注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナホームについて☆パート14☆ 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナホームについて☆パート14☆

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-27 18:11:20

最近の話題は基礎に廃材が混入していたということですが、引き渡し前のトラブルは問題外。
とても気になるのは、保証期間が過ぎる前後で問題が発生していないかどうかです。入居後すぐは「快適」と思う施主がほとんどのはず。パナホームの場合、外壁問題、雨漏り等、保証期間が過ぎる前後で問題が発生しやすいようにみうけられます。築10年前後の方のご意見もおねがいしま~す。


前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/262789/


【前スレ情報を追加しました 2013.2.15 管理担当】

[スレ作成日時]2013-02-14 20:24:18

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パナホームについて☆パート14☆

  1. 401 匿名さん

    巨額赤字続きのパナソニックグループのお荷物会社を身売りする話が何年も前から噂になっている。だが、クレーム満載の問題を抱えてる会社を引き受けるお人好し会社があるはずはない。仕方なく、細々と宣伝費もけちり、補修費も出し惜しんで、いったんはやると言いながら客があきらめるのを待つか、しつこく粘る客には「文句があるなら、裁判にしたらどうか」とつっぱねる。私は、数えただけで3回も言われた。その言いぐさがふるってる。「あなたが、やる気にさせないからだッ!」
    フザケルナ! なんで当たり前の家をはじめから建てられないのだよ!とんでもない会社だよ。

  2. 402 入居済み住民さん

    パナホームの補修は、欠陥が直らず悪化するだけではありません。
    パナホームでは欠陥住宅を悪用して、ありもしない、実際には行なわれていない、架空の補修工事を大量にでっち上げて経費として計上する手口で、脱税しています。
    悪質な手抜き工事で欠陥住宅(違法住宅)を建てられ、施工費用を騙し取られたうえに、脱税にまで悪用されたのでは、たまったものじゃありません。
    皆さんも十分にご注意ください。

  3. 403 匿名さん

    消費者のために良い家を作ろうというよりも、パナソニックの売上に貢献するために存在してしまった会社という印象。

    いえづくりに専念しているメーカーを選んだ方が、いろんな点で失敗する確率は減るでしょう。

    家電製品感覚で、失敗してもまた買いなおせばいいや、建て直せばいいやというかたはチャレンジしてもいいかもね。

  4. 404 匿名さん

    買いなおせばいいや、なんて金持ちは、2流メーカなんかで建てない。

  5. 405 入居済み住民さん

    耐火性能や耐震性能の劣る欠陥住宅を建てられ、万一の事態で命を落とすような事になったら、失敗なんて生易しい事じゃすまない。
    パナホームが行っている手抜き工事は、命の危険性に直結する恐ろしい者だという事は、しっかりと知っておくべきです。

  6. 406 匿名

    千葉の某分譲地では2012年4月完成の物件がまだ売れ残っている。HP見ると大幅値下げしている。
    でも構造といい、会社の組織といい全く信用ならないし、立地も高圧電線の横で国道16号の隣と、電磁波、騒音、大気汚染と何一つ良いことがないので、半額でも買わないわな。

  7. 410 サラリーマンさん

    >立地も高圧電線の横で
    ここ数年、高圧線の近くの家に落雷するケースが増えてるらしい、普通に考えると高圧線や鉄塔に落雷するから、近くの家には落ちないように思うけど、高圧線は雷が発生すると落雷する前に瞬間的に電気の流れを止めて落雷を防ぐような仕組みになってきていて、そのあおりで、今までなら高圧線や鉄塔に落雷していた雷が、近くの家に落ちるようになってきてるそうだ。
    去年か一昨年の今頃だけど、テレビ東京のWBSのお天気コーナー担当してた女性が結婚して、奈良県北部の新興住宅地に住んでるんだけど、高圧線の鉄塔のすぐ近くの家なのに屋根に落雷して、幸い火事にはならなかったけど、屋根には穴が開くし、電化製品は壊れちゃう被害が出て、話を聞きつけたWBSも取材に来てたそうだ。
    高圧線の近くは、落雷の危険も高まってるから、注意した方がいいよ。

  8. 411 匿名さん

    3本消されているが、どんな内容だつたのか、そういうものこそ役立つ
    情報なのかもしれません。けちくさいことをするな。

  9. 412 マンコミュファンさん

    やはり欠陥に関する内部資料でも出てたんでしょうか?

  10. 413 匿名さん

    >>406
    家は人が住んでないと物凄い速さであちこち傷んでくる。
    一年以上も売れ残ってるのはかなり傷んでると思ったほうがいい。
    特にあちこち狂いが出てることが多い

  11. 415 匿名さん

    また、株が下がった。早く処分して、縁切りたいのに。

  12. 416 入居済み住民さん

    今日は大阪地検特捜部の証拠改竄事件の裁判が大きなニュースになってたし、先週末には大阪府警の警官による証拠の捏造が大きなニュースになっていた。
    パナホームも欠陥住宅の裁判では、元裁判官で京大ローの教授の弁護士使って、証拠を改竄捏造する犯罪を行なっている。
    私が裁判していた時には、5月製の給湯器が製造される1ヶ月以上前の3月に設置された事になっていたし、24号の大型給湯器を、なんと延べ20数台も設置して、他にも大量に架空の補修工事をでっち上げ、実質五千万程度の家なのに、数億円の巨額が補修工事に使われたことになっていた。
    こんなキチガイが作ったとしか思えない、異常な補修工事記録をでっち上げて、裁判所を騙す犯罪を、パナホームやパナホームの弁護士安木健は、平然とどんどん行なっていた。
    安木健の著書「弁護士倫理」は、アマゾンの書評ではロースクール必携の概説書となっていて、どうやら教科書の如く扱われているらしい、恐ろしい世の中になったものだが、パナホームの違法だらけの企業姿勢は、世の中をこういう腐敗だらけにする大きな背景として原動力になっていることは、間違いないと思う。
    株価が下がるのもうなづけるというものだ。

  13. 418 匿名さん

    >>404

    そうだね。買いなおせばいいやという考えをもった資金面で余裕のある人は、中途半端なハウスメーカーを選ばんわな。
    家造りに専念しているメーカーをえらぶわな。

  14. 419 匿名さん

    10月からリフォーム部門を分社化してパナホームリフォーム株式会社にするとのこと。

    なぜ?

    PH「この部位の修理は保証外で、有償になります。」
    客「引渡しを受けたときから、動作が悪かった。だから納得できない。」
    PH「そういわれても、保証外ですので・・・・。」
        ↓
    PHR「この部位の修理は保証外で、有償になります。」
    客「引渡しを受けたときから、動きが悪かった。だから納得できない。」
    PHR「それは、PHの責任でしょ。うちはパナホームリフォームという別会社ですので有償です。」

    という言い訳をするためかな。

  15. 420 購入検討中さん

    パナホームの遮音性ってどうですか???
    軽量鉄骨だとうるさい気がするのですが・・・

  16. 421 匿名さん

    家中に音が響きます。こんなはずじやなかったと後悔しても後の祭りです。
    とても人に勧められません。

  17. 422 匿名さん

    リビング階段だと音が響くと聞いたことあります。
    我が家はリビング階段なので音が響きます。

  18. 423 匿名さん

    >>419
    私が聞いた話では、親会社から社員を受け容れる事になって、その受け容れた社員を、分社化したリフォーム会社に投入するらしい。
    リフォームは現物合せで臨機応変に対応しなきゃならない事も多いから、実は新築よりも格段に高い知識や技術、スキルが要求される、プレハブメーカーのリフォームのレベルが低いのは、プレハブは組立てだけで基本的なスキルを習得する機会が無く、社員や職人のレベルが低すぎる事に起因している。
    ましてや電機メーカーの社員で要らないからと、全くの畑違いのリフォーム会社に飛ばされても、まともな仕事なんか出来るわけが無い、仕事が出来ないのを理由にガンガン攻め立てれば、そのうち耐え切れずに自分から辞めていくだろうから、退職金の上乗せ無しでリストラ出切るって魂胆があるように思う。
    うちはリフォームじゃないが、雨漏りで床板の一部が腐り床鳴りもひどく、全面的に張り替えることになったが、わずか半年足らずで床鳴りは再発、しかも張り替える前よりもひどく、床鳴りする箇所も大幅に増えてしまったし、2階を歩くと足音が1階に大きく響くようになってしまった。

  19. 424 匿名さん

    隙間が多い家だから(パナはそれを称して、呼吸する家とかうそぶいている)、外の音がもろに聞こえる。
    逆に、家の中の怒鳴り声も、道行く人にもろに聞かれる。

  20. 426 匿名さん

    421です。てめーら呼ばわりされていますがバナホームが建てた家の事を書きました。
    バナホームを建てたのは大失敗だつたと後悔しています。
    本当のことを書くと、下劣な言いがかりをつけられるのも、覚悟しなければならないって事ですな。

  21. 427 マンコファンさん

    パナホームに限らず、換気口の向きや位置によっては外部の音が聞こえやすくなってしまいますね。
    我が家の場合は道路面の方に換気口を設けてしまったので車の通る音とか歩いている人の会話とかが聞こえます。
    これから建てる人はどこのHMとか関係なく、換気口などの開口部の位置や向きなどをよく考えた方がいいです。

  22. 429 匿名さん

    室内の音が響くのは気密がいいからだそうです。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/144727/

  23. 430 匿名さん

    数年前までパナホームにはリフォーム専門の子会社があったように思いますがいつの間にか無くなっているように思いますあの子会社は潰れたんでしょうか

  24. 431 匿名さん

    「もしかしてパナじゃなくてタマホームの間違いじゃないの 」

    タマホームは安くて性能が悪い。
    顧客は まあ値段相応と妥協する。

    パナホームは高くて性能が悪い。
    顧客は こんなはずではなかったと悔やむ。

  25. 432 匿名さん

    426はパナホームでないよ。
    バナホームって書いてあるでしょ。

  26. 433 匿名さん

    うちはサッシと窓枠の寸法が合っておらず、サッシと窓枠の間に隙間があって、隙間風が入ってくるし、音も筒抜けです。
    機密性が高くて、防音性が高いのがサッシの特徴なのに、サッシと窓枠の間に隙間があったんじゃ、何のためにペアガラスのサッシにしたのか、ペアガラスの価値がまるでありません。

  27. 436 匿名さん

    お勧めは何処になりますか?

  28. 437 匿名さん

    家造りに専念できるメーカーでしょ。
    トップがど素人で親会社からきてるようなメーカーはいろんな点でリスクがたかい。
    メンテいらずの洗える外壁と宣伝しときながら、外壁がボロボロになる家を長年建て続けてしまった。根本的な補修もできず。
    それゆえ、リフォームで稼ぎやすい。宣伝文句とはほど遠い性能の家。



  29. 439 匿名さん

    >438
    425は書き込み者を「てめーら」呼ばわりしていた者の書き込みです。(426参照)
    また「もしかしてパナじゃなくてタマホームの間違いじゃないの 」と責任を他になすりつけようとした者の書き込みです。(431参照)

  30. 440 438

    439さん 返信ありがとう御座います
    タマホームに話をすりかえるなんて、とんでもないですね。
    私が建てた支社は、社屋が2棟に分かれていたんですが、近くにタマホームの支店が出来てから、1棟は空き家になっていつの間にかテナント募集の看板がかかっていて、支社の規模はかなり縮小されたみたいです。
    パナホームが北海道から撤退すると、タマホームは逆に北海道に進出するし、パナホームの人はタマホームに業績で追い抜かれたのを逆恨みしているのかもしれませんね。
    パナホームの子会社のリフォーム会社ですけど、名前は忘れましたが、そこがやってたリフォームフェアに行った事があります、無料家相診断をやってたので見てもらったら、パナホームの設計施工なのに家相がよくないと言われて、納得いかなかったのを覚えています。
    最近は名前も広告やHPなどでも全く見かけないし、あのリフォーム会社はなくなったのかも知れませんね、でもまた新たにリフォームの子会社作るってなんか先が見えてる気がします。
    会社が無くなれば、当然アフターサービスや保証もなくなるでしょうから、要注意ですね

  31. 442 匿名さん

    441
    読む人にとって参考になる情報でも、立場が違う人には、まともな反論もできない。これも判断材料になる。

  32. 443 匿名さん

    人気があるってことはアンチも多いって事ですね。

  33. 444 匿名さん

    人気があるとは思えません。評判がよくないメーカーの人気なら他を抜いている。

  34. 445 匿名さん

    >>416
    こういう情報は役に立ちます。

  35. 447 匿名さん

    パナホームの建売の新聞折込チラシが入ってたんだけど、
    掲載写真の外壁タイルがキラテックじゃなくて、
    INAXのセラヴィオみたいな横長のタイルが貼ってあったんだけど、
    キラテック以外のタイルも選択できるんでしょうか?
    その場合費用は上がるのか下がるのか?
    教えて下さい。

  36. 448 匿名さん

    キラテックにもボーダーのタイルがありますよ。

  37. 449 447

    >>448
    キラテックにもセラヴィオみたいなボーダーのタイルがあったんですね。
    了解しました。

  38. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸