マンションなんでも質問「食器棚について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 食器棚について

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-06-30 17:42:00
【一般スレ】キッチンの食器棚| 全画像 関連スレ まとめ RSS

食器棚はどんなのを使用していらっしゃいますか?
大きさ、材質、使い勝手など教えていただけたらと思います。
今探しているのですが、それぞれ一長一短で決めるのが難しいです。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-10-21 21:01:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

食器棚について

  1. 82 匿名さん

    デザインの話は置いといて、
    PI/OK(KO?)はブルモーションレールで人工大理石みたいです。
    SO/WJ はサイレントレールモデルのようです。
    採用しているレールの違いは、引出しの側板の作りと、操作感が違ってきます。
    ブルモーションレール+人工大理石の方が高級モデルってことにななります。
    引出しは、閉めてしまうと外見上違いはわかりませんから、
    結構自己満足の世界かも知れませんが
    あのバタンと閉まらない半自動引出しはいいですよぉ〜。

    カウンタートップの素材の違いは、少したたいて音を聞いてみてください。
    パコパコとコツコツ見たいな感じで感じ取れると思います。
    硬質な音の方がしっかりした作りとみなすことができます。

  2. 83 匿名さん

    73です。
    >>72さん、ナミナミの表面、まさにこれですよね!うちも一目惚れです。
    やっぱカタログだけだとダメですね。
    店に行くまではエッセとほぼ決めていたんですけど。

    カウンター部分は人工大理石にしました。
    うちが買ったのは島忠です。割引率は3割以上でした。

  3. 84 76

    81=76(77さん間違えました。ごめんなさい。)です。
    82さん、ありがとうございました。
    言葉は分かっても、意味がカタログ見てもどちらがって言うのが、理解しがたかったので、助かりました。その4つは、外見はあまり変わらないので、教えていただいたことを決め手にしたいと思います。(ちなみにOKシリーズ、大塚家具オリジナルなので、カタログには載っていません。)

  4. 85 75

    >>78
    ご回答をありがとうございました。
    冷蔵庫ですか。考えつかなかったです。虫対策にもよさそうですね。
    野菜室を整理して、ウチでも実践したいと思います。
    土日ここを覗かなかったので、お礼が遅くなり失礼しました。

  5. 86 匿名さん

    パモウナの製品が気になっていますが、ちょっとだけ予算不足です。
    島忠や大塚家具で扱っているようなのですが、
    これらのお店は店頭に表示されている価格に値引き交渉ってできるのでしょうか?
    電化製品と違って家具は値引きとかしないものなんでしょうか?

  6. 87 匿名さん

    うちもバルコニーに面した和室なんですが、西向きなので日焼けが心配です。
    それでも和室が欲しいと思ったので和室にしました。
    窓に障子がないのが残念ですが・・・。

  7. 88 匿名さん

    87さんは誤爆ですね。

    >>86
    某家具店で買いましたがちょっとだけ負けてもらいました。

  8. 89 匿名さん

    >>86
    島忠や大塚家具ではありませんが、3月入居準備のためほとんどの家具を買い替えることにし、
    そのうちパモウナを4割引にしてもらいました。
    家具も電気製品と同じで、他の店ではこの価格だったと言えば値引きしてもらえます。

  9. 90 匿名さん

    港北の村内で家具を買いましたが、結構安かったですよ
    (パモウナはネットで買った後だったので価格は不明)
    しかしその他のダイニングセット等は
    ネット販売と変わらない価格だったので
    それプラスポイントが貯められるので、家具屋で実物見て買いました
    (送料が1000円取られてしまうけど)

  10. 91 匿名さん

    81=84です。
    大塚家具のOKシリーズのことを書いていましたが、よく調べると、人工大理石ではないし、表面材、フレーム扉とも他のシリーズのものより、グレードの低いものでした。間違った書き込みすみませんでした。
    ブルモーションだし、若干割安かなとおもっていましたが、割高な気がします。

  11. 92 匿名さん

    こちらを参考に、綾野のイプサを購入しました。
    このシリーズはなくなるということと、店頭展示の現品ということで
    かなり格安で購入することができました。
    最初は通販で購入のつもりでしたが、
    お店へ足を運んで掘り出し物にめぐり合えてラッキーでした。

  12. 93 匿名さん

    すきまのない、ぴったりなのがよいということで
    高いのは承知でオプションで食器棚つけるひといませんか?
    うちはそうしようかなと思っています。

  13. 94 匿名さん

    うちは、オプションではありませんが
    キッチンメーカーでオーダーしようかと思っています。
    既製品も色々見て回りましたが、どうしても安っぽい感じがして・・・
    かなり高額になってしまいますが、一生ものと考えて選ぶつもりです。

  14. 95 匿名さん

    採寸して自作します。趣味ですしね。
    誰でもできますよ。見栄えは気にしないというのが前提ですが、その気になれば良いものもできます。
    天然木を使えますし、ちょっと経験ある人なら恐ろしく安く仕上がりますね。

  15. 96 匿名さん

    86さん
    どちらでバモウナを4割引で購入されたんでしょうか。
    よろしければ是非教えてください・・・。

  16. 97 匿名さん

    誰に聞いてるんだろうか?
    パモウナ社はネットも画像無断使用を追放する為にあちこち見てるし
    ここで○○で4割引でしたとは書けないでしょう。
    もしも書いたらそのお店が困ることに…

  17. 98 匿名さん

    確かにパモウナはネット通販で買ったら一切アフターサービスには応じないみたいですよね。
    (一部、認めてるところはあるけど)
    こんな掲示板できくよりもいろいろ調べてみれば良いのに。

  18. 99 匿名さん

    たぶん、96は「バモウナ」で検索しているから
    見つからないんじゃないの?
    「パモウナ」なのにね。

  19. 101 匿名さん

    キッチンの入り口を横から見たとき、
    食器棚が出っ張っているのがいやなので、
    値段は高いですが無理してオプションでつけようと思います。

  20. 102 匿名さん

    今日パモウナのカタログ取り寄せたんですが、
    すべてオープン価格と表記されていました。
    ネットのお店に書いてある定価って・・・・いったい・・・

  21. 103 匿名さん

    色で迷っています。
    LDKは19畳で、キッチンの横幅は3.6メートル。
    その幅いっぱいいっぱいに、ダーク系の食器棚を置いたら、
    圧迫感があるでしょうか。
    最初は白にしようかと思っていましたが、
    ダークなほうが高級感があるし、汚れや傷も目立ちにくいかなと・・・
    皆さん、色はどうやって決めますか?

  22. 104 匿名さん

    >>102
    【○○○】←これです。

  23. 105 匿名さん

    >>104
    102ではないですが、困ってました。ありがとうございます。

  24. 106 匿名さん

    ずっと引出式食器棚を探してたのですが、
    アクタスで見つけた堀田木工のプルプル2にしました。
    丈夫そうな造りと木目調にほれました。納品待ちです。

  25. 107 匿名さん

    私はマンション販売時のオプションを取り扱うヤマギワに頼みました。システムキッチンと材質を会わせているので、見た目の統一感はとてもあります。その点は満足です。費用はやく25万円くらいだったと思います。
    誤算があったのは、ヘルシオ等のウォーターオーブンの設置をするさいに、上の棚と下の棚との間の高さが十分ではなかったこと。ヘルシオにオプションでつけられる水蒸気を上ではなく前に出す装置をつけても、おけるかどうか微妙な感じ。
    そういう計画がある方はご配慮を。

  26. 108 匿名さん

    うちはウォーターオーブンの設置のためにその間を長めにとってもらいました。

  27. 109 匿名さん

    綾野のイプサとパモウナのCPシリーズで激しく迷っています。
    数箇所お店を回りましたがたいてい綾野を勧められます。
    ブルモーションレールの質、上台固定の安定性、コンセントにブレーカーが付いている、等
    同じ価格帯なら綾野の方がお勧めなんだそうです。
    でもそれにも勝るCPのデザイン性・・・
    皆さんは機能性とデザイン性、どちらを重要視されますか?

  28. 110 匿名さん

    私もすごく色んな食器棚を見てまわり、機能、上下の組み合わせ等さんざん迷っていましたが
    パモウナのCPを見てひとめぼれで即決しました。
    機能性も悪くはなかったし、とても気に入っています。
    なんだかいつも磨いていたくなるんですよね〜。

  29. 111 匿名さん

    綾野は重量が桁違いなので
    設置場所との兼ね合いをよく確かめた方が良いですよ。

  30. 112 匿名さん

    >>109
    ちょっと前にレスしてありますが
    我が家も綾野(ちなみにエッセ)ねらいで家具店に行きましたが
    CPに一目惚れでこっちを購入しましたよ。
    機能性、デザインどちらも満足しています。
    そこの店ではパモウナを勧められましたけど。

    組み合わせがいろいろできるのも魅力ですね。

  31. 113 匿名さん

    >>109
    わたしもこの2社で迷ったのですが、一般的な割引率って綾野2割引、パモウナ3割引ですよね。
    そこから考えて、同じ価格帯なら綾野って言うのは、自然な気がします。
    イプサは引き戸、CPは違いますよね。どちらが使い勝手がいいかで選べばいいのではないでしょうか。
    私は、引き戸重視とサイズから、綾野フィオーネにしましたが(SOだったら、綾野の方がいいと思います)、引き戸にこだわらないなら、CPの方が素敵だと思います。

  32. 114 匿名さん

    自分も綾野とパモウナで検討していましたが、結局、綾野のエッセにしました。
    何店か巡りましたが、どこの店でも綾野を激しくすすめられました。
    パモウナとは雲泥の差だと力説されました。
    確かに店員さんの言うように細かい部分の作りが綾野の方が丁寧だと思いました。
    ちなみに某家具店のオリジナルで140センチ幅(上台なし)で23万円でした。

  33. 115 匿名さん

    うちも最初は引き戸がいいなあと思っていたんですが
    地震対策には耐震ラッチ付きの方が良いとのことでした。

  34. 116 匿名さん

    家は既存のシステムキッチンで上部開き戸を開けっ放しにした時に
    うっかりして何度も頭をぶつけ痛い思いをしてるので迷い無く引き戸にしました。

    綾野が奥行45cmを作ってくれていたら綾野と迷うことも出来たんでしょうが
    パモウナからしか選べなかったです。

  35. 117 匿名さん

    綾野のフィオナにほぼ決めかけていたのですが、
    引き出しが深いので(3段)、
    浅めの引き出し(4段)の方が、私は使いやすいので、
    パモウナの某家具店のオリジナルにしました。
    皆さんは引き出し部分の深さは、どちらが使いやすいですか?

  36. 118 匿名さん

    今日パモウナをいろいろ見比べて来ました。
    やっぱりCPいいですねー・・・
    しかしSOのチョイ置きできるワゴンも魅力です。
    ゴミ箱ワゴンよりそっちのほうがよく使う気がして。
    ワゴン使っていらっしゃる方いませんか?
    使い心地など聞かせてもらえたらうれしいです。
    綾野もワゴンがあれば考えるんですが・・・無いですよね?

  37. 119 匿名さん

    前にパモウナの事をいろいろ聞いたものです。
    結局新習志野にある家具屋でCPを買いました。
    2m幅分だったのですが30万以下で買えました。

  38. 120 匿名さん

    綾野のカレンが候補です。
    ウイングドアは使いにくいでしょうか?

  39. 121 匿名さん

    島忠でパモウナ見てきました。
    パネルの色も全色実物が見れて助かりました。
    割引率は36%位で楽天の43%引にはかなわなかったけど、
    送料・セッティング・3年保証込みなので
    コンセントの穴あけを依頼するのでサイズを正確に測ったら
    島忠で購入しようと思います。

  40. 122 匿名さん

    パモウナの大塚家具オリジナル(OK)って、
    グレード的にはどのくらいのものなのでしょうか?
    SOやCP程度か、それともPI、あるいはWJ程度でしょうか?

  41. 123 匿名さん

    >>122
    以前OKシリーズについて書かせていただいたもの(91)です。

    パモウナに問い合わせたところ答えていただいたものを、コピーします。

    OKシリーズ基本仕様

      ・天板:スーパークリーントップ(EBコートオレフィンシート貼り)
            ※人口大理石ではございません。
      ・バックボード:アルミバックボード
      ・扉フレーム:アルミ化粧板
      ・表面材:アップルウッド色→デルナチュレ
            インフィニホワイト色→オレフィンシート
            ※ダイヤモンドハイグロスシートではございません。

    ここから、ご自身で判断して下さい。

  42. 124 匿名さん

    トーヨーキッチンのGrand BayのWinkという食器棚がすごく気になります。
    家電がすべて扉で隠れるタイプが欲しく、大塚家具の商品とこれとで迷っています。
    大塚家具のフィールという商品ですが、実際みていいな、と思いました。
    ただ真っ白なのが気になり似たものを探していたところ、Winkにたどり着きました。
    実物をまだ見たことがないため、どなたかご存知の方、
    教えていただけませんでしょうか。

  43. 125 匿名さん

    実物を見るのが一番ですよね。
    メーカーに問い合わせたら現品を展示しているショップを
    紹介してくれると思いますよ。

  44. 126 匿名さん

    >>124
    東京近郊なら青山にトーヨーキッチンのショールームがありますよ。

  45. 127 122

    >>123(91)さんありがとうございました。
    うむむ、ダイヤモンドハイグロスシートでは無いのですね。
    大きな購入ポイントだったのですが・・・。
    とりあえず現物を見てみようとは思いますが、ちょっと購入意欲減退・・・。

    あの後調べてみたら、思わぬところがパモウナ安いのを知りました。
    >>76さんと同じです。購入先としては、こちらのほうが俄然有望になってきたかも。

  46. 128 匿名さん

    >>125さん、>>126さん レスありがとうございます。
    当方、岐阜の外れにすんでおります。。。
    ショールームが近くにない、行くにしても予約が必要という点で
    食器棚1本のことで大事になりそうな気がして、
    なんとなくしり込みしてしまってました。
    予約して名古屋のショールームに出掛けてみます。
    あと関市にトーヨーキッチンのアウトレットがあるようなので、
    そちらも行ってみます。
    ありがとうございました。

  47. 129 匿名ちゃん

    築20数年のマンションに住んでいます。
    置けるサイズが 【高さ187cm×幅130cm】 で、食器棚の事は何も考えずにスチームオーブン
    を買ってしまったので【スチームオーブン対応】を探して居ます。何せ【高さ187cmが】
    ネックで頭を抱えています。今のところ、パモウナのWJシリーズに【高さ179cm】があったので
    有力候補になっていますが、真ん中にスチームオーブンを置くとすれば、スライドボードを取り
    付けなければいけません。しかし、それを取り付けるとオーブンが入らないっっΣ(・Д・ノ)ノ

    スチームを前に逃がす装置もパモウナであるみたいなんですが、使っている方いらっしゃいますか?
    本当に食器棚自体を傷める事はないのでしょうか、教えてください。

  48. 130 匿名さん

    N0124です。
    トーヨーキッチンのアウトレット、見に行ってきました。
    気になっていた食器棚Wink、ありました。
    残念ながら、すでに売約済みでした。
    トーヨーキッチンの商品はかなり広めのキッチン、ダイニングを設定しているようで
    どの商品もかなり大きくりっぱなものでした。
    Winkも高さが230cmで、重量もかなりあるそうで、その分頑丈という印象。
    フロアもかなり広いのですが、それでも大きい!と思わせるので、
    3.7畳のキッチンに入れるとかなり圧迫感があるかも、、、と思いつつ帰ってきました。
    対応してくださった方々はとても感じがよかったです。
    アウトレットの商品は、全国のショールームで展示されていたもの
    がほとんどとのこと。なので、欲しい商品がいつでも手に入るというわけではなく、
    入れ替えや型落ちなどが発生したタイミングでアウトレットに並ぶのだそうです。
    また、組み立ても基本的に自身で行うということでした。
    説明書を見ましたがとても素人には難しい気がします。

    値段はショールームのおさがりという点や自分で組み立てなどを割り引いても
    相当お値打ちになっています。大体50%前後でしょうか。
    欲しかったものは56万が30万になっていました。

    私のように食器棚を狙っている人が多いようで、搬入されると大体すぐ売れてしまうそうです。
    メールでこんな商品、入ってますか?と聞くのも手かもしれません。
    その程度の対応ならやりますよ、と言ってもらえました。

    長文すみません。以上、報告でした。

  49. 131 匿名さん

    MKのSoupというシリーズ使っていらっしゃる方いませんか?
    デザインも素敵だし、蒸気排出ユニットがついていて、
    引き出さなくても炊飯ジャーが使えるのがいいなと思います。
    http://ueyabu.gr.jp/mk/soup/soup.htm
    実際使っていらっしゃる方のご感想が聞きたいです!

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸