マンションなんでも質問「駅からの距離10〜15分」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 駅からの距離10〜15分

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
いつか買いたいさん [更新日時] 2021-12-22 04:01:18
【一般スレ】駅から徒歩10分~15分の物件| 全画像 関連スレ まとめ RSS

徒歩10分以内が資産価値が高いと言われていますよね?

実際のところ10分以上〜15分未満の物件というのはどうなんでしょうか?

10分以上15分未満の物件を選ばれた方、決め手は何でしたか?

10分以内という言葉がひっかかりませんでしたか?

[スレ作成日時]2008-05-21 00:40:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

駅からの距離10〜15分

  1. 724 検討中

    かりそめの住まいなら駅近。初老ぐらいまで定住するなら閑静なところ。

  2. 725 匿名さん

    初老でも閑静な場所は不便です

  3. 726 匿名さん

    不便なお年頃になってきたら駅近へお引っ越し。
    懐が許せば。

  4. 727 匿名さん

    逆だろう?
    子供が小さい内は郊外の一戸建て。
    老後は駅近のマンション。(賃貸か否かは金次第)

  5. 728

    あげ

  6. 729

    あげ

  7. 730

    あげ

  8. 731 匿名さん

    徒歩10分と言っても、実際は倍くらいかかるよ。
    で、資産価値はそう高くない。

  9. 732 名無し

    昨日、友人のマンションに行ったけど[駅から歩10分位]と説明あったが、早歩きで8分だった。まー、歩ける距離だけど、遠い。
    これなら、バス使った方が楽だと思った。

  10. 733 匿名さん

    歩くのが億劫な人間には怠け者が多い。
    だらしない体になっちゃうよ。

  11. 734 匿名さん

    徒歩十分をバスなんて、
    歩けば、バス待っている間に着くんじゃないの?
    それとも、バスおたく?

  12. 735 匿名さん

    駅から遠い自慢するなよ。

  13. 736 匿名さん

    徒歩10分なら約800メートル。何も無いフラットならいいけど、坂道、踏切、幹線道路等が途中にあるとちょっとね。

  14. 737 匿名さん

    夏の猛暑や、体調不良時に10分歩きは辛いでしょう。

  15. 738 介護中さん

    確かに10分越えたらバスの便も欲しいですね。
    いつまでも元気でいられるわけでないですし。

  16. 739 匿名さん

    梅雨・大雨の日の通勤。

  17. 740 匿名さん

    箱なら駅直結か5分以内
    10分歩くんだったら譲って庭付き戸建て!!!

    現にこの不況下、マンション売れ残りの大半は駅から徒歩10分以上
    かバス便利用物件。

  18. 741 匿名さん

    マンションの場合、売る又は貸すとなると、徒歩10分以上は苦戦するでしょう。
    よほどの付加価値がないかぎり、資産としての価値は著しく低くなると思います。

  19. 742 匿名さん

    住居に将来の資産価値を望むような陳腐な発想の時代ではない
    今後不動産は資産リスクヘッジの一つでしかない。
    もう少し国民一人一人が危機感もって勉強しなくては・・・
    馬鹿は生き残れない時代だ。

  20. 743 匿名さん

    >742
    了解!

  21. 744 匿名

    駅から遠いと資産価値がないとよく聞きますが、購入金額もそれなりに低いなら問題ないのではないですか?

  22. 745 匿名さん

    少しの金ケチって後で大きな後悔するよりはね。

  23. 746 匿名さん

    >744さん

    例えばの話だが、
    郊外の駅徒歩5分を4000万円で買ったら、10年後はまだ3000万円以上で売れるかもしれない。
    これが駅徒歩15分なら3000万円で買っても、10年後は2000万円以下まで落ちる可能性が高い。

    築年数に対する下落率で考えれば十分に問題あると思う。

  24. 747 匿名さん

    同じ1000万落ちじゃん;;;
    例えがウケルw

  25. 748 匿名さん

    駅から遠くなるほど、より近い所に新しいマンションが出来る可能性が高い。
    住み続けている分には関係ないけれど、売らなければならなくなった時に
    どうにもならなくなる可能性が高くなる。

  26. 749 匿名さん

    >>747

    4000万に対しての1000万と、3000万に対しての1000万、違いがわかるよね?
    つまり>>746の言いたいことはそういうことだと思う。
    もう一度算数と国語の勉強したほうがいいよ。

  27. 750 匿名さん

    計算できないから駅遠マンション選択するのでしょうね。

  28. 751 匿名さん

    近所のマンション・・駅から徒歩8分。
    築一年ちょっとですが下落率高いです。
    3500万代がすでに2800万くらいまで下がっています。

    山手線の駅まで45分のJR駅そばの物件(大手)です。

    476さんのおっしゃる3000万の物件が10年後に2000万以下まで落ちるかも知れない、
    という味方は甘いのかも知れない。

  29. 752 匿名

    駅近でも線路や幹線道路沿いなら、駅から少しはなれたマンションの方がいいな

  30. 753 匿名さん

    府内の駅から17分のマンション竣工後
    半年でアウトレットとなり4500万→▲1600万
    これでも売れません。

  31. 754 匿名さん

    駅近でもマンション・戸建共線路沿いは人気ないでしょ。
    やはり騒音振動があっては魅力半減。

  32. 755 匿名さん

    理想は駅から徒歩5分で線路に対して直角もしくは地下路線駅近。
    でなくても市場が示すように駅遠マンションに比べりゃ断然マシですが・・・

  33. 756 匿名さん

    私は15分や20分くらい歩くのなんてへっちゃらです。
    逆に10~15分を歩くことが苦痛な人ってどんだけ運動しない人なの?って疑問に思ってしまいますね。

    マンションの資産価値が将来どうなるかなんて基本的に永住目的だから考えなかったし、駅から遠い?からか安く買えたので満足していますよ。

  34. 757 匿名さん

    駅遠マンションは価格が安いし土地も広いし子育てしやすい。
    ステップアップマンションとして購入。
    若く元気なうちは健康の為毎日歩けるし苦にならない(雨の日は確かに嫌)
    歳を取れば駅近・利便重視の住居に引越し予定。

  35. 758 匿名さん

    >>駅遠マンション

    うむ・・・

  36. 759 匿名さん

    気候の良い時に15分歩くのなら、へっちゃらじゃないけど耐えられます。

    だけど、仕事での重たい荷物やかさばる荷物のある時、寒~い季節や暑~い季節、雨の強い日なんかは絶対ムリ。

    特に真夏は電車なんか利用すると、15分歩った後は汗が滝のように流れるし。

    毎日タクシー使えればよいけどね。

    >逆に10~15分を歩くことが苦痛な人ってどんだけ運動しない人なの?って疑問に思ってしまいますね。

    私はたくさん運動する人ですが、 出勤時に10~15分歩くことは正直、苦痛。というか、絶対ムリ。

  37. 760 匿名さん

    通勤や通学時は、精神的・時間的に余裕ないからね。
    運動とは別物だよ。
    遅刻しそうな朝、体調不良や真夏…MAX5分でしょうね。

  38. 761 匿名さん

    スモウで売れ残りマンションの駅までの時間調べてみれば。

  39. 762 匿名さん

    最近は駅近マンションでも安くなりましたね。先日、駅5分以内で南東角部屋85平米で2300万で購入しました。アウトレットマンションが流行っているおかげで駅近新築も安くなりました。

  40. 763 匿名さん

    どんな駅かによります。
    便利な駅の駅近はやっぱり高いよ。

  41. 764 匿名さん

    駅からの距離だけで売れる売れ残るがわかりゃ、デベは苦労しない。

  42. 765 匿名さん

    駅から遠い物件売るのが苦労なんです。

  43. 766 匿名さん

    >駅からの距離だけで売れる売れ残るがわかりゃ、デベは苦労しない。

    判っているから見合った価格を付けているわけで。

  44. 767 匿名さん

    いやいや、遠くても企画と宣伝でうれるとか、
    不便な所でも共用施設つければ売れるとか、
    勘違いしているから駅遠なのに割高なマンション
    つくって榊さん喜ばせてしまっているんだよ。

  45. 768 匿名さん

    駅から遠いのを売りつけるのが、営業マンの腕前だろ。

    まあ、客が気がつくのは住んでからって、パターンにするわけだ。

  46. 769 匿名さん

    確かに駅から遠いマンションほど、駅でチラシ配っている。王子とか。

  47. 770 匿名さん

    暇で元気な老夫婦・体育会系の家族以外は

    駅近の方が良いでしょう。

  48. 771 匿名さん

    762ですが、駅は特急が止まらない私鉄の駅です。一つ先の特急が停まる駅だと、駅近は同じ条件でも1千万くらい高いようです。価格差もありますが、繁華街の環境が好きじゃなかったのでやめました。

  49. 772 匿名さん

    徒歩10分が体育会系なら5分はアンガールズみたいな感じかなw


    急行が止まる駅徒歩8分とそのひとつ先の各駅しか止まらない駅徒歩5分なら
    どっち?
    つまり駅やその街の環境が大事であって
    短絡的に徒歩何分かに固執するのも・・・

  50. 773 匿名さん

    二日酔いや、真夏日に同じこと言えるのか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸