なんでも雑談「なんでこんな貧乏なんやろ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. なんでこんな貧乏なんやろ?

広告を掲載

  • 掲示板
ぼんび [更新日時] 2023-04-03 15:14:24

共働きでも給料少ない。

贅沢してないのにお金たまらない。

唯一家族が健康なだけががとりえ。

[スレ作成日時]2013-03-29 17:24:32

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

なんでこんな貧乏なんやろ?

  1. 221 匿名さん

    >218
    OBのための共済年金の原資を集めねばなりませんからね

  2. 222 匿名

    知らんがな(笑)

  3. 223 匿名さん

    >>219
    親が貧乏なら子供は素晴らしいのが多いのか?

  4. 224 匿名さん

    ★ 給料上がらないのに食料価格高騰-悲惨指数上昇

    都内の巣鴨商店街で買い物をしていたタツナミさん(70)は「食品のすべてが高くなって
    いる。例えば、お肉の量を半分にして、野菜をいっぱい入るとか工夫している」と話す。
    タツナミさんは着物着付け師を引退し、今は年金生活だ。

    総務省の消費者物価指数によると、4月の食料価格 は消費税率引き上げを受けて過去
    23年間で最も高い伸びを示した。
    みずほ証券が発表した4月の日本版『 ミザリー(悲惨)指数』は7.0%と1981年
    以来の高水準に達した。
    一方で、厚生労働省が発表した4月の毎月勤労統計調査によると、1人当たりの現金給与
    総額に物価変動の影響を加味した実質賃金指数 は4年以上ぶりの落ち込みを示した。
     http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402187260/l50
     http://www.bloomberg.co.jp/bb/newsarchive/N6OGEM6S972O01.html

    ビンポウ人はますます貧乏に!

  5. 225 匿名さん

    えっ
    ボーナスめちゃくちゃ上がっただろ

  6. 226 匿名さん

    ホームレスより貧乏が良いに決まってる。
    貧乏よりちょい金持ちが良いに決まってる。
    ちょい金持ちより金持ちが良いに決まってる。
    金持ちより大金持ちが良いに決まってる。

    よって貧乏は下から二個目笑

  7. 227 匿名さん

    最近、つくづく消費税が上がって生活がきつくなったと感じるようになった。
    景気良いとはしゃぎ回っていられるのは、大企業の労働者と公務員だけだ。

    役人の奴らなんか、急に、最近、口がほころび出してやたらニヤニヤと笑っている。
    彼らは他人の痛みが判らない鈍感人間が多いから、余裕ある話しとかしているな。
    俺達 ビンボウ人も含めて民間人から、不当に搾り取ったゼニで裕福に暮してる
    くせに、感謝もしない。 きっと、いいことないだろう。

  8. 228 匿名さん

    支那人でも貧乏じゃない人いるよ。がんばりなよ。

  9. 229 匿名

    知らんぷり(笑)

  10. 230 匿名さん

    あかんーー

  11. 231 匿名さん

    お金で買えない物もあります。

  12. 232 匿名さん

    ないない
    なんでも買える
    命でも女でも友情でも
    金で動かんやつでも周りから攻めたら無理やり動かせる

  13. 233 匿名さん

    ●●安倍首相の進める、経済振興政策「アベノミクス」は貧困層を置き去りしている。

    中国メディア・”BWCHINESE中文網”は6月5日、アベノミクスは
    ワーキングプア層を置き去りにしているとの評論を掲載した。 以下。

    「アベノミクス」が発動してから19か月、インフレや輸出データの上ではいくらか
    成果は見られたが、経済が持続的な回復の軌道に乗るかどうかはなお観察が必要。
    1年に及ぶ経済緩和政策を経て値上がりした日本の株価は、今年に入って冷めている。

    そんな中、「第3の矢」である構造改革が終にそのベールを脱いだ。
    しかし、安倍首相が「アベノミクス」を推進する裏で、日本の貧困者の生活は改善され
    ず,さらに厳しくなっている。

    平等社会を誇りとしてきた日本だが、この10年は貧困者数は増え続ける。
    政府は主に職業訓練による支援を行ってきたがその効果は薄く、仕事をしていても生活
    が貧困ラインを下回る状況だ。
    貧困人口の割合は16%で、経済協力開発機構(OECD)加盟34か国中で下から
    6番目に悪い数字であり、給与収入世帯における貧困児童数の割合も50%超と過去
    最悪になっている。

    一橋大学の専門家は、安倍政権の考え方について、
    「全体的な経済成長によって、貧困問題などを解決するスタンス」と分析するとともに、
    児童の貧困問題については「選挙の票につながらないので、政治資本を投入されない」
    と指摘した。

     貧富の差が拡大し、さらに多くの世帯が貧困ライン上を越えると消費回復は持続でき
    なくなり、安倍政権の日本経済復興の大業はピンチを迎えるだろう、と警告する専門家
    もいる。
    「アベノミクス」は、ワーキングプア層を置き去りにしたようだ。
     http://www.xinhua.jp/socioeconomy/economy/385037/

  14. 234 匿名さん

    ↑消えろ
    お前のくる場所じゃない

  15. 235 匿名さん

    >>233
    中国メディアも鋭いところを突いていますね~  

  16. 236 匿名さん

    ●4月 消費税アップ ⇒ 国民はアキラメてダンマリ、⇒ 企業、国民はおとなしいぞ!
     
     ⇒ じゃ、値上げGO! 

    「企業にすれば、4月に消費増税分を価格転嫁する際に、消費者がどのくらい反発するか
    心配していたわけです。ところが、消費者の反発は思ったより小さかった。

    そこで『これなら、もう少し上げても大丈夫だろう』と、今度は原材料コストのアップ分
    などを価格に上乗せする値上げを準備している企業もあります」
    (経済ジャーナリスト、荻原博子さん)

    これまでコストダウンと企業努力で値上げを避けていたが、安倍政権の「インフレ歓迎政策」
    でこれ幸いとセキを切ったように値上げを始めた。

    「しかし」と荻原氏が続ける。「国民の収入は増えていません、これ以上、物価が上がると商品が売れなくなる。商品を値上げして企業の収益が減るという結果になりかねません」

  17. 237 匿名さん

    都合つけましょうか?

  18. 238 匿名さん

    お願いします

  19. 239 匿名さん

    「1000円カット」が売りの床屋が
    消費税値上げ分として100円上げた
    計算おかしくないですか?

  20. 240 匿名さん

    >>239
    便乗値上げですよ。
    こういう誤魔化しがアチコチで起きてます。

    野菜とかパンとか、日常よく買うものが、こんな風に誤魔化して値上げしているので、
    トータルすると、8%の消費税どころか、もう既に10%ですよ。
    次の10%の必要はないです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸