住宅ローン・保険板「フラット35の審査期間、皆さんはどのくらいかかりましたか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット35の審査期間、皆さんはどのくらいかかりましたか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-11 13:59:26
【一般スレ】フラット金利の審査| 全画像 関連スレ まとめ RSS

フラット35の審査が厳しくなったと聞きます。
審査を待っている時間は、いや〜な感じですよね。

申込から承認まで、どのくらいの期間がかかりましたか?

マンションと一戸建てで違いがあるのでしょうか?
数年前と今とは違うのでしょうか?
季節による違いはあるのでしょうか?

皆さんの経験を教えて下さい。

【住居の種類】:(マンションと一戸建て、中古・新築など)
【融資の種類】:(フラット35Sとか)
【窓口銀行名】:
【申込年月日】:
【機構送付日】:
【承認連絡日】:

【そ の 他】:(追加資料提出日、在籍確認日など)

融資承認までの過ごし方なども、ぜひ教えて下さい。

[スレ作成日時]2013-03-07 19:56:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット35の審査期間、皆さんはどのくらいかかりましたか?

  1. 201 匿名さん

    そもそも、転職3ヶ月じゃあどこも貸さないんじゃないでしょうか。キャリアアップだったらもっと年収あがるだろうし。

    フラット審査は厳しくなってなんかないですよ。申込者多数(最近は少しおちついてますが)のため、落ちる人が多いのです。しかも、申込者も在職3ヶ月で申しもむように、結構やんちゃな申請も多いみたいです。

    条件が厳しい人がダメだった場合、落ちたからって機構のせいにするのは、普通に申請している人が不安になるんじゃないかな。この条件で3年前だったら審査通ってるとは絶対思えないし。

  2. 202 匿名さん

    フラットの審査基準を公開してほしいよ。

    昔は公開されている返済比率をクリアしてればOKだった気がする。

    時期によって厳しいとか不公平じゃね?

  3. 203 匿名さん

    自分は楽天フラットSで
    5/30 申込書送付
    6/7 追加書類の提出依頼
    6/8 追加書類送付
    6/13 仮承認
    6/16 本承認用の追加書類送付
    6/19本承認
    6/25 借入意思確認
    6/28 実行

    でした。トータル1ヶ月足らず。
    適合証明審査、火災保険、司法書士(登記)も随時進行。
    書類送付から受付まで反応が鈍いけど
    一旦始まるとスピーディでした。

    >>197
    独身男性というのは確実にマイナスになってるようですね。
    自分もそうですが、
    フラットと仲介提携のメガバンクでは満額通りましたが
    それ以外は軒並み減額でした。
    減額される点の1つがそこだと、某銀行の営業も言ってました。

  4. 204 匿名さん

    小さな会社の経営者です。

    5/16取引銀行経由で申し込み、途中、銀行経由で質問やら追加書類やらを提出しました。

    申し込み時は、銀行の担当者からほぼ大丈夫だとの事でしたが、一ヶ月後に否決でした。

    銀行の人達も何故否決になったのか、全く理由が判らないとの事。

    何回も役所へ行き、プライベートな質問にも答え、こちらの全てをさらけ出させ、一ヶ月も待たせた挙句駄目とは・・・・

    駄目でも良いのですが、もっと早い段階でのNGなら納得できますが

    お金を借りるこちらの弱みにつけ込んでいる気がします

    幸い、他行で内定が出たので事なきを得ましたが

    とにかく、疲れました

  5. 205 入居予定さん

    そうなんすね!

    期待しない方がいいっすね!笑

    会社経営だけで、落ちるんすね^^;

    取り引きしている、金融機関にも打診して見ます!

    ありがとうございました。

  6. 206 匿名さん

    6月の初旬に書類を提出し、今週やっと職場に本人確認がきました。そして昨日追加書類(通帳コピー、戸籍謄本)の請求がありました。
    この段階だとまだ機構に書類は行っていないんですよね?もう1か月半になりますが、いったいいつまでかかるのか・・・。
    機構に書類が行くと審査は早いのでしょうか?

  7. 207 ガクブル35

    事前審査 【留保】 6月中旬

    追加書類 【通帳コピー・職歴書】

    本人確認 【7月1日】これから機構へとの事・・・

    いまだ何も無し・・・

  8. 208 匿名さん

    206です。
    ガクブルさん、何だか似たような状況ですね。
    早く良い結果が来ると良いですね。

  9. 209 マミー

    7月1日に申請。

    事前はなしでいきなり本審査だと言われました。

    在職の確認もいまだナシ…

    昨日、銀行からの電話で進捗停止と言われましたがまだまだかかるのでしょうか…?

    進捗停止と言われた時点でもう諦めた方がいいんでしょうか……

  10. 210 匿名さん

    進捗停止って何?

  11. 211 匿名

    進捗停止って、審査が捗ってないって事じゃないですか??

  12. 212 匿名さん

    そんな曖昧なことが許されて良いのか?
    どういう理由で進捗停止なのか訊いてみたら?

  13. 213 マミー

    皆様、返信ありがとうございます。

    当方の属性が悪いための進捗停止なのか、金融機関が混み合っていてなのかは分かりません。

    確かに属性は悪いので審査途中で止まるかも…とは言われていたのですが、

    どの段階なのかも不明なので不安ばかりです…

    早2週間たちましたが毎日、胃がキリキリしてます。

  14. 214 購入検討中さん

    住宅金融支援機構、ローン審査で職員の不適切処理を公表

     住宅金融支援機構は7月12日、審査部審査センターの50歳の職員が、

    住宅ローン「フラット35」などの審査案件86件について、

    必要な決済手続きを経ずに金融機関に「承認」の結果を通知していたと発表した。同機構は、同日付で同職員を解雇した。


     だから審査全ストップしていたのでは?

  15. 215 マミー

    そんな事があったんですね…

    てことはまだ審査には時間がかかりそうですねー。

    私の場合がそれは原因じゃないにしても機構内も慎重になりそうな事件ですね…

  16. 216 匿名さん

    もう申し込んで6週間以上たつのに、いまだに機構に書類が回っていないみたい。追加書類が4回あり、職場と自宅にも金融機関から在籍確認の電話がありました。
    ダメならダメでいいから早く結果が欲しいものです。

  17. 217 サラリーマンさん

    楽天フラット二回目の申し込みです。
    一回目は不動産屋がミスのおかしまくりで物件が他に渡ってしまいました。

    中古戸建てで

    7/6 申込書送付
    7/10 追加書類の提出依頼
    7/11 追加書類送付
    7/16 在籍確認
    7/19 仮承認


    といった感じで本日仮認証できましたとメールがありました。

    どこかのサイトで仮認証=個人情報が変わらない限りほぼ融資確定みたいなことが書いていたのですがどうなんでしょうね(^_^;)?

    後日仮認証通知書が送られて来るみたいなのですが、条件や本審査が心配です。。。
    減額融資とかなければいいのですが・・・

    仮認証が来て胃の傷みは少し落ち着きましたが、まだまだ安心はできませんね(^_^;)

  18. 218 ガクブル35

    今週も審査結果の連絡は無し

    ガクブル生活は続く・・・

  19. 219 契約済みさん

    仮承認が出ればあとは書類を揃えれば大丈夫ですよ。

    あ、物件が問題無い事と、契約までに個人の信用が落ちないことですがね。

    確実に大丈夫とはいえませんが、最大の関門はクリアーです。

  20. 220 匿名さん

    ガクブルさん、私も同じ状況です。
    ただ、私は2か月弱待たされて、少々疲れました。

    ところでマンションと戸建てだと、審査の流れが違うのでしょうか?

  21. 221 ガクブル35

    審査結果ようやく出ました

    機構審査 【OK】でした!!

    金融機関の事前審査で留保結果でしたので、心配しましたが良かったです

    1ヶ月半以上長かった~、ガクブル生活終了です(笑)

    皆さん頑張って下さい。

  22. 222 匿名さん

    デベ提携先の、金融機関から審査に出して、もう1ヶ月半。一昨日やっと連絡が来て、ついに結果が分かったのかな?なんて思っていたら、金額の確認と提出書類の確認でガッカリ。後どれくらいで結果がでます?と聞いたら、もう少しです、と言われました。しかし今日金融機関からハガキが来たので、まさか?と思って開けてみたら、地震保険などの案内でした。まだ通るか分からないのに、こんなものを送って来るんですね。

  23. 223 主婦さん

    今日、SBIで本審査の申込をしてきました!
    主人は宗教法人代表ですが、自営業扱いです。 
    1人なので日中なかなか在籍確認ができないので、日にち&時間指定させてもらいました。

    SBI側からは1週間ぐらいみてくださいと言われました。
    今日から承認待ちの皆様の仲間入りです。

    今までに借り入れなし
    頭金220万、勤続一年ちょっと
    返済比率22%です。

    属性がいいのか悪いのか、前例がないから銀行側も首を傾げていました(笑)

  24. 224 主婦さん

    223です。

    SBIの担当の方曰く、ここ最近はこの低金利で借り換えをする人が多いので混み合ってたみたいです。
    でも、不動産の動きが盛んな時期ではないので、新規申し込み自体は少ない時期だと言っていました。

  25. 225 主婦さん

    223です。
    ひやひやする間もなく、申し込みから5営業日で審査が下りました。

    土曜申し込み→月曜在籍確認→木曜承認です。
    追加書類もなく、あっさりいけました。

    返済比率約20%、頭金1割強、勤続1年半です。

  26. 226 匿名さん

    審査開始からもうすぐ2ヶ月半経ちます。
    同じSBIからだしたのに223さんとは大きな違い。
    きっとうちは属性が余程悪く審査が止まっているのでしょうね。
    私→デベ→金融機関→機構と間にデベが入っているから、レスポンスも悪いのかもしれません。
    ちなみに返済比率17.5%、頭金物件価格の15%、昨年転職したので勤続1年4ヶ月です。
    ここまで待たされると、悔しさもありますが、諦める気持ちが強いです。
    どちらにしても早く結果を出して欲しいです。

  27. 227 独り者

    新築マンションを買うと言う事で、(ネットじゃない方の)R銀行に書類を出したのが6月下旬でした。
    その後、7月の中旬頃に手持ちの自己資金がわかるエビデンス等を求められて、先週在職確認がありました。

    しかしまだ結果が来ず‥
    クレジットの事故も無く属性自体は悪くないと思う(通常の銀行ローンも仮審査は通っている)のですが、持病持ちで団信がなかなか通らないのでフラットが通らないと厳しいです‥
    (フラット35も団信不受理のハガキが来ました)

    機構の審査に時間が掛かっているんですかねえ‥
    団信不受理は審査には影響しないとは聞いているのですが。
    私もガクブル状態です(汗)

  28. 228 主婦さん

    226様

    うちも不動産屋が間に入っていましたよ!
    多分、SBIの担当の方が仕事が早い方だったと思います!

    在籍確認も、旦那が絶対電話を取れる時間を聞いてからかけてくれたし
    在籍確認後、すぐ機構に書類を回してくれたそうです。
    一般社員でなく、そこそこの肩書きの方でした。

    前レスとかみてたら、単に担当者が機構に通し忘れてる場合もあるみたいなので
    一度やんわり状況を聞いてみてはいかがですか?

    最短三日!か売りのSBIで、2ヶ月半音沙汰無しはちょっと時間かかりすぎな気がします。
    うちのSBIの担当者が「平均したら、追加書類がなければ大体10日前後」と言っていました。

  29. 229 匿名さん

    228様、226です。

    情報、ありがとうございます。

    デベの営業さんとは週一位でやり取りはあるのですが、「もう少しお待ちください」ばかりです。
    本当ならSBIの担当者と話をしたいのですが…。

    職場に在籍確認も二週間くらい前にありました。
    営業さん曰く「もう機構に書類はいっていて、追加書類があって時間がかかっています」と言っています。やはりどこかでほったらかしになっていたのでしょうか?

    早く結果が知りたいです。

  30. 230 主婦さん

    226様 223、228です。

    私の担当の方が言っていたんですが
    在籍確認後、機構に書類を回して機構で審査するそうなので
    もしかしたら、その2週間前の在籍確認までほったらかしだったんじゃないでしょうか?(^_^;)

    SBIの事前審査はされましたか?

  31. 231 匿名さん

    230様、229です。

    早速のご返信、ありがとうございます。

    デベの担当者とは連絡を取り合っていたのですが、SBIの担当者がほったらかしていたのかもしれません。

    事前審査はして、承認されました。

    家は来年一月竣工なので時間的には余裕がありますが、毎日ビクビクする生活は辛いです。

    どちらにしても早く結果を出すように働きかけたいと思います。

  32. 232 匿名さん

    私は新築マンションで事前審査が6月中旬の一週間、本審査の結果が出るのに三週間かかりました。在籍確認は本審査の一週間目ころにありましたよ。

  33. 233 節約家さん

    おじゃまします。

    少し前にSBIモーゲージ、フラット35Sで申し込み

    約2週間後に不動産に電話したところ

    「今回は駄目でした、本審査で駄目だった」

    とのことでしたが、在籍確認の電話や

    事前審査OK等の通知など一切なかったのですが

    これって普通なのでしょうか?

    どなたか宜しくお願いします。

  34. 234 匿名さん

    私は、本審査3週間目突入です。
    その間に、物件は、売れてしまいました。(まだキャンセルしてません。)
    違う物件で、再申し込みしようと思うんですが、
    結果をまったほうがいいのでしょうか?
    本審査期間が長いとNGの確立 高い 低い ?

  35. 235 匿名さん

    事前審査OKの通知が無いということであれば、おそらく
    ・銀行の審査->事前審査
    ・機構の仮審査->本審査
    として言ってるのではないでしょうか?

    そうであれば、普通に仮審査に落ちたのだと思います。理由は教えてくれないはずなので、類推するしかありません。
    銀行は書類に不備がないかどうかなどを審査するのと、全然ダメって人を弾くくらいしかやってないと聞いたことがあります。

    自分はFlat初利用で、楽天仮審査合格->つなぎ手続きの状態なので他のところも同じような手順だと思いますが、機構の仮審査が通ると連絡が来て「建物の適合証明書を提出してください」といったことを言われます。

  36. 236 匿名さん

    SBIで留保、本審査に出しますとの回答でした。
    ちなみに自己破産7年10ヶ月めです。

  37. 237 買い換え検討中

    236さん
    いけるでしょ

  38. 238 匿名さん

    SBIフラットS審査中です。お盆前には審査結果出るのではと、不動産屋に言われています。
    機構へ渡ってから、2週間。追加書類が何通かあり、昨日すべて提出しました。
    結構込み合ってるんですかねー?デべが週末から盆休みをもらうようで、それまでに返事ほしいです。

  39. 239 匿名さん

    私もSBIからフラットSに申し込みましたが、もう今週で6週間になります。
    在籍確認や追加書類も出し待つのみですが、最後に連絡してからもう二週間になります。
    待ち時間が長くて嫌になります。

  40. 240 匿名さん

    私は楽天でSaですが、7/29に追加書類を出し終えて、7/30から機構で審査が始まったんですが、8/2に仮承認のメールが来ました。
    銀行側がなんだかんだと不足書類のチェックをしてくれたおかげで(追加書類のやり取りに10日くらい)、機構は1発でした。

    うちの場合だと機構は3日だったし、つい数日前の話なので、今混み合ってるってわけでもないと思いますけど、どうなんでしょうね。

  41. 241 匿名さん

    240さん
    そうなんですね。うちも昨日追加の書類を出したところなんで、もう少してすかね。込み合ってないなら、早く結果出して欲しいものです。
    機構からは不動産経由での結果でした?それとも銀行経由での結果でした?

  42. 242 240

    不動産経由ってのが有るんですね、小さな設計事務所の注文住宅なのでかどうか判りませんが、申し込みとか銀行のやり取りとかは自分でやってます。あと建て替えなので不動産屋は絡んでないため、少し違うかもしれませんね。

    うちの場合、夫婦でペアローンな上、片方は複数収入口あって、確定申告だ法務局の納税証明書だと複雑だったので、普通に会社員1人で借りる人よりかは審査に時間がかかったほうだと思いますが、それでも3日なので、後は属性次第なんですかね?

    それにしても、嫌な時間ですよね。自分の属性的に、まあ、大丈夫だと解っていても寝不足になってしまいました。

  43. 243 匿名

    【住居の種類】:築43年中古マンション
    【融資の種類】:フラット35
    【窓口銀行名】: りそな銀行
    【申込年月日】: 2013年7月18日
    【機構送付日】: 不明
    【承認連絡日】:

    【そ の 他】:2013年7月25日 りそな銀行より派遣先に在籍確認あり ※支援機構より『派遣元で在籍確認できなかった』と連絡がきた為とのこと
    【そ の 他】:2013年8月6日 審査の進行状況が不安になり不動産屋さんへ連絡
    【そ の 他】:2013年8月7日 午前中銀行から電話が入り、『7/25の在籍確認の後に不動産屋さんに不足書類があると伝えていたのにその後連絡がなかったので』とのこと。ほんと?!?!?
    【そ の 他】:2013年8月8日 追加資料7点を銀行より機構へ提出

  44. 244 匿名さん

    すみません、基本的な質問ですが築43年の中古マンションはフラット35の対象になるのですか?

  45. 245 No.243

    そうなんですよ!
    私が今まで探していた築古の物件はなかなかフラット35の対象にならない物件が多かったですが、今回のは管理状態が良くて、対象になったのです!^^

  46. 246 みゃん

    【住居の種類】: 中古マンション(築30年)
    【融資の種類】: フラット35
    【窓口銀行名】: SBIモーゲージ
    【申込年月日】: 7/28
    【機構送付日】:
    【承認連絡日】:

    7/28にSBIでの仮審査申し込み、翌日「留保」をいただき、8/3本審査申し込みました。

    私は他の借入があるんですが、完済条件で審査に出してます。

    仮審査の時から、不動産屋さんから「明日には仮審査の結果が出ますが、
    他に借入のある人は結果は留保になるから、実際は本審査に出してみないと
    わからない」と聞いていました。

    本審査も約2週間程かかると聞いていますが、機構の担当者次第でどうなるか
    わからないそうです。

    属性がよくないので(他の借入あり(完済条件)、勤続年数1年3ケ月、年収300万)
    たぶん追加書類があるでしょうとの事。

    SBIの担当の方がやり手の方だそうで、とりあえずはその方におまかせしましょう
    ということで、現在審査待ちです。

    1年程前からネット等で不動産情報をチェックしていましたが、実際の行動に移して
    3ケ月。物件探しや最初の不動産屋さん(今回の不動産屋さんは2件目)で
    ひどい対応を受けたりして、購入物件が決まってフラットを申し込む頃にはすでに
    クタクタで、審査に出してしまった今は、あとは結果を待つだけなので、
    逆に少し気が楽になりました。

    でもやっぱり、結果が承認でも否決でも1ケ月以上待たされるのは想像しただけで
    うんざりです。恐いです。

  47. 247 匿名さん

    楽天14営業日で仮承認おりました。
    追加書類の提出が2度で、ひとつは即日、もうひとつは提出に6営業日。
    ステータス確認しなかった1日の間に、機構審査中すっとばして仮承認でした。
    自分で全部やりましたが、不動産屋やHM任せにしないで
    必要書類の確認をして、きっちり揃えとくと早そうです。

  48. 248 申込予定さん

    247さん
    追加書類は何でしたか?

  49. 249 匿名さん

    1ヶ月以上待ってる人は異常だな、やっぱ。
    >>214の担当者が関与した全審査物件の最精査に運悪く該当しちゃってるとか、
    なんかそんなんかもしれない。
    あとは、金融機関がデベやメーカーに図面や設計書等の書類督促しているのに
    伝わっていない(申込者以外全ての関係者が放置状態)。
    また、機構側で追加書類を整えたが融資疑義が発生したため、上席判断になった
    が上席で抱えてる件数が多すぎる、とか。
    三日で承認降りる人がいる限り、正常ルーティンは三日で回っているのはよもや
    疑いようがない。

  50. 250 匿名さん

    やっぱ異常ですよね。機構にはお盆休みあるんですかね?盆前には結果ほしいものです。

  51. 251 匿名さん

    機構としての夏休みは無いでしょうけど、
    人は少なくなるんじゃないでしょうか。
    審査回答も伸びそうですね。

  52. 252 247

    私道の測量図と登記簿謄本です。
    2年以上前の謄本だったのは気付いていたのですが、
    取得しようとしたら他の方が移転登記中でとれなかったので
    すっとぼけて取り合えず古いもので申し込みしました。
    測量図はうっかり添付忘れですね。

  53. 253 匿名

    機構の審査は基本的に二泊三日らしいです。

    但し、追加書類があった場合は審査が一旦ストップして後回しになるので、追加書類提出後審査に復帰出来る日数は読めないそうです。

    銀行に書類提出→窓口の支店でチェック→本部審査→機構

    追加書類がなくって2ヶ月以上かかってる場合は、窓口の支店や本部のところで時間がかかっているのかもしれません。

    銀行さんで時間がかかって、なおかつ追加書類とかになっちゃうと最悪ですよね。

  54. 254 匿名さん

    なるほど、火曜日に追加書類だしたので、もう少しかかりそうですね。ありがとうございました。

  55. 255 匿名さん

    > 追加書類提出後審査に復帰出来る日数は読めないそうです。

    三日一巡なのであれば、提出後三日以上の待ちは全部窓口金融機関が
    浪費する時間であり、読めないというのは金融機関毎にスピードが
    異なるということだね。
    つつくなら金融機関ということになりますかね。

  56. 256 匿名さん

    書類を出して、長らく待っていますが、いまだ連絡来ず。
    機構はお盆もやっているのだろうか?本当ならお盆前には結果出ると言われたのに。どうなっているのか….。

  57. 257 契約済みさん

    1ヶ月と一週間でフラット決まりました。 長かった。

  58. 258 223

    スレチ気味ですが、223です。

    担当者からの情報で仮審査△は6割、○は8割ぐらいの確率で本審査通っているそうです。

    SBIは水曜日が休みだそうで、水曜日挟んでたらちょっと機構に提出するのが遅くなるかもしれないと言われました。

  59. 259 匿名

    もう書類を出して2か月以上たちます。

    途中2回追加書類がありました。もう1か月以上前に在籍確認もありました。

    デベの担当によると「お盆前には結果が出ます」とありましたが・・・。

    週明けすぐに連絡があればいいですが。

    もう半ば諦めていますので、とにかく結果が知りたいです。

  60. 260 匿名さん

    259
    そんなに待たされるのは尋常じゃない

  61. 261 匿名さん

    >>259
    金融機関に直接聞いたら?
    申し込んでるのはデベじゃなくあなたなんだから。
    オチ的には1ヶ月以上前にデベに通知してるってとこじゃねーかと

  62. 262 契約済みさん

    259です。
    金融機関に聞きたいのですが、何店の誰かも分かりません。
    明日以降連絡がなかったら、営業に電話して何とか早く結果がでるように、してもらいます。

    やはり二ヶ月以上はおかしいですよね。きっと書類が止まっているのかな?

  63. 263 契約済みさん

    ホームメーカーの担当の人に全て任せて全住宅からフラット35申し込みました。

    事前審査一日
    事前審査では携帯電話の番号も調べた様です。
    機構に上げて数日後に機構から挨拶状が届きました。
    二週間後に追加質問(電話で質問だけ)
    本審査 四週間で承諾!!
    長かったです。不眠症になりました…。
    承諾だったので本当に良かったです!!
    フラット35で借りる人は何かしらの事情があると思います。
    やり手のホームメーカーの人などに全て任せ言う通りにした方が
    審査通る確率がグンと上がると思います。



  64. 264 匿名

    皆さんはフラットの審査待ちの間、
    物件は待っていただいているのでしょうか?

    単に待たされるだけでもじりじりするのに、
    買いたい物件が売れてしまうかもしれないという恐怖に
    皆さんもさらされているのでしょうか。

  65. 265 群馬武士の一分 

    私はハウスメーカーのパナホームやり手の営業所所長に融資をフラット35で任せました。
    本当にやり手でした 委任状偽造までして何をしたかったのでしょうか 長い審査期間は曲者です。             今 刑事告訴を検討中です。

  66. 266 契約済みさん

    223さん

    223さんの258のコメントが本審査で不安で仕方ない私を自信つけてくれ支えてくれ
    無事に本審査も通りました!!
    ありがとうございました!!

  67. 267 いつか買いたいさん

    スレチかもしれませんが、教えてください。

    以前にSBIとファミリーライフサービスから申し込みしましたが事前否決でした。
    ファミリーライフサービスには携帯割賦の支払いに遅延があるからと言われました。
    個信見たら何回か遅れていました。現在は割賦は完済しております。
    それから一ヶ月後違う物件でSBIで申込するも否決。
    KSCにはSBIに申し込んだ時に機構の名前がありました。
    これはSBIには通過してたけど、機構で否決になったという事でしょうか?
    今後、良い物件に巡り会えた時に再度フラットに申し込んでも大丈夫なんでしょうか?
    半年以上や1年以上あけたほうがいいんでしょうか?


  68. 268 契約済みさん

    >267 さん

    1年はあけないと門前払いでしょうか。

    1年経っても、NGとなった原因の事故歴(携帯の割賦払い遅延)は残っています。KSCだと5年(でしたっけ?)で消えるようなので、それを待たないと結果は同じだと思います。

    むしろ度々申込むことで信用情報が度々閲覧されていた記録が残ってしまうので「何故その時NGだったか?」という疑念が残ってしまうかも知れません。中の人ではないので確実なことは言えないのですが。

  69. 269 購入経験者さん

    267さん

    私も以前、SBI事前審査留保、本審査否決、ファミリーライフサービス事前審査否決でした。
    自営業で自己資金も無く、個信も微妙なものでした。

    物件がどうしても気に入ってしまい、時期を開けることなく
    最後の最後の神頼みと思って楽天銀行に申し込みをした所、特に問題無くすんなり審査通過しました。
    そして本日無事に金消契約を済ませ、全ての手続きを終える事ができました。

    物件を見に行った日から今日に至るまで半年、とても長い道のりでした。
    楽天銀行は全ての取引を自分達で行わなくてはならないので、書類を揃え、郵送とメールでのやりとりに相当の手間と根気と気力を使いますが、あまり属性の良くない私でも門前払いする事なく、受け入れてくださった感じがします。

    267さんもあきらめずに頑張ってください!
    無事に審査通過されると良いですね!

  70. 270 契約済みさん

    私は今年二月に、イオンからフラットの申し込みし、否決されました。
    しかし、七月末に今度はSBIから違う物件買うために、フラットに申し込みましたが昨日OKが出ました。
    最低一年は開けないと無理と営業の人は無理です、と言っていました。営業の人も驚いていました。

  71. 271 いつか買いたいさん

    回答くださった方々ありがとうございます。

    うち以外にも他物件で再チャレンジしてるとの事で勇気もらいました!!

    ちなみに、フラット以外は仮審査しましたか?

  72. 272 契約済みさん

    270です。

    私は障害があるので、団信に入れないためにフラット一本でした。
    他の選択肢がある方が羨ましいけど、フラット通った今ではどうでもいいかな?って感じです。
    271さん頑張ってください!!

  73. 273 匿名さん

    >>269
    金融機関の事前で否認ってあるんだねぇ・・
    自分はファミリーライフで通ったクチで、誠心誠意やってくれたけど、
    話の端々で内規がすごく厳しそうな感じではあったね。

  74. 274 匿名さん

    フラットの審査、事前審査に審査は金融機関、
    本審査は機構。
    だからどこから申し込んでも結果は同じ。

    返済比率が少しでも変われば通る人は多い。

  75. 275 承認まで23営業日

    243です

    昨日審査承認おりました。銀行に提出してから23営業日目でした。
    フラットではレアな減額での承認でした。

    追記しておきます。↓↓↓
    【そ の 他】:2013年8月14日 追加資料1点を銀行より機構へ提出(夕方)
    ※転職回数が多かったもので、メジャーな3社だけを記載した職務経歴書を提出していたら、
     年金の記録からでしょうか(^_^;
     『短期間でも何でも在籍したすべての会社を記載した職務経歴書』の提出を求められました

    どうしても8月20日までに機構からの承認を得なくてはならなかったので、
    銀行の方にかなりかなり急かしてもらいました。

    243で記載していますが、7月25日~8月6日の9営業日は放置されていた気がするので、
    (フラットは審査に時間掛かるって聞いてるから待ってみよう)なんて悠長に構えていないほうがいいかもです。
    私がまさにそれだったのですが、在籍確認後まったく音沙汰なかった9営業日の間に何かしらの
    アクションをしていればここまでギリギリにならなかったんじゃないかなぁ、と思っています。

    いくらフラットの審査が長いとは言え、
    何も問題ない人で8~10営業日
    問題があって追加資料が必要な人でも、きちんと審査が進んでさえいれば、せいぜい20営業日かなぁ、
    なんて思います。

    あまり急かしては(汗)と思わず、進捗確認はしてみてもいいと思います!

  76. 276 販売関係者さん

    モゲージの事前審査は、最初に提出する個人情報取扱の書類よく読め。
    ○○銀行 って書かれていれば事前審査はその銀行のみ。
    ○○銀行 住宅支援機構 と二つ書かれていれば事前審査で機構も見る。
    後者の場合は書類に、個人情報を機構に提出する。機構が所属する…は全銀協…ってしっかり書いてある。
    また後者の場合、事前審査にも少し時間がかかる。その代わり、機構も個信確認を行っているので、本審査は早い傾向にある。
    掲示板ばかり鵜呑みにしないで、書類くらいしっかり目を通せよ。

  77. 277 匿名さん

    そもそもフラットに事前もへったくれもない
    あるのは仮承認のみ

  78. 278 匿名さん

    えーっと、すいません
    いったいどの意見が本当なのでしょうか?
    モーゲージだた機構も事前審査やるってーことなんでしょうか
    銀行なら機構は本審査だけなんでしょうか
    そんなもんは実は無くて、機構は一発勝負が正しいのでしょうか

  79. 279 賃貸住まいさん

    私は8月8日に申込みして20日に仮承認の連絡をいただきました。ローン会社のお盆休もあったので今週辺りの返事と聞いていたのですが、通常だったら1週間位で審査は終わると言っていました。ローン会社はSBIです。担当の方もとてもいい人だったので全てスムーズに進められました。

  80. 280 匿名さん

    まとめるぞ

    フラット35、機構が行う審査は本審査のみと言われている。
    皆が言っている事前審査とは、
    フラット取扱金融機関が、なんでもかんでも受け付けて機構の審査に回すと、機構の業務がパンクする。
    そこでフラット取扱金融機関は機構に回す前に自分達で審査をする。これが事前審査だ。
    簡単に言えば、明らかにブラックな人間を排除する。
    取扱金融機関と機構が審査時に参照する個人情報信用情報機関が異なる場合がある。
    そのことから、事前は通ったが本審査で落ちた という事が発生する。

    しかし、一部モゲージバンクは事前審査時に機構へ先行で情報を送る。
    この場合、機構も審査して回答されるので審査が長いが、通過すると本審査期間は短く、ほぼ融資は承認される。

    事前で機構に情報を提出する金融機関は、申請時に提出する個人情報取り扱いについて の宛先が
    金融機関と機構の2つ記載されている。

  81. 281 ビギナーさん

    という事はSBIモーゲージで否決だった場合、機構も個信を見てるわけだから
    金融機関を変えても答えは同じって事??

  82. 282 匿名さん

    NGな理由次第だろ。属性なのか返済比率なのか。
    金融機関変えて、返済比率を良くしたら通るんでない?機構は銀行に比べあまり個信については煩くないとおもう。

  83. 283 匿名さん

    追記
    モゲージの個信審査でNGなのか機構の個信とか返済比率などなど、でNGなのか次第じゃね?
    金融機関はNGな理由はおしえてくれないからなー

  84. 284 匿名さん

    280が正解。皆事前審査がどうのと言ってるけど、窓口と機構では審査基準が違う(機構は窓口にも審査基準を教えてないしょう)から、1次審査、2次審査と考えた方がいいかも。ここが、通常の住宅ローン審査と違うから。普通の住宅ローンは事前審査が仮合格みたいなものだから。

    追加して言うと、SBIなんかは事前審査で留保と回答されることも多い。(これがわかりにくい)
    出してみたら通るかも(確率が低くても)レベルの人も留保になるから、落ちる人も多い。
    ようするに、窓口でもわからない(ここのスレッドにでてくるような、確立が限りなく低い人でも通ることがまれにあるので
    )から少しでも可能性があると機構にまわすのです。
    フラット人気が高まったこともあり、審査が長引いていました。(最近は落ち着いたようです。)

    みなさん、審査中は不安でしょうけど、機構自体は審査基準が他の銀行よりは格段に低いので、あまり気にされないように。時間がかかってる場合は、窓口にすぐ確認して下さい。ずぼらな担当者だとまだ機構にまわしてない場合もあります。

  85. 285 匿名さん

    フラットには審査基準どころか詳細なマニュアルまであり、
    マトモな金融機関の担当なら相談段階でマニュアルに沿って通るように動く。

  86. 286 匿名さん

    モーゲージは機構からそういう枷を付けられているのですか?
    それとも、銀行ほど見抜く力量が無いから合理化で機構にまわしている?

  87. 287 280

    いえぇい!正解もらったー

    枷がつけられてるかは知らん。

  88. 288 223

    266様

    わざわざコメントありがとうございます!
    無事本審査通過したようで良かったです(*^-^*)

    どなたかが書いておられましたが、1ヶ月以上音信不通で待っている方は、担当者にちゃんと書類を機構に回しているか確認した方がいいかと思います。
    私の担当者に先日ちょろっと聞いたところ「長期休暇を挟んでいる時期以外で1ヶ月音沙汰無しは、怠慢以外有り得ない」とまで言っておりました。

    長くても2週間、追加書類ありでも20日あれば結果は出るはずだと。(でないとみんな家買えませんよーって笑ってましたが)

    皆様にこの担当者紹介したいぐらいです。

  89. 289 住民でない人さん

    「フラット35」は2兆1,843億円で前年比21.6%の大幅減だった。
    ローン全体に占めるシェアは10.84%にまで低下。
    住宅ローン利用者のほとんどが民間銀行を利用していることがわかった。
    http://www.hokuyonp.com/2013/08/23/

  90. 290 匿名さん

    繰り上げはしにくいし、団信別枠だから当然といえば当然。

  91. 291 匿名さん

    フラットの本審査通過した方、銀行から買取仮承認通知書はどれくらいで送られてきましたか?

  92. 292 匿名さん

    機構に確認したら、通常で1~2週間。混んでいると2週間~1ヶ月かかるとの
    回答でした。

  93. 293 OLさん

    SBIからフラットに申し込んだら、3か月待たされた挙句にダメでした…。

    知り合いは違う金融機関から出したが1か月ちょっとで回答が出たそうです。

    なんだかSBIは特に遅いみたいです。

  94. 294 匿名さん

    【住居の種類】:新築マンション
    【融資の種類】:フラット35S
    【窓口銀行名】:クレディセゾン
    【申込年月日】:8月中旬
    【機構送付日】:不明
    【承認連絡日】:8/29

    【そ の 他】
    元々事前審査で留保回答になり、営業の方からとりあえず通してみましょう!ってことで通してみたら、昨日営業さんから通りましたとの連絡がありました。
    事前に必要な書類はしっかり揃えていましたが、親族経営ってことで代表者はお父様ですか?って電話確認ぐらいでした。
    また、在籍確認の連絡はありませんでした。

  95. 295 契約済みさん

    先週の木曜日に本審査して今日受かりました!

    勤続四ヶ月で別業種への転職でも通りました!物件価格1700万で全額借りました

    転職前の年収420万円
    転職後月収23.23.28.29万

    30歳男性です!転職前は上場企業!転職後は社員数20人の中小企業です!


  96. 296 匿名さん

    よほど土地の担保価値が高かったんですね

  97. 297 匿名さん

    盆前にはとか言ってた2ヶ月さんはどうなったのかな?

  98. 298 匿名さん

    25日に新築で2650万借入で地方銀行とフラット35に審査だしました。
    もう気になって気になって先ほど工務店に連絡したら『地方銀行はだめでした 』といわれました↓
    もうフラット35もだめなんでしょうか?
    フラットは書類を送ったけど返事がありませんということでした↓↓

  99. 299 匿名さん

    >>298
    なんか適当なあり得ない返事ですね。
    提携先金融機関の変動にしたくて仕方が無いんじゃないですかね?

    > 地方銀行はだめで
    > フラットは書類を送ったけど返事がありません

    意味不明ですねw

  100. 300 匿名さん

    通っても通らなくても連絡してくるのが普通と思いました!
    待ってる方は毎日ビクビクして夢にまででてくるのに…(笑)

  101. 301 匿名さん

    今日、フラットから本審査を通ったとの連絡が来ました!
    事前審査は2日後に承認、本審査は丁度2週間後の今日に連絡が来ました。

    同じ職種ですが今の職場に勤務してまだ4ヶ月、しかもシングルマザーで条件はよくなかった私でも無事に通りました!
    結果が出るまで毎日ドキドキでしたが、これでゆっくり眠れそうです☆

  102. 302 匿名さん

    シングルマザーって条件悪いんですか?
    そもそもそんな申告するような欄はありましたっけ

  103. 303 匿名さん

    家族構成書く欄見れば誰でも分かるじゃん。

  104. 304 ししゃも

    はじめまして!
    詳しい方、ご教授ください。

    親の会社の取締役
    前年度年収430万
    借入希望3600万
    自己資金300万
    SBIでフラット35申込み
    他の借り入れや事故歴は無し

    事前審査は保留(SBI担当者曰く自動車ローン残400万のためだと思います)
    すぐに完済し本審査申込み

    本審査申込みからちょうど1週間たちますが、在籍確認すらありません。

    そもそもSBIの場合、在籍確認は必ずあるものでしょうか?

  105. 305 匿名さん

    >>304
    このスレッドの投稿をよく読んでみてください。
    属性の良い人はそれほど待たないようですが、
    少しルーティンから外れるようなケースでは
    SBIはとても時間がかかるようですよ。

  106. 306 ししゃも

    305さんありがとうございます。
    このスレッドはすべて拝見させて頂きました。
    私のようなケースは時間が掛かるのはよく理解できましたが、SBI常連の工務店やSBI担当者の方も「2週間くらいですよ」「ほぼ通ると思うから大丈夫ですよ」といった軽い感じでしたので・・・

    ちなみに会社の取引銀行の審査では1週間待って3200万円の回答でした。

  107. 307 匿名さん

    フラット35って9割融資じゃないの??自己資金が1割以下だけど・・・。

  108. 308 ししゃも

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  109. 309 匿名さん

    取扱金融期間の変動と抱き合わせのパッケージローン利用なんじゃないのかな。
    Sエコ終了後に色んな金融機関で商品を出してきた。

  110. 310 住民でない人さん

    ただし、「フラット35」の審査が厳しくなった原因は不明で、政府の方針次第では、再び甘くなる可能性もある。
    そのため、年収が低い顧客でも雑な扱いはできず、販売現場では「ヤル気の低下」が目立ってきた。

    http://www.hokuyonp.com/2013/09/09/

  111. 311 ししゃも

    残りは309さんがおっしゃる通りSBIのプロパーです。
    ちなみに合計3900万円です。

  112. 312 匿名

    33歳 トヨタ系ディーラー勤務です この際SBIモーゲージを通してフラット35を利用予定です。物件 土地で約4000万 頭金350万 で3650万借入れ予定です ちなみに年収588万 勤続6年です 工務店の営業マンはトヨタ系なら余裕です!といわれますが 毎日不安で 一般的に皆様の意見聞かせて下さい。

  113. 313 匿名さん

    >>304さん

    親の会社は個人事業?それとも法人?取締役は代表ってこと?
    それによっても変わってくると思いますが、一般的に個人事業主や法人代表などは通りにくいっていいますよね。
    会社の業績によるんだろうけど。
    会社になにかあったら、ローンが滞る可能性が高いからかな。
    うちは主人が法人代表でしたが、「代表」なので個人事業主と同じ扱いになる、と言われました。

    このへんは聞きかじったことなので、間違っていたらごめんなさい。


    在籍確認、確実に電話に出れる時間を聞かれませんでしたか??
    本当はあまりよくはないみたいですが、業種によったらほとんど電話に出れない方(社外での仕事が多い方)もいるので
    時間を聞いてピンポイントで掛けているみたいです。携帯はダメですからね。

    うちは聞かれて、次の日に指定した時間にかかってきましたよ~

  114. 314 ししゃも

    313さんありがとうございます。

    会社は法人でここ数年は決算も黒字です。
    父が代表で私はただの取締役です。

    在籍確認については、工務店へ結果を知らせても良いか?確認の際にSBIの社名を名乗っても良いか?の2点だけでした。

    ちなみに313さんは融資は無事に受けられましたか?
    申請から結果が出るまでどのくらいかかりましたか?

  115. 315 匿名さん

    ししゃもさん

    313です。法人役員は業種によりけりですよね、、
     
    実は過去にも書き込みをしたことがあったのですが
    うちは申し込み日入れて5日で融資可の結果が出ました。

    申し込み翌日に在籍確認、その3日後に結果が出ましたので
    在籍確認したその日に機構に回してくれたのかなと。
    SBIの事前審査は○でした。

  116. 316 ししゃも

    313さん

    業種は製造業です。

    在籍確認がないということまだ機構には上げてもらえていないということみたいですね・・・

    父親も10年ほど前に旧住宅金融公庫で自宅購入で5000万円ほど借り入れているので業種的には大丈夫ですかね・・・?

  117. 317 匿名

    312さん
    騙されるな。どう考えても支払いキツいよ。

  118. 318 匿名

    317さん ありがとうございます やっぱりきついすかね 審査はどうだと思いますか?

  119. 319 匿名さん

    【住居の種類】:新築
    【融資の種類】:フラット35S
    【窓口銀行名】: 優良住宅ローン
    【申込年月日】: 2013年9月4日に送付(翌日着)
    【機構送付日】: 不明
    【承認連絡日】: 2013年9月11日

    念入りに書類を揃えたので追加資料の請求なし。
    後日提出が前提の資料もあったが、あらかじめ全て電話で問い合わせて後日で良い事を確認した。
    在籍確認等なしでいきなり承認。思ったより早かった。

    もひとつ。

    【住居の種類】:新築
    【融資の種類】:フラット35S
    【窓口銀行名】: 楽天
    【申込年月日】: Web申込後、書類提出が2013年9月9日(翌日着)(書類はWeb申込から3日程度で到着)
    【機構送付日】: 不明
    【承認連絡日】: 2013年9月13日

    9月12日に在籍確認あり。翌日の承認。
    在籍確認の当日までマイページのステイタスは銀行審査になっていたので、それが機構審査になったタイミングは不明。
    気づいたら機構審査をすっとばしてステイタスも承認に変わっていた。

    2社とも、後日提出予定の資料を出す前に承認が降りた。
    駆け込み需要で混んでるのかと思いきや以外に早くてびっくりした。
    参考になれば嬉しい。

  120. 320 ビギナーさん

    すみません、こちらで質問お願い致します。

    11月に転職を考えています。
    そこで、来年6月頃にフラットを申し込みしたいと思っているんですが、転職1年未満でも申し込みできるんでしょうか?
    来年は10割融資になると言う事で、審査は来年にしようと考えています。

  121. 321 匿名さん

    >>320
    申し込めますよ。
    フラット35には勤務年数の条件はありませんので。
    でも通るかどうかは保証ありませんし、それが不利に働いたかどうかは
    否認時に通知されません。
    転職後の源泉あるいは給与証明の月額×12が年収と判断されますので、
    試用期間の低所得であろうと考慮されません。
    また、最近では取扱金融機関の審査が厳しいので、機構送付前に謝絶に
    なる可能性は(限りなく低いけど)ゼロではありません。
    ご承知の上で臨んでください。

  122. 322 ししゃも

    本審査申込みから4週かかり、否決されてしまいました。
    理由は教えてもらえませんでしたが、担当者が言うには金額の問題のようです。返済比率が33%を超えると格段に否決されるケースが多いそうです。
    機構審査の場合、自営業だとか勤続年数はあまり関係ないようです。たしかに取締役でありながら決算書の提出などは求められませんでした。

    今度は父親との収入合算で再チャレンジしました。

  123. 323 匿名さん

    【住居の種類】:新築建売
    【融資の種類】:フラット35S
    【窓口銀行名】: SBIモーゲージ ※在籍確認の電話有り ※仮審査せずに本審査を申込み
    【申込年月日】: 2013/9/25
    【機構送付日】: 2013/9/26
    【承認連絡日】: 2013/10/2
    【物件価格】:2400万
    【頭金】:800万
    【ローン有無と過去の延滞】:無し
    【勤務年数】4カ月
    【年収】400万(転職してすぐなのでボーナス無し換算です)

    一番気がかりなのは転職4カ月目でそれも未経験職種(要医療系国家資格)だったのですが、審査とおりました。
    在籍確認の電話の翌日には機構に送付され、審査もスムーズだったようです。
    不動産屋に言われるまま、現職の給与振込口座の通帳コピーと医療系国家資格のコピーも添えたところ、追加書類の請求もありませんでした。
    皆様の参考になればよいのですが・・・

  124. 324 パート主婦

    9/10
    SBIモーゲージ書類送付
    9/24
    在籍確認&追加書類FAX

    その後音沙汰なし。

    追加書類は
    旦那(お父さんの建築自営)会社の注文請書

    会社のホムぺなどない為
    実際、どういう取引しているかが知りたい。
    とのことでした。

    これは
    SBIが請求しているのか
    機構が請求しているのかが
    わからず

    どこまで審査が進んでいるのかがわからない状態です。

    SBIからHMに
    9月中には結果でるでしょうと連絡はあったらしいのですが

    音沙汰なし笑。


    書類提出から
    3週間ほどだから
    まだまだかかるのでしょうかね?

    個人情報に難ありなんで
    ほんま心臓に悪いです。

  125. 325 契約済みさん

    私はデベ経由でSBIに申し込み、3か月も経って否決されました。その後同じデベから別の金融機関から再度出し、2週間ちょっとで承認されました。
    噂では、1回フラットに申し込むと、数か月~数年間を開けないと無理と聞いていたのでビックリです。
    SBIがすべてダメだと言いませんし、事実承認された方も大勢います。ただ、ちょっとのんびりしていると言うか、レスポンスが悪いです。担当次第で否可決がかわるらしいです。特に属性などが微妙だと時間がかかるようです。私がそうでしたから。

  126. 326 匿名さん

    SBIは担当者にもよるが、遅いというか、段取りが悪いことが多いし、ここ最近のフラット人気で超多忙でした。

    ただ、機構に提出したら、条件は一緒だから窓口かえても否決が承認になることはありえません。2度目の提出だから、デベがグレーだった部分を上手に見極め出来て、変更したのかなあ。

    1回落ちると時間を空けないと無理ってのは、同じ物件だった場合は属性(勤続年数や年収など)変化がおきない限り無理ってことです。

    だから、再提出するときは、収入合算したり、今あるローンを0にしたりして、否決の原因を取り除いて再提出するのです。

    でも、短期間で否決から承認はないなあ。

    もしかしたら、SBIの時は、担当者がSBIに提出するところから遅くて機構に出す前にSBIの事前で否決、まずいと思って担当者が別の金融機関から提出してみたら承認されたって話じゃないの?デベの方が遅いってことよくあるし。

  127. 327 契約済みさん

    325です。
    補足します。
    うちの場合、1回目のSBIの時は頭金800万で借り入れが2300万だったのを、2回目の金融機関の頭金を200万増額し、借り入れを2100万にしました。
    多分それが大きかったのかなと思います。

  128. 328 匿名さん

    なあんだ。条件変えてるじゃん。SBIのせいにしちゃあかわいそうだ。

    住宅金融支援機構は属性は金融機関の住宅ローンよりゆるいけど、物件審査には少し厳しいからね。頭金の増額で担保できると判断したんじゃないかな。

    補足がないと同条件で再提出したと勘違いするじゃん。一番大事なとこ書かないでSBIのせいにするのはおかしい。再提出の条件でSBIから出してたら機構審査までいけば承認されてるんだし。(もちろん日数はSBI担当者が機構提出までにかかる時間や機構の込み具合、書類が揃ってるか、属性、新築か中古か、マンションか一戸建てかなど様々な条件で変わりますが)

    物件価格に対する手持金割合が30%を超えるとリセールリスクはかなり低くなるからね。属性ブラックは論外だけど、グレーの場合は自己資金って大事だね。

  129. 329 匿名さん

    大事なところを書こうが、書くまいが、
    SBIで3ヶ月待たされた挙句に否認という事実には
    何等変わりないけどね。
    まあ、安かろう悪かろうってことなんだろうね。

  130. 330 匿名さん

    9【住居の種類】:中古マンション
    【融資の種類】:フラット35
    【窓口銀行名】: みずほ銀行 ※9/27在籍確認の電話有り ※仮審査せずに本審査を申込みかも
    【申込年月日】: 2013/9/27 ,9/28〔郵送にて資料送付〕
    【機構送付日】: 不明
    【承認連絡日】:
    【物件価格】:1750万
    【頭金】:0万 みずほ銀行フルフラットローン
    【ローン有無と過去の延滞】:無し
    【勤務年数】1カ月 〔本年9月2日法人登記、過去4年間個人事業〕
    【年収】本年9月給与25万円〔❌12カ月で換算するらしい〕昨年所得約360万円〔妻、専従者給与72万円〕一昨年所得約160万円〔妻、専従者給与72万円〕収入合算ではないから、専従者給与は加味しないらしい

    10月1日頃から審査開始か
    一週間位で機構→みずほ銀行から連絡があるとのこと
    在籍確認後、連絡なし


  131. 331 匿名さん

    銀行の営業まで待ってから書けよ

  132. 332 匿名さん

    >>329

    違うんだよ。

    大事なのは窓口変えたら再提出で否決から承認になったってとこだよ。みんな住宅ローン借りたいんだからどうやったら借りれたかってのが1番知りたいとこでしょ。

    3ヶ月ってのも、デベ経由だと書類の提出自体が遅れてるって可能性もあるでしょ。デベが悪いかもしれないじゃん。もちろんSBIの担当者がダメダメで、書類の不備が多かったりってのもあるけど。諸々の事情はあるだろうけど、機構審査から1ヶ月以上(書類の不備などアクシデント等は除いて)かかるってことはまずありえない。てことは、その前に無駄な時間が流れてるんだよ。

    営業はまず自社の提携ローンなど勧めるから、フラットってあまり詳しくない人が多いよね。しかも、自分で動く人も多いから詳しくない人も多い。担当者のところで時間がかかってるってこと結構多いみたいだし。

    間に入る人が多くなれば、当然時もかかる。機構にわたってからは条件は一緒なんだから。

    個人的には、デベ経由なら銀行など、そこと御付き合いのある窓口を通してのフラット申し込みの方がスムーズな気がする。自分でやるならSBIや楽天など最低金利のとこがいいんじゃないかなあ。

    だから、条件変えたのは大事。掲示板を見た人が同じ状況になった際に重要なアドバイスになる。

    最後にみんな0.1%の金利の上下に一喜一憂してる。安かろう悪かろうって。安いほうが絶対いいじゃん。

  133. 333 匿名さん

    >>332
    金融機関内情エスパー解説はどうでもいいんだよ
    それで
    「SBIで3ヶ月待たされた挙句に否認だった」
    という事実が変わるのか?

    俺はそれしか指摘していない。
    後のおたくの思いは皆さんの役に立ったろうよ。

  134. 334 購入経験者さん

    SBIで3ヶ月待たされたってのは事実じゃないかもって言いたいんじゃないの?
    そうだよね。デベ経由ならSBIで3ヶ月待たされたってわかんないし、その間SBIと連絡とってないだろうしね。もしデベの所で数週間止まってたり、追加書類のお知らせをすぐに伝えなかったりってのがあったら、SBIで3ヶ月待たされたってのは事実じゃなくなるもんねえ。SBIは普通にやってたけど、デベ担当者が悪いってこともありえるよね。
    直接申し込んだんだったら長期間待たされるのは、SBIの責任もあるんだから、文句も言えるし、急かせるのに。忙しい人はしょうがないけど、なるべくなら自分で申し込みした方がダメだった時もあきらめきれそう。

  135. 335 ししゃも

    いろいろと皆さんから意見や情報を頂き、本日無事に審査が通りました。

    私の場合、SBI担当者曰く個人情報に問題がなかったので自営業であるとか云々は関係ないようでした。結局はフラットの場合、金融事故等が無ければ年収に対する借入額が結果を左右するようです。
    SBI担当者の個人的な統計によると返済比率が33%を超えると審査も時間が掛かりかなりの確率で否決されるようです。
    1回目は機構に書類が行ってから2週間かかり否決されました。
    2回目は2泊3日でOKの返事がきました。

    今回、借入金額は減らすことができなかったので父親を主債務者にして私と父親で収入を合算し返済比率を引き下げました。
    ちなみに金融機関のローンと違い同居の有無も強制されず団信も私が加入し、返済も私の口座から引き落としされます。
    権利の持ち分も住宅ローン控除があるので父親の持ち分は1000分の1に設定します。
    父親の所有する不動産も抵当権の設定は無しでいけました。

    金額が原因で否決された方は諸条件を満たしていれば私のような方法もありますのでご参考になればと思います。

    ネット上ではSBIについて悪い評価の情報が目立ちますが、私を担当してくれた担当者はとても親切で手際も良くどんな質問にも即答できる賢い方でした。法人で取引している地銀の融資担当者よりはるかにレベルの高い方でした。

  136. 336 匿名

    3週間経ちましたが、機構から審査結果まだ来ません。

    ところで、承認の場合は承認書が来るのはわかるんですが、否決される場合も紙切れ一枚郵送されて来るのですか?

  137. 337 任意整理者

    10月7日にHMに書類提出して、翌日にはみずほ銀行に提出されたそうだが未だ何の連絡もなし。
    本日、別件でHMの担当者に連絡したときは、銀行からの回答は10月20日以降になりそうと言われた。
    これは20日を目処に結論が出そうなのか、20日ごろから着手するのか、曖昧な返事でモヤモヤしてます。

    4年前に任意整理して2年前に完済。ネット見てると整理後に地銀で通ったという書き込みが見られたので、あわよくばと思い地銀2行に事前申し込むも余裕の否決。借入比率は25%で上場勤務だから個信さえクリアできれば通る見込みがあると思うが、高い高いハードルを越えられるかどうか。。。

    また進展あったら報告します。

  138. 338 匿名さん

    これってみずほ窓口のフラット35申請ってこと?個信取り寄せた?
    任意整理後は完済から最低5年は載ってるはずだけど確認した?
    任意整理の情報が載ってれば確実にアウト。ただ、任意整理したってことにしてないかもしれない(相手がどういう風に個信に送ってるか)ので、取り寄せた方が確実だし、逆に住宅購入のめどが立つ。
    2行落ちてるところを見ると、ほかの属性よさそうだから落ちるとすればそれしかないよね。
    CIC、JICC、KSCで確認を。そして、任意整理の登録から最低5年待つこと。

    自分は任意整理(整理日に残債一括で払いました。)から6年半で住宅ローンを組みました。

  139. 339 購入検討中さん

    >>338
    CICとJICCは確認しました。結果はCICはホワイト、JICCは整理情報がバッチリ載ってました。
    ネット上には整理情報は完済から5年だとか整理開始から5年だとか情報が錯綜してますが、正確には任意整理情報が個信に載るのは整理開始から最大で5年間、借入履歴は完済から最大5年間であるとJICCに確認しました。

    任意整理情報が消える来年には住宅ローンを申し込んでみる予定だったのですが、想定外の出来事があり今年申し込まなくてはならない状況になったため、頼みの綱のフラットに懸けてます。結婚前に整理していたので妻に落ちた理由を説明しづらく、何とか通ることを願っています。
    みずほがダメだった場合は黒い個信をばら撒いても仕方ないので、あと一行だけ、フラットを申し込んでみる予定です。
    それでもダメなら(たぶんダメでしょうが)来年、喪が明けるのを待ってから再チャレンジしてみます。

  140. 340 匿名さん

    >339

    JICCに載ってたら難しいかなあ。住宅金融支援機構は両方開示するんじゃなかったかな?委任状にサインしなかった??

    今回落ちたら喪明けまで待った方が無難じゃない?他の属性良さそうだから、その時に申し込む銀行は残してた方がいいよ。銀行の中には独自のリスト持ってるって可能性も否定できないから。

    住宅金融支援機構だって、前回の情報を取っておく可能性はひていできないから。

  141. 341 任意整理者

    >>340
    やっぱりそうですかね。。。昨日もHMに同じこと言われました。とりあえずみずほが落ちてから考えることにします。
    みずほに書類提出して約二週間経ちましたが何の連絡もないのでHM経由でみずほに確認したところ、一週目の段階で担当が病で入院して引き継ぎが上手くいっておらず、私の案件は追加書類請求中で止まっていました。こんなこともあるんですね。追加書類を提出して、来週には回答がいただけるそうです。
    待たされている方、何らかの理由で放置されているかもしれませんので一度確認されたほうがいいかもしれませんよー。

  142. 342 入居済み住民さん

    この二年の間、ことごとく機構に審査落とされました。
    正直疲れ果てました。
    なんと8回も挑戦しました、かなり懲りないやつだと思いますけど。
    さすがに納得いかず個信はとりましたけど、真っ白でした。
    個信をみて解った事なんですけど、機構が見ている個信はcic、jiccでもなく確実に全銀協です。
    全銀協のみ足跡が8回あらました、全銀協は郵送のみですが、属性のわるい方は確実にとったほうがよろしいかと思います。
    ちなみに、私は先々月に無事に都市銀で融資が受けられました。

  143. 343 任意整理者

    337の者ですが、本日HMより連絡があり、フラット35承認になりました。融資申込からたった1ヶ月、しかもダメで元々で申し込んだにも関わらず、待っている間は生きた心地がしませんでした。今はとてもほっとしています。

    任意整理された方も諦めず、返済比率さえクリアしていれば通る可能性がありますのでチャレンジしてみては如何でしょうか。
    融資実行まで油断せず、堅実に生活していきます。

  144. 344 アイ

    はじめまして、アイといいます。
    フラット35のローン審査について教えてください。

    新築マンションを購入したくて、現在審査中です。
    9月末にマンションの契約をし、そのあとの審査ですが、3行の住宅ローンに落ちています。
    正確には、1行は減額ということでした。

    そこで、最後の頼みの綱をかけて、フラット35の申込みをすることになったのですが、私自身かなり心がおれてて、もう頭痛やら吐き気やらして精神的にやられてます。

    我が家の場合、マンションギャラリー経由での審査になり、担当の人任せです。

    「審査結果はいつになりますか?」
    と、聞いたところ「来週末には出ます」とのことでした。

    ここのスレを見てると、審査結果まで長くかかる方と、短い方がいらっしゃりますが、「来週末にはでます」なんて言われると「もうハナからダメだとわかってるのでは?」と思ってしまい本当に泣きそうです。

    ちなみに、銀行のローンに通らない原因は、推測ですがCICのデータに消費者金融の情報があるからなのでは、と言われてます。
    主人のカードでしたが、もう何年も前に契約をし、使わないまま寝かしてしまっていて、忘れていたそうです。
    ですが、消費者金融側で、定期的にチェックをしてるようで、情報が残ってしまってました。
    その他、私もですがCICの延滞や事故はありません。
    現在車のローン、カードローン債務(5万円ほど)、携帯端末分割5万円があります。
    車のローン以外はすべて完済する条件になってます。
    2700万円の物件に対して、フラット35で9割、残り1割は銀行ローン、私と合算の予定です。

    ここまでの情報で、望みはもってもいいものでしょうか?

  145. 345 匿名

    アイさんへ

    ご主人の年収がわからないですね。

    カードローンや携帯の割賦代金はマイナス要項だと思いますが、金額からすると支払い済みで問題ないと思います。

    頭金なしの2700万だとしたら年収と勤続年数がネックかと。

  146. 346 アイ

    さっそくありがとうございます。
    年齢35歳、年収500万円、勤続5年です。
    引き続きよろしくお願いいたします。



  147. 347 匿名

    アイさんへ

    借りられる額の大体の基準では少しオーバーな気がします。

    頭金が300万あれば融資可能状態だと思います。

    フラット35の審査は、現在提携金融機関の審査でしょうか?

    いわゆる仮審査であればフラット35を取り扱ってる金融機関に、問い合わせてみてはどうでしょうか?

    減額なら融資可能な機関があると言う事は、個信には問題ないと思います。

    まず今のマンションを購入出来ると信じて待ちましょう。

    仮に今回融資不可で購入出来なくても、次の購入機会まで頭金を用意出来れば大丈夫だと思います。

  148. 348 匿名

    アイさんへ

    審査期間は遅い人もいれば早い人もいます。

    特に増税で駆け込み需要もピークに来てると思います。

    担当者の方も経験上で来週あたりと言っておられると思います。

  149. 349 アイ

    347さん

    アドバイスありがとうございます。
    金額が大きすぎるのですね。
    ローンシュミレーションや、担当の人は大丈夫、のような感じだったのですが、そういうのもひっかかってしまうのですかね。
    今回は頭金を用意できてなかった(本当に一部しか)ので、今回ダメでも、これを教訓にして頭金を用意しようと思います。

    でも、今回の物件に絶対住むぞ!という気持ちで結果を待ちます。
    ありがとうございました。

  150. 350 アイ

    348さん

    コメントありがとうございます。
    遅い人早い人の違いってなんでしょうね…。
    スレ見てると大手企業の方は早いというような情報もあり、私たちは二人とも小さい会社勤務なので、審査に時間かかりそうなんですが・・・。
    「来週(一週間後)わかります」も長年の経験からの回答なのでしょうか。
    ギャラリー経由だから早いとか、あるのでしょうか。
    審査の手順など聞いてないのですが、事前審査だとすれば1週間で出るかもしれないのかな?とか、いろいろ考えて悶々としてました。

    今週の結果を聞いて、またこちらに報告入れさせていただきます。
    ありがとうございました。

  151. 351 ねこまんま

    中古マンション購入希望です。

    10月の始めに、みずほ銀行よりフラット35申し込みしました。

    その1週間後に、勤務先に在籍確認があり
    10月末に、郵便にて「買取仮承認兼付保仮承認通知書」と言うものが銀行より届きました。

    色々くぐりましたが、これは機構の信用審査はOKだったんでしょうか?

    現在は、適合証明書発行待ちです。。
    建物審査さえクリアすれば、本審査OKということになるのでしょうか?

    よろしくお願いします。

  152. 352 匿名

    ねこまんまさんへ
    その通りです。
    証明書待ちの為仮承認と言う事です。

  153. 353 匿名

    自分も返済比率28パーで本審査申し込みから約3週間で可決でした

  154. 354 アイ

    344でご相談させていただきましたアイです。

    本日、I銀行、I銀行フラット35の事前審査を通過したと連絡いただきました!
    I銀行は、車のローン完済を条件です。

    事前審査の際「来週中にはわかります」といわれ、5営業日での回答でした。

    電話できいただけなので正確な名称はわかりませんが、「承認」の書類も出してもらうことができたそうです。
    (この書類はなんでしょうか?)


    いよいよこれから本審査です。
    提出書類として
    課税証明書(夫婦のもの)
    印鑑証明書(夫婦のもの)
    住民票
    の三点を用意するように言われました。

    わたしは、まだまだ喜べないのですが、担当の方に「おめでとうございます」と言われました。
    事前審査が通れば、嘘や借り入れなどがなければ大丈夫だそうなのですが、そうなのでしょうか?
    わたしたちは、頭金なしのフルローンなので、そうすると否決になる確率が高いという情報もあり不安です。

    ご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいことがあります。

    ①追加書類といわれてるものは、この三点以外のものでしょうか?

    ②本審査の期間にクレジットカードを使用するのはやめたほうがいいのでしょうか?
    (例えば、ショッピングやSuicaなどのチャージ、ガソリンなどです)

    以上、よろしくお願い致します。



  155. 355 サラリーマンさん

    アイさんへ

    審査通過おめでとうございます。

    文面を読んだ限りですが、I銀行の住宅ローンは車のローンを完済すれば、そのまま融資が決定だと思われます。

    承認の書類は銀行の保証会社からの承認書類かと。

    フラット35はI銀行さんが窓口なだけで審査は住宅金融支援機構になりますので、勿論否決もあれば可決もあります。

    機構に審査を出してしまえば後は待つのみです。追加の書類は会社の在籍証明、ローンの完済証明などぐらいだと思います。

    機構の審査ですが年収、借入額、自己資金の額、勤務先の規模、年数、カードローンなどの履歴、遅延、車や携帯などのローンなどを総合的に見て判断されると思います。

    窓口の審査もほぼ同様ですので、仮審査が通ればほぼ通ると言われますが機構が否決を出せば否決です。

    なぜ否決されるかはわかりません、あくまで総合的な判断と言われるだけです。

    アイさんの所を見るとほぼ可決されると思います、年収500、夫婦合算で支払うと言うのは印象いいでしょう。

    マイナス面があるとすれば、年収500もあるのに頭金が0と言うことですかね、ただ生活する上でお金は必要なんで変に勘ぐることは無いと思われます。

    クレジットですが、リボやローンにしなけば大丈夫だと思います、ガソリン、ETCも大丈夫ですがなるべく使わない方がよろしいかと。





  156. 356 名無しさん

    過去2年2ヶ月ほど前にCICにA2つP1つが付いており
    3年半前にさかのぼれば他にAが3つ~4つぐらいついています。。。
    地方銀行では条件付きで融資可能という結果だったのですが、
    無理な条件だった為、
    その1ヵ月後に、同デベ経由でSBIフラット35sで仮審査申し込み
    3日後に留保(受付申込可)という結果で、10月26日に本審査申込み
    29日に在籍確認があり、5日に追加資料提出し、
    本日8日の午前中に可決と連絡がありました。
    仮審査前~2融資決行まで携帯代以外はクレジットカードは
    使わない方が良いとHMに言われてますので融資決行までは
    使用しないです。


    新築一戸建て 2480万物件
    頭金 諸費用 500万 
    年齢 46歳
    勤務年数 2年3ヶ月
    年収 400万
    家族構成 嫁42歳 子供2人(17歳 20歳)

    HMの人が言うには、フラット35審査は今はそれほど忙しくないそうです。
    こんな悪条件であきらめながら待っていたのですが、
    思ったより早く良い結果が出たので、みなさんの励みに
    なればと思い初コメントさせて頂きました。

  157. 357 匿名さん

    信用情報はまっシロ
    頭金、2割強
    返済比率32%
    新築マンション
    フラット35S
    職種は個人料理店で雇われ料理長

    事前審査は留保回答
    その後10日で承認連絡

    在籍確認無し。

    32%はきついだろって思われるかもしれないが、妻の収入を合算して計算すると14%なので、実際そこまできつくはない。

    ただ、ローン審査は自分だけの年収だけで出した。
    ダメ元と思ってたら、通りました。
    参考になれば。

  158. 358 匿名さん

    >354
    おめでとうございます。おおむね355の説明どおりですが、承認がでておめでとうございますっていわれたってことは機構審査の仮承認OKで仮承認通知書みたいなものがもらえたってことだと思うんだけど違うのかな?それだったら99%承認ってことだよ。フラットって事前審査は本当は無いから。銀行が独自で行ってるものだから、そこの事前審査OKってのは全く意味合いが違って、機構に出しても大丈夫でしょうってだけで権限は全く無いから。クレジットなども契約まで時間があるようだったら気をつけて。基本は普通に使っても大丈夫です。

    >356
    年収や信用情報、年齢、勤続年数など考慮するとラッキーですね。他では無理だと思われますが良かったですね。JICCやKSCが綺麗だったのかもしれませんね。

    >357
    年収400万以上は35%まで大丈夫ですが、30%超えるとマイナス材料です。留保回答の理由はそこだったんでしょうね。

  159. 359 アイ

    355さん
    358さん

    コメントありがとうございます。
    また、丁寧なアドバイスに心から感謝いたします。
    「おめでとうございます」と言っていただけてとても嬉しいです。
    ありがとうございます!

    358さん
    証明書の名前まで教えていただいてなくて、よくわからないのですがら担当の方は「最近しっかりした承認書類がでずに本審査に行くことが多いからほぼ大丈夫でしょう」とのことでした!

    ----

    昨日、事前審査通過(仮審査になるのかな?)連絡の翌日、必要書類を用意してフラット35の本申し込みをしてきました。

    いよいよ、条件となってる
    ①クレジットカード完済解約手続き→証明書発行
    ②携帯端末分割→完済手続き
    をすることになりました。

    実は、気になってることがひとつあります。

    ①フラット35の本審査は、旧姓個信も確認しますか?

    結婚して何年持ちますが、メインカードは旧姓のままです。
    事前審査前から担当の方に「旧姓のクレジットカード情報はいりますか?」と伺ったところ「旧姓は関係ありません。」と言われたので、情報を出しませんでした。
    理由は「名前と生年月日で出してるので、旧姓まで調べられないから」と言われました。

    私は隠してるつもりはまったいのですが、現在の使用を書面などにか書かなかったことが審査に影響するのではないか?と心配してます。

    機構側が本審査のときに旧姓の情報を確認するなら担当の方に申し出ようと思ってます。
    ここまで来て内容不備です否決になりたくありません。

    ご存知の方いらっしゃいますか?

    よろしくお願いします。

  160. 360 355です。

    アイさんヘ
    いよいよ本審査ですね。
    営業さんの感じを見ると、おそらく可決の方向に向いているような気がします。
    旧姓のカードですが問題ないと思います。生年月日でHITしますが大丈夫でしょう本人確認する事は無いと思います。
    書類には現在の状況を書かなければなりませんが、後から思いだす事はアイさんだけではありませんので心配しなくていいと思います。

    因みに名義変更はしておきましょう、違う所でこの先偽装、詐称の疑いをもたれます。

  161. 361 アイ

    355さん

    いつもアドバイスありがとうございます。

    旧姓のクレジットカード、問題ないとお答えいただいて少し安心致しました。
    また、可決に向かってるように思えると言っていただけて心強いです。

    いよいよ夢が実現になるかもって時なので、本当にドキドキします。

    名義変更してないことが詐欺になるかもしれないと、考えたこともなかったので驚きました。
    本当にありがとうございます。

    あと3週間長く感じますが、絶対大丈夫!と強く信じて結果を待ちます。

  162. 362 アイ

    344,354に投稿したアイです。
    ご報告です。
    本日、フラット35無事に承認がおりたとご連絡いただきました!

    ご相談にのってくださった皆様本当にありがとうございました。

    【審査開始】11月3日
    【仮承認】 11月8日
    【本審査書類提出】11月9日
    【本審査承認】11月20日

    このような流れでした。

    審査期間中は本当に生きた心地がしない日々でした。

    こちらのスレで、アドバイスいただきとても心強かったです。
    本当にありがとうございました。



  163. 363 購入検討中さん

    審査は降りたのですが
    完成が12月半ばで金利の問題で12月中に実行ってできますか?

    完成12月半ば 引き渡し 12/24

    新築戸建
    融資2600
    年収450 
    勤続24年

    問題が 他に所有物件があるのですが、これは問題なしでしょうか?
    ありなら、早めに、所有権を移動しないと

  164. 364 匿名さん

    新築一戸建て5000万
    自営業開店2年未満
    年収680万
    頭金ゼロの全額ローン(諸費用のみ負担)
    車のローン残
    10月中旬にM銀行で申し込み(フラット35s)
    丁度1ヶ月後に銀行から承認の連絡あり。

    R銀行での申し込みも考えましたが、車のローン完済条件を事前に
    言われてしまったのでM銀行で一発勝負。条件が悪いので、税理士
    に今年度の収支比較を出してもらい一緒に提出したりしました。
    開店間もないのでフラットしか選択肢がありませんでした。
    参考になれば。

  165. 365 サラリーマンさん

    どなたか詳しい方、教えてください。

    物件は中古マンションです(築3年)。現在そのマンションは居住中でです。一応引渡しが1月末と言われています。

    私の方も持ち家のマンションで、買い取り業者に売るつもりです(価格は何とか納得)。

    もちろん現金では買えないので、ローンを組むことになりました。私は障害者で団信に入れないので、必然的にフラット35Sしか選択肢がありません(購入物件はフラット35S適合マンション)。

    そこで某金融機関で審査した後、機構へ申し込むと言う流れだと言われました。11月25日に申し込みをして、色々と調べて見たところ、大体2週間~1か月で皆さん結果が出ているようです。しかし仲介業者の方も、金融機関の担当の方も「1週間で結果が出る」と仰っていましたが、本当なのかな?と言う感じです。月曜と言えばもう明後日には結果が出ます。もちろん承認されれば何の問題もないのですが、私の属性を考えるとちょっと心配です。

    属性が低いと言うのはまず、障害者と言う事。あとは年収が低い(350万)、団信に入れない、年収の一部が障害年金である事です。
    ちなみにローン、キャッシング、リボ払いとうは一切なく、個信も調べましたが問題なしでした。

    借入希望は2000万で頭金400万(諸費用込)。

    どちらの担当者さんも「通る」としか言わないのですが、こればかりはどう頑張っても結果には変化がなく、本当に待つのみなんですね。

    早く良い結果が出てほしいですが、どうにも出来ない歯がゆさがあります。
    通ればいいですが・・・。

  166. 366 ゆー

    こんにちは。
    11.18
    銀行を通してフラットに申し込んだものです。
    シングルマザーで看護師、年収580万
    借り入れ2800万
    信用情報シロ
    心配でしかたありません。
    シングルマザーというのはやはりマイナスになるのでしょうか?

  167. 367 匿名さん

    独身で家だって買えるんだ。
    別にシングルとか関係ないよ。
    返済比率だけ気にすればよろし。

  168. 368 ゆー

    ありがとうございます(^^)
    比率は大丈夫と不動産に言われてるので少し安心しました。
    年も24なのでそこも不安です(^^;;

  169. 369 匿名

    ノンバンクフラットで行った場合、仮承認出てから融資実行までに、何回ノンバンクや機構は個信を開示するものなのでしょうか?ご存じの方教えていただけないでしょうか?スレチだったら申し訳ありません。

  170. 370 ヤッターマン

    フラット35、本審査承認OK出た!

    キャシュカードの支払遅滞を直近二年で約12回はあったと思われる。
    こわくてCIC?を事前開示せず、ダメ元でだしたら通ってしまった!

    何とかなるもんだとビックリしてます。

  171. 371 ゆー

    今日オッケー電話きました!
    ありがとうございました!
    これから頑張ります!

  172. 372 匿名さん

    フラット35って、本審査通過後は何か書類来るのですかね?
    電話だけ??

  173. 373

    看護師は信用が高いです。定年もないですし、一生仕事には困りません。男性並みの収入があるのでシングルマザーは関係ありません。
    通らないとすれば勤続年数と病院の規模や信用度です。

  174. 374 ラビトット

    一度、物件価格3,500万円の中古マンションでフラット35の審査を通過しています。
    他の方の審査が先に通ってしまい、その物件は諦めなければならなくなりました。
    その際、他の銀行数社からは審査否決の結果がでています(減額等)。
    今回5,000万円新築戸建の物件を検討しています。
    年収は900万円です。(自営業)頭金は500万円です。
    複数回銀行が審査をしていることは、次のフラット35の審査に響くのでしょうか?
    一度通過しているので、個信(決算が前々回赤字等)を疑われることはないのでしょうか?
    金額も1,500万円高くなっているので、それも心配です。

    次回のフラット35は不動産屋さんが勧めている窓口を考えていますが、
    一度通過したフラット35の窓口を検討したほうが良いのでしょうか?
    どちらも変わりないのであれば、不動産屋さんにお任せしようと思っています。

  175. 375 契約済みさん

    うちの場合
    ファミリーライフサービス フラット35
    2013年11月末のはなしです。
    事前審査 ある火曜日朝提出 土曜日夜、
    通過連絡。
    本審査 翌週 金曜夜、
    ファミリーライフ営業さんに来てもらい、
    用紙記入。
    翌々週 火曜日夕方、在籍確認、
    その翌週火曜日昼、通過連絡。
    そんな感じでした。
    何かのお役にたてれば…。

  176. 376 買いたいけど買えない人

    昨日19日にSBIモーゲージよりフラットの本審査を申し込みました。

    一度、9月に申し込んで審査を通過したのですが、
    一歩違いで現金購入の方にもっていかれてしまいました。
    その前に8月頃から二度程、審査中に他の方に持っていかれて
    審査の取り下げをしたことがあります。

    ・年収310万円・勤続1年7ケ月
    ・その他、現在クレジットカードで分割払い8万残あり

    【9月の申し込み内容】
     ・フラット35      1152万円
     ・フラット35パッケージ  128万円
     ・アプラス        280万円(諸費用とリフォーム分)

    【今回の申し込み内容】
     ・フラット35      1422万円
     ・フラット35パッケージ  158万円
     ・アプラス       約150万円(諸費用分)

    前回の申し込みより借入額が増えているのですが、
    とおりますでしょうか?
    また、一度承認がでている場合は審査期間は早いのでしょうか?
    9月に申し込みした時は、1ケ月ほどかかりました。
    年内に結果がでるとうれしいのですが・・・

  177. 377 匿名さん

    フラットで借りる意味が分からない。
    変動の倍の金利だよ?
    無駄以外の何物でもない。

  178. 378 買いたいけど買えない人

    今日、承認の連絡がきました。
    不動産屋さんも年内は無理だと聞いてますっておっしゃってたのでびっくりしました。
    年末だからなのか、1度審査に通ってたからなのかわかりませんが、これで買いたいけど買えない人から買える人になれました。

  179. 379 大黒柱母ちゃん

    【住居の種類】:築15年中古戸建4180万円
    【融資の種類】:フラット35S バリアフリーB +フラット35α
    【窓口銀行名】: SBIモーゲージ
    【申込年月日】: 2013年12月29日
    【機構送付日】: 2014年1月10日
    【承認連絡日】:
    【そ の 他】:追加資料提出日 1月9日
    在籍確認日1月7日

    一部上場年収600万円ですが、
    2013年1月に出産し産休取得、4月から短時間勤務で復帰しています。
    よって、24年580万円、25年520万円と一時的に減収してます。
    夫が6年前にガンになったのと、3年前に失職し非正規雇用になったのと、年齢が50代半ばで35年ローンが組めないことで、収入合算は無しの方向で様々な銀行にヒアリングしてきました。
    都市銀は女性であるからこその出産減収リスクと、中古物件ということで土地の評価額までしか融資できないとの回答でした。
    慌ててSBIに駆け込んだ次第です。
    窓口では23年(1子目産休明け)の収入 600万円で計算すると返済比率は問題ないと本審査申込みの書類をその場で書き進めていただけましたが、25年の収入ですと返済比率が33%と微妙になり自己資金も少ないので、10日に不足書類受領の電話のついでに夫の収入合算しない理由と夫の年収を聞いてきました。

    今まで3行から却下や減額を言われ続けて来たので、夢に出てくるくらい気に病んでます。

    それと、物件に設計図書が無いため、適合証明をとるのにお金が余計にかかること。
    これでダメだと売り主様に散々待たせたあげくキャンセルとなり、ご迷惑をお掛けしてしまいます。

    来週には白黒つくと良いのてすが。
    1ヶ月以上待たされた話を読むと、不安になってきました。

  180. 380 大黒柱母ちゃん

    追加書類ですが、
    会社で旧姓使用していたので、給与明細などが旧姓表記だったことで、戸籍謄本。
    産休や短時間勤務中だったため、24年と25年の給与証明と全明細。
    昨年まで支払っていた奨学金の完済証明。
    です。

    カードローンは無いのですが、
    クレジットカードのリボとキャッシングが残ってきたので、今月末で完済するよう早期返済してます。

    都市銀のほうは門前払いはなくて、事前審査が通ってたので契約まで進んだのに、本審査で保証会社や物件の審査でダメだったみたいです。
    中古は固定資産評価額までしか融資されないのはショックでした。

  181. 381 借換申請中

    中古の場合、担保価値の200%ぐらいまで借りられると思います。

  182. 382 大黒柱母ちゃん

    フラット35の承認の電話来ました!
    連休挟みましたが3営業日での回答でした。
    これから不動産屋が適合証明の手配をしてくれるはずなのですが、設計図書が無いのでまだまだ不安です。
    自己資金少ないので金消契約や融資実行、引越しまで資金繰りに気が抜けないです。


  183. 383 ビギナーさん

    1月11日に書類追加の連絡
    1月20日 本日 これより審査開始致しますとの電話連絡がありました。
    この電話はいったい何の為でしょうか?
    また、皆様も審査開始電話はありましたか?

  184. 384 大黒柱母ちゃん

    383さん
    電話ありましたよ。
    窓口の金融機関に書類が届いて全部揃った報告と一緒に、これから住宅金融機構に書類を送って審査開始しますの意味で。

  185. 385 ビギナーさん

    大黒柱さん ありがとうございます。
    皆様の話を聞く限り、審査期間はまちまちですが 早い審査結果を願うばかりです…

  186. 386 申込予定さん

    【住居の種類】:中古マンション
    【融資の種類】:フラット35
    【窓口銀行名】: SBI モーゲージ
    【申込年月日】: 2014年1月16日
    【機構送付日】: 不明
    【承認連絡日】: 審査中

    不動産屋経由で申込み。
    SBI事前審査は1月11日に留保、本審査通しましょうとの事で16日に申込書、必要書類提出しました。
    21日に追加書類が必要との連絡あり。
    バイクのローンがあり、支払い明細が必要との事でした。
    ローン残額34万。

    物件価格1890万
    返済比率20%
    年収380万
    年齢36歳
    過去にクレジットの延滞1日~2日が数回あり。

    他にも購入検討者がいるようなので、審査結果が早く出る事を祈りドキドキしてます。
    物件が売れてしまった後に承認連絡が来たら…
    とゆう不安でいっぱいです。

    ちなみに事前審査の結果は申込みから2日程で来ました。

    やはりクレジットの延滞履歴が足を引っ張ってるのでしょうか?

  187. 387 申込予定さん

    386です。

    昨日不動産屋に行き、機構の方に審査が回ってるのかSBI に確認してもらうようにお願いしました。
    もう不安でいっぱいでございます。
    他の購入検討者さんは現金での購入を考えてるようなので…

  188. 388 匿名さん

    中古は焦るよね。
    なんとか決めればいいですね。

  189. 389 大黒柱母ちゃん

    387さん。
    うちも中古で、事実上一番手で会社休んで内覧に行きその場で申込したものの、
    その後に現金一括さん(本当は一番手で内覧予定だったが当日ドタキャン)が現れて、契約は一度そちらに流れたものの、その現金一括さんが現金を用意出来るのが2ヶ月ぐらい後になるとのことで、こちらにようやく契約のお鉢が舞い戻ってきたものです。

    現金一括さん、最強ですが、恐らく今住んでる物件を売却したお金をあてにしてたのだろうと。
    買う側も現金一括じゃない限り、そうそう売りに出してすぐお金が入るわけでないと言うことを、逆の立場から学びました。

    こちら条件付き承認で、設計図書のない物件なので、適合証明証待ちです。
    65,000円かかり、証明がとれなくても出張調査費10,000円。
    こりゃ融資実行は来月。
    金利、どうなるかな。

  190. 390 申込予定さん

    大黒柱母ちゃんさん、387です。
    レスありがとうございます。

    私も物件内乱一番乗りだったんですよ。
    今年に入ってフラットを申し込み、本審査書類を提出してからすぐにライバルの方(現金一括さん)が現れました。
    そして、先週末に、新たなライバルの方が(銀行住宅ローンさん)が現れました。
    その方は先週末に内覧し購入意志を固め、銀行住宅ローンの事前審査を進めているそうです。
    銀行住宅ローンなら、事前審査が通れば本審査が通ったも同然になりますので、早くこちらの本審査の結果が出てくれる事を祈るしかありません。

    先日SBI の方に問い合わせたところ、

    「既に機構での審査に入っているので待つしかない状況です。」

    との事です。

    今日でSBI に本審査書類を提出して2週間です。

    銀行の住宅ローンの審査は早いですから、先を越される心配が大きいです。

  191. 391 申込予定さん

    大黒柱母ちゃん、390です。

    来月の金利、上がらないといいですね。
    心から祈っております。

  192. 392 事前承認済み

    【住居の種類】:中古マンション 、2500万円
    【融資の種類】:フラット35s
    【窓口銀行名】:SBIモーゲージ
    【申込年月日】:2014/1/15
    【機構送付日】:未
    【承認連絡日】:2014/1/16

    【本人】契約社員4年、400万円
    【 妻 】アルバイト、100万円

    収入合算で事前申込みを行い翌日承認されました。
    在籍確認もなかったようです。

    が、しかし・・・
    事前審査を申込みした物件は先客が付いてしまったため、新たな物件を探しているところです。
    次回は同等以下の物件であれば、事前審査は不要とのことですが、本審査前に2人の給与証明書の提出が必要と言われています。

    機構へ本審査をかける前の追加書類(給与証明書)というのは、SBIモーゲージでの審査のために必要なのでしょうか?
    それとも機構にも送られるのでしょうか?

    というのも、私の給与が時給月給制でバラつきがあるため、SBIモーゲージで承認されたとしても、機構の審査で厳しいんじゃないかとヒヤヒヤしてます。

  193. 393 匿名さん

    とりあえず過去スレ読みなよ。
    事前審査がどんなものなのか。
    追加書類はどんなタイミングで求められているのか。

    そんなことも調べないで家買ったら失敗するよ?

  194. 394 事前審査承認済み

    >>393
    匿名さん、レスありがとうございます。
    また、お叱りも頂きありがとうございます。
    過去スレも確認しましたが、この板の住人さんなら私のおかれている
    状況を見て的確なレスを頂けると思いましたので・・・
    もし宜しければ匿名さんもレス頂けるとありがたいです。

  195. 395 匿名さん

    機構

  196. 396 大黒柱母ちゃん

    やっと適合証明書発行してもらえた。
    条件付き承認いただいて、1月20日ぐらいに不動産屋が手配してから20日ぐらいかかりました。
    設計図書のない中古物件(地元の設計事務所&工務店)でのフラット35適合証明書取得はしんどいんだなあ。

    融資実行日が契約時の期限より後になるんだが、売主様の好意により猶予してくれるとのこと。

    ありがたや~。

  197. 397 匿名さん

    4月から、金利大幅アップします。

  198. 398 匿名さん

    100%だけだよ。

  199. 399 申込予定さん

    2月24日から100%融資になりますか?

  200. 400 大黒柱母ちゃん

    フラット35全額融資、審査が厳しい上に0.4%も通常金利に上乗せするんなら、銀行のパックプランの変動金利で1割融資して貰ったほうが安いんではなかろうか。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸