マンションなんでも質問「専用庭で遊ぶ子ども達」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 専用庭で遊ぶ子ども達

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ビギナーさん [更新日時] 2024-02-16 13:10:12
【一般スレ】専用庭での迷惑行為(子供・喫煙・バーベキュー)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

専用庭で遊ぶ子ども、うるさくないですか。
夏になると、ビニールプールを出して遊んで、騒いでますが、結構音声大きいです。
階の近い人はうるさいと思う人もいると思うんですが、苦情が出たりしないんでしょうか

[スレ作成日時]2008-07-05 13:46:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

専用庭で遊ぶ子ども達

  1. 122 匿名さん

    この手の輩は2,3階の一番安い価格設定の住人だよな。

    自分も社宅の2階に住んでた時、確かに庭で騒ぐ子供がうるさいと思った事がある。

    でも、専用庭付の住人になると、他所の子供が騒いでも、不思議とそれ程、気にならないんだよね。

  2. 123 匿名さん

    だからさ、遊ぶなってことじゃなくて、節度を持てってこと。
    子どもだから許さないとおかしいっていう風潮が、おかしいっていってるわけ。
    子ども、子どもって、マインドコントロールかと思うよ。

    子どもが遊んでたって、近隣に迷惑かけない程度の遊び方もあれば、そうじゃない遊びもある。

    最近は、節度なく叫ばしたり、そういう親は自分も大声で騒いだりしてるから問題になるわけでしょ?

    昔は、大声だしたりしたら怒られたけど、今はこどもだからしょうがないっていってるのが
    おかしいってこと。


    騒音問題は、子どもじゃなく、親の問題。
    専用庭で遊ぶのもいいけど、近隣への配慮をせよってこと。
    子どもがプールとか入ったら、熱狂するのは当たり前。
    度をこしたら、大声をださないようにと一言いうのが親の役割でしょ?

    裁判だの自分の敷地だの言う前に、人として隣近所のことも配慮するべきじゃないの?
    自分の利ばかり優先して、周囲に気が回らないってのは、公共性がないってことだよ。

    ついでにいっとくけど、自分の敷地だから裁判負けないと思ったら大間違いだよ。
    子どもの声は80db以上あるし、開き直って注意しないようならなおさらね。

  3. 124 匿名さん

    121さん、しっかり調べたら?
    後っ゛け公園でさわぐ子供達の奇声で先住民の赤ちゃんは落ち着けず、他にも昼寝ができない子供達がいたから、公園が負けたんだよ。
    悪いのは行政。
    検討はずれなことかかないの

  4. 125 匿名さん

    >>122
    >この手の輩は2,3階の一番安い価格設定の住人だよな。

    おおはずれ~。
    私は戸建です。

    しっかし、いやらしいかんじだよね?
    コピペしたから、もう一回、自分で読んでごらん?

    しかも自分が経験しているのに、違う立場になったら気にならないからいい?
    他人に配慮をもった、まっとうな大人になってください。(笑)

    >この手の輩は2,3階の一番安い価格設定の住人だよな。
    >自分も社宅の2階に住んでた時、確かに庭で騒ぐ子供がうるさいと思った事がある。
    >でも、専用庭付の住人になると、他所の子供が騒いでも、不思議とそれ程、気にならないんだよね。

  5. 126 住まいに詳しい人

    >>123
    とりあえずいつでも訴えて下さい。
    日常生活の範囲内で遊んでいるだけで
    負けるとは全く思っていません。

    専用庭で遊ぶことに文句を言う自分勝手な考えの方が
    よほど近隣への配慮を考えていないと思いますけどね。

    あとは裁判所でやりましょう。

  6. 127 匿名さん

    >124

    裁判官が間違ってんじゃないの?

  7. 128 匿名さん

    大声出したら怒られたって、了見の狭いところで育ったんだね。
    かわいそうに・・・

  8. 129 匿名さん

    あ、もちろん大声出したところにもよるけどね。

  9. 130 匿名さん

    子供が遊ぶ時はうるさいぐらいでいいんじゃないの?

    夜中じゃ困るけど・・・

  10. 131 匿名

    お~子供を盾に自己中を振りかざすモンスター発見

  11. 132 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  12. 133 匿名さん

    引き篭もりには耐えられないよな、子供の騒ぐ声。

  13. 134 匿名さん

    >大声出したら怒られたって、了見の狭いところで育ったんだね。
    >かわいそうに・・・

    日本の昔も、現在の先進国諸外国でも、当たり前の躾ですが・・・。(笑)

  14. 135 匿名さん

    >126

    >とりあえずいつでも訴えて下さい。

    私の文章にこうやって書くってことは、つまり、あなたは
    「節度なく叫ばしたり、自分も大声で騒いだりしてる」人なわけですね。


    >日常生活の範囲内で遊んでいるだけで負けるとは全く思っていません。

    日常生活の範囲とは、生活音のことをいってると思うけど、生活音=日常生活の音じゃないよ?
    配慮を持って暮らしている音ということだから、間違えないように!>あとは裁判所でやりましょう。

    これはまったく意味不明~。
    私があなたと何の裁判やるの?
    裁判って意味、わかってる?
    なんの関連性もないのに?

    もしかして、誰かに苦情いわれたの?
    うっぷんを、こっちにはらさないでね~。(笑)

  15. 136 匿名さん

    >引き篭もりには耐えられないよな、子供の騒ぐ声。

    でたでた。
    「子どもだから」と同じくらい、モンペが使う技。

    通用しないよ?
    躾のできない親には、子どもを持ったまっとうな親も迷惑だと思ってるからねぇ。

  16. 137 匿名さん

    …さすが匿名掲示板
    醜い

    みんなストレスを抱えすぎて心が狭くなったんだね

    いつからこんな大人ばっかりの世の中になったんだろう

    笑顔で接してくれててもなに思われてるかわからん
    子供なんて怖くて産めない

  17. 138 匿名さん

    うちのマンションは共用部分(バルコニー、通路、エントランスエレベーターホール等で)大声を出したり騒いだりしないようにという決まりがあります。
    当たり前だと思うけど…
    要は近隣に迷惑かけないように配慮を持ちましょうって事でしょう?
    子供なんだから騒いだっていいじゃない!文句あるの?みたいなのはトラブルになって当然。
    大声出したり騒いじゃうちゃう時もあるかもしれないけど、親が配慮を持っていれば自然と子供に躾られるだろうし、子供も善悪、時と場所を理解してくる。
    色んな人が住む所で、公園や幼稚園とは違うのだから。

  18. 139 ウチも子供は居ないが

    こりゃー子供育てようって人が減るわけだわ。
    ひどいね。

  19. 140 匿名さん

    私は独身ですが、子供の遊ぶ声はほほえましいと思いますよ。
    たまにうるさいなあ、と思うこともありますけど、
    子供の遊ぶ時間なんてたかが知れてますしね。

  20. 141 匿名さん

    子供だから仕方ないだろ、騒がしくて当然なんだみたいな家は嫌だけど、謙虚な親御さんの子供は嫌な気がしない。
    親子とも微笑ましい。

  21. 142 匿名さん

    >こりゃー子供育てようって人が減るわけだわ。
    >ひどいね。

    「節度や配慮を持とう」っていう話の流れで、こう感じる人なら、
    社会に迷惑だし、生まないほうがいいんじゃないの?

  22. 143 匿名さん

    >私は独身ですが、子供の遊ぶ声はほほえましいと思いますよ。

    ちゃんと、流れを読んだほうがいいんじゃない?
    子どもの声がいいとか、悪いとかの話じゃないんだけど。

  23. 144 匿名さん

    >>143
    結局、うるさいって思う人は子供の声が自分の家まで聞こえないくらい子供の声を
    抑えろってことでしょ。それが節度や配慮だってことでしょう。

    スレ主が例に出しているプール遊びだって、隣近所に聞こえないくらいの音量で
    専用庭でプールなんて不可能だから、結局やるなってこと。
    立派にいい or 悪いの話になってると思いますけどね。

  24. 145 匿名さん

    子供の遊び声の何が不快のなのかまったくわからん

  25. 146 匿名さん

    144さん
    何が結局なのかわかりませんが…

    マナーって周囲に迷惑をかけないようにお互い思いやりを持つって事では。
    音を出す側も、音を感じる側も自分さえ良ければ構わない…では成り立たないと思います。
    お互いの思いやり、気遣いを持てば近隣との付き合いもうまくいくと思います。

    子供を持つ親は、周りに声が響いているかな?どんな生活サイクルの方がいるかな?
    1時間したら一旦静かにさせよう…とか。
    お友達がたくさん来るから挨拶しておこう…とか。
    音を感じる方も、たとえば今は静かに読書したいけど、元気に遊ぶ声がするな。最近雨ばかりだったしね。仕方ないからお家に入るまで窓を閉めておこう。
    などなど、お互いを想像して気遣う事が出来たら…と思います。

  26. 147 匿名さん

    >>146
    お互いが想像できれば問題は出ないでしょうね。
    ここの論調だと専用庭であっても子供が遊ぶ事自体を許容できないようですから
    厳しいです。一日中外で遊ぶわけでもないと思うのですが。
    戸建てでも庭で遊ぶ子供はいますし、夏になればプール遊びもやってますけど、
    近所から苦情が出たという話は聞いた事はありません。音に関しては戸建ての
    方がむしろいろいろあります。それこそ私もお互い様って思っています。

    近所に聞こえないように声を出さずに遊ぶ子供・・・。これってまともな事だと
    は思えません。

  27. 148 匿名さん

    声を出さずに遊べなんて言ってる人いますか?

  28. 149 匿名さん

    専用庭やルーフバルコニーで近所の子供まで招いて騒ぎ立てる部屋は、自己顕示欲の強い人です。

  29. 150 匿名さん

    >144
    >>結局、うるさいって思う人は子供の声が自分の家まで聞こえないくらい子供の声を
    >>抑えろってことでしょ。それが節度や配慮だってことでしょう。

    >>147
    ここの論調だと専用庭であっても子供が遊ぶ事自体を許容できないようですから
    厳しいです。

    >>近所に聞こえないように声を出さずに遊ぶ子供・・・。これってまともな事だと
    >>は思えません。


    同じ人だと思うが、誰も、少しも子どもの声が聞こえないようになんていってないと思うけど。

    「自分の庭だから何しても勝手」ってのが反感買ってるんでしょ?
    少しは近隣に配慮しなさいよってこと。


    配慮がある家と、配慮がない家は、それだけで音の大きさは違うんだよ。
    配慮があれば、親も一緒に大騒ぎになったりしないし、子どもが遊園地にいるような声を出しっ放しって
    こともない。


    >>戸建てでも庭で遊ぶ子供はいますし、夏になればプール遊びもやってますけど、
    >>近所から苦情が出たという話は聞いた事はありません。

    配慮できない親はどこでもいて、戸建てでもかなり問題になってるよ。
    検索かけてみれば?

  30. 151 匿名さん

    隣国・隣人どちらも・・・

    将軍様少しだけ周りの意見を聞き入れて。

  31. 152 匿名さん

    配慮、配慮ってどこまでやればいいんですかね?
    スレ主の書き方からすると遊ぶ事自体がうるさいって書いてありますけど。
    うるさくない遊び方って何なのでしょうか?

    これらが具体的に配慮を求める人たちから出ていないから、このスレは
    グチだけになってしまっているのでは?

  32. 153 匿名さん

    みんな、落ち着いて話し合いましょう

  33. 154 匿名さん

    私のマンションは値下げ組が入居してからマナーが格段に悪くなってへこみました。
    ベランダ柵に布団干したり、粗大ごみそのまま出したり、今までいなかったようなうるさい子供が現れたり(おとなしい子が多かった)・・・。
    でも、住んでいるうちに他に騒ぐ子供がいないことに気がついたのか、注意されたのかすっかり静かになりました。
    他の問題ごとも次々と解決されました。
    人って子供でも変われるんだね。
    ちなみにとなりに7軒、下に8軒ほど離れているのにうるさかったです。

  34. 155 匿名さん

    154さん、

    詳しくお話をお聞かせ下さいませんか。
    興味があります。

  35. 156 匿名さん

    №131さんへ

    132です。煽りのような発言をしてごめんなさい。
    私の発言で、他の人にあたらないでくださいね。
    自分も気をつけます。

  36. 157 匿名さん

    謙虚やら配慮やらって、要するに苦情を言いにいった時の親の態度ってことか?

  37. 158 匿名さん

    いいえ。
    普段の態度でしょう。

  38. 159 匿名さん

    146に書かれている事ですよ。

  39. 160 匿名さん

    >154
    >私のマンションは値下げ組が入居してからマナーが格段に悪くなってへこみました。
    >ベランダ柵に布団干したり、粗大ごみそのまま出したり、今までいなかったようなうるさい子供が現れたり(おと>なしい子が多かった)・・・。

    そうそう。
    騒音元って、「自分ちだから何やってもいいだろう」ってなかんじの配慮の欠片もない自己中だから、
    トラブルはひとつだけじゃないんだよね。
    家の中でも、外でもうるさいし、ルールも破る。

  40. 164 匿名さん

    子供に限らず、声の大きさはさまざまなので、ケースバイケースでしょう。
    極端な言い回しはどうかと思います。
    146さんのように気持ちにゆとりがあると、最悪のケースは避けられるのではないでしょうか。

  41. 165 匿名さん

    うちのマンションに自分のもの、他人のもの、共通のもの、の区別がつかない住民がいます。いつも親&子どもでマンション前の道路(他人のもの)でサッカーしてます。車も結構通るのに…たちが悪いのは親父のほうで朝、7~8時頃からひとりでサッカーの壁あてしてます。先週は猫の額程の一階テラス(共通のもの)で焼き肉をしていました。境界壁には外側に趣味の悪い飾り付けしているしもうやりたい放題!話は戻ってその親父、前の道路でサッカーしながら室内にいる嫁さんと大声で会話…さすがにここまでくると殺意すら覚えます…これら全てある地方都市の、あるマンションの、ある一階住民の実話です。釣りではありません(こう書かないと勘ぐられそうなので)

  42. 166 匿名さん

    なんか妬み半分みたいだな。

  43. 167 匿名さん

    他人に厳しい世の中になりましたね。
    自殺者年間3万人というのも、ここの書き込み見れば
    わかる気がする。
    今は、公園でもうるさくすると言われてしまいますからね。

  44. 168 匿名さん

    他人に厳しいだけじゃなくて自分に甘くですよ。
    マナーやモラルが無視され他人に善意を強要し、
    子供がちいさいからそのくらいなんて言うですよね167さん。

  45. 169 匿名さん

    いるいるそんなことしたら
    あのおばちゃんに怒られるからやめなさい
    って我が子に言う親。。。
    ばかか

  46. 170 匿名さん

    168さんに賛成!

    だいたい人に迷惑かけて大丈夫な人は、自殺なんかしない。
    逆切れするでしょう。

  47. 171 匿名さん

    最近、声の出し方をわからない子どもが多くなっていて、学級崩壊のひとつの原因ともなっているそうだ。
    学校によっては、TPOと声の大きさを指導するところもあるらしい。

    1から5段階くらいに分けて、子どもにしゃべらせ、今の声は3の音とか教えるんだって。
    アホな親に育てられた子どもも被害者だよね。

  48. 172 勤労者

    夜勤の為昼に寝ています。
    基本的に子供が学校に行っている時間に寝るようにしています。
    だから夏休みは困ります。
    夜勤なので近くに小学校・公園のないアパートを借りたのに・・
    その辺の道路でギャギャーいいながら遊んでいます。
    確かに公園はホームレスが占拠して遊べないのは分かりますが・・
    そんな時は





    窓を開けてAVを大音響で見ます。

    負けまへんで!!

  49. 173

    あほやろw

  50. 174 匿名さん

    こないだ通りかかった専用庭のおうち、シャボン玉してけど
    上のおうちの洗濯物に当たってはじけまくってましたよw
    お気をつけて~。

  51. 175 匿名

    普通はベランダの柵の内側に干すからそんなことは起こらないけど。

  52. 176 6階建ての5階に住んでます

    起こるよー!うちも飛んでくるもん!
    共用廊下側とベランダの窓両方開けて風を通してると
    気流に乗って部屋の中まで入ってくる(ベランダ奥行き2mあります)
    しょうがないから網戸でガード
    しかし、割れずに網戸にへばりついてる!結構丈夫!

    子供のいるご家庭こそ本当は郊外の一軒家に住むのが一番良いのでは
    気兼ねなくいっぱい遊べて嬉しいんじゃないかな?なぜそうしないんですかねぇ?
    もしも価格や通勤など、訳あってマンションを選んだのならば、周りにも気を配らないとね

    ちなみに、ビニールプール遊びはあまりに長時間や大騒ぎ(親がやめなさいと言っても面白がって
    金切り声を上げる等)でなければお互い様で我慢してます
    楽しそうな笑い声とかならいいかな


  53. 177 匿名

    窓閉めれば?
    自業自得でしょ。

  54. 178 匿名

    176
    飛んでくるもん。
    って子供みたいですね。

    一緒にシャボン玉すれば?

  55. 179 匿名さん

    みなさんの理想の子ども像ってどんなものなんですか。

  56. 180 匿名さん

    バルコニーでビニールプールって非常識ですよ。

    バルコニーでの声ってものすごく響きますよ。
    プールしたいなら、市民プールに行かないと..
    周りの方はたまりません。
    ぴぃ~きゃ~げらげら..こんな声が続くと迷惑ですよ。

    先日見たマンションでは、「ベランダ水栓付きだけど子供プールは禁止です」と
    言っていましたよ。
    子供の遊び場にしてしまう事も駄目ですとの事。(危険も伴うので)
    共用部分の一部だし、苦情の元となるケースが多いからと言っていました。
    売主が、そう言ってくれる物件って安心です。

  57. 181 匿名さん

    なんか…はめるーんの笛吹きみたい。
    そのうち、こどもたちに大人なんかいらないって言われそう。
    その前に年寄りなんかめくどくせえっ言われそうだけどね。

  58. 182 匿名

    ルーバルでビニールプールはこれからの季節の定番ですよ(笑)
    窓を閉めて(エアコンしているから普通は閉める)いれば全然うるさくないし。

  59. 183 匿名さん

    マンションに子供が住んでれば、昼夜問わず、笑い声、泣き声、子供をしかる声、等々聞こえるでしょ。
    昼間だけなんだから、ルーバルでビニールプールくらい許してあげなよ。

  60. 184 匿名さん

    窓を閉めて音を防げたとしても
    下階への振動は消せない
    はしゃがず浮いてるだけなら問題ないけど
    ちなみに奇声は窓を閉めても聞こえるでしょう

  61. 185 匿名

    振動なんか伝わりませんし、奇声も聞こえませんよ。変なの?

  62. 186 匿名さん

    >>182
    >ルーバルでビニールプールはこれからの季節の定番ですよ(笑)
    >窓を閉めて(エアコンしているから普通は閉める)いれば全然うるさくないし。
    2行目は同意。マンションに住んでいて、「電気代が・・・」とか「エアコン苦手・・・」とか
    信じらんない。
    #暑いマンションに住んでいるんだから文明の利器に慣れましょう。

    1行目は「マンション規約」に違反していないかな?
    遊ぶことは問題ないけど、終わった後「大量の水をバルコニーに流すこと」が規約違反に
    なっていなきゃいいけど。そういった意味では専用庭は問題が少ない。

  63. 187 匿名さん

    バルコニーではなく、ルーバル(ルーフバルコニー)だから問題ないのでは?
    もともと雨水が流れる前提で作られてる筈だから。
    同じ理由で防水に関してもね。
    「共用部分(ルーバル)で遊んじゃダメ」っていう規約でなければですけどね。

  64. 188 匿名

    っつーか、専用庭が大前提のスレだよ。

  65. 189 匿名さん

    水遊びなら、お風呂でどうぞ。^^

    何もベランダでする必要なしです。
    公共プールに連れて行ってあげましょう!文句は出ません、迷惑もかけません!
    好きなだけ騒いで発散できます!子供はそのほうが喜びます。

    夏は窓開けシーズンです。
    「その位させろよ、文句言うなよ、煩いなら窓閉めてりゃ良いじゃんか?」(←ジャイアンの言い分見たい)
    騒ぐ側がこんな心持だと、トラブルはなくならないでしょうね。
    受ける側の身にもなりましょう。

  66. 190 匿名さん

    いや、窓を開けるか閉めるかは貴方の自由だから、強制はしません。お好きにどうぞ。

    ベランダのプール遊びも自由だから、貴方に指示される理由はありません。好きにさせて頂きます。

  67. 191 匿名さん

    >>187
    >バルコニーではなく、ルーバル(ルーフバルコニー)だから問題ないのでは?
    ルーバルをルーフバルコニーと()書きで説明していながら「バルコニーでない」とな?
    ルーバルってバルコニーに含まれるんじゃなかと?

    >>189
    >夏は窓開けシーズンです。
    夏は窓を閉め切ってエアコンをガンガン使用する季節だよ。

  68. 192 匿名さん

    うちの子が行ってた保育園はとあるマンションの一階でした。
    認可保育園ですよ。
    まあ、承知の上で皆さん買われたんでしょうけど、うるさいでしょうね。

  69. 193 匿名

    エアコンが苦手な人もいるから、窓開けは仕方ないにしても、だからといって規約違反していない子供の遊びをとやかく言うのはおかしい。
    日中子供がちょっと遊んでいる声も許せないのは、精神的に少々病んでいるのでは。
    勿論度が過ぎる奇声をずーっと上げてるとかなら、もうちょっと声小さくしてくれるかなー?位言うべきですが。

  70. 194 匿名さん

    校庭やグラウンドで出すような大声を
    家で出してなきゃいいと思いますけどね。

    多分、苦情言われるおうちは、声がでかすぎるんでは…。

    一戸建てのひとも、近所に配慮した音の出し方をされているし
    (お風呂の音、テレビの音は隣の家に聞こえるそうです)
    マンション・戸建関係なく、そこそこの声や音で暮らす必要はあると思いますよ。

    ちなみに今のうちの家は国道と線路に近いので
    みんな声が大きくなりがちです。静かなところに引っ越したらうるさいかも。気をつけねば。

  71. 195 匿名さん

    177さん 178さん

    そういう言い方は無いでしょう、私は175さんに実状を伝えたまでです。
    もちろん家の中に入ってくるようならば、すぐに窓は閉めていますよ。
    ラグに泡がいくつも付いていたり、フローリングがベタベタするのが嫌なので。

    短時間だし、楽しく遊んでいるなら我慢しようと思っていました。
    しかし、そういう(当然というような)言い方をされると頭にきますね。
    あなたたちのおかげでお互い様という気持ちもなくなります。

    公園に連れて行ってあげられない、でも我慢できないならば
    家の中でシャボン玉すればいいのでは?
    ご自宅のリビングやバスルームならば誰にも迷惑はかからなくて遠慮なく遊べますよね。

  72. 196 匿名さん

    たとえ1階が保育園で多少騒がしかったとしても、先生や親御さんがしっかり気をつけている様子が
    伝わるならばなんとも思わない。うるさくて当たり前とか仕方ないでしょみたいな態度をとる大人に腹がたつ。
    子供達には罪はないと思う。

  73. 197 匿名

    176=195

    御自分の書いた文読み返してみては?
    御自分が郊外の一軒家に住んだら?

    誰がシャボン玉して当然なんて書いた?

  74. 198 匿名さん

    >196さんが仰る事はよく判るんだけど・・・
    うちの隣、子供が3人いていつもドタバタと、でも隣の奥さんは会うたびに「いつもうるさくてスイマセン」と。
    最初はその態度に好感が持てたんだけど、最近はちょっとウンザリ。
    謝らなくて良いから静かにさせて!って思う。
    そんな私は心が狭いんでしょうか・・・

  75. 199 195ですが

    >>誰がシャボン玉して当然なんて書いた?

    「窓を閉めることが当然」という意味ですよ

  76. 200 195ですが

    私はシャボン玉はしませんのでマンションで十分ですよ

  77. 201 匿名さん

    198さん、その気持ちわかります。

    謝ればいいってもんじゃないって思えちゃいますよねー。

    うちの隣なんて、子供が生まれて急にうるさくなっても挨拶もしやしない。
    廊下で会っても旦那には無視されるしーーーー

    早く引っ越したい。

  78. 202 匿名

    ご本人は気付いていないようですが、きっと無視される理由が有るのでしょう。

  79. 203 匿名さん

    エントランスで遊ぶ子達も気になる・・・

  80. 204 匿名

    気になる程度では何もアクション起こさない方が賢明だ。

    以上。

  81. 205 匿名

    子供が騒ぐのは仕方ないんじゃないですか。
    私は全く気にならないですね。
    むしろ元気でいいじゃないですか。
    将来の日本や自分達を支えてくれるのは子供たちですよ。
    こんなに子供たちを息苦しい環境に追い込む心の狭い人が多ければ、少子化になるのも分からなくもないですね。
    そりゃエントランスや通路で遊んでいたら邪魔ですが、せめて専用使用部分や専有部分で騒ぐくらいは寛容にいられないものですかね。
    私はそれよりもベランダや共用部でタバコを吸う人の方が許せないですね。
    あれは本当に臭くて気分が悪い。
    受動喫煙で他人の健康を損ねるのは明白なのですから。
    非喫煙者からすれば癌を誘発する毒煙ですから。

  82. 206 匿名さん

    子供というより、親に問題あるような気がする

    エントランスで走り回っていて、通行の妨げになってるのに、
    親同士はおしゃべりしてるんだもん。

  83. 207 マンション住民さん

    他人と目を合せたくないとか引っ込み思案な性格だから通行のじゃまと感じるんじゃないの?

  84. 208 匿名

    違う。

    以上。

  85. 209 匿名

    まあ、コミュニケーション下手なんだよ。

  86. 210 匿名

    自分は「こら〜っ、走ったりしたら危ないぞ〜っ」って軽く諭してあげるけどな。

  87. 211 匿名さん

    子供は無視して遊び続ける
    そして親には睨まれる

  88. 212 匿名

    それは貴方に子供を振り向かせる何かが足りないから。
    それは自分のことを真剣に心配しているかとか愛情を持って叱っているかとか。
    子供はそれを動物的な本能で解っている。

  89. 213 noname

    スレ主のように感じるのは子供がいないからだろ。
    いたら感じないし、子供が遊べない環境ってなによ?
    公共の場で野放しにしたら親に責任があるが専用庭っていうのは
    個人の敷地内だから非常識な時間帯じゃなければ問題なし。
    っと2年以上前のスレにマジレスしてみるwwwwww

  90. 214 匿名

    お菓子でもあげたら言う事聞くんじゃない?

  91. 215 匿名

    敷地内に専用庭あるのに、ベランダで子供遊ばせてる迷惑な親が嫌。
    室内でジャンプ音も響いてくる。
    親が無神経すぎる。

  92. 216 入居済み住民さん

    マンションのママ友はベランダで子供に縄跳びさせていました。いくら日中でも・・・
    そのお宅は下階から騒音のクレームがあったら「お宅も子供がいるからわかるでしょう?」と逆切れしたいたそう・・・
    子供同士仲良くしているので表向き仲良くお付き合いするけど引いちゃうな。

  93. 217 匿名

    賑やかに遊ばせたいならまっと田舎の一戸建てにすりゃいいのに。

  94. 218 匿名

    ベランダで縄跳びが騒音???
    どんなマンションなんだろう?

  95. 219 匿名さん

    ベランダなら外から見えるし、即日、管理組合名の苦情が行くだろうね。
    室内で縄跳びされたら、震源地が分かるのは直下な部屋のみ
    周囲の部屋が騒ぎ出し震源地調査が始まるまで、時間がかかる

  96. 220 匿名

    行かないでしょう?
    禁止事項でもないし、何ら迷惑にもなってないし。
    ベランダで子供が遊ぶのは極普通のことです。

  97. 221 匿名

    出た~~モンスタ~~

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸