マンションなんでも質問「【マンション設備】時代遅れなものってどんなのがありますか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 【マンション設備】時代遅れなものってどんなのがありますか

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
プリーズ [更新日時] 2009-09-17 20:27:17
【一般スレ】マンションの時代遅れな設備| 全画像 関連スレ まとめ RSS

日進月歩のマンション設備ですが、
一昔前のマンションでは人気の設備でも今は時代遅れなものや
今は人気でも今後廃れていくであろう設備など
皆さんのご意見をお聞かせください。

[スレ作成日時]2009-04-16 00:01:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【マンション設備】時代遅れなものってどんなのがありますか

  1. 22 匿名さん

    ①ドアの規格の為②インターホンの故障、停電時の為。③子供用に下の穴を開けている場合、2つでも一緒の為

  2. 23 匿名さん

    築30年近い、マンション(オートロックなし)に遊びに行ったとき、
    驚いたのは、玄関横に牛乳用のポストがあったこと。

  3. 24 匿名さん

    各部屋にあるISDNの壁面ジャックかな?
    入居当時はニューメディア対応マンションでしたが。
    うちは解約しDSU撤去したのでただの飾りに・・・
    今時ISDNって引いているんでしょうか。

  4. 25 匿名さん

    1階が駐車場でも自転車置き場でもないコンクリートの空間で、各戸扉付きの納屋。

  5. 26 匿名さん

    知人のMSで見た、廊下や各住戸リビングにある管理室よりの館内放送用スピーカー。
    新築当初は管理人が毎日挨拶やおしゃべりをしていたそうだが、現在は使われていないそうだ。
    さらに、電話機で1103とかダイヤルすると、その室番の住人と通話もできるそうだが、使ったことないと言っていた。

  6. 27 匿名さん

    時代遅れというか、あっても使われなくなるだろうと思う物。アスレチックマシン。
    共用部分にあれば、販売時にウケるだろうから、当面はジム付きマンションは
    無くならないかも知れないけど、販売が終わって数年経てば蜘蛛の巣だろうね。

  7. 28 匿名さん

    時代遅れになりつつあると言えば、ディスポーザーかな。
    最近のマンションには無くなりつつあるし。便利なんだけどね。

  8. 29 匿名さん

    ディスポーザーはもうちょっとの間はいけると思いますよ。

  9. 30 匿名さん

    >>28
    それはコストダウンの結果なのではないですか?

  10. 32 匿名さん

    ディスポーザーないマンション?
    趣味でマンション投資していて新築も月に1,2件は見るけど、
    ディスポーザーないマンションなんてあったかなぁ???

    あくまで趣味なんで、
    都心や人気住宅地の自分が気にいった物件しかみてないせいかもしれないけど。

  11. 33 匿名さん

    やはりコストカット

  12. 34 匿名さん

    ディスポーザーは小規模物件には付いていないことが多いです。
    スペースも要るし小世帯だと1世帯あたりにかかる費用が割高になりますからね。
    団地みたいなのとか、タワマンならよくついていますけどね。

  13. 35 匿名さん

    >団地みたいなのとか、タワマンならよくついていますけどね。

    34は実態を知らなさ過ぎ

  14. 36 匿名さん

    >>34
    小規模でもまともな物件ならばちゃんと付いています。
    小規模で安い物件ならばおっしゃる通りでしょう。

  15. 37 匿名さん

    パークコート高輪フォレストレジデンス総戸数21戸、グランドメゾン白金台総戸数35戸、
    パークコート成城総戸数39戸、パークマンション六本木総戸数24戸

    大規模じゃないやつちょっと探してみたけど、みんなついてたよ。

  16. 38 匿名さん

    >大規模じゃないやつちょっと探してみたけど、みんなついてたよ。

    東京では、今でもディスポーザーが付いてるんですね。
    私が検討している某政令指定都市では、ほぼ無くなってしまいました。
    今、ディスポーザーが欲しかったら、完成済みの売れ残り物件しか有りません。

  17. 39 匿名さん

    馬鹿な主婦がなんでも流して浄化槽が壊れたりするのが難点。

  18. 40 匿名さん

    う~ん、、、もしかしてこれからは設備なしが流行る??

    http://diamond.jp/series/inside_e/09_04_25_001/

    「同条件の近隣物件より約10%安いが、これは“不要”なものを限界までそぎ落とすことで建設費を抑えたため。たとえば、ディスポーザーや浄水器、IHクッキングなどはやりの設備はもとより、通常マンションに標準装備の下駄箱、トイレの棚、台所の吊り戸、作り付けクローゼットなどもまったくない。共用設備に至ってはエントランスルームのみ。間取りも3タイプしかないが、単純な設計のため、コンクリートの使用量も通常より少ない。
    この結果、建設費を通常のマンションより2割ほど下げ、販売価格も12~13%下げることができる。シンプルなぶん、修繕積立金も安上がり、と顧客にもメリットが大きい。」

  19. 41 匿名さん

    ライオンズマンション

  20. 42 匿名さん

    のライオン像

  21. 43 匿名さん

    せめてそれだけでも無けりゃ。

  22. 44 匿名さん

    玄関にある施工会社の刻印入りミラー(姿見)

  23. 45 匿名さん

    >東京では、今でもディスポーザーが付いてるんですね。

    東京もんは格好付けばかりだから、ああいうギミックが受けるんですよ。
    実際はたいして便利でもないので、質実剛健な地方の人間は、無駄な物にお金は払いません。

  24. 46 匿名さん

    私は地方在住ですが、ディスポーザーは便利だし欲しいです。

  25. 47 匿名さん

    >私は地方在住ですが、ディスポーザーは便利だし欲しいです。

    欲しくても、最近の物件には付いていないところが多いんですよね。
    やっぱり、時代遅れなんでしょうか・・・

  26. 48 匿名さん

    コストカットじゃないですか?

  27. 49 匿名さん

    コストカットです。

  28. 50 匿名さん

    一流の高級マンションにはディスポーザー付いています

  29. 51 匿名さん

    郊外の大規模大衆物件にもな。

  30. 52 匿名さん

    小~中規模(30~100戸くらい)の所は無くなりつつありますね・・・
    この辺の規模だと、ランニングコストの負担が大きいからでしょうか。

    個人的には40~50戸程度の小さめの物件が好みなんですよね~
    残念ながらディスポーザーの無いところが多い。

  31. 53 匿名さん

    >>40
    下駄箱などの見た目だけならまだいいのですが、こういう物件は大抵
    遮音性能が最低だったりするんですよね・・・。
    記事だけ読むと賃貸マンションとどう違うのか?という気がしない
    でもありません。

    ずいぶんと装備が減っている割には販売価格が下がっていませんから、
    やはりこれから建設される物件は値引きした在庫物件価格並で今まで
    通りの利益率を確保できるコストダウン物件が中心になってきそうです。
    話題になっているディスポーザーなどはこんな物件には絶対に装備されない
    でしょう。

    そうなると立地が気に入ったのならば、現物が確認できて建設中にデベや
    建設会社が逝ってしまって引渡しを受けられない可能性が無いコストダウン前の
    在庫物件がお買い得という事になるのかもしれません。

  32. 54 匿名さん

    そんなあたりまえのことは織り込み済み

  33. 55 匿名さん

    >>54
    それって知っててコストダウン物件を買うって事ですか??

  34. 56 匿名さん

    http://www.watahan-eco.com/buy/index.html
    http://www.grace-econet.jp/disposer.html


    こういうのなら後付できるね。
    キッチン下が狭くなるけど30万くらいか。

  35. 57 匿名さん

    55さんの件は、ディスポーザーのスレで結構盛り上がった話ですね。

  36. 58 匿名さん

    壊れやすいモノは要らない。

  37. 59 匿名さん

    サッシの遮音性能はT1で十分。
    ペアガラス無用3mmか5mmの単板でいい。ハイサッシ無用。
    サッシにはセキュリティ無用。玄関ドアのみでいい。
    スラブ厚180mmもしくはボイドスラブ230mmで十分。直床直天井。
    各戸に防犯カメラとかモニターとか無用。
    ディスポーザーなし、床暖房無し、浴室TV,ミストサウナ無し、食洗機無し、スロップシンク無し。
    タンク付きトイレ。
    レンジフードに逆流防止ダンパー無用。安いやつでいい。
    洗面台シャンプードレッサーとか無用。水が出ればOK。
    魔法瓶浴槽無用。長湯は無駄。
    各戸の電力は40Aまでで十分。

  38. 60 匿名さん

    そりゃ、逆オプションで付いている分を換えていかないと、なかなか物件は無いよ。

  39. 61 匿名さん

    >>59
    マンションってオフィスビルじゃなくて「住宅」なんですから、住宅用サッシで十分ですよね。
    住宅用サッシでもRC納まり用アンカーっていう部品ありますしね。価格も安いですよ。

    電力ですか?単二、30Aはどうです。うちのマンションそうですが。

  40. 62 匿名さん

    なんにも付いていないと、あれこれ買い揃えるのにかえってお金がかかってしまいそう。

  41. 63 匿名さん

    壁紙でしょう。時代遅れです。

  42. 64 匿名さん

    スパとかプールでしょうか。確かにあればいいかも知れないけど、管理費を考えたら元が取れているのかなと思います。

  43. 65 匿名さん

    >59

    サッシの遮音性能は高いほうがいいよ。 強風でも、台風でも、大雨でも、室内は静かで気が付かないくらいだし。

    ガスコンロの換気扇には、せめて逆流防止のダンパーがないと困るよ。 強風のとき、外から風が入ってくるよ。
    キッチンが、ベランダ側か廊下側に面している場合、プロペラ換気扇でダンパーがないと、外から筒抜けだよ。

    あとはまぁなんとかなるかもしれないけど、いまどきエアコンも電子レンジも使うことを考えると、電源40Aは
    ちょっと少ないかもしれません。

  44. 66 匿名さん

    時代遅れと言えばオール電化かな。
    今となっては、ガス設備のない欠陥マンション。

  45. 67 ビギナーさん

    駐車場ってどうでしょう?
    各戸に一台の車なんて時代があったんだね。
    そんな日が来るかな?

  46. 68 匿名さん

    独立型の浄水器。ビルトイン型は使用していなくても特に目立つ事も無いが、独立型は邪魔になってしょうがない。

  47. 69 匿名さん

    ガスなくても困らないけどね

  48. 70 匿名さん

    ガスなんか要らない

  49. 71 匿名さん

    オール電化
    停電になったらさ~あ大変

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸