住宅ローン・保険板「地味だけど八千代」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 地味だけど八千代

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-04-07 11:40:38

2.75%でみずほを抜いてますね。地味なので気づきませんでした。
80年記念だそうです。

□八千代銀行ホームページ
http://www.yachiyobank.co.jp/other/campaign/040720.html

□住宅金融公庫
http://www.honten.jyukou.go.jp/tokyo/news/shingata.html

[スレ作成日時]2004-11-23 13:22:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地味だけど八千代

  1. 51 匿名さん

    47です。情報ありがとうございます。グッドは対応が悪そうなので、協同で申し込んでみようと思います。
    また、八千代やみずほに聞いたところ、審査に3週間ぐらいかかり、通れば1週間後ぐらいで融資実行が可能だと言われたので、急げば2月中でも大丈夫だと言われました。ただ、みずほは実行が20日のみなのでそれに間に合わないといけないと思いますが。
    あと、審査は平行して申し込んで、決定時に1つに絞ればいいと言われました。

  2. 52 匿名さん

    八千代さん、確かに対応悪すぎです、
    担当者がハズレだったのかもしれないですが、大きな金額を借りること
    もあり、他のところを探しています。

  3. 53 匿名さん

    >>52
    うちは、一旦ローンセンター(八千代の場合、池袋、町田、相模原)を通して申し込んで、そこで書類のチェックしてもらった後、近所の支店の担当者に引き継いでもらったら対応良かったですよ。

    証券化ローンについては、どこの金融機関もそうですが、ローンセンターに行かないとダメですよ。

    以前、みずほで借りようと思って近所の結構大きな支店に行ったら
    「そういう商品はうちでは扱っていません」
    と断言されて(そんな長期固定で安い金利の商品あるわけないでしょというような感じで)他の短期固定の商品紹介してきたし。
    そのことをデベの担当者に話したら
    「以前みずほで証券化で借りられたお客さんも結局支店の担当者じゃ話にならなくて・・・」
    とこぼしてたし。

    まぁ、でも一旦いやな目に会うと、いくら良い商品でも、以降その銀行から借りようという気がうせるというのは良くわかります。
    どの銀行も、あれだけ大々的に売り出している以上、いくら銀行にとっての儲けが少ないとはいえ、もう少し行員の知識を増やしてほしいですね。

  4. 54 匿名さん

    12月中旬に八千代の証券化ローンを申し込んで審査待ちの状態です。
    従来の公庫の方で承認はとってあり(2.5%-3.5%)証券化ローンの審査が通れば
    そちらを取り下げるつもりでいたのですが、今日になって銀行の担当者の方から
    「公庫の二重申し込みになり、このままでは審査ができないので
    従来の公庫の取り下げを先にしてください。」と言われました。
    他のスレで二重に申し込んで直前キャンセルができるとあったので
    安心していたのですが、銀行によって対応が違うのでしょうか?
    今の段階で公庫を取りさげるのにはちょっと勇気がいります..。
    同じような経験をされた方いらっしゃいますか?

  5. 55 匿名さん

    5月戸建て完成の者ですが、80周年金利優遇は3月迄と今日言われたが本当のところどうなの、5月の金利はどのぐらいになるの

  6. 56 匿名さん

    ローンセンターに確認しましたら5月までと言ってましたがどうなんでしょうか
    心配になりますねー私の5月の予想は2.4〜2.55位だと思いますが何の根拠もありませんが
    5月までは急激には上がらないと思います。
    自己責任ですので話半分で聞いて下さい。

  7. 57 匿名さん

    本日池袋のセンターで3月までといわれましたが

  8. 58 匿名さん

    3月までといわれましたよ

  9. 59 匿名さん

    みずほと最後まで悩みましたが、どうも足並みがうまく揃わず(つなぎが
    不要といわれたのに、手続きが進むうちに必要と変更されたり) 結局
    デベ側と連動のいいみずほに決めました。 二股の審査まではせずに
    決めました。つなぎも数日発生するようですが、時間的な縛りもありまして
    決断しました。

  10. 60 匿名さん

    >>54
    うちも従来の公庫を申し込み済みで、今週中に書類揃えて八千代の証券化ローンの
    申し込みをする予定です。
    デベ経由で申し込みするんですけど、デベのローン担当の人が言うには、
    証券化ローンの申し込みをすると、公庫側で二重登録になってしまうけれど、
    エラーにならないように手続きをするので大丈夫みたいなことを言ってました。
    詳しいことは分からないですけど、公庫の取り下げをしなくてもすむ方法が
    あるんじゃないでしょうか?
    公庫に直接問い合わせた方が早いかもしれないですね。

  11. 61 54です。

    60さん
    ありがとうございます。デベ経由でなく個人で八千代に申し込んだので
    いろいろと分からない事も多く不安だらけなのです。
    このスレには本当に助けられています。(;_;)
    明日にでも公庫に問い合わせてみますね。

    80周年金利優遇の方は私も3月までだと聞いています。
    12月の場合ですが、本来なら2.8%なのを-0.4%優遇して
    2.4%だというお話でしたが..。

  12. 62 匿名さん

    色々迷った末、みずほを辞退して八千代で申込むことにしました。
    やはりこのさい金利は低い方がよいです(苦笑
    でも、グッドローンは対応悪すぎて手を出す気にはなれませんでしたけど。

  13. 63 匿名さん

    やっぱり3がつまでですか、5月融資の場合八千代では金利高くなるのかな、みずほと比べるか

  14. 64 匿名さん

    たった今、池袋ローンセンターに電話してみました。
    「ホームページ上では3月までとなっていますが」と伝えましたが、
    電話での担当者は、「5月までです」と言い切っていましたよ。
    実際どっちなのでしょうね?

  15. 65 匿名さん

    そーですよねー私もそー聞きました、5月までと言ってましたょねー

  16. 66 匿名さん

    間違いなく5月までは-0.4%優遇を実施すると、ローンセンターも支店も
    言ってました。4/1融資実行予定なので再度確認してみました。
    火災保険は損保ジャパンの「ハウスオナーズフィット」の斡旋をされましたが、
    料率からみて一般の住宅総合保険や新火災保険等と比べても、だいぶ
    安いと思えるのですが如何なのでしょうか?地震保険加入を考えて共済
    等は検討しておりません。お詳しい方ご指導下さい。

  17. 67 匿名さん

    八千代で仮審査が通った者です。現在、公庫を辞退する手続きを進めて
    いるところです。そろそろ火災保険を決めなくてはと思っているのですが、
    申込み時に斡旋された損保ジャパンの見積もり結果を知らされていません。
    他にも自分で見積もりをお願いして比較してみようと思っているところです。
    損保ジャパンの「ハウスオーナズフィット」ってお安めなんですか?住宅
    購入は始めてなうえ、火災保険の勉強が進んでいないので、よくわかって
    いません。

  18. 68 八千代3月実行予定

    3月実行予定の者です。
    引き落し用の口座開設が必須だと思うのですが、
    ローンセンターのある池袋支店でなければいけない
    のでしょうか。
    (八千代からそのように言われました)
    自宅から一番近いところにしたいのですが、可能
    でしょうか。実際口座を開設されて引き落としが
    開始されてらっしゃる方がおられましたら、教えて
    下さい。

  19. 69 匿名さん

    68さんへ
    まだ、申し込みをした段階の者です。
    申し込みをした八千代の支店で、引き落とし口座を作るように言われて
    新規口座作ってきました。
    池袋支店でという話はされませんでしたよ。
    実際に引き落としされていないので、答えにはなっていませんが。

  20. 70 匿名さん

    >>68
    私もまだ申し込みをした段階の者です。
    うちはデベ経由の申し込みですが、「どこの支店に口座を作るか
    決めて下さい」と言われ、自宅から近い支店を選びました。
    ですので、池袋支店である必要はないかと思います。

  21. 71 匿名さん

    >>67
    仮審査通ったのですね。おめでとうございます。
    うちはまだ待ってる状態なのでドキドキです。
    やはり申し込みから仮審査おりるまで3週間くらいかかりましたか?

  22. 72 八千代3月実行予定

    ですよねー
    デベを通して、ローンセンター(池袋)で申込したので
    そういう話を言われたのかなと思ったりもします。
    一番近い支店でお願いしてみます。
    ありがとうございます。

  23. 73 匿名さん

    71さん
    ありがとうございます。
    12/5日に申し込んで、仮審査通過の連絡をもらったのは12/30日でした。
    主人と年末に「そういえば、連絡まだもらってないね…」なんて言っていた
    ら電話が架かってきました。
    3月引渡という物件も多いですし、現在注目のローンでもあるので、丁度
    この時期混み合ってそうですね。
    当初、デベには「証券化ローンは利用しないでください」(利用実績がなく
    扱い方がよくわからないので敬遠されました)なんて言われましたが、
    今となっては多くの人が検討するローンになってますよね。

  24. 74 匿名さん

    73さん
    71です。レスありがとうございます。
    実は、今日デベから仮審査の内定(?)がおりたという連絡が入りました。
    ほっと一安心です。
    1/7に申し込んだので、やっぱりこのくらいかかっちゃうんですねぇ。
    うちは2月引き渡し予定なので、これからスケジュールがぎゅうぎゅうです。
    (証券化ローンのことに気づくのが遅かったもので・・・汗)

  25. 75 匿名さん

    2月の金利出ましたでしょうか4月引渡しですが気になりますねー

  26. 76 匿名さん

    翌月の適用金利は、前月の最終金曜日に確定すると聞きました。
    どなたか既に問い合わせた方はいらっしゃいませんか?

  27. 77 匿名さん

    今日申し込んで来たけど聞いてくればよかった〜

  28. 78 匿名さん

    今池袋ローンセンターに2月の金利について問い合わせましたが
    「明日出ます」とのことでしたよ〜。
    融資はまだ先ですが、金利がどの位動くのか気になります。

  29. 79 匿名さん

    以前、池袋のローンセンターで、最終金曜日に金利が決定すると
    言われたのですが…おかしいですね。。
    未だに、ローン実行可能となる条件がよく分かってないのですが、
    何が済んでいればOKなのですか?抵当権の設定は済んでなく
    ても大丈夫なのでしょうか…。保存登記が終了して、住民票を
    移していれば、実行してもらえるのでしょうか。。引渡日(月末
    のため)との絡みから、なるべくつなぎは使いたくないと考えて
    いるのですが…。どなたか詳細をご存知の方、いらっしゃいませ
    んでしょうか。

  30. 80 明日実行

    2月の金利 2.4%に決まったそうです。あ〜1月だったら良かったのにな。
    まぁそれでも十分低いんですけどね・・・

  31. 81 匿名さん

    えーーーー?!
    みずほはまた下がったので、八千代も下がると思ってたんですけど・・・。
    3月実行なんですが、少し不安です。。。

  32. 82 匿名さん

    借入3000万、35年です。
    フラット35検討していましたが、団信(任意だけど当然加入)や火災保険加入
    などを計算すると保証料なしとはいえ、合計で200万円以上持ち出しとなります。
    金利に直すと約0.2%程度でしょうか?
    繰り上げ返済も100万以上だし安心料としては安くはないような気もしますが…。

  33. 83 匿名さん

    82さん

    フラット35は2.4パーでとても商品だと思いますょ10年固定でもその後は
    5パー6パーになる可能性も有ります借り換えするにも手数料かかりますし
    私のお勧めはフラット35です決して安心料としては高くないと思います
    余計なお世話ですが、、、

  34. 84 匿名さん

    みずほの動きで、私も下がり傾向かなと思っていました。
    うーーん、せめて現行金利を保持してほしいです。

  35. 85 匿名さん

    申し込み中ですが支店の方もローンセンターの方も
    とても誠実に対応してくれています、おすすめです八千代。

  36. 86 匿名さん

    >85
    私も同じです。日曜日にローンセンターに行きましたが相談に乗ってくれました。
    事前に支店で書類を買っておいて、こちらで用意するものを確認した方がスムーズです。
    結構行ったその場で書類を買って記入してる人とかいて、
    順番を待っている身としてはツラかったんで。

  37. 87 匿名

    八千代、対応いいですよね!!
    3/末引渡しなので、2箇所に断られ、あきらめていたのですが
    自社の審査を急ぎ、間に合わせますと言って下さいましたよ。
    これから申し込みます!
    でも、それで、間に合わないってこともあるのでしょうか。。
    不安になってきました。。。。。

  38. 88 匿名さん

    私も八千代対応いいと思いました。
    ローンセンターに電話で問い合わせをしましたが、
    親身に相談に乗ってもらえました。
    その前に電話したみずほがあまりいい印象でなかったので、
    余計に好印象でした。
    たまたまそういう人が電話にでただけなのかもしれないですけどね。

    うちはフラット35のことに気づくのが遅くて、2月引き渡しなのに
    ローンセンターに問い合わせたのが昨年12月末、書類そろえて
    申し込みしたのが1月上旬でした。
    それから、仮審査が通ったのが1月下旬、おととい金消契約をすませ、
    来週無事に引き渡しの予定です。
    かなりきつきつのスケジュールでしたが、間に合ってよかったです。

    >>87さん
    私が「大丈夫」と断言することはできませんが、担当者が「間に合わせます」
    とおっしゃってるのでしたら、信じるしかないと思います。
    あとは、書類に不備のないように気をつけましょう。

  39. 89 86

    >87
    私も3月末引渡しですからまだ大丈夫ですよ。
    私は先週申し込みを済ませまして審査の結果待ちです。

  40. 90 87

    申し込みに行ってきました!
    先に自社の審査をしてから公庫の審査に入るとの事。
    間に合うのかドキドキです。。
    でも、担当の方を信じて、結果待ちます!!
    88さん、89さん、ありがとうございます!
    同じ感じのスケジュールの方がいて、心強いです!

    3月の利率、どうなるのでしょうか。。。
    八千代80周年金利キャンペーンが3/31で終了との事。
    キャンペーン最後の月に、あがらないことを祈ります。。。

  41. 91 匿名さん

    キヤンペーンは5月までと言ってましたが、、、、

  42. 92 匿名

    公庫と銀行のタイアップは5月までですが、
    八千代の80周年キャンペーンは3月末までですよ!

  43. 93 匿名さん

    -4.0%金利は5月まで。
    80周年キャンペーンがどのことを指すのかは解りませんが。

  44. 94 匿名さん

    今日3月実行分の金利が決まったはずだよね!

  45. 95 匿名

    八千代銀行さん対応とてもよかったです。
    中古マンション購入で、2月末支払い期限で、1月半ば過ぎに申し込みだったのですが、忙しい中、大急ぎで、親切に対応していただきました。
    おかげさまで先日、金消契約も終了し、来週引越しです。
    担当の方、本当によかったので八千代銀行の頭取宛にお礼の書こうと思うくらいです。
    多少、支店が遠くても絶対お勧めです。

  46. 96 なっくん

    八千代にフラッと35申込みしようと思ってるんですけど、火災保険って八千代指定商品じゃないと
    いけないんでしょうか?ちなみにフラットと八千代直接ローンの併用でいこうと思ってます。
    ご存じの方いらっしゃたら教えてください。

  47. 97 匿名さん

    フラッ と35……
    なかなかグッとくるネーミングですね。
    なんてじょうだんはさておき(^^;)

    八千代のフラットの火災保険は、損保ジャパンのハウスオーナーズフィットを推奨しているそうです。
    でも「指定」ってわけではなく、他の会社のでもいいそうです、保証内容さえ八千代のお眼鏡にかなっていれば。
    自分もローンセンターに問い合わせたら、
     「念のため金消会の前に、損保会社名や商品名・保証内容を一報下さい」
    と言われました。
    まずは推奨の損保ジャパンの見積を出してもらえるよう、八千代に依頼しているところです。
    ウチは自動車保険などは別の損保会社なので、そこからも見積を取って
    比較検討しようと思っています。
    金消会は3月前半なので、少々**っております(^^;ゞ

    3月の金利、もうどなたかご存知ありませんか?(ドキドキ)
    明日(2/28(月))には八千代からデベのほうへ連絡が行くらしいので、問い合わせてみようと思っているのですが…。

  48. 98 匿名さん

    >97
    GLのスレでは3月金利を気にするレスに何故かそれが気に入らないやつらが批判を繰り返し荒れてしまってます。この手の質問には気をつけた方がいいかも。

  49. 99 匿名

    95さんへ
    私も八千代で申し込んで、担当者の対応がとても良く
    「間に合わせます」と言ってくれ、審査も問題ないと言っていたのに!!
    申し込んで2週間以上もしてから「支店から家が遠いので審査落ちました」と
    言われました。
    そこから他に変更してまた審査する時間もなく。。
    住所のことなんて初めからわかっていたはずでは???
    ちなみに電車で3駅のところに支店はあります。
    支店がすこしでも遠かったらダメみたいですよこの銀行は!ガッカリです

  50. 100 匿名さん

    >99さん
    ひどい話ですね。東京都内在住ですか?
    私も近所に支店がなく、申込み前に問い合わせたところ、
    電車で2,3駅なら大丈夫(都内なら大丈夫)と言われました。
    ただし、支店は池袋支店。他のレスでは支店は最寄にできる
    という話でしたは、うちは変更できないと言われいました。
    担当者によって話しが違う?困りますよね。

  51. 101 匿名さん

    3月実行分出ました、2.46%。
    やっぱりあがってしまいました(涙)。
    +0.06の上昇です。
    他行はどうなのですかね??

  52. 102 匿名さん

    >101
    みずほが+0.05%
    GLが+0.06%
    どこも同じくらいですかね

  53. 103 匿名さん

    単純.に公庫の提示金利の0.06%?の引き上げでしょう。
    公庫HPに掲示がある「住宅金融公庫債の表面利率」も27回債、28回債と上昇してます。

  54. 104 99

    100さんへ
    私は神奈川です。
    申し込み前に確認をとり、申し込みの場でもOKといわれていたのですよ!
    支払いの面でダメなら納得いきますが、年収に対して20%の借り入れで
    問題ないといわれていました。
    都内だったら大丈夫だったのでしょうか?
    もう気持ちを切り替えるしかないですが。
    ヒドイ話です。

  55. 105 匿名さん

    99さんのお話し、本当にヒドイ話ですね。
    私も神奈川で、支店まで2駅あります。
    3駅離れていたらダメってことなのですかね?
    町田ローンセンター、池袋ローンセンターともに
    お世話になったのですが、支店までの距離云々
    の話は聞きませんでした。

  56. 106 匿名さん

    私は返済率25%ですがOKでしたよ?
    確かに支店は自宅から近いですが。
    今日、金消会を済ませてきました。

  57. 107 匿名さん

    すいません教えてください
    フラット35と八千代の5年固定の審査迄済んだところで
    近所に八千代のATMが無く、何だか面倒な気がしたので
    八千代の5年固定の契約を残したまま、フラット35の部分だけ他行変えようと思い
    支店に電話で確認したところ、こちらの氏名&条件等も聞かぬ状態で「ダメです」の一点張りでした。。。
    どなたか途中でフラット35部分のみ乗り換えられた方はいますか?

  58. 108 匿名さん

    >>107
    フラット35に第1抵当権が行くので、5年固定は抵当権が2番目になってます。
    同じ銀行でやったから5年固定の審査が通ったのであって、条件が変わればダメということ
    でしょう。

  59. 109 匿名さん

    >108
    ありがとうございます。
    八千代さんもフラットが外れた場合でも審査が通るかぐらい再審査してくれても
    良い様な気がしてました。

  60. 110 匿名さん

    4月のフラット下がりますかね〜

  61. 111 匿名さん

    4月金利2.41%で決定。

  62. 112 匿名さん

    >111
    3月実行だったんですが…何か損したような…仕方ないけどね

  63. 113 匿名さん

    うちは支店まで3駅(乗換あり)でしたが大丈夫でしたよ。

  64. 114 匿名さん

    うちも支店まで3駅(乗換有り)でしたが大丈夫でした。
    おそらく、私の場合は物件から支店までの直線距離で近かった為、大丈夫だったのだと思います。

  65. 115 匿名さん

    私は都内でしたが問題無し。
    引越前が神奈川だったからかな〜

  66. 116 匿名さん

    5月の金利−0.06で、2.35!

  67. 117 匿名さん

    2.35%はすごいよね〜
    4月25日に2.41%で借りてしまったから悔しいのなんの。
    私は「5月にあがることはない!」と言っていたのに、旦那は及び腰で、
    4月中の実行になった経緯があるので、もう余計に・・・

  68. 118 匿名さん

    >116
    グッドは2.15%(-0.14%)。八千代の下げ率はたいしたことない

  69. 119 匿名さん

    >>117
    舗脅洙轍ノ

  70. 120 匿名さん

    もし、知っている人いたら教えて下さい。
    80周年キャンペーンの金利適用は、
    5月25日迄申し込み分?実行分?

  71. 121 匿名さん

    実行分でした。うちは間に合わないので再検討しています。

  72. 122 匿名さん

    八千代で検討しています。ところでこのスレではフラットでの話になっているようですが、
    証券化でない八千代の住宅ローンを申し込まれてる方はいらっしゃいませんか。
    そもそも、フラットの方を選ばれるメリットについて教えていただけないでしょうか。
    借入れ金額が多く、長期返済になる場合は金利固定の安全策ということでしょうか。
    私は借入額はそんなに多くなく、期間もそう長くならない予定なので
    繰上げ返済でガンガン返そうと思っているので八千代の短期固定の方が
    惹かれるのですけど・・・不勉強なので、自分の考え方が間違ってないか不安です。

  73. 123 匿名さん

    八千代銀行も実行分とちゃんと書けよな。
    僕も電話して聞いたことありますよ。
    聞いたのにつめた〜い言い方されて腹たった。

  74. 124 匿名さん

    >122
    うちはフラットと短期の併用を考えています。
    全て短期固定にしない理由
     ・保証料の支払いがある事
     ・短期固定が終了した後の金利がどのような状況になるかわからない事
    フラットの場合、保証料・繰上げ返済手数料も無いし、
    ずっと金利固定なので安心感があるんですよね。

  75. 125 122

    >>124
    ご意見ありがとうございます!
    おお、その手があったんですね。
    実は激しく不勉強な上にローン解約特約の期限が迫って
    きててかなり焦ってます。フラットは手続きが面倒そうで
    それだけで躊躇してたんですが・・併用っていうのがあるって
    ことも忘れてました。
    ちなみに八千代でフラットと短期の併用ですか?
    教えていただけたら幸いです。

  76. 126 匿名さん

    >>>125
    124です。うちは八千代で短期とフラットの併用です。
    確かに手続きは面倒ですよね。

  77. 127 匿名さん

    八千代のHPの金利表なんだけども・・・

    >全期間固定金利型 (優遇なし) 2.750%
    >全期間固定金利型 (特別優遇) 2.350%

    下の2.35%が使える人ってどんな人?
    読んでもどこにも書いてない・・・探し方が悪いのか?

  78. 128 匿名さん

    05.04.01 長期固定金利型住宅ローンフラット35(公庫買取型)
    ご好評につき、金利優遇キャンペーンを延長します!
    平成17年4月1日〜平成17年5月25日まで
    と、トップページにあります。
    5/25までに融資実行の方が対象となります。

  79. 129 “

    「今日から公庫の審査に入る」と言われましたが、
    公庫の審査ってどれ位かかるか、ご存知の方いらっしゃいますか?
    (5月実行は厳しいのかな。キャンペーン終わって急に金利が上がったらショックです。)

  80. 130 匿名さん

    >>129
    大分違いますものね。私は7月実行なので、八千代やめようかと思ってる。

  81. 131 匿名希望

    八千代に明日申込をしようかと思っています。
    6月の実行に間に合うかも・・・という話でした。
    7月になりますかね。 とにかくすごく混んでいるそうです。
    ローンセンターに問合せをしたところ、キャンペーンは今月までだけれどその後も「優遇」はする可能性が強い。
    といってました。
    他行に負けないくらいの金利を用意する予定です。と。
    まあ、口だけかもしれませんが。
    それから、ローン申込の掛け持ちが出来るのでされてみてはいかがですか?とも提案してもらいました。

  82. 132 じたばたしてます!

    私は6月実行ですが、八千代のローンセンタに4月20日より少し前に申込みに行ってきました!
    ローンセンターの方はとても感じのいい方で詳しく丁寧に説明してくれました。
    申込みに行くと、まず「ここだけの話ですがキャンペーンの期間が延長する見込みです」と教えて下さいました。
    「まだ本決まりではありませんので、大きな声では言えませんが、キャンペーン期間が延長します!G.Wの連休明けにはHPで正式発表となります

    って何度も嬉しそうにおっしゃっていたし、ぜひ当銀行でフラット35をっていう感じでした。

    それがキャンペーン期間は5/25融資実行までと、今ここを読んで知り、八千代のHPも見て愕然・・・です。。。
    私は6月実行なので、キャンペーン対象外ということでした。

    他にも、キャンペーン延長の説明を受けた方はいらっしゃいますか?
    担当の方が嘘を言っていたとは思えないのですが、かなりショックです。
    その言葉を真に受けて、八千代に決めた!とのんびり構えていた私もいけなかったのかもしれませんが・・・。

    また5/13公庫から承認がおりる予定だったので、承認とキャンペーンの事について
    とりあえず明日にでも、担当の方に直接問い合わせてみようと思います。


  83. 133 131です。

    じたばたさんへ
    5月25日実行分までキャンペーン該当だそうで、延長はしないそうですよ。
    それは八千代だけのはなしではなくて、フラット全体の話だと他から聞きました。
    私も八千代に直接電話をし、確認しましたがキャンペーンは25日で終了。
    ただし、その後も八千代独自に低金利をするつもり(あくまでつもり)だということを聞きましたよ!
    で、我が家も八千代申し込みました。
    私個人的には、さほど変わらないと踏んでるのですが・・・
    10年物の利回りが若干ですがあがったのが気になります。。。
    ローンの申込、不備や資料不足などで小さい子をベビーカーに乗せ何度も行ったり来たり。
    主人が行ってくれたら一度で済んで6月実行間に合ったかなあ。
    と思うと気がかりです。

  84. 134 匿名さん

    >>133
    他から聞いたというのはどこでしょうか?
    公庫の提示金利の優遇措置は6月以降も継続のはずですが。

  85. 135 匿名さん

    どこの銀行も、フラットの6月は最低でも0.2%あがるとのこと。
    銀行の担当者に言われました。
    私は5月に間に合わず、6月実行になってしまったので、とてもショックです。

  86. 136 匿名さん

    0.2上がるのかー
    それくらいは覚悟してたけど、うちは7月実行。もっと上がるかな。
    フラットが優遇措置だったってことは、普通の銀行は上がるわけでは
    ないのかな。だったら銀行の10年固定にしようかな。
    八千代は私も聞いてみたら、キャンペーン終わっても
    他行と同じくらいにはしない、他行よりは低い金利で提供できると思いますよ
    と言ってました。

  87. 137 匿名さん

    この前の日曜日、公庫に電話して聞いたら、
    優遇措置は「縮小」継続ではなく「継続」と言ってたよ。
    0.2上がるのはどうしてだろうかな?
    (どの情報が正しいのでしょうかね?)

  88. 138 匿名さん

    0.2%上がるの・・・・・。銀行の担当者が言っていたのだったら、デタラメではなさそうですね。
    ちなみに、うちの担当者は先月並みくらいに戻る程度の上昇じゃないかな?って言ってました。
    どれが正しいのでしょうね。0.2%も上がったら、厳しいですね。

  89. 139 匿名さん

    >>135
    0.2%上がる根拠に乏しいと思うのですが。
    上がる理由はなんでしょう?

  90. 140 匿名さん

    ドサクサに紛れて、金利を上げるのか?

  91. 141 匿名さん

    >139
    昨年12月から5月までの公庫キャンペーンで、証券化ローンに対して優遇していて
    公庫が0.4%持ち出す形で契約獲得をしてきた。
    景気も復調したとはいえ小幅なので、6月以降は継続するものの持ち出しを0.2%に
    縮小するということ。その方針は既に決まっている。
    長期金利も上がってるから5月+0.3は覚悟した方がいい。

  92. 142 匿名さん

    >>141
    わかりました。フラットやめます。

  93. 143 匿名さん

    そう、最低で0.2%らしい。
    いったいどれだけ上がるのか・・・・
    フラットにかけていた私は逃れられないが。泣

  94. 144 匿名さん

    でも八千代のローンセンターには他行よりはいい金利になりますと
    言われたけど、それって他のフラットもみんな上がるから
    それと比べりゃ自分とこは低いって意味かしら。
    今月もキャンペーンなしだと2.75になってるけど、
    「そこまでは上がりませんよ」と言ってた。
    だから2.5くらいになると見た。

  95. 145 じたばたしてます!

    もうすぐ6月ですね。覚悟を決めようと思いつつも金利が気になる今日この頃です。。。

    >133さん、お返事していただいていたんですね。ありがとうございます。
     次の日にローンセンターに確認の電話を入れたところ、133さんのおっしゃっていた
     通りのことを言われました。
     担当の方が悪いわけではないのですが、ちょっと悔しかったので、
     怒り口調になったら、ローンセンターの方も、うちの融資が気に入らないなら
     他で申込まれたらいかがですかって、ムッとなさってました〜o((=゜ェ゜=))o

    その時に、申込んでいるお客様に申し訳ないので2.8までは上げられないと
    言ってらっしゃいましたよ。。。

    144さんの言われるようにせめて2.5くらいでいって欲しいものです。

    結局、今更と思いつつSBIモーゲージ〔グッドローン〕にもあわてて申込みました。
    まだ公庫より審査結果は解っていません。

    6月後半の実行の為、今までの0.4優遇キャンペーンも、6/1からの申込みの0.3%の
    優遇制度も間に合わず、6月実行って不利な月やな〜。。。
    あ〜〜〜ボヤッキーですみません。

    金利がわかったら「八千代」と「SBIモーゲージ」を比べて検討しま〜す!

  96. 146 匿名さん

    こんばんは、なんかいろいろ考えちゃいますね・・。
    私もGL、八千代と考えたのですが、今東京三菱でフラットと短期を申し込み中です。
    でも6月から公庫の優遇が−0.2なんですよね。昨日知りました。
    しかも東京三菱だと6月からの優遇制度が使えないし・・・。
    私は8月実行なんですが、八千代とみずほまわってみようと思います。
    でも、優遇縮小となると、三井住友の長期35年の方がいいのかなと思って来たりして・・。団信料込みですよね〜。
    どう思います???

  97. 147 匿名さん

    >>146
    35年間で3000万円借り入れで計算すると、全て込み込みの総支払い額は、、
    ・三井住友(2.7%):4740万円位
    ・SBI(2.34%):4670万円位
    と思う。グーグルとかで計算するソフトあるから探して自分で計算してみるのがよいよ。

    ちなみに、
    八千代が三井住友よりお得になるのは、金利が2.58%位、
    八千代がSBIよりお得になるのは、2.47%位、
    だと思う。

    8月実行なら、まずは、6月の各行の状況を見比べてだね〜
    多分、SBIが有利になるのじゃないかな?
    (他行よりは低い金利・・・と言ってた八千代の頑張りを期待しているけどね。)

  98. 148 匿名さん

    ただ難しいのは、フラットは皆一様に金利UPするとは限らないということ。
    SBIは4月で下げなかった分を5月で下げたように、
    優遇措置が5月で終わるからといって皆が一斉に6月で上げるのか。
    7月で上げるのか8月で上げるのかはわからない。
    自分的には7月8月よりは6月の方が有利なような気がするけど
    実行日を早くはできないからしょーがない。
    上がるとしても0.2とか3くらいの違いだったらいいじゃないか、と
    バブル期にローン組んだババ引き組に吐き捨てるように言われたが、
    やはり0.2でも私にとっては致命的なのだ。
    それでフラット1本だと不安なのでリスク分散のため、
    短期と併用にすることにしました。ちゃんちゃん♪

  99. 149 じたばたしてます!

    早速・・・下記にあったローン比較で計算してみました♪
    http://makiloan.gozaru.jp/makiloan_easy.html

    八千代(?)・SBI(2.43)・三井住友(2.7)で比較してみたよ。
    う〜んやっぱり、八千代の金利に期待してみます!

    三井住友の固定(2.7)は繰上げ返済する場合、手数料はいくらかかるか
    ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。

  100. 150 匿名さん

    146です
    三井の長期2.7は6月実行の商品ですか?
    私8月実行で、今日不動産屋に確認したら6月末までにどこを使うか決定してくれと言われてしまいました。
    月曜に八千代に行く予定なんですが、今月末じゃ6月の金利わからないですよね・・・。
    フラットだったら1ヶ月位審査かかっちゃうし。
    みなさん申し込みに関してはどのくらいの件数してますか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸