住宅ローン・保険板「地味だけど八千代」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 地味だけど八千代

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-04-07 11:40:38

2.75%でみずほを抜いてますね。地味なので気づきませんでした。
80年記念だそうです。

□八千代銀行ホームページ
http://www.yachiyobank.co.jp/other/campaign/040720.html

□住宅金融公庫
http://www.honten.jyukou.go.jp/tokyo/news/shingata.html

[スレ作成日時]2004-11-23 13:22:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地味だけど八千代

  1. 151 匿名さん

    2.46

  2. 152 じたばたしてます!

    >151さんへ 2.46って八千代の6月の金利ですか?

  3. 153 匿名さん

    151さん!
    私もしりたい!!!

  4. 154 匿名さん

    151さん、私も八千代のフラット6月実行金利かどうか知りたいです。
    ちなみにみずほの6月金利は前月比+0.09%でした(確定です)
    どなたか八千代の情報お持ちの方よろしくお願い致します。

  5. 155 匿名さん

    151さん。
    私も知りたいです。気になる書き込み方、ひどい!

  6. 156 匿名さん

    みずほの情報、ホントですか?確定?

  7. 157 匿名さん

    154です。みずほ情報は確定です。

  8. 158 匿名さん

    八千代2.54です。

  9. 159 匿名さん

    158さん、八千代のフラット35金利は確定ですか?
    八千代のローンセンターに電話したら教えてもらえませんでした。
    2.46%との書き込みもありましたが2.54%が正しいのでしょうか?

  10. 160 匿名希望

    八千代、1.5あがるそうなので、2.5ではないですか?
    八千代に直接確認しました。

  11. 161 匿名さん

    八千代フラット6月、2.54確定です。
    私、本日ローンセンターに行って確認しました!!

  12. 162 匿名希望

    基準金利2.69、キャンペーン金利−0.15で2.54
    でもオール電化だと−0.2%になるので2.49になります

  13. 163 匿名さん

    2.54%
    フラット35ぷらす(変動とミックス)2.49%

    HPも更新されました

  14. 164 匿名さん

    固定金利 3年 1.0% 5年 1.6% 10年 2.3%でどれにするか悩んでいます。
    3年と10年で1.3%の開きは大きいですし、保障はないですが、金利が上がらなければ、
    短期3年で組んで、3年後の見直し時に長期/短期を選択する。
    借り入れが少なければ、10年でも良いと思いますが、最初は低い金利で返えすとの考えはどうなんでしょうか?
    金利が上がれば、結果的に長期が良かったってことになりますが・・。
    どちらにしても結果論になりますが、いいアドバイスがあればよろしくお願いします

  15. 165 匿名さん

    >>164
    その優遇金利が適用されるなら、自己資金・返済率とも余裕があるのでしょう
    どれ選んでもたいしてかわりません。
    金利動向なんてわからないのですから、自己都合で選べばよいのでは?

  16. 166 匿名さん

    フラット35プラスが6月から開始されましたが、(自己資金2割なくても2割以上変動金利を選ぶと標準金利より1%優遇(1.375%)になりますが)八千代のこの手法、結局はお徳なのでしょうか?
    フラット35を選ぶ方々に変動とミックスを考えるとは八千代もすごいですね〜!

  17. 167 匿名さん

    八千代で住宅ローンを検討しています。
    題名「地味だけど八千代」をチェックはしていましたが、
    地味ですね八千代。ビックリしました。

  18. 168 匿名さん

    フラットぷらす、よく見ると変動分5年間は繰り上げ返済不可ってなってますね・・

  19. 169 匿名さん

    八千代でフラット35を実行された方、申込してからどれくらいで回答がきましたか?
    5月上旬にはに申し込んではいるのですが、毎日ドキドキしています。
    7月になったら金利はどのくらいになるのか不安で毎日ため息です。

  20. 170 匿名さん

    3週間ちょうど。

  21. 171 169

    >>170
    回答ありがとうございます。
    やはりそれくらいかかるんですね。
    来週初めに回答がくるとよいのですが・・・

  22. 172 匿名さん

    2.45

  23. 173 169

    回答が3週間以上かかりまして、7月実行になりました。
    2.45になっててホッとしました。
    7月実行分は他行も下がっているようですね。

  24. 174 匿名さん

    現在(8月)の八千代ってたいして魅力的に思えないんだけど。

  25. 175 匿名さん

    繰上げ手数料と金利変更手数料はいくらなのでしょうか?
    HP で探したのですが、見つかりませんでした。

  26. 176 Ω

    9月は2.60か。。。
    昔は2.37だったのになぁ。
    家は今月なので2.6で逝きます・・・

  27. 177 匿名さん

    35ぷらすってこと?

  28. 178 匿名さん

    9月比▲0.05%でつなぎ融資でFlat35 10月に実行です。。。
    三井住友は▲0.07%でしたっけ。。。微妙な。。

  29. 179 匿名

    フラット優遇で2.55 固定全期間-1.2%って組み合わせるには結構いいと思うのですが。フラット優遇はプラスでなく
    オール電化優遇です。これなら固定の繰り上げも問題ないようです。

  30. 180 匿名さん

    フラットプラスは変動のみ適用なんですね。

  31. 181 匿名

    固定も組み合わせできるときいています。

  32. 182 180

    >>181さん

    >フラット35ぷらす
    >長期固定金利型住宅ローンフラット35(公庫買取型)”と“変動金利型住宅ローン”を併用してご利用いただくプランです。
    >申込ご本人の住宅の建設資金または購入にかかるローンお借入総額の20%以上を当行(八千代信用保証付)
    >変動金利型住宅ローンでお借入れいただける方が対象となります。同フラット35ぷらす併用ローンである変動金利型住宅ローンに限定した
    >金利優遇キャンペーン(変動金利型で最大1.2%優遇)も併せて実施しております

    詳細情報に記載されているけど、実際は固定金利選択型でも適用されるのですか。

  33. 183 匿名さん

    今日、決済してきました。購入した分譲のなかで、今日だけで
    私を含み三件も利用したみたいです。25日まで決済可能なとこも
    魅力ですよ。

  34. 184 180

    183さん
    ありがとう御座います、差し支えなければ地域を教えて頂けませんか。
    自分が相談にいった支店では変動金利でしか適用できないと説明を受けたもので。

  35. 185 匿名さん

    >>184
    三件ともフラットの利用で、私は35プラスではない2.6%を利用しました。
    地域は町田です。ローンプラザをとうしました。グットとまよいましたが
    事務手数料分を頭金にまわせるのと、25日まで決済可能なところと、対応
    のよさが決め手になりました。

  36. 186 匿名

    182さん、申し訳ありません、電話で問い合わせをしたときはできますといっていたので。かくにんしたところ
    やはり変動とのこと。電化優遇の話とかしていてかんちがいしていたようです。

  37. 187 匿名さん

    どう考えてもプラスよりも通常優遇(2.60)の方がいいよな

  38. 188 匿名さん

    中央三井1.1%全期間優遇よりもいいんですね。八千代って、オール電化なのですが、年収400万で2300万円借りれるものでしょうか。。。
    中央三井ではOKでしたが、ソニーでは玉砕でした^^;

  39. 189 匿名さん

    女性専用『プリンセス』とフラットの組み合わせなのですが、フラット35ぷらすの金利適用になるでしょうか?
    夫婦共働きで
    夫年収480万円 妻年収420万円です。

  40. 190 180

    186さん、こちらこそ気を使わせた様ですみません。
    返答遅くなりましたが、とても有意義な情報ありがとう御座いました。

  41. 191 匿名さん

    2.65 なら団信含めても、繰上げのかかる住友信託よりもこっちの方がよくない?

  42. 192 匿名

    35年とかでかんがえるならいいと思うのですが、手数料がちょっとかかるけど。うちはここで決めようかと思っています。
    12月ちょっと下がりましたね。3月実行なのでどうかな。

  43. 193 匿名さん

    ウチは2月実行

  44. 194 匿名さん

    >>188さん

    大丈夫だと思いますよ、私は年収440で2500借りましたから。

  45. 195 匿名

     うちもここで決めようかと、対応も丁寧でしたし。ただ繰り上げ返済手数料安くしてほしいですね、他の銀行では
     いろいろとやってるし。

  46. 196 匿名さん

  47. 197 匿名さん

    >>195
    繰り上げ返済手数料の件は、フラットじゃなくて八千代の住宅ローンのことだよね?

  48. 198 匿名

    >>197
    そうです、ネットバンキングとかやってるんだからちょっとがんばってほしいです。うちはフラットとの併用
    なので、金利が急上昇しなければ、フラットの繰上げを優先しようかと。

  49. 199 匿名さん

    年明けるとまた、ずるずると金利上がっていくのでしょうか。

  50. 200 匿名さん

    審査自体は甘いほう?厳しいほう?
    ご存知の方いらしたら教えて下さい。

  51. 201 匿名さん

    特に厳しいような感じではなかったです。店舗の関係で融資できるエリアがかぎられているようです、うちはフラットなのですが。
    ちなみに返済比率は20%ちょっとくらい。

  52. 202 匿名さん

    >201
    地銀はどこもエリア限定では?

  53. 203 匿名さん

    2800万をローンする予定です。
    2200万をフラット35、600万を3年固定で考え中です。
    夏過ぎに実行予定なので、フラットは3%を超えるかもしれません。3年固定は0.8%の優遇があるので1.4%程度かもしれません。
    ですが、八千代だけのローンであれば、1.2%の優遇が使えます。
    全額3年固定にして、3年で貯めるだけ貯めて、繰上げをして、3年毎に固定で組もうかとも思っています。
    年収は500万です。
    フラットを使った方がいいのか、低金利と優遇を利用するのがいいのか・・・。
    いかがなのでしょうか?


  54. 204 匿名さん

    明らかにフラットが無難でしょうね。
    2800万を短期固定の繰り返しを行える人は余剰資金がある人または年収1000万以上の人かな。

  55. 205 匿名さん

    フラットで3月実行、どうなるかな、3%切ればよしってとこで。

  56. 206 匿名さん

    1.2%の優遇はでかいね。
    10年位でどの位返せるかだね。
    3年、5年を使うかフラットかですね。
    が、3年位で、元金を減らせればいいね。
    それに繰上げが100万でもあれば、全然違ってくるからね。

  57. 207 匿名さん

    フラットの金利引き下げタイプだと融資額の2.1%だけど、0.2%くらい差が出るなら、2.1%分払っても引き下げた方が良いのかかな?

  58. 208 匿名さん

    八千代のフラット35と変動金利の併用(変動借入分は最大優遇1.2%)の商品=
    「フラット35ぷらす」は、変動分の比率は総借入額の20%まで、5年間早期返済不可、
    変動から固定への変更不可だそうです。203さん、固定できないので注意です。
    横浜銀行の変動分1.2%優遇は、フラットとの比率制限なしですが変動分は固定に
    変更できないのは同様です。

  59. 209 匿名さん

    208さん
    固定OKです。
    優遇は0.8%

  60. 210 匿名さん

    全期間金利優遇-1.2%適用!につられて、他行とあまり比較せず申し込み、本審査OKになりました。
    借入額は2,000万円です。(3年固定、金利1%)
    3年目に再度検討するとき、200万ぐらい繰り上げ返済できそうなんですが、
    それでも3年固定だけで全額借り入れるのは、まずかったでしょうか?
    それ以降は教育費が課さんで繰上げはきつそうです・・。
    って本審査通過した後では、他の固定金利に変更できないのかな?

  61. 211 匿名さん

    5年固定が1.2優遇で「1.950」に上がっているけど、5年固定ローンの方多いのでしょうか。

  62. 212 匿名さん

    3年固定も0.2%上がりましたね。
    着実に上昇の気配が・・・

  63. 213 匿名さん

    うちはフラットと5年固定との併用、5年固定がかなり上がったのが痛い。このまま上がっていくようなら
    5年のほうを先に繰り上げた方がいいのかな。

  64. 214 匿名さん

    自分も213さんと同じく、5年固定とフラット併用です。このまま上がり続けると、3年後には実行時フラット
    と同等金利になりそうで怖いですね。
    繰上げを年100万程と考えていましたが、1年様子を見て5年固定を先行して繰上げするか見極めようと思います。
    皆さん頑張りましょうm(__)m

  65. 215 匿名さん

    まさか、短期でこんなに上がるとは。
    フラットを選択してよかったかも・・・。
    でも、3年固定と併用ですけどね。

  66. 216 契約済みさん

    八千代銀行で住宅ローンを申し込むように不動産屋に言われた者です。
    この銀行は、本審査はどれくらいかかるのでしょうか??
    フラット35の審査回答が来ているので、そろそろ決めなければと思っています。
    ちなみに、本審査申し込み後1週間経ちました。。

    どなたか経験者いらっしゃいますか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸