住宅コロセウム「一馬力 vs 二馬力【世帯年収900~1200万円】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 一馬力 vs 二馬力【世帯年収900~1200万円】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-05-20 22:46:06

住宅ローン・保険板の「世帯年収900万〜1200万の生活感」スレで激しい議論となり、
管理人から度々警告を受けたことから、バトル板で独立スレを作成しました。

世帯年収900万〜1200万円の一馬力、二馬力に関する意見はこちらへどうぞ。
以後「世帯年収900万〜1200万の生活感」スレでは一馬力、二馬力の話題はご遠慮ください。

[スレ作成日時]2013-03-07 17:04:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一馬力 vs 二馬力【世帯年収900~1200万円】

  1. 181 匿名さん

    何回繰り返しても理解出来ないのが二馬力。
    稼げないから、君らは二馬力にしがみついてる。
    稼げないから、負け惜しみを繰り返す。

  2. 182 匿名さん

    >>177
    >専業主婦の奥さんをタダで使える家政婦と本気で思ってる1馬力のダンナ。

    ほとんどの1馬力はそう考えているだろうね。
    楽とか交代したいとか書いてるから、自分が一番苦労していて自分の頑張りだけで
    家族が飯が食えているとか思ってそう。

    そう言いつつ、この年収帯で1馬力だと奥さんが使える小遣いは無しって感じかな。
    あっても夫の半分とか3分の1とか。

  3. 183 匿名さん

    と、一人では稼げずに配偶者の給与に依存している稼げない負け惜しみ二馬力の戯言でした。

  4. 184 匿名さん

    収入どうこうより、家族を犠牲にしないと成り立たない二馬力なんて俺は嫌だな。

    妻は専門職で割と職場復帰はしやすい環境にあるけど、
    今より高い収入が得られるからと言ってちっともそれをやろうと思わない。
    仮にそうしたらこのスレ楽に卒業するけどね。

    でもさ、人生お金だけじゃないっしょ?
    いくら強がっても、二馬力って結局はいろんなもん失ってるんだよ。

    そこの勘定しないで俺たち一馬力と同じだって言うならそれはそれでもいいけどね。

  5. 185 匿名さん

    世帯年収900万〜1200万の中の上程度の家庭なんて諦めなきゃいけないことなんて山ほどあるんだし一馬力だろうと二馬力だろうと変わらないよ。というのもおれの家庭は一馬力の時も二馬力の時もここのレンジだったからわかることなんだけどね。手取りだってたいして変わらん。ドングリの背比べだよ。二馬力だろうと一馬力だろうと生活はキツい。それがこのレンジの現実。

  6. 186 匿名さん

    ちなみに大学生がいる家庭の平均世帯年収は900万ちょっとらしいので、俺たちは大卒者の家庭の中では丁度真ん中あたりかほんのちょっと余裕がある程度みたいだね。

  7. 187 匿名さん

    >>158 です。
    もっと反発あるかと思ったけど…。

    主婦業はお金に換算できないと思う。
    でも、核家族化したいま、母親が懸命に働く姿を子どもに見せる機会がない。だから二馬力がよいと思う。
    親が働く姿を子どもに見せることが大切。
    働くことの大切さとそれが当たり前であることを学んで欲しい。
    子は親の背中を見て育つ。

  8. 188 匿名さん

    なんていうか確かに働いて欲しいっていうのはあるかもな。特に子供が高校くらいになれば母親が家でテレビ見て菓子食ってる姿は悪影響ではないかと思う。

  9. 189 匿名さん

    >>184
    両親とも頑張らないといけないけど、小さい間は時短勤務もできるし、大きくなった後
    (こちらの方が期間は長いし、お金もかかる)は1馬力の方が失う物が多いと思うけど。
    サラリーマン1馬力でこの年収クラスを超えるのは相当困難なのが現実。

    >>188
    高校どころか中学になれば子供も毎日部活や塾通いで遅くまで頑張ってる。
    子供も素朴な疑問として専業主婦って1日何やってるんだろ?って思うだろう。
    自分は遅くまで頑張っているのにって。

    実際は何もやってない訳ではないんだけど、子供がそれを理解するのは難しいかも。

  10. 190 匿名さん

    >>184
    >でもさ、人生お金だけじゃないっしょ?
    >いくら強がっても、二馬力って結局はいろんなもん失ってるんだよ。

    そう思ってないとやってられないよね。
    お宅と違ってほとんどの主婦は復帰は不可能だから。

    >仮にそうしたらこのスレ楽に卒業するけどね。

    2馬力で厳しい期間を夫婦で協力して乗り切れば、お宅もそうなるように
    このスレから卒業できる。
    1馬力サラリーマンじゃ、この辺止まりの人がほとんど。

  11. 191 匿名さん

    と、一馬力でここの年収にすら届く見込みのない二馬力がほざいています。

  12. 192 匿名さん

    もはや1行レスしかできなくなったのか・・・。
    そこまでやってこのスレに粘着する理由が理解できない。

  13. 193 匿名さん

    >>191
    届く可能性はあるし(実際1馬力の人がいるんだからね)、仮に届かなくてもこのスレを卒業できる。
    収入源が複数あるのはやはり強い。

  14. 194 匿名さん

    と、届いてもいない二馬力が負け惜しみをほざいてます。
    届く可能性がほぼないのに、希望的観測で強がる稼げない二馬力。

  15. 195 匿名さん

    >>194
    可能性が無いと言える根拠は?
    反論の質がだんだん下がって来てるな。
    管理人に警告された得意の罵倒を抑えたら中身が残ってなかったようで。

  16. 196 匿名さん

    >1馬力サラリーマンじゃ、この辺止まりの人がほとんど。

    さて、これを説明出来るのか?二馬力。
    以前も出来ずにいた稼げない二馬力。
    一人じゃ稼げない二馬力。
    配偶者に頼り切ってる二馬力(苦笑)

  17. 197 卒業生

    また同じこと言って笑いよるよ・・・(笑)
    まるで頭の悪い小学生じゃなあ、まあ見とると面白いけど。

  18. 198 匿名さん

    184だけど、俺はこの収入で満足だね。
    もっと上に行けるなら行きたいけど、二馬力してまではいらない。

    そりゃ、私が二馬力の方たちのような年収だったら違った考えもあったかもしれないけど。

    結局は片方の収入で足りないから、二馬力なんでしょ?
    将来性とか、リスクとか色々言い訳しても、本質はそこしかないくせに。

    もっと上の年収帯にいくと、奥さんが働くのは趣味になるの。
    君たちの奥さんが働いてるのは義務なんだよ。
    この違いがわからないようじゃ、まだまだ頭が足りないね。

  19. 199 卒業生

    >>198

    まあ、実際に足りない人もいるだろうけどね。
    私の感覚でも、1馬力でこれくらいのの収入は充分だと思うし。

    ただ、義務だの趣味だの想像するのは勝手じゃけど、自分の価値観で決めつける(見下す)ようじゃあなたの器も知れてるね。
    自分が正しいと思いあがっている様子が滑稽じゃなあ。

  20. 200 匿名さん

    >>196
    説明できないじゃなくて、貴方だけが納得しなかっただけだろ。
    持論の無茶苦茶な計算式は思いっきり論破されてたじゃない?

    給与所得者の年収分布を見れば1馬力でこのスレ以上になる確率が低い。
    ここ以上になるにはイスの数が少ない役職になる必要があるのだからしょうがない。
    逆にここまでだったら役職無しですら到達できる可能性がある。
    どちらが到達できる可能性が高いかは明らか。

  21. 201 匿名さん

    >200

    またもや、説明出来ずに自分が論破されたことを棚に上げる二馬力。
    確定申告の仕方も知らずに、ボコボコにされた二馬力。
    またもやなんの説明にもなってない二馬力。
    自分だけが伸びしろがあると勘違いしている二馬力。
    稼げないことを説明出来ない二馬力。

  22. 202 匿名さん

    >>198
    貴方の論法だとどんな年収だろうと満足できればいいんでしょ?
    このスレに年収700万と500万の夫婦がいて700万で満足できるのならば、もう片方は趣味とやらになる。

    逆に1200万と500万の夫婦がいて1200万じゃ満足できないならば、もう片方は義務とやらで働かないといけない。
    自分の価値観が世間の価値観だと勘違いしている人のようだ。

  23. 203 匿名さん

    >>201
    割合の計算が無茶苦茶だったのは忘れたのか?
    上のランクに上がれる確率が100%を超えてしまう計算(笑)
    スレがバトル板に移行して助かったな。

    同じ20%の昇給でも500万の人が600万になる確率と1200万の人が1440万になる
    確率だと前者の方が高くなる。年収分布を見れば分かる。
    後者の方が高いというならば、根拠を示せ。

  24. 204 匿名さん

    199
    自ら卒業生と名乗ってるあなたのがよっぽど滑稽ですけど。
    一体何を卒業したんでしょうか?

    このスレに用もないのに徘徊してしまうほどの認知症を患ってらっしゃるのであれば
    そろそろ人間を卒業したらいかがでしょうか?

  25. 205 匿名さん

    まあ、夢を見るのは大事だけど実際はどうか?という話ならばサラリーマン1馬力でこの年収を超える人はごく限られた職種&会社だろうね。
    前スレに身内や知人が超えているって人がいたけど、外資系金融機関とかだった。

  26. 206 匿名さん

    >203

    100%を超える(笑)これが二馬力の限界知能。考え方がわかってない二馬力。

    確定申告の仕方も知らずに、ボコボコにされた二馬力。
    またもやなんの説明にもなってない二馬力。
    自分だけが伸びしろがあると勘違いしている二馬力。
    稼げないことを説明出来ない二馬力。

    これには答えられずに、逃げるのみの二馬力。
    悔しさのあまりに、口調がキツくなってきた二馬力。

  27. 207 匿名さん

    >>206
    お前の計算式で計算された結果だったが?
    式がおかしいという証明だろ。


    係長、課長、部長… 「上司の年収」ハウマッチ?
    http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/rxr_detail/?id=20100902-00003440-r25


    これによると部長で平均1032万円。
    その下の課長だと平均841万円。このスレッドに入れないレベル。
    900万以上1馬力で稼いでいる人は部長待遇レベルになるので、これ以上昇給
    しようとすると役員になるしかない。
    これでも伸びしろがあるのか?
    ちなみに部長の平均年齢は51.6歳。ここから更に上げるのは厳しいよ。

  28. 208 匿名さん

    >207

    まだ、書いてる二馬力。
    だから、表の見方や考え方がわかってない二馬力。
    世の中に、課長、部長だのの括りしかない考える視野の狭い二馬力。

    確定申告の仕方も知らずに、ボコボコにされた二馬力。
    またもやなんの説明にもなってない二馬力。
    自分だけが伸びしろがあると勘違いしている二馬力。
    稼げないことを説明出来ない二馬力。

    これからは逃走か?二馬力。

  29. 209 匿名さん

    >>207
    2馬力だと平均ですら課長+非役職とか係長x2でこの年収帯を突破か。
    しかも突破する年齢も低い。

  30. 210 卒業生

    おっ、名前に釣られたね、今は卒業の時期だからね。
    みんな匿名だから、あえて適当につけただけだよ、気にしないでね。
    面白いからのぞいているだけ、「用もないのに」って、みんな一緒でしょ。
    暇つぶしにきているだけじゃん。

  31. 211 匿名さん

    >>208
    役職が低い方が給与が低いという状況にはなかなかならない。
    研究職のスペシャリストとか歩合給の高い営業職くらいか?
    それを無視する方がおかしい。
    役職に年収が関連するからこそ、厚労省も統計と取っている。


    貴方はケチばかり付けて反論できる資料を提示した事が無いよね?
    なぜ出せないの?

  32. 212 匿名さん

    >>208
    その説明になっていないとやらのレベルの資料すら出した事が無いくせによく言うよ。

  33. 213 匿名さん

    >211

    全く論点がずれている二馬力。

    確定申告の仕方も知らずに、ボコボコにされた二馬力。
    またもやなんの説明にもなってない二馬力。
    自分だけが伸びしろがあると勘違いしている二馬力。
    稼げないことを説明出来ない二馬力。

    これからは逃げ続ける二馬力。
    答えられないか?二馬力。

  34. 214 匿名さん

    >>213
    論点がズレているのは貴方だけ。
    その証拠に他の1馬力派の援護射撃が無い。

  35. 215 匿名さん

    >214


    自分の論点のみが正しいとしか考えられない二馬力。
    だから、稼げない二馬力。

    確定申告の仕方も知らずに、ボコボコにされた二馬力。
    またもやなんの説明にもなってない二馬力。
    自分だけが伸びしろがあると勘違いしている二馬力。
    稼げないことを説明出来ない二馬力。

    これからは逃げるのみしか出来ない二馬力。
    どんどん反撃の内容がなくなってる二馬力。
    泣きそうな二馬力。

  36. 216 匿名さん

    二馬力でこの年収は恥ずかしいね。
    いや、本人にとって誇らしいことならそれはそれで一向に構わないが。
    一馬力に食って掛かるのは違うと思うけどねw

  37. 217 匿名さん

    いや、

    確定申告の仕方も知らずに、ボコボコにされた二馬力。
    またもやなんの説明にもなってない二馬力。
    自分だけが伸びしろがあると勘違いしている二馬力。
    稼げないことを説明出来ない二馬力。

    ってことを指摘されると、逃げ出すか捨て台詞かしかできないことが最も恥ずかしい二馬力。
    おそらく、自演だのなんだのと難癖つけに意気揚々と出現するこの稼げない二馬力。

  38. 218 匿名さん

    217
    頭おかしいんじゃねぇか、**よキチガイ

  39. 219 匿名さん

    >218
    始まった二馬力。
    答えられないと、これが始まる二馬力。

    確定申告の仕方も知らずに、ボコボコにされた二馬力。
    またもやなんの説明にもなってない二馬力。
    自分だけが伸びしろがあると勘違いしている二馬力。
    稼げないことを説明出来ない二馬力。

    答えられない二馬力見参。

  40. 220 匿名さん

    二馬力で両方とも昇進していくってちょっと頭がお花畑すぎやしませんか?
    二馬力夫婦ともに公務員or優良企業勤務の設定にしないと一馬力と対等に比較できないってのはわかりますが。
    いささか強引すぎですね。
    片方の伸びしろでこの年収まで来れる人が二馬力をずっと続けてるとは到底思えません。
    あなたたちの妄想ですよ。

    実際、一馬力でこの年収にいる人にしかわからない感覚でしょうけど。

  41. 221 匿名さん

    >220

    切羽詰まると、218みたいになり、正体現すからね。
    お花畑というよりもね…

  42. 222 匿名さん

    >>220
    1馬力サラリーマンで既に部長クラスの平均の所得があるのに更に上のスレに行けると思っているのと、課長と平か両方共係長まで出世とどちらがお花畑か分かってますか?

  43. 223 匿名さん

    214で他の1馬力から援護が無いって指摘されるとすぐに文体が違う援護投稿があるとは非常に分かりやすい(笑)

  44. 224 匿名さん

    キーエンス 社員平均年齢 31歳、平均年収 1300万円以上。

  45. 225 匿名さん

    1馬力の常連粘着さんはまだまだ収入が増え続けると思ってるなんて頭がお花畑なんですか?

  46. 226 匿名さん

    ここの二馬力さんの会社には当てはまらないのでしょうが、
    いわゆる大企業なら大抵、課長は一馬力でこのクラスど真ん中で、
    部長に昇進した時点で一馬力のまま卒業です。

  47. 227 匿名さん

    稼げない二馬力。

    さっさとこれに答えよう二馬力。
    確定申告の仕方も知らずに、ボコボコにされた二馬力。
    またもやなんの説明にもなってない二馬力。
    自分だけが伸びしろがあると勘違いしている二馬力。
    稼げないことを説明出来ない二馬力。

    逃げ出す御花畑の二馬力。

  48. 228 匿名さん

    >223

    自演だのが始まったな二馬力。
    稼げない二馬力。

    確定申告の仕方も知らずに、ボコボコにされた二馬力。
    またもやなんの説明にもなってない二馬力。
    自分だけが伸びしろがあると勘違いしている二馬力。
    稼げないことを説明出来ない二馬力。

    これに答えられない小さい小さい二馬力。

  49. 229 匿名さん

    妻が育休中のため、今年だけこのレンジになりました。
    すごい荒れっぷりですね。

    227とか228はどうしちゃったのでしょうか?投稿内容を見る限り、折角一馬力でこれだけ稼いでいるのに、何かフラストレーションが溜まっているようですね。

    もっと穏やかでいればいいのに。
    来春妻が時短勤務で職場に戻ればここではなくなってしまいますが、今年一年どうぞよろしくお願いします。

  50. 230 匿名さん

    薄っぺらいな一馬力。
    おまえ本当にこのレンジの年収一人で稼いでるのかよ?
    文章からアホさが滲みでてるんですけどww

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸