注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 総合スレ No.26」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 総合スレ No.26

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-07 19:29:49

こちらは一条工務店のスレ、26です。
引き続き情報交換しましょう。

(これまでの一条工務店 総合スレ)
No.25https://www.e-kodate.com/bbs/thread/299630/
No.24 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/274655/
No.23 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/253345
No.22 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/184103/
No.21 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/143087/
No.20 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/94386/
No.19 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/82723/
No.18 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/76088/
No.17 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/70708/
No.16 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/67959/
No.15 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/62696/
No.14 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/58990/
No.13 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/52450/
No.12 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9472/
No.11 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10196/
No.10 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10475/
No. 9 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10834/
No. 8 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11083/
No. 7 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11524/
No. 6 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11901/
No. 5 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12589/
No. 4 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12712/
No. 3 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12876/
No. 2 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/13261/
No. 1 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10086/

[スレ作成日時]2013-03-04 12:03:34

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店 総合スレ No.26

  1. 401 契約済みさん

    一条の営業の給料は、他の大手ハウスメーカーと比べると、だいぶ低いみたいですね。
    ただ、客としては親近感は沸きますけど。
    へーベルや積水の営業に、「お客様の年収でもこれくらいのローンは返済できますよ」的な事を言われるとイラっとします。
    お金の話になると、どうしても上から目線で話されているような気がしてなりません。

    階段は、リビング階段でない場合、玄関ホールの近くにあるのが自然じゃないですかね。
    ただ、正面が階段だと圧迫感があるような気がするので、少し位置をずらすか、オープンステアにしたらどうでしょうか?
    私はオープンステアにしたかったのですが、周りから危険だの何だの言われ、結局ボックスステアになりそうです。
    オープンステアでも、踊り場のあるタイプならまだ良かったんですが、i-smartにはストレートのものしかないようでした。

  2. 402 たろ

    一条で建てるならリビング階段の方がメリットあるのかな~どうなんでしょう。うちもオープンステア反対されました。女の子でスカートみえるとか危ないとかで。

  3. 403 契約済みさん

    私が建てようとしている家は建坪が小さいので、少しでもスペースを有効利用したいと考え、リビング階段にしました。
    リビング階段にすると、帰宅した家族が2階に上がる前にリビングを通ることになるので、家族が顔を合わせる機会が増えるというメリットもあるそうです。ただ、吹き抜けと同じで、空調の問題、音の問題があります。一条の家は高気密高断熱なので、空調の問題はクリアできそうです。あとは1階と2階の音が筒抜けなのを気にするかどうかです。高気密だと音が響きやすいそうなので、心配はしています。よくハウスメーカーの営業に、家族の息づかいを感じられていいとか言われますが、そういう問題ではないと思います。
    もし建坪が大きいのであれば、スペースを気にする必要もないと思うので、リビング階段以外を選択するのもありだと思います。

  4. 404 たろ

    うちも建坪小さいんだが、入って玄関前に階段で、曲がるとLDKと水回りといった感じだね。確かに気密は、いいけどやはり空間あれば、どの家でも逃げるし音 が問題だと思う。小さいうちはいいんだが、子供が思春期になれば家族の音も聞きたくないのではと。

  5. 405 匿名さん

    音は断熱材の影響って話しじゃなかったっけ?

    EPSは音を吸収しないとかなんとか。

  6. 406 契約済みさん

    間取りは悩みますよね。
    家事動線はどうか、採光はどうか、風通しはどうかなど、考え出したらキリがありません。
    特にi-smartのようなモノコック構造は、後で増改築し辛いので、余計に悩みます。
    仕事でCADを使っているので、自分で間取り図くらい描こうかと思っていますが、なかなか時間がとれません。
    基本的には、小さな家なので、できるだけ広く見せる工夫をしたいと考えています。
    間取りは出来るだけ仕切りを排除して、開放的にするつもりです。
    間取り以外にも、壁紙の色、フローリングの向きなど、広く見せるコツが色々あるみたいです。
    私はまだ契約したばかりなので、打合せは行っていませんが、i-smartは色々制約が多く、思うようにならないことも多いと聞きます。
    注文住宅と言いつつ、規格住宅的な要素が強いみたいですね。
    実際に打合せが始まってから、色々不満に思うことがあるんじゃないかと心配しています。

  7. 407 たろ

    音は、断熱材の影響なんだすね。
    これから楽しみですね。
    一条は、基本オプションは、すすめませんが余計な提案もあまりしないのでこっちが色々勉強することだと思います。

  8. 408 匿名

    >407
    まったくその通りだと思う。
    担当者によって違うんだろうが、無料の標準オプションですら付いていないことがあるみたい。
    フリーカウンターとか、ちょうどよい壁が無ければ付いてこない。
    こっちが勉強して、「ここにフリーカウンターを置きたい」って言うと出てくる。
    ガラス付きの建具とか。

    床の向きは1階階段と垂直方向って決まっているから、広く見せようと考えるなら階段の向きを考える必要がある。
    融通がきかない悪しきルール。

  9. 409 契約済みさん

    一条の家で音が響きやすいのは、断熱材にEPSを使っているからなんですね。
    EPSは安価の割りに断熱性能が高いので、結構気に入っていたんですが。
    EPSと言っても、要は発砲スチロールと同じです。
    建材用に難燃剤を添加してるみたいですが、燃えます。

    ハイムの工場見学に行ったとき、グラスウールを大量に使っているのを見ました。
    でも、私はグラスウールには良いイメージを持っていませんでした。
    安っぽいイメージだったし、昔グラスウールを直接触ってもの凄い痒みに襲われたことがあるので。
    でも、吸音効果や難燃性を考えると、グラスウールも悪くないかも知れませんね。

    因みに、営業さんに小屋裏を付けられるか聞いたところ、付けられないことはないが、小屋裏のような四角形じゃいない部屋には、EPSが施工し辛いので、グラスウールになると聞きました。

  10. 410 匿名さん

    EPSは、大火事を起こします。
    溶接の火花で燃え移って、建築中の鉄骨が燃え落ちました。
    火災を起こしたら、アウト。
    しっかり高めの火災保険に入ることが必要。
    ウチもそうした。

  11. 411 契約済みさん

    そんなによく燃えるんですか。
    i-smartは省令準耐火構造で、火災保険料も鉄骨並みに安いはずなのに・・・。
    でも、よく燃えるか良く燃えないかの違いはあっても、火事になっちゃえばどうせ建て替え。
    保険料が安いのが一番だと思います。
    安全面の問題はありますけどね。

  12. 412 ミサワに遣られた

    色々な住宅メーカーを妻と探した結果ミサワホーム東海で契約し完成しましたが、
    完成後契約前に相談に行ったセキスイや一条工務店等が完成した自宅にやって来まして
    色々な話になり、工事に関しては手抜きは、最初から覚悟していましたが、ミサワの営業マンは今思うとやたら工事前のお祓い
    を勧めてきます。この事で他社の営業マンと話題になり、ミサワがお祓いの費用として5万円請求してきましたので、
    祈祷師に5万円差し上げましたが、祈祷師として来たのが、イデタチで誤魔化した一人の小娘祈祷師で萌え系の巫女を少し変えたのが
    来て帰って行ったが、何やら祝儀袋から2~3万円位作業員に渡しているのを、妻が発見。
    他社の複数の営業マン言わく愛知県では3万円が相場、ましてや女?小娘・素人・こんな祈祷師は、お目に係った事が無いらしく、
    通常は男の 中年以上の祈祷師がお祓いを行うのが一般的だそうで、2万円は領収書の要らない臨時収入で申告せず
    ミサワの役員が飲み食いに使用していると、営業マンどうし意見は一致。とことん客を騙し鴨っている会社だと思いました。
    やはり、幸先悪ければ、全てが手ヌキだと感じてしまうので、こそっと基礎作っている時に 覗いて見た所、
    なんと日本語が喋れない外国人が自分の自宅の基礎作っている ではありませんか!
    妻共々ショック。早い所完成した自宅売却したいょ・・・誰か買い取ってもらえんだろうか?

  13. 413

    …読みづらい

  14. 414 匿名さん

    何を言いたいのかイマイチ伝わってこない。

  15. 415 匿名さん

    ってかここ一条のスレだよな?
    確認してもうたわ(笑)

  16. 416 匿名さん

    日本語の文章が書けない者の家の基礎を日本語が喋れない人が作っても、問題無いんじゃないかな。

  17. 417 契約済みさん

    ちょっと前にミサワの展示場に行った時、付いてくれた営業さん。
    どう見ても日本人顔じゃなかった。
    3度見くらいして確認した。
    日本語はペラペラだった。

  18. 418 たろ

    引き渡し終わって一部建具変更したかったらできるのかな?お金は、もちろんきるやろうけど。

  19. 419 匿名

    キズナは凱旋門賞勝てるかな?

  20. 420 契約済みさん

    こないだパナホームの『しあわせ発電』の案内が来ました。
    パナソニック製HITを10kW搭載で、20年間に1000万円N収益を見込めるとの事。
    『夢発電』に勝ち目はあるのか・・?

  21. 421 匿名さん

    パナホームだけにマネした(笑)

    太陽光は資本力があるとこが儲かるもんだ。

  22. 422 入居済み住民さん

    引き渡し1年半経過です。シナジオ-iで吹きつけた外壁なんですが1階2階と屋根の間にある帯に吹き付けたシナジオが剥離してしまいました。吹き付け塗装って剥がれやすいのか、施工の甘さか、皆さんのシナジオで吹き付けたおうちはどんな感じですか?

  23. 423 匿名さん

    普通は剥がれることはないです。
    家の耐久性にも良くないし、一度起こるとまた生じることがあるので、瑕疵期間中に早めに補修をしてもらいましょう。

  24. 424 匿名

    剥離はないですね。
    サイディングの継ぎ目シール部分に一部ひび割れができましたが…

  25. 425 たろ

    引き渡し待ってるものだがアイスマで床暖入れたんだけど、リビング階段やめて階段とリビング別にしたんだけど床暖や冷房の風や温度は、2階まで上がらないのかな?

  26. 426 入居済み住民さん

    422です。
    シナジオについて営業さんから返信来ました。
    補修は対応するが、
    弊社の規定からすると決して仕上げに対して特別悪いというわけでは無いというのが弊社の基本的な考え方

    普通に剥がれるというニュアンス。

  27. 427 匿名さん

    単純ミスを認めようとしない会社のスタンスですね。

  28. 428 匿名

    擦れたところは剥がれてるよ

  29. 429 サラリーマンさん

    単純ミスを認めようとしない会社のスタンスですね。 ってなんでそうなるの?

  30. 430 匿名

    一条でリビング階段にしないメリットある?

  31. 431 匿名さん

    反対にリビング階段のメリットってあるの?

  32. 432 匿名

    デザインと、導線的には、効率的いいと思うが、家族が顔合わせるっていうのは、家庭環境で違うので関係ないと思う。
    一条は、高気密だから音の問題があると思うが。

  33. 433 匿名さん

    昨日一条で営業やってる友人から、夜中に
    電話来た。なんでもこの暮れのボーナスから
    報酬が半減することになったらしい。
    ヤル気がなくなったので転職を考えてるとさ。
    なんというか、その前から社員に厳しい
    会社だとは、そいつから聞いていたが
    アベノミクス後に、いきなり給与下げるとは。
    畑が全く違う仕事に就いたからわからんが
    住宅業界って、どこもそんなもんなのかな?
    とりあえず、いまから転職しようとしてる
    人にはオススメしない。

  34. 434 匿名

    契約金返せ!詐欺でしょ!
    適当な図面で契約書に印鑑押してはいけません。解約しても地盤調査費以外は返します。ってウソ

  35. 435 匿名さん

    人を働かせておいて金払わない人って社会人としてどうなの?

  36. 436 匿名さん

    >>434
    解約するので、かかった経費を明らかにして残金返せと言ったら、
    サービス品が増えて結局一条で建てた結果後悔してます。

    >>433
    報酬半減 やる気2倍の社員さんがどれだけいますかね?

  37. 437 匿名さん

    高気密っていうけど、
    20年後もそうなのかしら?

    ひょっとして20年後は建て替えるべし・・とかそんな感じですか?

    高気密だからゴキブリも入ってこれないときいて惹かれました。


  38. 438 匿名

    434さん 私も 解約をしました。しかし 印紙代は 引かれる(当たり前)以外は きちんと 返しますよ。って 言われ 手続きしました。まあ 契約後に 打ち合わせする前だったからかもしれないけど。担当のOさんが とても 良い人だったので ココで 建てようと思っていたのですが 身内の借金を背負う事に なってしまった為に Oさんには 迷惑掛けてしまいました。営業さん達のチームワークも 良さそうなので 間違いの無い物を 建ててくれると 思います。展示場に 当たりハズレが あるのかな?

  39. 439 匿名

    437さん ゴキブリ 入れないって 良いですね。でも 勝手口を 開けた時や ちょっと 開けっ放しにした時に 入ってしまったら...。そのゴキブリは どこから 出て行くのでしょうか?一条さんに 限った事では 無いと思います。高高仕様のHMは どこも そうかなって。

  40. 440 匿名さん

    >437 >439そうなると網戸を取り付けた方が良いのでしょうか?

  41. 441 匿名

    440さん 勝手口や玄関は 防ぎ様が 無いのでは?私たちが 出入りする箇所については 難しいですよね ゴキブリに 住み憑かれる前に 退治するしかないかな…。まぁ 入ってくる確率は 低そうですが 入ってきたら 出て行かないと思った方が 良いかと...

  42. 442 匿名

    高気密といっても隙間がないわけではないのですよ! 高気密だからゴキブリが侵入しないなんて誰がいってるの?
    非論理的。おかしいでしょ

  43. 443 匿名

    でも言われてみると屋内でゴキブリみかけないなぁ。

  44. 444 匿名

    442さん 一条は 気密性 こだわってますよ。営業さんが 例えるのは わかりますよ。しかし 絶対は 無い!ただ 高高仕様に 拘れば 侵入の確率を 低くする事は 間違い無いと思います。ただ 侵入しないと言うのは 間違いだと 私も 思いますが...

  45. 445 匿名

    このスレ 拝見していて 思ったのですが 営業スタイルに 地域格差が 存在しませんか?見積もりは 値引きゼロの一条さんだから 差は 無いかもしれませんが 営業さんのスタンスに 差が あるような... 私の担当さん 親身で信用のおける人でしたよ!建ててからの付き合いを 建てる前から 言ってましたし 担当自身も 一条で 建ててました。当方は 千葉県です。

  46. 446 442

    >>444
    一条工務店が高気密・高断熱にこだわっていないとは言っていませんよ
    それでゴキブリが侵入しないということを営業さんが言っているのであれば、よくまあそんな嘘が言えるな~というのが乾燥になります。
    実際うちはセゾンシリーズで建てていますがゴキブリさん 見ることはありますから(笑)

    >>445
    一条工務店の営業さんは中途採用の方も多く、知識のない方も営業に出されていると感じますからね
    営業さんの当たり外れは非常に大きいと思います。
     一応一条の特徴については研修をしてから配属されているのでしょうがうたい文句を丸暗記しているだけで内容を理解しているとは到底思えない営業さんも少なくないと感じます。
     あと基本的な連絡・報告がおろそかな営業さんも少なくないと感じますね

  47. 447 匿名

    446さんの地区は どちらですか?私の担当さん メール 入れると 結構 早く レスくれますよ! 1時間 あいた事無いので 凄いと 思いました。超当たりぢゃないですかね?中途採用では 無く 新卒で 入って 15年以上 やってるみたいです。

  48. 448 匿名

    関西都市圏です。
    447さんはいい営業さんに当たっているようですね。いいですね

    ウチの営業さんならメール送信から返事が来るのに2~4日はかかりますね。
    まあこんなものか(笑)と思って特段何も言いませんが気に入らないと感じるお客もいるだろうなと思います。

  49. 449 匿名

    448さん 当方の担当さん 曰わく お客様へのレスは 礼儀だと 上から 厳しく教育されたと。ちなみに 入社して ずっと営業では無く 現場監督も 経験してきたそうです。千葉県には FCも あるようですが 私が 入った展示場は 直営でしたよ。実は 検討していたHMも 有ったのですが 担当さん 超優秀で いろんな要望を ちょいと叶えてくれて 尚且つ 予算も 希望内に 抑えてくれて 良い事だらけだったんですが 何せよ レスが 無い!メール入れても 展示場に 伝言 頼んでも レスが無い!!一方通行なんですっ!!!有り得ない(笑)ソコも 入れて 優秀と 言うのでは??安くして 利益率低い お客様は お客では 無いのかと 聞いてみたくなるが 優秀な見積もりなので 何も言えません(笑)

  50. 450 匿名さん

    まあ~、一条の営業は能力バラバラっていうことなのは確か。
    中途が多いので中途半端が多い。

  51. 451 匿名さん

    メール見ない人は見ないんですよ。
    見ていてもPC苦手・打鍵がおっくうで電話してくる人とかね。
    まあ、地域性というよりも個人別で色々って感じです。

  52. 452 442

    電話で連絡取ってもレスポンスは遅いですけどね(笑)

  53. 453 匿名

    皆さんの話を 聞いてますと やはり 個人のモラルなのかな?単に マメな人かどうか。モラルと言うか 性格か。初めて会った時に 連絡 すぐ とれますか?って 聞く事が 我々のする事だったりして(笑) まんざら ハズレぢゃないような...。

  54. 454 匿名さん

    >>445 >>447 >>449

    すごく不自然な気がするのは俺だけだろうな

  55. 455 入居済み住民さん

    アフターはもっと遅い。
    ここに限らずなんでしょうが。

  56. 456 匿名さん

    上棟大工の都合待ちだからねえアフターは

  57. 457 匿名

    454さん 不自然と言うのは そんな営業マン いるのかよ?的な事ですか?他社も 打ち合わせに 行ってますが 確かに そんな担当さん いません。だから 一条工務店に 魅せられました。人の縁なんて 理屈ぢゃないんでしょう。 受け持ってもらえば 私が 書き込んだ事 信じてもらえますよ。

  58. 458 匿名さん

    >>457
    うーん、そうですかねえ
    例えば>>447ではメールの返事は1時間空いたことはないと言い、
    >>449では一方通行と言い、しかしレスは礼儀と教育されたなど。
    全て機械打ち出しと図面拾いの一条で「優秀な見積もり」といった
    よく分からない賛美の言葉。

    自分は不自然に感じます。

  59. 459 匿名

    なるほど そういう事ですか?私の文章力の無さが 誤解を... すぐ レスをくれる担当は 一条の営業さんです。そして 一方通行なのは 他社HMの営業さんです。優秀だけど レスが無い。と言う話だったんです。わかりづらくて すみませんでした。

  60. 460 匿名

    458さん 優秀な見積もりも 他社HMの営業さんです。一条においては 担当さんのレスの早さに 驚かされた。ワケです。

  61. 461 購入検討中さん

    わかる方教えてください。
    セゾンやアイスマート標準の大きなテレビボードはサイズや奥行きはどのぐらいなのでしょうか?

  62. 462 入居済み住民さん

    >461

    ちょっと今正確な数字は分かりませんが・・・
    棚に関しては通常のTVボードより奥行きがあります。
    TVボード部分に関しては、55型TVを使っていますが、余裕で入っているので、60型くらいまでなら収まる大きさだと思います。

  63. 463 購入検討中さん

    462さん、なるほどけっこう奥行きあるんですね。
    参考になります、ありがとうございます。

  64. 464 匿名

    遂にトリプルガラスです

  65. 465 匿名

    トリプルになって値上がりするんですか?

  66. 466 匿名

    たしか+12万で変わるはずです。

  67. 467 購入経験者さん

    うちの目の前が一条で建設中。
    南側が空地なのに、わざわざ北側のうちの上をクレーンで壁(?)を運んでた(;´д`)
    何故に?!落ちないかドキドキしたよー(ToT)
    組み立ては今どきって感じですね!
    プラモデルみたい(笑)
    見てておもしろい!
    建設現場はいつも綺麗ですよー

  68. 468 匿名さん

    わざわざ一条のスレを探して書きに来て頂きまして
    誠にありがとうございます。

  69. 469 匿名さん

    トリプルガラスをオプションで坪×3千か5千で付けれる様になったって言われたー。北海道地区以外でも。

  70. 470 匿名

    一条は高高にこだわるから提供も早い。お金は取るけどね。

  71. 471 匿名

    昨日近所の一条の現場で、20時過ぎに15分ほどインパクト使ってる音が聞こえてきた。
    すぐ終わったけどさ

  72. 472 匿名さん

    >>471
    たぶん電気屋でしょう。

  73. 473 匿名

    一条工務店の床暖房用フローリングの材質は何を使ってるんでしょうか、合板なんでしょうか?

  74. 474 匿名さん

    合板です。

  75. 475 匿名さん

    一条オーナーは、安物の床にコーティングするのが流行っているらしいな。
    どうせなら無垢材を使って、コーティングしないのが本質。
    この方が上質感が得られる。

  76. 476 匿名

    急になにごと?

  77. 477 匿名

    床暖房用のフローリングでもナラを使ってるんでしょうか?合板で表面だけ

  78. 478 匿名

    セゾンFの夢の家なんですが、家の中の音がかなり響き渡ります。同じ夢の家に住んでる方はどうですか?

  79. 479 匿名さん

    響きます。

  80. 480 匿名さん

    そもそも、2×や居間階段、吹き抜けなんかはどこのHMでも響く傾向にあるよ。

  81. 481 匿名さん

    いろいろ見ましたが一条いいですね。今回は縁がなく他社で建てたんですが次は一条で建てたいです。

  82. 482 匿名

    ステマ

  83. 483 匿名

    音の心配もあるしプライベートの観点からリビング階段やめた。今、考えればリビング階段でもよかったけど設計の段階ではね。実際住んでみなきゃわからないし。ただトイレや洗面、風呂をLDK内に入れたからトイレの音が若干心配。

  84. 484 入居済み住民さん

    あ~トイレの音もひびくわ 

  85. 485 匿名

    だろうね。というか換気扇の動く音がうるさいらしいね。

  86. 486 匿名

    夢の家ですがあらゆる音が響きます
    1階の物音も全て2階に聞こえます
    また、隣の部屋との壁も石膏ボードだけなので音が筒抜けです

  87. 487 匿名

    セゾン、夢の家なんですが、床暖房用のフローリングの材質、厚み、手入れの仕方など、詳しい方おられませんでしょうか?

  88. 488 匿名

    軽く床を叩くだけで音が響く

  89. 489 入居済み住民さん484

    >>485
    いや 換気扇の音は気にならないけど?

  90. 490 匿名さん

    同じく換気扇の音は気にならない。
    が、換気扇のハッチが開閉する音はすごい聞こえる。
    トイレのペーペーホルダーやタオルハンガーが動く音は気になるが
    何故か水洗の音は聞こえない。
    要するになんか構造を伝わる音はスゲェという感じだな。

  91. 491 匿名

    失礼。
    換気扇の開く音でした。
    トイレなら場所によるけと用を足す音は気にならないの?

  92. 492 484

    気になりますよ

  93. 493 購入検討中さん

    仮契約直前の者です。
    網戸について教えてください。
    オプションで全部の窓に付けるつもりだったのですが、ロスガードを24時間付けっ放しにするのだったら窓を開けることはないのでしょうか?よく考えれば今の家でも冬は窓を開けないし、クーラーのある部屋は閉め切ってますし。それに網戸の掃除って案外面倒で。
    実際に住んでおられる方はどうされているのか教えてください。
    iスマートで考えています。

  94. 494 匿名

    基本的に窓を開けっ放しにすると言う考えは無いと営業の方は言います。しかし,今までの習慣はなかなか抜けない物です。
    網戸は後からでも付けられますから必要な窓に付けるとよろしいかと...。引き違い窓に限るかな?!

  95. 495 匿名

    柱を伝わってくる音や、あちこちが基本的に石膏ボードなので、そこの間に空間ができ、音が余計に響くようです

  96. 496 匿名

    一条工務店の家で、家の中音がかなり響き渡ると聞いたのですが、実際に住まれてる方はどうですか?

  97. 497 匿名

    部屋と部屋の間の壁が石膏ボード計2枚〈12mm×2枚〉なんですが、他の一条の家も同じでしょうか

  98. 498 購入検討中さん

    網戸の件、ありがとうございました。後からでも付けられるのでしたら安心です。

  99. 499 匿名

    音は思ったより響きますね。声とか生活音はそれ程ではありませんが足音ですね。最初は気になりましたが、今はもう慣れました。ま、これは個人差があるでしょうからいつまで経っても慣れない人は慣れないでしょう。
    オプションで石膏ボードにグラスウールを施工する事も可能です。比べた事がないのでどの程度効果があるかわかりませんが…。個人的には、音が響くのはEPSの特性であって抑えるのは難しいように思います。やったとしても効果は部屋と部屋の間の防音に限定されるでしょうね。

  100. 500 匿名

    点検口からEPSを取り出して見たが、単なる発泡スチロールみたいな物だった
    本当に効果はあるのか

  101. 501 匿名

    フローリングの材質を問い合わせたところ「ナラの突板」と言われました
    ということはフローリング自体合板で、表面の突板のみ無垢ということでしょうか

  102. 502 そのうちマイスター

    突板は表面だけ本物の板で下は別の材料、それを無垢とは言いません。

    工場生産の家は少しいじると高くなるみたいですね、関東なので外断熱と床暖房要らないと営業に
    話すとほとんど安くならないとの回答でした。一条さん一人勝ちなので余裕ですね。

  103. 503 匿名さん

    突板とは、木目を持つ木材を0.2mm〜0.6mm程度に薄くスライスした合板フローリング。
    無垢材に比べると、使用面積に対して天然木材が極めて少なくて済み、床表面だけの素材感生かすことができるもので、合板としての「廉価」なフローリング仕様。
    いわゆる、安物。
    無垢材の歩いた感じの足触りと質感には到底かなわない。

  104. 504 匿名さん

    >502
    フィリピンの工場生産だから、それ以外のことは機械設備を変えないといけないので床暖や外断熱を止めるのは、逆に生産コストが高くなるので、やれないだけだよ。
    床暖や外断熱を止めるのだったら、その仕様にして、町の2×工法ができる工務店に頼めば、50万/坪以下で施工できる。

  105. 505 匿名

    498さん
    確か網戸8千円~1万円/枚
    だったと思いますよ
    大掃除の時や稀に開けると思いますよ。

  106. 506 匿名

    一条工務店の剛床ってそんなに音が響くんでしょうか?

  107. 507 匿名

    一条工務店で家を建てましたが、本当にカタログ通りの構造になっているのか不安です

  108. 508 匿名

    去年の11月よりLowーEガラスが旭硝子製に変わったみたいですが、時期的にうちの家は微妙です
    何か見分け方あるんでしょうか〈車のガラスみたいに刻印とか〉

  109. 509 匿名

    網戸は、中半端につけるとことつけないところにすると割高になる。
    全窓なら坪何千円といった感じだったはず。

  110. 510 匿名

    ガラスの右下か左下を見ましょう
    星マークが3つか4つあればLOW-E
    2つ以下ならペアガラス以下です

  111. 511 匿名

    >508
    Ⅲ地域以南でしたら「ピュアグリーン」が入ってます。名前の通り緑がかって見えると思うので判別はつきやすいと思います。
    Ⅱ地域以北だと「ピュアクリア」。名前の通り透明ですので判別がつきません。当方Ⅱ地域なんですが、うちも微妙な時期でした。監督は「旭硝子製が入ってます」って言ってましたが、どうなんですかねぇw

  112. 512 匿名

    星マークは4つです
    夜間部屋の中から見ますとかなりグリーンに見えますが旭硝子製かどうかはどこにも書いてありませんからわかりませんね
    私も問い合わせしたところ、旭硝子製と言われました

  113. 513 匿名さん

    網戸を寄せた方の窓だけ汚れますよね。
    網戸の目に乗った誇りが雨で吹き付けられるような感じでしょうか。
    あまり濡れないのでセルフクリーニングが弱くなるようです。

  114. 514 匿名

    そうですね、確かに網戸側が汚れます
    セルフクリーニングの窓ガラスは拭き取りがしにくいですね、布の滑りが悪い感じで
    何回も繰り返し拭いても跡が残ります

  115. 515 匿名さん

    手持ちのゴムワイパー(柄から外す)で滴を落とすだけで綺麗になりますよ。
    1.中性洗剤を薄く溶かした水を雑巾に含ませて窓を軽く拭く(なでる程度)
    2.汚れ・洗剤の上から水(ただの水)を霧吹きで吹き付ける
    3.ゴムワイパーで上から下へ滴を落とす
    4.自然乾燥でピッカピカ

    布で拭きあげるより跡残りしないし、工程が短縮できて良いですよ。

  116. 516 匿名

    有り難うございます
    今度やってみます

  117. 517 匿名さん

    >506
    床に吸音効果のないEPS使っているから、音は普通のツーバイに比べると響きます。
    特に、夜の営みには要注意です。
    子供に悟られないようにするしかないです。

  118. 518 匿名

    EPSを使ってる為に家の中のあらゆる音が響くんでしょうか?

  119. 519 匿名さん

    音は非常に良く響くね
    床の構造的な問題かな~

  120. 520 匿名

    めっちゃ響きますね
    一階の物音が二階にまで聞こえてきます
    柱を伝ってくる音も凄いです

  121. 521 匿名

    テレビの音とか、キッチンで食器を洗う音とかは気になりません。ただ、足音とかお風呂で湯をかける「ザバッ」みたいな床を伝う音はかなり響く印象ですね。うちは床はEPSじゃなくて硬質ウレタンフォームなんですが、やっぱり響くのは一緒みたいです。

  122. 522 匿名

    EPSって見た目普通の発泡スチロールですね

  123. 523 匿名

    それってリビング階段じゃなくてもひびくのかな?2

  124. 524 匿名さん

    >523
    そうです。
    改善の余地がおおあり。

  125. 525 匿名

    EPSとか言いながら普通の発泡スチロールを使ってるんじゃないだろうか

  126. 526 匿名

    リビング階段じゃなくても家の中全体に物音が響きます

  127. 527 匿名

    一階の和室の襖を閉める時の柱に当たる音が2階まで響きます

  128. 528 匿名

    一条工務店の標準フローリングと床暖房用フローリングの違いはなんでしょう

  129. 529 検討中

    家全体でホームシアター

  130. 530 匿名

    一条工務店の家だけじゃなく、高断熱、高気密の家は音が響くんでしょうか

  131. 531 匿名

    吸音オプション無ければどこでも一緒ですね。

  132. 532 匿名さん

    特に壁内のEPSは音吸収が全くないから、最悪。

  133. 533 匿名

    こんなにも音が響くとは思ってませんでした

  134. 534 匿名

    腰板などの造作材の塗装も粗く、キッチンのピアノ塗装も曇ってます

    またユニットバスの壁もクリア塗装を失敗したかのような仕上げです

  135. 535 匿名

    フローリングを掃除機で掃除したら、その跡が残ります
    ぱっと見はわかりづらいのですが、光が当たってる時に斜めから見ると見えるような跡です
    このような跡は残るものなんでしょうか

  136. 536 匿名

    2階の床を手の甲で軽く叩いたら1階にもめっちゃ聞こえます
    皆さんのお宅はどうですか?

  137. 537 匿名

    そうなんだ。音が気になるのは、個人差あるけどちなみにフローリングの床ってのは、セゾンやCUBEとスマートで違うけどどっちが傷に弱いのかな?

  138. 538 匿名さん

    床暖の突板フローリングは、基本的に傷には弱いのが常識。
    それが嫌なら無垢板にするしかない。
    無垢板は値段が高いが、傷がついても全部本物の木だから、傷が気にならず、本物の上質感で、通常、傷は味が出るといわれる所以。

  139. 539 匿名さん

    EPS=発泡スチロールは、音が格別に響くよ。
    夜の営みには注意が必要ですね。

  140. 540 購入検討中さん

    lスマート発売当初の投稿を見ると激しく叩かれてますね。あれから少しは改善されたのでしょうか?今でもキューブの方がいいのでしょうか?迷いだしました。30坪で50万ほど安いのですが。

  141. 541 匿名

    こんなにひどく響くとは思ってませんでした

  142. 542 匿名

    一条工務店は全体的に仕上げがあらいですね

  143. 543 匿名さん

    笑っちゃうほどデザインがダサいのは変わっていませんよ

  144. 544 匿名

    そうですか、無垢板ですか
    でも掃除機程度で跡が残るもんなんでしょうか

  145. 545 匿名さん

    掃除機程度では跡が残らないでしょうね。
    上から角張った重いものを落としたら、確実に跡は残りますね。

  146. 546 匿名

    なぜかうちのフローリングは跡が残ります
    跡って言っても光が当たってる状態で斜めから見たら見える程度ですが

  147. 547 匿名さん

    ビニールでできている床ですか?
    それなら爪で傷がつくのでは?
    その状態だとちょっとおかしいかもです。

  148. 548 匿名

    ビニールではありません、一条工務店の床暖用フローリングです

  149. 549 匿名さん

    引渡し前の補修時に傷隠しで使うロウのような樹脂ワックス
    の境をごまかすためんい塗り広げた部分で、それが表面上
    弱い力で傷ついているのではないかなぁ

  150. 550 匿名くん

    一条は文句言ったら、無償で直してくれますよ。
    現場監督は家の施工説明書みたいな本に
    書いてある事が建築だと思ってるみたい。
    書いてない事は分からないし、考えても分からないから
    大規模でも直すらしい(笑)
    根本的に家の水平は悪いですね

  151. 551 匿名さん

    補修すればする程汚くなるだけだから
    小さい傷など補修しなくていいって言ったのに
    ガチ補修された

  152. 552 匿名

    音に関しては住林のBFにするしかないんじゃないかな。二階三階で関取が暴れても下では和やかにテレビ見ながら会話できるようです。

  153. 553 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  154. 554 匿名

    実際に一条工務店に住まれてる方にお聞きしたいのですが、家の中の音に対してはどんな感じですか

  155. 555 匿名

    無垢にこだわるって言っときながら、ツインピッチルーバーや手摺等は積層材

  156. 556 匿名さん

    一条って無垢にこだわってるって初耳だわ(笑)

  157. 557 匿名

    一条は家具塗装ってカタログに書いてあるけど、実際には仕上げが雑

  158. 558 匿名

    カタログにも書いてあるし、〈一条工務店無垢〉で検索したら色々出てきますよ

  159. 559 匿名

    音については、外の音が中に聞こえにくい。中の音が外に聞こえにくいってのはあるけど室内の音は響くよ。少し前の投稿にもあるけど。

  160. 560 匿名

    そうですか、響くのが普通なんですね

  161. 561 匿名さん

    音についてはあきらめるしかないですね・・・。性能とトレードオフってことで

    知人が中堅HMの2×4で家を建てましたが、室内の音の響きは我が家より少なかったです。
    もちろん、ツーバイで気密性も保たれているので外の音も気にならないレベルでした。


    一条の全館床暖房は知人から羨ましいと言われますが、キッチンなどは知人の家に行くと羨ましくなります。(私はクリナップが好きですw)

  162. 562 匿名さん

    音はEPSが響く。
    2x4は普通断熱材がGWだから、吸音効果が高く、音が響かない。
    これは常識。

  163. 563 匿名

    音の問題は個人差もあり、難しい問題ですね

    iークオリティーのピアノ塗装ですが、塗装が曇ってます

    一条は腰板などの木材の塗装が悪い感じです

  164. 564 匿名さん

    遮音って難しいんだよね、小窓が少し空いてるだけでも漏れるし。録音スタジオの様には出来ないからな〜

  165. 565 匿名さん

    知人が一条で建てて色々不具合が出てるらしいんですが、そんなにひどいんですか?
    建ててる最中も色々指摘はしたらしいんですが。

  166. 566 匿名さん

    ヘッドホンで音楽聴いて、難聴気味にしておくしか無い。但し、ヘッドホンで大きな音を聴いてると歳を取ってから耳鳴りがして辛いらしいから程々に。

  167. 567 匿名

    腰板なんかの塗装はひどいですね

    家具塗装は言い過ぎ

  168. 568 匿名

    一条工務店検討中ですが、現在住まれてる方の感想をお聞かせ下さい
    特にここで書かれている音の問題、使われている木材など
    音は間取りや個人差もあるとは思いますが宜しくお願いします

  169. 569 匿名

    空間の音(話し声など)は気になりませんが、床や壁を叩くような音は階下によく響きます。

    屋外の風や雨の音は静かです。嵐のようになっていても気づかないことがあります。

    内装の仕上げ等は特に気になりません。うちは壁紙もきれいに張られていて、数年経ちますが皺になったり浮いたりしていません。

    床も無垢信者がごちゃごちゃ言いますが、特に良くも悪くもない普通の床です。堀こたつを仕舞った時に使う床の木目は周辺と連続したものでした。

  170. 570 匿名

    有り難うございます
    剛床で音が遮断される事ってあるんでしょうか、あんまり効果無いんでしょうか

  171. 571 匿名さん

    セゾンF夢の家IVの場合ですが、リビング吹抜けリビング階段でもあり屋内の音はかなり通りますね。
    雨が降ると一応分かりますが、冬常時締め切っていたら近所の人から本当に住んでいるのかと思ったと言われる程度には、外部への音漏れは少ないようです。
    床は張る前にたまたま見ましたが、一番上部は1cm近い厚さの無垢板でその下に厚さ1cm以上の合板が張り合わせてあります。

  172. 572 匿名

    手摺やツインピッチルーバーの材質、塗装はどうですか?うちのは積層材で塗装も粗いです
    クローゼットの扉や腰板の塗装もイマイチですね

  173. 573 匿名

    一条工務店にして良かったと思われる点って有りますか?

  174. 574 匿名さん

    光熱費が安い。床暖房は最高。

    それ意外ないかな?(笑)
    金持ちは選ぶHMではないよ。

  175. 575 匿名さん

    うちのi-クオはピアノ塗装の曇りないけどな。
    音の話は何回聞き直しても同じだよ。
    過去レスもほぼ住んでる人の意見だと思うし。

  176. 576 匿名

    確かに室内各部の塗装の質は良くないですね、とてもカタログに書いてある感じじゃありませんね。

  177. 577 匿名

    悪いとは思わない

  178. 578 匿名

    個人的には、キッチンやカップボードのピアノの塗装好きだけど。
    ホワイト系よりも濃い色が解くに映えると思う。

  179. 579 匿名

    カタログにはソロモンマホガニーをふんだんに使用と書いてあるが、実際には積層材をふんだんに使用している

  180. 580 匿名

    建築中の方は材料の切れ端を見つけて断面を見て下さい、小さい木材の寄せ集めでした

  181. 581 匿名

    一条工務店で家を建て、住み始めましたがめっちゃ音が響きますね~家全体がホールみたいです

  182. 582 匿名さん

    響くと言うのが分からないな。
    自分の場合はセゾンFだけど、リビング吹抜けリビング階段だから確かに音は良く通るが、顕著に反響するようなことは無いな。
    塗装もムラなど無く、1歳半の娘は気付いたらキッチンのピアノブラウンを姿身代わりにしていて、おーとかかわいいねーとかご満悦だけど。
    流石に色は分からないが・・・

  183. 583 匿名さん

    一条のバルコニーの一部だけが錆やすいみたいですが、皆さんのところでも同じですか?
    http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/diary/201308280000/

  184. 584 匿名

    一条工務店のフローリングで蜜蝋ワックスを使った方いらっしゃいますか?

  185. 585 匿名

    皆さんワックスがけはどうされてます?

  186. 586 匿名さん

    特注予算で建てて不満があるなら初めて不満をどうぞ。それ以外は価格よりお値打ち感のあるランチみたいなものなのだから。

  187. 587 購入検討中さん

    音が響くことが話題になっていますが、5.1chホームシアターシステムなんてのは愚の骨頂でしょうか?たかだか20畳ほどのLDKです。全体は30坪ほどの平屋です。夫がホームシアターに憧れています。

  188. 588 匿名

    ホームシアターの部屋は特殊な仕様になるはずですよ。

  189. 589 匿名さん

    >>585
    ワックスがけなんて、一度もやったことがない。
    UVコーティングしたので。

  190. 590 匿名なり

    587さん
    間取りに気をつけてね!!

  191. 591 匿名

    セゾンF夢の家、床暖ありでリンレイのハイグロスをかけました。フローリングには木目の凸凹が残っている為、完全な鏡面にはなりませんでした。
    一条工務店の床暖用フローリングってワックス不要なんですか?

  192. 592 購入検討中さん

    ホームシアターの件です。
    リビングにスピーカーを付けて、プロジェクターの代わりに大きなテレビを買って、なんちゃってシアタールームにしようかと思ってたんですが、音が響いてとんでもないことになりそうですね。たかだか20畳ほどのLDKですから。

  193. 593 匿名

    以前の投稿でフローリングは2ミリのナラ材と構造用合板とありましたが本当でしょうか

  194. 594 匿名

    腰板の框はソロモンマホガニーでそれ以外の部分はMDF材って言うのも気になります

  195. 595 匿名さん

    >593
    フローリングの切断面を確認するまで、信じない方がいいよ

  196. 596 匿名

    一条工務店のフローリングは朝日ウッドテック製と聞いたが

  197. 597 匿名

    一条工務店のフローリングってピュアハード塗装なの?ワックス不要とか

  198. 598 匿名さん

    朝日ウッドテックのピュアハード塗装で間違いないです。
    http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/diary/201002100000/
    ワックス不要ですが、ワックスしても問題ないようです。

  199. 599 匿名

    有り難うございます。ワックス不要なんですね。

  200. 600 匿名さん

    それはオプションのはずです。

  201. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸