注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか その8

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-06 14:26:27

その8を作成しました。

その1 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10052/
その2 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9532/
その3 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/83277/
その4 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166883/
その5 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/206087/
その6 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/282739/
その7 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/306229/

[スレ作成日時]2013-03-05 20:46:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

積水ハウスを語りませんか その8

  1. 1021 契約済みさん

    >>1019さん

    1018です。
    さっそくの回答ありがとうございます。
    私も来週地鎮祭なので、同じような状況ですね。
    書き込みいただいた内容だと、積水に頼んだプランだけでも結構値段がいってませんか?
    本日打合せで、外溝の値段を出してもらったら、
    カーポート(2台分)+駐車スペースのコンクリで100万超。
    入口の門塀で50万と出ていました。
    他、玄関までのS字アプローチや5本の樹等を含めて、トータル250万超です。
    全然、予算が足りません><

    他で頼むしかないのかなぁ。

  2. 1022 契約済みさん

    >>1020さん

    1018です。
    直接業者にですか?
    業者名を確認しなくてはなりませんね。
    今度聞いてみようかな?

    うちの営業も成績には関係ないのか分かりませんが、
    外溝は積和なので抜いてもらってもかまいませんと言っていました。

  3. 1023 匿名さん

    解体とかも施主がトータルスケジュールを考えながら段取り決めて出来るなら直接やれば安く出来る。
    建て替えで仮住まい、引っ越しがズレたり、解体がズレたりすると基礎工事以降かなりズレることがある。積水分の段取りやり直しだから。仮住まい家賃が嵩むことにも成りかねない。うちは仮住まいを自ら探して当初計画より2週間伸び、それにともない工程が3週間ほど伸びました。パーツで自ら業者に発注するときは引き渡し前に行政の検査があるのも考えないと。

  4. 1024 契約済みさん

    >>1023さん

    1018です。
    建てる状況によって、段取りがだいぶ変わるんですね。
    アドバイスありがとうございます。
    幸いなことに、私の場合は現在賃貸に住んでおりまして、購入した更地の上に建築をするので、解体等がからまないだけ楽なようですね。
    最悪、建物だけ建てて、土むき出しのまま引き渡しもアリですかね?!

  5. 1025 匿名さん

    >1020さんの仰る通りで、外構工事は地元の業者さんに頼むと7〜8割で出来るそうです。ご近所で積水施工の外構がありますが、かなりショボイです。オープンで何も無くて、この値段!?とびっくりでした。一度両方から見積もりを取られたら如何でしょうか?

    >最悪、建物だけ建てて、土むき出しのまま引き渡しもアリですかね?!

    アリですよ。実際HMに依頼しても外構工事が間に合わなかったのか、他の業者さんに頼んだのか、道路から玄関まで板を敷いて通路にしている家も結構ありますよね。HMに頼まないと、外構工事も引き渡し後になるので、数日はそういう状態になるかもしれないです。引越や何やらで結構忙しいですが、それはそれで割り切って気にしなければ良いのでは?ただ、足元が悪いので玄関が泥だらけになってしまうかもですが。

  6. 1026 匿名さん

    外構業者はどこで調べるかしらないがDMが勝手に来るはず、また、ネットで調べても見つかりますし。
    外回りだけ砂利を引いてもらってゆっくりやると言う手もありですよ。

  7. 1027 匿名さん

    外構がショボいのは許せるが家がショボいのはなぁ、、

  8. 1028 契約済みさん

    >>1025さん

    1018です。
    やはり7~8割くらいになるのですね。
    かなりの金額になりそうなので、これは大きいですね。
    外講は別な業者にも聞いてみたいと思います。
    玄関が泥だらけになったら、掃除します^^

    >>1026さん

    DMはまだ来ていませんが、別な業者から営業を受けましたw
    というのも土地を譲ってもらったオーナーがうちの隣に新築してまして、先日完成いたしました。
    敷地を分ける塀を共同で建てる話になっておりまして、その外講業者を紹介されました。
    ちょうどいい機会なので、一度聞いてみます。

  9. 1029 匿名さん

    >1027さん、外構も家もショボいと・・・目も当てられないですよ(笑)近所の積水の家がそうだけど。我家に来た積水の営業マンが、これはひどすぎると嘆いていました。もう少しお金をかけて欲しかったって所でしょうか。注文住宅だけど、見た目は建て売り以下です。むしろ建て売り住宅の方が外構工事をおしゃれに仕上げている家が多いですよね。きれいにすれば印象が良いですものね。

  10. 1030 匿名さん

    >1029
    なかなか積水の建売を超えるお家はないですよ。
    施主の注文でないためデザインはしっかりしてます(笑)

  11. 1031 1019

    うちは150くらい
    駐車用にコンクリ70m2 、フェンス20m、機能門柱

    フェンスは客土入れて高さ調整する都合上 他社入れるのめんどくさかった分
    コンクリは後からだと家の出入りが困るため
    ハッキリいって外構はしばらくショボい 来年春に 芝生なり木なりホームセンターで買ってくる
    土はむき出しです 給湯器とか室外機集まっているあたりに砂利にすると思うけど 近くの建材屋にダンプで配達してもらって自分でならすと思う(立米単位で購入)




  12. 1032 匿名さん

    積水も含めて大手は建売の方がデザイン良いね。
    安いし、中途半端な注文より遙かによいけど、不安なのは施工と品質かな?

  13. 1033 匿名さん

    >不安なのは施工と品質かな?

    そうなのですよね。安かろう悪かろう、と思ってしまいます。実際新築の時は本当にきれいで魅力的な建物に見えますが、10年位経つと外壁とかが汚れて来て、やっぱりそれなりの施工なのかと思ってしまいます。その点、注文住宅は最初安っぽい家で、10年20年経ってもやっぱり相変わらず安っぽいまま、そのままいつまで経っても変わらないですよね(笑)

  14. 1034 匿名さん

    大手も工務店でも建て売りは35坪未満
    土地も地域によるが60坪未満
    建て売りのがカッコいいって…どういうこと!?

  15. 1035 匿名さん

    デザインも無難などこにでもある形でしょ

  16. 1036 匿名さん

    土地の立地条件とかはあるだろうけど建売は実物を見て買うわけだから見かけが良い方が売れるわなぁ。

  17. 1037 ご近所さん

    神奈川県内ですが、向かいが積水ハウスで建築中です。
    他の工務店、ハウスメーカーは監督が挨拶に来るのですが、積水は来ないんですね。
    こちらの工事があり、狭隘道路なのでお互い車両通行について調整したいのに、現場監督の連絡先くらい教えてもらわないと困る。

  18. 1038 匿名さん

    普通は向こう三軒両隣は施主と挨拶回りするけどね、留守の場合はポストに資料粗品。
    挨拶が無いなら施主に連絡すれば?

  19. 1039 匿名さん

    1037は逆に挨拶回りをした?もしして、相手がしないならHMのせいじゃないな
    施主がしなくて良いと言った可能性もある。

  20. 1040 契約済みさん

    土地が隣接するとこと向いはまわったよ
    千葉県

  21. 1041 三井ホーム

    >1037
    工事看板に連絡先くらい書いてあるだろう。

  22. 1042 匿名さん

    >1037
    施主が車両通行の調整をするのか?

    >1041
    何で三井ホーム(笑)

  23. 1043 ご近所さん

    工事看板に神奈川支店の連絡先がありましたので、連絡しました。
    最終的に、担当営業から連絡がありました。

    施主は前から知っておりますが、良い方です。
    下請けさんも悪くない。
    しかし、妻いわく積水のヘルメット被った人は見たこと無い、とのことなのであまり現場にこないんでしょうか。

    こちらの工事は外溝工事です。
    最初業者が調整しましたが、積水から自分の工事が終わってからやれと言われたとのことで、こちらから連絡しました。
    業者からだと、相手が大手ハウスメーカーなので、言いにくいのでしょうか?
    道路は2tギリギリです。
    なので工事の際は車両通行止めにすることになっていて、道路管理者と警察の道路使用申請済みです。

  24. 1044 匿名さん

    地場の土建屋から積水には言ってもね。
    付き合いがあるから言いなりよ。
    積水は工期絶対だよ。
    あなたが積水に言ったほうが効き目がある。

  25. 1045 匿名さん

    「道路は2tギリギリ」
    こういう道路は、沿道住民の車の出入りや、塀などの破損(壊してないのに壊したろうといわれることがある)、側溝など道路の損傷などトラブルの可能性が大きいので、通常は細心の注意を払う。
    まして、工事お知らせのビラも配らないなんてありえない。
    ビラを配り忘れたか?
    積水は通常、施主に言われないと配らないのか?

  26. 1046 匿名さん

    大手でCMもやってるから、ビラなんて配んなくてもみんな知ってるよ。
    知らない工務店なら必要だけど、一流有名企業のセキスイハウスはみんな知ってるよ。
    連絡が必要ならネットで調べればいいじゃん。

  27. 1047 入居済み住民さん

    火災保険は積水ハウスが取次店になっているだけなので提携のものに加入しました。
    引受会社は東京海上火災でした。積水ハウスに多少手数料が入る程度でしょう。

    外構は関連のない会社に依頼しました。値段はともかく、
    施工時の不具合を指摘してもらえて、積水ハウスに補正の依頼ができて良かったです。
    積水ハウスから紹介された関連会社だったら、元請けには文句が言えないでしょうから、
    誤魔化されてしまったと思っています。

  28. 1048 ご近所さん

    連絡先が分かるとか分からないとかそういう問題でなくて、
    事前にあいさつをすることは、マナーとして必要ではないでしょうか。
    素敵なCMを作っても、企業の人に対する姿勢が分かってしまいますね。

  29. 1049 匿名さん

    どうしてショボい建て売りのような家が売れるんだ?
    値段もぼったくり価格
    不思議で仕方がないのだが?

  30. 1050 匿名さん

    積水ハウスは、5本の木運動といって、
    新築したお宅に植樹用の木をサービスすると謳っているいるけれど、
    外構を、関連会社に依頼しなかったお宅はもらえなかったって。

  31. 1051 匿名さん

    >どうしてショボい建て売りのような家が売れるんだ?
    マーケティングにイメージ戦略、何でも上手いよ。儲かれば玄人受け必要ないし。
    >値段もぼったくり価格
    いい業者紹介してやれよ(笑)、それしかない。
    >不思議で仕方がないのだが?
    売れる商品なんてこんなもんだろ。大量生産できなければ大量販売できないよ。

  32. 1052 匿名さん

    >1049さん、私は安心料だと思っています。外見はショボくても天下の積水ですし、アフターも悪くなさそう、そして、きっと家がある間は積水も安泰だと思います。それが、地元の小さな工務店との違いではないでしょうか?

  33. 1053 契約済みさん

    >>1050さん

    5本の木運動といっても、ただでもらえるわけではなく、サービス価格になるだけのようです。
    今、外溝の打ち合わせをやっていますが、きっちり値段載ってましたしw
    5本で12万くらいだったかな?!
    この値段が高いのか安いのか、全く分かりませんが・・・

  34. 1054 匿名さん

    >5本で12万くらい

    どんな木なのか知らないけど、仕立て上がった松の木じゃあるまいし、普通のシンボルツリーとかでしょう?植え込む手間代とかも込みなのでしょうけど、やっぱりハウスメーカー値段なのでは?地元の造園屋さんに頼んだ方が安いと思うけど?

    生産者さんとかですと、交渉次第では形が出来上がっていている木で、運んでくれても一本1万円とかからの値段で植え込んでくれますよ。どんな木か、種類とか大きさとか聞いてみて、造園屋さんと比較してから依頼してみても遅くないかと思いますが?

  35. 1055 匿名さん

    木に詳しくない外構に頼むと、成長が早い木や害虫が発生する木を植えたりするからな。

  36. 1056 契約済みさん

    >>1054さん

    1053です。
    普通のシンボルツリーだと思います。
    おっしゃるとおり、ハウスメーカー価格だと思います。
    外溝が妙に高く感じるので、抜こうかな?!
    全部外溝も仕上げたいけど、予算が・・・
    結構、周りの新築を見ても、土むき出しのところもあるし。

  37. 1057 匿名さん

    外構でお金使えないなら家の廻りに砂利だけ引いて貰って行政の検査を受けた後にゆっくりやれば?

  38. 1058 契約済みさん

    >>1057さん

    1056です。
    アドバイスありがとうございます。
    積水ハウスの着工前最終確認書という書類に、

    外構工事;受注[有・無・建物周り砕石のみ]

    という項目がありました。
    砂利だけ引くという要望も多いということなんですかね?!
    砂利をひくのも大変なようなので、そちらのプランも検討してみます。

  39. 1059 匿名さん

    >1058さん、HMに外構工事まで頼むと2〜3割増値段と上の方のカキコにもありますよね。(他のスレだったらすみません)

    実家では他のHMで建てて、外構工事は地元の知り合いの業者さんにお願いするとの事で、『無し』にしたのですが、家の前のコンクリートの叩きは作ってくれていました。外構工事が終わるまでは足元がちょっと悪かったですが、ほんの少しの期間でした。積水の場合は無しにすると、本当に全部ないのでしょうか?建物だったら建物だけかどうか確認した方が良いかもです。

    HMに頼むと手数料として2〜3割だそうですから、外構工事は、知り合いの業者さんにお願いする、という方も多いと思います。

  40. 1060 匿名さん

    手数料ではなく保証料。
    フェンスやカーポートの施工不良はもちろん、植木や芝生の枯渇保証も含まれる。

  41. 1061 契約済みさん

    >>1059さん
    >>1060さん

    1058です。
    アドバイスありがとうございます。
    おっしゃるとおり、他の業者に直で頼むと2~3割安くなるようですね。
    >>1020さんや>>1025さんが回答してくれています。
    外構業者に知り合いもいるので、そちらで頼もうかな?!
    保証料だからといえば、確かに安心感はありますけど・・・

  42. 1062 入居済み住民さん

    まあ、それでうちは木を何本入れ替えてもらったか。
    3分の1は保証で入れ替わっています。
    本数にして、低木も入れると10本くらいになります。
    さらに、頼んでないのに、こまめにカスタマーの人が白華をこすってくれます。
    二、三割なら大した差でないし、面倒なので積水にしたら楽でクレームにもこまめに対応してくれますよ。
    その二、三割が気になるスペックの人はもちろん他社を競合させて頑張りましょう。

  43. 1063 契約済みさん

    >>1062さん

    2・3割が大した差ではないと言ってみたいです^^
    庭全体のプランがまとまっていない現時点で300万の見積もりが出ていますから、これからどれだけ増えるのやら・・・
    元から外構に予算を割いていません><
    積水の営業がとりあえず組んだ予算が150万。
    全然足りません。どこかからお金用意しなくちゃw

  44. 1064 匿名さん

    我家は生産者の方が車で運んで植え込んでくれましたが、一本も枯れないで全部元気に根付きました。そして今後の水遣りの方法とか手入れの仕方とかも丁寧に教えて下さり、愛情もって育てられた木々なのだと感じました。

    1/3は入れ替わっているっている事自体がちょっと信じられません。そうなると、成る程保証料として2〜3割増というのもうなずけますね。

    >1063さん、外構工事の300万円は凄いですね。豪邸の大きなお庭でしょうか?それだけあれば立派な松を配した日本庭園でも出来そうな金額かとも思いますが?(笑)冗談はさておき、皆様の仰る様に外構工事は後からでも構わないのでは?

  45. 1065 契約済みさん

    ガーデニングだか家庭菜園だかやるつもりなら安易に砂利いれると石とり面倒だから山砂の提案のままにしてる

    他で頼んでも頼んだ先でそれなりに対応するでしょ
    アヤシイお店もいっぱいありますけどね

  46. 1066 匿名さん

    外構にお金をかけないと、折角の積水なのにメチャクチャショボい印象になるよ。

    家と庭を含めたトータルコーディネートが重要だからね。

  47. 1067 契約済みさん

    >>1064さん

    1063です。
    豪邸ではありませんが、田舎なので今回100坪購入しました。
    敷地が広い分、外構がこんなにかかるとは予想していませんでした><
    建物は標準的な総二階40坪なので、庭&カーポートスペースで70坪ちかくはあると思います。
    あまり土むき出しのままでも嫌だし、悩ましいところです。

  48. 1068 入居済み住民さん

    100坪で300万円だと、クローズ外構なら最低限の装備と思います。
    低いフェンスに廉価版の駐車場屋根、植栽数本、機能門柱。カーゲートや門扉は難しいかもしれません。

  49. 1069 匿名さん

    >1067さん、我家も100坪以上で取り敢えずHMに家だけ建ててもらいました。外構工事の300万円の見積もりは妥当かもしれませんが、我家でも一遍にそんなに出せる訳も無く、取り敢えずは家の周囲と通路を業者さんに頼んで工事をお願いしました。予算の問題もあり、数年かけてぼちぼちゆっくり工事してもらいました。

    やはり土の部分が多くて風が強い日は土ほこりが凄くて悩ましく思っていたのですが、通路を作って庭造りを始めた頃、家の前の庭の部分に芝生を家族全員で植えたのです。それからは全く土ぼこりがたたなくなって、楽になりました。最初はあまりに埃がすごくて、ゴムのシートを敷いていたりした事もあります。見栄えなんてものではないですね。庭が広いので通路とカーポートの部分と畑の部分と、庭の部分を分けていますが、ここまでくるのにかなりの年数がかかりました。

    また、角地ですので周りの塀だけでもかなり長く、費用もかかりましたので一遍には施工出来ず取り敢えず東側とか部分的に施工してもらい、最終的にはかなりの年数がかかりましたが、その後現在までも畑を作ったり、レイアウトを少々変更したりして家族全員で楽しんで庭造りをしています。

    外構工事は家族の知り合いの業者さんにお願いしましたが、公共事業工事も請け負っている所だそうで、門から玄関までの通路30mx3m位敷石を敷いてもらいましたが、人件費位の値段だったそうです。本当にびっくりするような値段です。

    お知り合いがいらっしゃるのなら、建物の引き渡し後にゆっくりと工事をされるのも良いのではないでしょうか?大きな庭を業者さんに作ってもらうのも、楽ですしきれいに出来ると思いますが、自分たちで出来る範囲で造って行くのも楽しいものです。広過ぎて、形がある程度出来上がるまでは、なかなか大変かとは思いますが、まずはどんな庭を造りたいか大まかにイメージされて、出来ない部分は専門家にまかせても、できることは自分たち家族だけでやってみることも楽しいかと思いますよ。

    まあ、私個人の考えでも、家を建てて庭まで設計するのは予算も精神的にも、今はちょっと大変過ぎませんか?私は家だけでもアップアップなので、庭は取り敢えず埃がたたなければ、ぼちぼち後からでもと思っています。

  50. 1070 匿名さん

    裏面フェンス、表小洒落た柵と門付けた程度でも100万前後掛かるからな〜、後日専門業者直発注が良いかもね。
    うちの場合、ローン借入額を決める時に外構も積水の見積りに含まれてたので積水でお願いしました。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸