マンションなんでも質問「駅からの距離10〜15分」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 駅からの距離10〜15分

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
いつか買いたいさん [更新日時] 2021-12-22 04:01:18
【一般スレ】駅から徒歩10分~15分の物件| 全画像 関連スレ まとめ RSS

徒歩10分以内が資産価値が高いと言われていますよね?

実際のところ10分以上〜15分未満の物件というのはどうなんでしょうか?

10分以上15分未満の物件を選ばれた方、決め手は何でしたか?

10分以内という言葉がひっかかりませんでしたか?

[スレ作成日時]2008-05-21 00:40:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

駅からの距離10〜15分

  1. 684 匿名さん

    あなたの年収では築50年のアパートにも住めないけどね

  2. 685 匿名さん

    あら、三田線どころじゃないわねぇ・・。
    都心から1時間離れた車の交通量の少ないところも無理かも。

  3. 686 匿名さん

    買えないからって、空気が悪いとか言ってあきらめるのか。
    そういう人の都心駅近に対する憧れは、一生夢のまま終わるんだね。

  4. 687 匿名さん

    いたれりつくせり君だよ~ん。
    だから、喧嘩は良くないでしょう・・
    問題はどうしたら、超便利な駅近物件を手に入れて、いたれりつくせりの生活を
    送るかじゃない。
    先立つもの・・・これがないと何を言っても意味ないじゃん。
    おい等も一般サラリーマン、年収だって相場どおり、ぶっちゃけ親も当てにならない。
    だったら、サラリー以外の収入考えるしかないでしょう。
    仕事終わって、ドカチンやるのもいいし、財テクするのもいいじゃん。
    まずは、行動に移すことじゃない。
    結局、愚痴をこぼして時間だけが無駄に過ぎて欲しい物件は手に届かず・・・
    世の中、ほぼこのパターンだよ~ん。
    とにかく、1億溜め込む、溜め込んだら何に使うかよーーーく考える。
    1億溜め込むまではグーーーと我慢の子だよ。

  5. 688 名無し

    まー、ここを見てる時点で自分の物件に満足してない証拠。何言っても言い訳に聞こえる。

  6. 689 匿名さん

    人の選択に悪口を言わなければ、それでいいんだよ。どっちだって。

  7. 690 匿名さん

    つイソップ「酸っぱい葡萄」

  8. 691 名無し

    三田駅までジャスト1時間。遠くない気がする。バスで15分、電車で45分。ちなみに、海水浴場まで徒歩10分。リビングからは、キラキラ輝く海が見える。銀行はコンビニで手数料掛からないし、スーパーも近くに沢山あるし、レストランも沢山あるよ。不自由なし。

  9. 692 匿名さん

    >三田駅までジャスト1時間。遠くない気がする。


    三田駅が目的地なんでしょうか?

  10. 693 匿名さん

    田舎住まいで満足しているなら、それはそれでいいし、通勤時間短く、
    都会で便利に暮らしている人もそれでそれでいいし、どっちもいいってことで
    お互い悪口は言わないことだね。

  11. 694 名無し

    ↑こいつの言う田舎って何処の事?

  12. 695 匿名さん

    三田駅から1時間ぐらいの所なんじゃないの。

  13. 696 匿名さん

    都会の極狭ぼろアパートより遥かにいいかもね(笑い)

  14. 697 匿名さん

    それでも「田舎よりはまし」って人も結構いるかもね。

  15. 698 匿名さん

    都心駅近の新築がいいに決まってるじゃん!
    低予算が悲しいだけだよ。

  16. 699 匿名

    698
    そうでもないよ。
    俺は三田に通っている誰かみたいに、住環境は海の近くを最優先する。
    以前は東京の国分寺に賃貸で住んでいたが、便利と感じること以外は何も魅力なし。
    海近くで生まれ育ったせいか、どんなに都心で便利だろうが絶景の山並みが見えようが、
    海が近くにあって、なおかつ部屋から見える場所が俺にとって一番いい。
    たとえ通勤で東京まで1時間以上かかろうがね。
    だから東京近郊に住みつかずに、現在は神奈川(南部)の海近くに住んでいるんだけどね。
    毎日海を見れるってホント幸せだよ!
    まっ、確かに人それぞれですな。

  17. 700 匿名さん

    海はたまに行けばいい。海は広いな~大きいな~って感動はたまに行くからだよ。
    日常は、極力便利な方がいい。

  18. 701 名無し

    お互い住んでみないと、それぞれの良い所が見えないんだよ。海の近くに住んだ人は、海近から、離れられないと思う。都心の駅近に住んだ人はそこから離れられないと思う。生活する上で何が重要かが住人十色。うまいっ!

  19. 702 匿名さん

    駅まで遠いと、通勤通学が苦にならないの?

  20. 703 匿名さん

    国分寺も遠いんで、都心のマンションとは比較対象にならないんですけど・・。
    神奈川の海の近くは安くていいけど、通勤通学大変だし、夜道が暗そうだし、
    塩害も。都心勤めだったら、何かあったら帰宅難民になること間違いなし。

  21. 704 匿名さん

    >>701

    座布団5枚!!

    関東で生まれ育って仕事で本州の外れのド田舎で数年過ごしたが、結局田舎が嫌になり関東が恋しくなり耐えられなくなり戻って来た。
    再就職先探すのが大変だったが。

    職場の近くがいいと思い私鉄沿線の賃貸に住んでいるが子供の頃からJRに慣れ親しんでおりJR駅近MS買った。
    会社がちっと遠くなるがそれでも通勤30分かからないし。

    効率や金を考えて無理しても結局精神的に楽な方へ行ってしまうんだよな。

  22. 705 匿名さん

    ここのスレ、おもしろいよね。

    最初、駅から何分という話題で議論が続き、しばらくすると誰ともなく海近擁護派がでてきて海近を絶賛。
    そうすると、都心派がいっせいに反論。
    そうこうするうちに、誰かが再び話題を元に戻して、駅からの距離の話題に戻る。
    途中で訳の分からない自宅自慢が始まりだす。
    しばらくすると、また忘れた頃に誰かが海の魅力について語りだす。
    繰り返し・・・

    まぁそういう私も海近派だが(加えて駅近でもあるけどね)

  23. 706 匿名さん

    海ならほら、埋立地に行けば見放題だよ。

  24. 707 匿名さん

    京浜工業地帯、京葉工業地域、バンザイ!

  25. 708 匿名さん

    ちなみに私はパチンコ屋で毎日「海」を見ています。歩いて2分ですので、ある意味「海近」だと思います。

  26. 709 匿名さん

    面白くない事言って、もう。
    海が見えて駅近って、鎌倉とか湘南エリア?
    いくら駅近でも、都心に遠すぎてむしろ不便でしょ。

  27. 710 匿名さん

    海近って、線路そばより、車とか錆びてしまいそうですが、どうですか?

  28. 711 名無し

    車のサビは無いですよ。海には歩いて行きますし。思ったより建物の塩害は少ないです。って、まだ築5年のマンションですけど。

  29. 712 匿名さん

    コンビナートが近いと、喘息になりやすいので注意。

  30. 713 名無し

    712が想像してる様な場所は普通の人は買わないよ。もー少しレベルを上げた話をお願いしますね。

  31. 714 匿名さん

    正直海近はちょっとね。大きな地震があったら、とにかく高台に逃げなきゃならないし。

  32. 715 匿名さん

    でも実際、都心通勤圏内できれいな海辺はないよ。京浜京葉あたりだもの。

  33. 716 匿名さん

    贅沢だな、どちらかで我慢しろよ

  34. 717 匿名さん

    海近には近所に禁止薬物のある家が建ってる可能性があるからなぁ。

  35. 718 長マンション

    あげ

  36. 719

    ん?

  37. 720 匿名さん

    どうして山登りが好きなの? どうして自転車が好きなの?
    どうしてわざわざクソ寒いところへ出かけてスノボーやるの?
    そんなの楽しくもなんともねぇよ! 頭おかしんじゃねぇ!?

    人の価値観を認めない連中はこんな思考回路だね。
    都心でも郊外でも田舎でもなんでもいいじゃん。本人が満足してるなら。
    所詮、人の価値観や趣味なんて理解できるもんじゃない。認め合うしかないよ。

  38. 721 匿名さん

    720さん、ごもっとも。

  39. 722 匿名さん

    でも、駅近の方が便利だよね。

  40. 723 匿名

    自転車乗ってる人って最低なマナーで乗ってる人、多い!

  41. 724 検討中

    かりそめの住まいなら駅近。初老ぐらいまで定住するなら閑静なところ。

  42. 725 匿名さん

    初老でも閑静な場所は不便です

  43. 726 匿名さん

    不便なお年頃になってきたら駅近へお引っ越し。
    懐が許せば。

  44. 727 匿名さん

    逆だろう?
    子供が小さい内は郊外の一戸建て。
    老後は駅近のマンション。(賃貸か否かは金次第)

  45. 728

    あげ

  46. 729

    あげ

  47. 730

    あげ

  48. 731 匿名さん

    徒歩10分と言っても、実際は倍くらいかかるよ。
    で、資産価値はそう高くない。

  49. 732 名無し

    昨日、友人のマンションに行ったけど[駅から歩10分位]と説明あったが、早歩きで8分だった。まー、歩ける距離だけど、遠い。
    これなら、バス使った方が楽だと思った。

  50. 733 匿名さん

    歩くのが億劫な人間には怠け者が多い。
    だらしない体になっちゃうよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸