なんでも雑談「なんでこんな貧乏なんやろ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. なんでこんな貧乏なんやろ?

広告を掲載

  • 掲示板
ぼんび [更新日時] 2023-04-03 15:14:24

共働きでも給料少ない。

贅沢してないのにお金たまらない。

唯一家族が健康なだけががとりえ。

[スレ作成日時]2013-03-29 17:24:32

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

なんでこんな貧乏なんやろ?

  1. 301 匿名さん

    貧乏
    でも自己責任
    誰のせいでもない

    だから
    自己完結
    人に言わない

  2. 302 匿名さん

    もともと貧乏な奴がさらに貧乏になろうが
    知ったこっちゃない
    俺は順風満帆

  3. 303 匿名さん

    ホリエモン(堀江貴文氏)
     「貧乏人なのに子供を持ちたい人間って意味不明だよな。子供が可哀想だろ」   

     ttp://twitter.com/takapon_jp/status/521851522481545218

  4. 304 匿名

    >>297
    母子家庭、の父親はどうしたんだろう?
    父親ばかり大勢なくなる時代ではないのだが。

  5. 305 匿名

    離婚したんだろ。

  6. 306 ▼ニッポン分裂! 貧国と富国

    ▼ニッポン大分裂、貧国と富国

    「250円」の旗がはためく JR神田駅の商店街。
     格安弁当を求める人たちが店の外にあふれる。

    「2年間に、時給は10円上がっただけ。 物価は円安や消費税でどんどん上がる」
    。焼き肉店のアルバイト男性(21)は節約のためここで昼食を済ます。
    200個の弁当が20分で完売した。

     「結局、ゼロ回答でした」。派遣社員として運送会社で働く男性(45)が言う。
    月収15万円。時給900円前後と最低賃金すれすれ。食費上昇などで生活は苦しく
    「交通費だけでも支給を」と要求した。だが、派遣先の運送業界も円安による燃料費
    上昇で倒産続き。要求は簡単に拒否された。

     安倍首相は「一人一人に果実を行き渡らせる」と公約、円安などで企業に稼がせ、
    恩恵を労働者にもたらすはずだった。
    公約は果たすことができなかった。 カラだった。

  7. 307 ■ 税金盗りまくり 勤勉手当

    ■■国家公務員に冬のボーナス=大幅増、平均69万1600円 !!
      時事通信 12月10日報道、

     国家公務員に12月10日、冬のボーナス(期末・勤勉手当)が支給された。
    管理職を除く行政職職員(平均年齢36.7歳)の平均支給額は、前年冬と比べ
    11万9800円増の69万1600円となった。

    人事院勧告に基づく給与改定で、ボーナスの支給月数が7年ぶりに引上げられた。
     支給月数の引き上げは、夏にさかのぼって適用されるため、今回のボーナスは
    夏期の差額分も含まれる。
    また、前年は国家公務員給与を削減する臨時特例法に基づく減額が行われており、
    それが終了したため大幅な増額となった。

    特別職の冬のボーナスは、首相と最高裁長官が約581万円、国務大臣が約423万円、
    事務次官が約329万円。首相と国務大臣は、ボーナスの一部を自主返納する。 
     ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141210-00000051-jij-pol

  8. 308 匿名さん

    ▼未婚で低所得の若者の4人に3人が親と同居せざるを得ない状況
    ことが調査で分かった。(12月17日)
    市民団体「住宅政策提案・検討委員会」(委員長=平山洋介・神戸大大学院教授)調査、

     8月、インターネットで行い、首都圏・関西圏に住む20〜39歳で未婚、
    年収200万円未満の1767人(学生を除く)が回答した。

     「親と同居している」は77.4%で、
    「年収50万円未満」は49.6%に上り、
    「住居費負担ができない」ため同居している人は53.7%だった。
    また、結婚できると思っている人は6.6%、
    予定がある人は2.5%しかおらず、
    貧困や同居が非婚を進めている様子が浮き彫りになった。

     平山教授は「将来、親の介護や老朽住宅の補修などができない恐れもある。
    国は低所得者への家賃補助などをすべきだ」と話している。
     ttp://mainichi.jp/select/news/20141218k0000m040060000c.html

    毎日新聞 2014年12月17日、

     ◇首都圏・関西圏、年収200万円未満の1767人回答

  9. 309 匿名さん

    ↑親と同居の方がいいじゃんね。
    給料少なくても二馬力ならなんとかなるし。

  10. 310 匿名さん

    給料少ない人は土俵に上がりなさんな 

  11. 311 匿名さん

    韓国の格差ってもう信じられないくらいすごいね。

    上は何億の収入、下はゼロ。
    何億が5%、ゼロが10%に近い。

  12. 312 OL君

    >>311
    下のゼロの10%に近いが、ほんの少し下より上というのが70%の
    社会だよ。
    中間層と言うのは15%。
    とんでもない社会だ。 だから、韓国人はアメリカなどへどんどん逃避して
    しまう。悲惨だ。

  13. 313 匿名さん

    >>303
    ホリエモンって『貧乏人はメールするな』とか『邪魔だ』とか書きたいこと
    臆面もなく書いているな
    テメエが膨大な損失を負わせた人のことを、爪のアカほども思っていない

  14. 314 匿名さん

    竹中平蔵&格差 でググルと130万件も出てくる

    竹中平蔵&売国奴 でググると50万件出てきた

  15. 315 匿名さん

    ピケティ『21世紀の資本』
     
    本書は「資本主義は格差を拡大するメカニズムを内包している。
    富裕層に対する資産課税で不平等を解消しなければならない。
    さもなければ中間層は消滅する」と主張する。

    この主張が米国では、「ウォール街を占拠せよ」運動に代表されるような格差の議論
    に結び付き、一般市民を巻きこんだ”ピケティブーム”が巻き起こっている。
    米国の保守派は「ソフトマルキシズムだ」と反発するが、ポール・クルーグマンや
    ロバート・ソローなど、ノーベル賞受賞経済学者はピケティの実証的な研究を高く評価
    している。

  16. 316 匿名さん

    >米国では、「ウォール街を占拠せよ」運動に代表される「格差の議論」に結び付き、
    >一般市民を巻きこんだ”ピケティブーム”が巻き起こっている。

    米国は、今まで社会的格差についてはメクラ同然だったってこと?
    フランス人の経済学者に指摘されて、初めて気がついた?

  17. 317 匿名さん

    『格差と貧困がわかる20講』
       牧野富夫、村上英吾【編著】
       2008年7月、明石書店、
    目 次
    イントロダクション 格差から貧困へ、
    第1部 格差社会のいま、
       (男女の働き方にみる現代の貧困;女性問題としての高齢者の格差と貧困 ほか)

    第2部 格差と貧困―現場から、世界から、
       (雇用融解の現場から―日雇い派遣、偽装請負を取材して;豊かな社会の貧困問題―多重債務 ほか)

    第3部 格差社会のこれから、
       (雇用の未来は明るいか;みんなが笑顔で働ける社会をめざして ほか)

  18. 318 匿名さん

    『格差と貧困がわかる20講』
     明石書店、2008年発行、
     http://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784750327945

  19. 319 サラリーマンさん [男性 30代]

    ▼ 新春から竹中平蔵パソナ会長が猛言! (朝まで・・・)

    『どうして派遣社員が増えたかって言うと、それは簡単。日本の正規労働者は、
     世界で見ても異常に保護されているんです』

     まるで、正社員が日本経済を停滞させている元凶のような口ぶりだ。
    さらに、『同一賃金同一労働っていうんだったらね。 正社員を無くしましょうって、
     やっぱり言わなきゃいけない』

     *********************************
    こんな男が、政府の要人としていあちこちの諮問委員会に出席して意見を述べている。
    株式会社・パソナの会長さんが どうして?  て誰もが疑問が沸く。

  20. 320 サラリーマンさん [男性 30代]

    >>319
    「朝までTV・・」の竹中平蔵の『正社員撲滅しろ!』発言、 当然、反論が出ている。

     出席していた辻本議員以外の出席者からも異論が噴出した。

    ●荻原博子さん(経済ジャーナリスト)は、こう話す。
     「竹中さんは、非正規雇用者たちが置かれている状況を全くご存知ない・・・
     改正派遣法案は、生涯派遣や永久派遣を可能にすると言われていますが、
     非正規雇用雇用者の平均年収は168万円です。
     
     法案が成立すれば、こうした人たちがさらに増えることになる。
     竹中さんが目指しているのは、大金持ちは一握りで、国民の大部分が貧乏人という米国型。
     我々にとっては、本当にいい迷惑です」

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸