんだとか、変な奴とか、近所付き合いが大変だとか、ってマンションだとか
    >戸建だとかの問題じゃなく、個別の問題でしょ?マンション、
    >戸建に特有の問題じゃない。なんか、すり替え理論使ってません?マンション派さん?

    個別の問題だとは思うんだけど、ワイドショーとかでマンションでの騒音おばさんや、
    ごみ屋敷とかが話題になったのを見たことないから戸建てのほうが深刻になることが
    多いのかと思ってしまうんですよねー。

    >でも、相隣関係の苦情は圧倒的にマンションの方が多いよ。この板のスレ数みてればよくわかる。
    殺人とかに発展するのは圧倒的に戸建ての方が多い気がします。
    MSの方はだまって耐えるか、転居すればいいからね。

  22. 1063 匿名さん

    MS関係者必死だな・・・

  23. 1064 匿名さん

    >1061
    転居?すればいい?
    賃貸さんですか?
    マンションも戸建もね、所有しちゃうとね、転居できんのよ、簡単には。
    もしかして、マンションは賃貸しかないと思ってる?

  24. 1065 1064

    失礼
    >1062です。

  25. 1066 匿名さん

    売却転居は余程築年数が経っていない限り、一般的にマンションの方がし易いですよ。もちろん、立地等同条件で戸建てと比較した場合ですが。

  26. 1067 匿名さん

    良く例に出るのが、マンションは管理組合、規約があるという事でしょう。これは共同住宅が故のデメリットでありメリットであるとも言えます。デメリットはやはり個々の自由が無く制約されるという事。逆にそれが、近隣に迷惑を掛ける者への抑止にもなります。1062さんの言う通り、マンションで騒音おばさんやごみ屋敷の話がほとんど無いのもその為です。もちろん管理組合や規約が正常に機能していないマンションも多々ありますが、問題が発生した時
    にはやはりメリットはあると思います。そういう意味で戸建ての場合は良い意味でも悪い意味でも自己責任で行うという事が言えるでしょう。

  27. 1068 匿名さん

    騒音おばさんやゴミ屋敷は極端な例なので、マスメディアにとりあげられるのでは?
    一戸建て特有の問題ではないよ。あくまで、特殊例。
    それに対し、日常騒音はマンションのそれこそ一般例。
    どうも、マンション派の人は寒いとか、庭の手入れが大変だとか、Gが出やすいとか、時代遅れの一戸建て感で語り過ぎてませんか?
    今のマンションを語るなら今の一戸建てと比較してくださいよ。

  28. 1069 匿名はん



    是々非々で語れん奴は逝ね。

    しつこい、この板。

    1000で終われ。いい感じで終わってたのに。

  29. 1070 匿名さん


    オマイもな。

  30. 1071 匿名さん

    >今の一戸建てと比較してくださいよ

    今の一戸建てってどんなのですか?
    庭の手入れが楽になったんですか?

  31. 1072 匿名さん

    無精者ならコンクリートで固めればいいだけ。

  32. 1073 匿名さん

    コンクリートの庭なら広いバルコニーのあるマンションでいいんじゃないかと。

  33. 1074 匿名さん

    マンションと一戸建ての比較は、金銭的な事を考えないと余り意味はありませんよ。マンションに住んでいる人でも広い庭がある一戸建てが欲しいと夢見る人は多いと思います。ただ現実に「利便性が有り、環境も良くて広い庭がある一戸建てを得られるか」という事でマンションを選択している人もいるという事です。お金があれば別ですが、たいていの場合、ある人はそういう一戸建てを郊外に求め、又ある人は都市部に狭いながらも庭付きの一戸建てを求め、又ある人はそういう事よりも他の物をマンションに求めているという事でしょう。都心の良い環境の立地に広い庭があるセキュリティー完備の豪邸が建てられるなら、たいていの人はそちらを選ぶでしょう。

  34. 1075 匿名さん

    どちらも一長一短ありますよ。戸建てで隣人がへんな輩だったらもう最悪。戸建てでも近所付き合いは

    しなければなりませんし。

    問題が起こった時の対処はマンションの方がやりやすいかもね。

    戸建てで1階はどうも暗いし不安もある。やはり2階でないとね。

    戸建てでいいのは、ペットが飼えること。

    マンションはルーバル付きの最上階であれば、戸建てよりいいかもね。立地条件やセキュリティを考えれば。

  35. 1076 匿名さん

    区分所有権にストレスを感じない人で
    10年ぐらいで買い換えるなら結構快適なんじゃないの?

  36. 1077 匿名さん

    乗り合いバスの皆さん、お元気ですか?

  37. 1078 匿名さん

    戸建でも、マンションでも、変な隣人に当たったら最悪。しかし、これは運次第。どちらか特有のことではない。
    日当たりも、南向いてるか、北向いてるか、何て、どちらか特有のことではない。
    どうも、どちらか特有の問題でもないことを、あたかも特有の問題の如く語る人が多いね。
    ま、殆どがマンション派の意見だけどね。
    だいたい、規則で縛んないと生活が成り立たないなんて、刑務所じゃないんだから、嫌じゃない?
    嫌いな奴と住みかシェアすんの、嫌じゃない?

  38. 1079 匿名さん

    変な隣人に当たって「俺は運が悪い」で諦めが付く人はそれでいいんじゃないの。規則で縛られるのは嫌と思っているのは隣の家も一緒だろうから、お互いに好き勝手すればいいんじゃないの。

  39. 1080 匿名さん

    >>1078
    規則、規則っていうけど、そんなに厳しい縛りがあると感じたことはありません。
    一戸建てだって、常識で考えたら隣近所のことを鑑みて、してはいけないことってあると思うけど。
    それと同じようなレベルですよ。
    例えば、共用部分にものを置かないのは、隣の家の前や道路にはみ出して物を置いてはいけないのと同じ。
    ベランダの手すり部分に布団を干してはいけないのは、見た目というよりは、下に落ちると危険だから。
    その分マンションならではの景観が楽しめるのだから仕方ない。
    建物はシェアしてるけど戸別に所有している空間はシェアしていない。
    おそらく1078さんは、分譲マンションに住んだことがないのですね。
    少し考えすぎです。

  40. 1081 匿名さん

    まだ続けたければ、いい加減次のスレ立てたら?

  41. 1082 土地勘無しさん

    結論は立地じゃないかな。
    ただ、走り回るガキがいたならなど、隣上下からの騒音が壁を通して聞こえるというデメがある。

  42. 1083 匿名さん

    都内で隙間なく建ってる一戸建てもどうかと思うけど。

  43. 1084 匿名さん

    >都心の良い環境の立地に広い庭があるセキュリティー完備の豪邸が建てられるなら

    その値段で、同じ駅前のマンションが十分買えるでしょ。
    そしたらマンションを選ぶ人のが多いと思う。

  44. 1085 匿名さん

    そんな家を買う奴は駅前のマンションには住まないよ。

  45. 1086 銀行関係者さん

    2回目は戸建てが多いです。
    2回目がある人は稼ぎが相当しっかりしています。

  46. 1087 銀行関係者さん

    そんなデータはないよ。嘘ついたらだめ。
    2回目はマンションが多くなっているのが本当。

  47. 1088 銀行関係者さん

    大昔は、家を持つと言えば一戸建てが常識だったから、マンションはそこにいくまでのつなぎで二軒目は一戸建ては真だった。

    でも、時代は変わった。定年退職された大先輩様ですか?>1086

  48. 1089 匿名さん

    1回目も2回目もマンションですが、なにか?

  49. 1090 サラリーマンさん

    マンションの騒音クレームを知らないから買うんじゃなのかな。
    壁伝いに騒音あることわかれば誰もマンション買わなくなるのでは?
    ただし、住人がうるさく歩いたり走らなければ音なく静と思いますよ。
    しかしながら、特に子供の飛び跳ねにて騒音こうむっている人が多そうだ。
    マンションは状況により音するクレーム住宅であること広まればいいのでは?
    誰も買わなくなる。そしてデベも音のしないいいマンション作るようになるのでは?
    大地震もそうだよ。ほとんど基準1のマンションは阪神大震災超える地震であれば倒壊の危険がある。
    戸建ては基準3だよ。倒壊しない。
    デベは基準2以上のマンションをつくってくれね。

  50. 1091 匿名さん

    隣の戸建てからの騒音にウンザリしてるマンション住人です。家の中で子供が走り回ってる音が、外まで聞こえてます。窓を開けている季節じゃないので、建物に振動して聞こえているのです。夏になったら窓からダイレクトに嬌声付きできこえるようになるのかと思うと、今からゲッソリです。ということで、戸建てだから騒音関係ないってことはないんですよ。あと、友人宅は隣に建った家がキッチンの換気扇を友人宅との間に設置したため、そっち側は窓を開けられないそうです。日曜夜は毎週焼き肉らしく、自分で焼き肉を食べる気がしなくなったとのこと。

    戸建てもマンションも関係ない。ご近所次第です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸