住宅設備・建材・工法掲示板「断熱材(グラスウール)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 断熱材(グラスウール)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-05-27 09:28:52

新築を検討していますが、天井と壁はグラスウール10k100ミリで床はスタイロフォーム50ミリです。予算がないのでグレードをあげれないんですが、冬は寒いでしょうか?一般的な寒さであれば問題なしです。ちなみに愛知県で建てようとしています。
ものすごく寒くなければいいです。(リビング吹き抜けがあるため心配です。シーリングファン有り)参考意見を教えて下さい

[スレ作成日時]2013-02-15 14:39:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

断熱材(グラスウール)

  1. 261 e戸建てファン

    >>260 足長坊主さん

    質問に答えることから逃げ、挙句論点のすり替え。じつに見苦しい。

    他の断熱材なら〜の論理は成立しない。グラスウールだからこそ陥った実例だから。

  2. 262 匿名さん

    ハウスメーカーが長年安定して使っている実績が全てを物語っていますね。

  3. 263 匿名さん

    長年安定して不良施工を出している現実は痛感しております。

  4. 264 e戸建てファン

    >>262 匿名さん
    断熱材にグラスウールなんて使ってるメーカーに、ろくなメーカーはない。
    施主の立場に立てばメリットなどないのはバカでも分かるが、デメリットは決して説明しない…足長のように。
    その行為は詐欺に近い。

  5. 265 足長坊主

    ある時、事故により新築した家(引渡し前)が床上1,000mmほどまでに水没してしまった。その家は発泡系の外張り断熱工法じゃったゆえ、構造躯体を乾燥させるためにサッシを取っ払い、外壁材をはがして、断熱材を取り替えなければならなくなった。

    これがグラスウールなどの充填断熱であったなら、室内のボードをはがす事で、復旧工事ができたのにと悔やんだ事があった。

  6. 266 e戸建てファン

    >>265 足長坊主さん
    特異な例を挙げたところでなんの参考にもなりゃしない。

    まだ逃げますか?

    答えない理由は何ですか?

    また行間・空気読めですか?

    非を認めないのは建築業者の常套手段だけど、こんなとこでそれを使うとはねぇ…業者としても人間的にもクズだわ。

  7. 267 サラリーマンさん

    >>265 足長坊主さん

    失敗は成功のもとですね。今となれば貴重な経験ですな。経験は財産となり成長の糧となります。経験をもとにした情報は非常に参考になります。有り難うございます。

  8. 268 足長坊主

    >>267
    うむ。
    ところで、>>265は決して特異なケースではない。例えば雨漏りした時、大雨で床上浸水した時も、同じ理屈じゃ。

  9. 269 e戸建てファン

    >>268 足長坊主さん
    そこは答えるんだな笑
    とんだ御都合主義で何よりです。

    具体的特徴を示さずに、ただただグラスウールを推奨する。そこら辺のクズ営業とやってること全く同じ。

  10. 270 周辺住民さん

    >>268 足長坊主さん

    分かりますよ。水は共に生きる物ですからね。先ずはそこですよね。

  11. 271 リフォーム業者さん

    >>269 e戸建てファンさん

    そちらわかってねぇな

  12. 272 e戸建てファン

    足長。これ読んで勉強しろ。
    http://lastresort-ie.com/ieinfo/323

  13. 273 職人さん

    >>272 e戸建てファンさん

    >>272 e戸建てファンさん
    自分が読み直して勉強した方が良いっすよ。それとも読解力が無いのかな。

  14. 274 匿名さん

    アイシネン信者さんは自分の都合の良い様に理屈を捻じ曲げるので
    矯正するにはまだまだ時間が掛かると思います。

  15. 275 足長坊主

    >>272
    なんじゃ、君の情報源はこのブログじゃったのか。じゃが、このブログは印象操作の色合いが濃い。

  16. 276 主婦さん

    >>274 匿名さん

    >>274 匿名さん
    信者さんは無理だね。信者だから

  17. 277 匿名さん

    >>272
    そのブログ主がおすすめしているのがこれでしょ?
    http://adsd.sblo.jp/article/174914865.html

  18. 278 足長坊主

    >>277匿名さん
    わしが>>198にて書き込んだのと同じ内容じゃな。

    つまり、わしが「行間を読め」といっておったのがここだったのじゃ。今こそ答える時じゃな。

    ・グラスウールは沈下するから雨漏れがわかる。
    ・グラスウールは結露するから雨漏れがわかる。
    ・グラスウールはカビるから雨漏れがわかる。
     
    のじゃ。

  19. 279 e戸建てファン

    >>278 足長坊主さん
    じゃあ、溶け落ちたから火災が分かるのか?

    逃げまくってたくせにソース見つけていきなり強気で答え出したな。行間とか後付けも甚だしい。
    沈下、結露、カビ全て認めたわけだが、断熱材は雨漏り検知材ではないから勘違いしない方がいい。

    雨漏りしなくても沈下する。
    雨漏りしなくても結露する。
    雨漏りしなくてもカビる。

    それがグラスウールだ。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  20. 280 購入経験者さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  21. 281 匿名さん

    アイシネンは良いよ
    米国では、標準採用されています

  22. 282 不動産業者さん

    >>281 匿名さん

    ここはジャパン

  23. 283 匿名さん

    >>279 e戸建てファンさん
    この方は言葉づかいは汚いけど言っている事は概ね正しいと思います。グラスウールが断熱材として危険が多すぎるのは事実ですからね。ここは情報交換の場だから色々な議論があるのは良い事だと思います。

  24. 284 通りがかりさん

    >>283 匿名さん

    私も同意です。

    知識が深く、ご意見参考にさせてもらってます。
    アイシネンは良い断熱材と私も考えます。

  25. 285 匿名さん

    >>283 匿名さん
    >>279は言葉が汚いだけでなく、言ってる事も支離滅裂
    また、グラスウールが危険と言い切るのもどうかと思う


    もしかして>>279本人?

  26. 286 e戸建てファン

    >>280 購入経験者さん

    >>280 購入経験者さん
    グラスウールを採用してしまった後悔を私に八つ当たりしても、何の解決にもならない。
    恨むなら勉強不足な過去の自分を恨め。

  27. 287 リフォーム検討中さん

    >>286 e戸建てファンさん

    後悔?意味が分からん。グラスウールで満足だよ。

  28. 288 e戸建てファン

    >>287 リフォーム検討中さん

    満足だけど、リフォーム検討中なんだな笑

  29. 289 匿名さん

    >>285 匿名さん
    残念ながら別人です。

  30. 290 主婦さん

    >>288 e戸建てファンさん

    新築建ててるよ。もちろんグラスウールで。

  31. 291 通りがかりさん

    GWはデメリットが出尽くしてるのがメリットでもあるよね。発泡系はこれからじゃないでしょうか?今のところ加速度試験とか机上の試験だから実際に施工されてからの劣化具合はまだ先な気がします。

  32. 292 匿名さん

    アイシネンなどは30年ちかく歴史があるのである程度、実績があるのではないでしょうか。
    程度問題ですが、グラスウールは施工者の技量に左右されるリスクが大きすぎるように思います。

  33. 293 通りがかりさん

    そもそもグラスウールをキチンと施工できない業者に家作りを任せたくないね

  34. 294 匿名さん

    本土で北海道のようにグラスウール吹き込みを専業としている業者は存在するのでしょうか?

  35. 295 e戸建てファン

    >>294 匿名さん

    使えるとしても屋根くらいですし、メリットないですよ。

  36. 296 匿名さん

    グラスウールは施主にとって百害あって一利なしの断熱材です。

  37. 297 通りがかりさん

    >>296
    一利ありますよ。1番安い。

  38. 298 匿名さん

    >>297 通りがかりさん
    それはHMのメリットです。
    安いグラスウールを高性能グラスウールと言って高値で見積ってますよ。

  39. 299 名無しさん

    でもグラスウールが一番良いみたいですね。

  40. 300 匿名さん

    一番良いというのがメリットですね。なるほど。

  41. 301 名無しさん

    グラスウールは資源リサイクル、再利用もされ環境問題を考えるとメリットのある素材ですね。家の暖かさ寒さも有りますが、全てを含め大手ホームメーカーがグラスウールを選定する理由が分かりました。

  42. 302 匿名さん

    グラスウールは再利用は無いでしょ。
    埋め立て処理でしょ。

  43. 303 匿名さん

    良いと思う施主はグラスウール使えば良い。
    全ては施主責任。グラスウールを良いですよと笑顔で言ってくる営業は悪魔。この業界は施主が勉強しないと一生後悔することになる。

  44. 304 主婦さん

    >>303 匿名さん

    グラスウールを進めるHMは悪魔?
    頭おかしいですか?

  45. 305 匿名

    >>301 名無しさん
    いや、アナタ分かってないよ。HMが環境問題を考えてグラスウールを使ってるとでも?
    多くのHMがグラスウールを使う理由は遡ればここに書いてあるから読んで下さい。

  46. 306 匿名

    >>304 主婦さん
    悪魔は言い過ぎかもしれないが、クソ材をさも最高のもののように客に説明するんだから近いものはあるだろ。

  47. 307 通りがかりさん

    スレタイとはちょっとズレてしまいますが、断熱気密を重視した上で1番最良な工法と断熱材の組み合わせは何でしょうか?

  48. 308 匿名さん

    断熱材のコストで見たら、アクアフォームやフォームライトのほうが高性能グラスウールより安いし。発泡断熱材は大工が施行できず、業者に委託しなければならないから高くつくだけ。自社で施行できれば安いくあがる。
    あと、発泡断熱と高気密には関係ない。
    発泡断熱材を使用している一条ismartよりグラスウールのスウェーデンハウスの方が高気密だしね。

  49. 309 匿名さん

    >306
    >クソ材をさも最高のもののように客に説明するんだから近いものはあるだろ。
    なるほど、アイシネンの事だね。信者が言うんだから説得力あるわ。

  50. 310 匿名さん

    >308
    >発泡断熱材を使用している一条ismartよりグラスウールのスウェーデンハウスの方が高気密だしね。
    ソースは?
    下記情報では一条の方が高気密。
    http://www.towntv.co.jp/2009/11/cq.php

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸