なんでも雑談「神戸市の学区・校区について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 神戸市の学区・校区について

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
kitten [更新日時] 2022-02-03 21:47:48
【地域スレ】神戸市の教育| 全画像 関連スレ まとめ RSS

東京から垂水区に引っ越す予定です。
垂水区の教育事情、私立中学への進学割合、幼稚園事情など、教育に関する情報をください。
お願いします。

[スレ作成日時]2006-11-09 10:52:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

神戸市の学区・校区について

  1. 129 匿名はん

    ちなみに、高校時代けんしんかん行ってたが

    大京大、早慶上智、阪大神大に分かれてたぞ。それがどうした!?

  2. 130 匿名さん

    >東大>京大>阪大>神戸大>大阪市大>早慶>同志社と思っている人が多い
    と思いますが・・・
    そんなトンチンカンな事、思っている人はアナタだけ。
    >阪大、神大、市大が医学部だったらそれで合ってるがな。
    その通りです。

  3. 131 100

    ごめん、言い過ぎたよ。ただ、このやり取りだけ見てても関西は寒いな。住むにはいいが。笑

  4. 132 匿名はん

    神戸の地域性ですが、異常なまでに自尊心が強く、異常なまでにプライドが高く、
    異常なまでに特別意識が強く、異常なまでに自地域賛美に固執し(その為には
    他域蔑視も平気で行う)、異常なまでに選民意識が強いのは、憶測でも中傷でも
    誇張でもなんでもなく、現実において全くの事実です。

    さらにその誰が見ても明らかな傾向である「事実」を認めないのが神戸クォリティ。

  5. 136 匿名さん

    ここは神戸の学区についてのスレです。132さんの書き込みは、全く意味不明なのですが、何か根拠があっての事なのでしょうか?それともただ荒らしてるだけですか?

  6. 137 匿名さん

    いいかげん学区の話に戻らない?
    東京と関西の大学の比較も進展無いし。

  7. 138 匿名さん

    132さんが言ってる事は事実。(特に東灘の一部の地域は!)
    でも、教育熱心なわりに、やり方を間違えて、子供の人格形成も失敗(子供のくせに親の影響で132さんの言ってるような事を思って人を見下したり)、受験も失敗!って子も多いのも事実。
    医者の子が多いから、幼稚園や小学校低学年から「あなたは医学部しかないの。行ってもらわないと困るの!」と言われ続け潰れていく子。幼稚園前から毎日、毎日、ピアノだなんだとマネージャー気取りでバカ母が連れまわし、中学受験の頃には、疲れきった覇気の無い子に育っていたり。それでも家庭教師つけてガンガンやらせ落ちたらいい訳ばかり。
    そんな環境にいるので、よくわかるのです。
    校区がいいと言われて、児童数がドンドン増えてる校区の話です。

  8. 139 匿名はん

    なんか。そういう庶民レベルの愚痴に近いようなハナシ、全く興味ないなぁ。

  9. 140 匿名くん

    本当の金持ちの子は小学校から私立に行かせるでしょう。
    中学から私立に行かせるくらいで金持ち気取りされては困る。
    そう言った勘違い人が多いんでしょうね。

  10. 141 匿名さん

    >本当の金持ちの子は小学校から私立に行かせるでしょう。

    関西には、行かせる価値のある小学校がないの!
    電車乗せて、へたな私立小に行かせるくらいなら、、、って思っている金持ちも多いの!
    まぁ、関係ない人には分からないでしょうけどね。。。
    分かる必要もないし!!

  11. 142 匿名さん

    「どこから来られましたか」と聞かれて「神戸です」と答える。
    一度でも経験があるなら、この価値がわかる。
    経験がない人には一生わかりません。

  12. 143 匿名はん

    私は神戸に住んでますが、そんな価値はないと思います。まあ、どこでも良いところだと思う人もいれば、別に…と言う人もいる。
    多少知られている街かもしれませんし、そんなに悪いイメージを持たれない所だと思いますが、それだけの事。
    特別な感慨は、こう言うと失礼かもしれませんが、少し自意識過剰かと…

  13. 144 ビギナーさん

    すみません、質問させてください。
    長田区の駒ヶ林中学や長田中学、駒ヶ林小学校や真野小学校って
    どのような校風、評判ですか?
    昔から柄が悪いなどと聞いたりしますが、今、中学校は副担任制で二名ついたり
    優秀な先生が多いと聞いたりして、実際どうなのかよくわかりません。
    ご存じの方、情報をお願いします。

  14. 145 匿名さん

    確かにあまり・・・なので、先生を固めているのです。
    生徒というより、保護者に問題があることが多いです。
    一部の生徒のために授業ができなかったりすることはありますが、先生の質はとてもいいと思います。
    でもうちはそこには行かせたくありません。すみません。

  15. 146 近所をよく知る人

    名谷の駅近物件がええで。
    長田高校も近いし、地価もそこそこ。

  16. 147 匿名さん

    神戸市も財政破綻の危険が高いが、淡路島は完全に逝ってる。(夕張よりひどい)
    兵庫県も早く、切り離したほうが良いのでは。

  17. 148 匿名さん

    淡路は神戸市ぢゃないし。

  18. 151 匿名はん

    兵庫高校→関学→某日経225採用企業の総合職と進んで、約10年になります。
    社内は早慶や旧帝大が圧倒的に多いですが、意外と実力主義なので、旧帝大や一橋・神大ではない地方国立出身の役員や産近甲龍出身の役員もいます。
    やはり会社に入ると実力次第ですよ。きっと。

  19. 152 経営者

    何の話してんの自分?その程度がウレシいん?いい年こいてその発言はさぶいで

  20. 153 匿名はん

    ↑何の経営ですか?この不況はどういった影響がありましたか?

  21. 154 経営者

    ずっと黒字だよ坊や。君がサブイのに変わりはない。

  22. 155 サラリーマンさん

    長田や神戸から
    大京大東大一橋旧帝理系に行けばよい。

    阪大工から松下だと技術職で幹部候補。
    取締役も多く出る。

  23. 156 近所をよく知る人

    イヤー、驚きました。私は73歳の老婆です。(自分では、全くそうは思っていませんが)
     今も昔も、子供達の進学には大変な関心があるのですね。神戸に生まれて、暫くは大阪府箕面市で生活していました。現在は再び生まれ故郷の神戸に帰ってきました。西神地区が進学率が良いと聞いて驚いています。
    時代は変わったのですね。私たちの年代から言わせて貰うと、やっぱり神戸高校だと思っていましたが・・・。

  24. 157 匿名さん

    このスレある意味おもろい。

    >東京出身だが、早慶いくやつは間違っても阪大なんか目指さんぜ?戦前?関西相当痛いな。

    早慶蹴って、神戸大、大阪大って言う人は結構いるような。
    個人的にはできる人にとっては早慶の方が入試は楽だし、就職良いし後先よさげと思うが
    関西で働くつもりの関西人にとっては別に関係ないよーな。

    国立の入試は大変やないですか。
    (これは関東人でも国立入試をがんばった人なら分かるやろ)

    そうやって優秀?な人が関西に残ってがんばってくれるんだからいいっしょ。

  25. 158 匿名さん

    神戸高校は私たちの時代(現在40代)はとてもよかったのですが、最近はそうでもないみたいですよ。神戸に限らず、高校のレベルは年々落ちてきているみたいです。
    西神地区は私も最近、いいということを知りました。

    時代も人も学校も変わっていくのですねえ。

  26. 159 匿名はん

    第3学区 で長田にしておけば OK。

    長田で10番以内なら、灘と遜色ないよ。

    東大、京大、阪大にいっておけば よろし。

  27. 160 匿名はん

    >>早慶蹴って、神戸大、大阪大って言う人は結構いるような。

    単に学費&仕送りの問題やろ。後は地域(執着)性。思い切りの有無と、狭ーい価値観含めて。

    カネ一緒で傍ならどうよ?

  28. 164 匿名さん

    確かに歯はそろそろ過剰ですが、医薬はまだまだつぶしがききますね。
    私学の医大・薬大は今や偏差値50クラスでもいける。そう考えると特別よい学区である必要はないですね。
    まああえて悪いといわれる学区に行くことはないですが。

  29. 165 匿名はん

    私立医大にいくらかかると思ってるの??

    6年で4000マンやで!!

    そんなもん、払える奴ら ほんの一部やろ。第一 元が取れんがな・・

    医学科なら、国公立しかありえんわ。サラリーマンなら。

    薬学部も私立へ6年もいって、もとがとれるか??1200マンつぎ込んでorz

  30. 166 匿名さん

    今は職場を強く選ばないなら会社による奨学金制度があります。それと国による奨学金、後はバイト。
    これで私学でも可能ですし、元もとれます。現に親が年収700~800万くらいの通常のサラリーマン家庭の私が、数年で元をとって楽々貯蓄できてます。
    私は薬学でしたが、医学部の従兄弟も世帯年収900万くらいの家庭で入学、卒業しましたよ。まあ実家から通ってましたがね。近々マンションを買うようです。
    本人、家族の努力でしょう。高校まで私立の学校や塾には全く行ってませんでしたから。

    話がそれましたが、悪いといわれる学区でなければ特別な学校、就職をしたい人以外は良いのでは?
    学区を選んでも子供のレベルは分からないですから。お金をかけられる人は別ですがね。

  31. 167 兄弟姉妹皆私立医

    子供の教育費が心配になってきた。自分の親がお金持ちだったんだな。最近は、医師でも稼げない。

  32. 170 匿名さん

    大体今の本山第二の校区の人気って凄いですよね。

    僕らの時(岩本校長時代)は、校長が毎日モトちゃんとニッコちゃんの話を聞かせてくれて、ほのぼのとした小学校だったんですが、今は教育ママゴンで満ちた殺戮のSparta小学校と化したんでしょうか。
    なんか卒業生としたら残念でなりません。
    地価沸騰や、地方からの転勤族や人気が人気を呼んで訳のわからない奴らがうようよしだして、
    転校生が多くなりだしてからこの学校は変わっちゃったんでしょうか?

    震災後からかな?

  33. 171 周辺住民さん

    本山第二は陰険な「いじめ」が意外とあるようですよ
    まあどこでもあるんでしょうけど

  34. 172 サラリーマンさん

    本山とかは第一学区だし、たいしたことはない。
    本流は第3学区じゃよ・・

  35. 173 匿名さん

    本山第3小学校ってどうなんすか?

    本山中学は、結構よいとは聞きますが。

  36. 174 近所をよく知る人

    >>173
    本中に行かせたいけど第一・二エリアは高いってことで選ぶ人はいても、第三小狙いで引越す人ってまずいないかと。
    ちなみに昔からそのエリアに住む人に、第三小かつ南中エリアは良くないからやめとけと言われました。

  37. 175 匿名さん

    断然、本山第二の校区がいいです。
    あの落ち着いた雰囲気を本山中でぶち壊すのが本山第一第三です。

    奴らのせいで、本山第二小学校の生徒が二人登校拒否に陥りました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸