住宅ローン・保険板「結局どこが最強なのよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 結局どこが最強なのよ?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-05-09 20:18:00

預金連動型の某外資などを検討中だけど、
長期金利が低くて、繰り上げ手数料が無料ってとこもあるの?
それぞれメガバンクによって特色も違うわけ?
誰か最強最後のローンを一刀両断してちょうだい!

[スレ作成日時]2005-10-20 20:33:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

結局どこが最強なのよ?

  1. 101 ローンビギナー

    あまりに無知すぎてアドバイス、もらえないかな・・・と心配でしたが、どうも
    ありがとうございます!!

    >98さん
    借り換えを検討するなら、今のうちなんですか・・!?銀行の人は「3年後に
    金利がどうなっているかを見て再度考えましょう」と主人に言っていたようです。
    我が家は自営業で(いちおう株式会社にはしていますが)、親が経営する本当に
    零細企業なんです。なので某都市銀行ではまったく相手にされず、田舎にある
    取引地方銀行で借りたという経緯があり、他銀行の審査に通る自信はあまりない
    かも・・・。


    >あなたの住宅ローン優遇は決して高くありません。
    これは、あまりいい条件ではないという意味でしょうか。なるほど・・。
    繰上返済ですが、再度家計を見直してみたところ、養老保険が満期になったり
    親への返済が終わったりするので、子供がまだ小さいうちなら生活を切り詰め
    れば年間200〜300万は頑張っていけるかもしれません。こういう場合は、1年固定
    とかの方が有利ということですね??勉強になります。

    ちなみに銀行に確認したところ、繰上返済手数料は3年固定期間特約期間中のため
    31,500円ということでした。高いですね〜(泣)それでも繰上げることによって
    利息負担額が570万程度、借入期間が9年も減るというのは魅力的なので、頑張って
    いきたいと思います!

  2. 102 ローンビギナー

    失礼しました・・・先ほどの後段は100さんに対するレスでした。
    ちなみに、借換先銀行はどのような基準で選ばれたのですか?条件のいい銀行を
    探すにはネット等で情報収集されたのでしょうか?差し支えなければ教えてください。
    また、繰上返済と借換は同時がいいのですね?では、急いで検討しなくちゃいけない
    んですね・・・。頑張ります(^^)

  3. 103 匿名さん

    ローンビギナーさん
    101の投稿をみて思うことです。
    親が経営する零細企業勤務であれば借換は検討しない方がいいかも。
    某都市銀行で相手にされなかったように、他の銀行でも厳しいと思います。
    取引銀行で優遇金利を適用されて借りれただけでありがたいと思った方がいいです。
    繰上返済の実績を作っていけば、会社の今後の銀行取引の面でもプラスになるでしょう。
    借換したいとか言って波風をたてずに、今のローンをいかに返済するかを検討する方が懸命です。

  4. 104 96

    >99
    もちろん、借りた金をスター銀行に預けて金利を0にした上で住宅ローン控除を満額受け、
    10年後に銀行ローンを一括返済するという方法も同時に検討中です。
    ちなみに親父の顧問税理士に入ってもらっているので、
    贈与にみなされない形で処理してもらいます。
    ・・・スレ的に話題がズレてますね。失礼しました。

  5. 105 匿名さん

    >96=104さん
    結局、現金で買うのが最強という当たり前のことを
    ひねってローンを使って節税までしてしまおうという逞しいお方。
    スター銀行が預金の範囲内でゼロ金利のまま株取引をさせてくれたら、超最強です。

  6. 106 100

    >ローンビギナーさん
    103さんは私ではないのですが、私の意見もそれに近いです。
    金利優遇は各銀行とも各種キャンペーンで実施されています。
    キャンペーンの中には『借換えは対象外』というものだけでなく、
    『自営業の方は対象外』というものあるくらいですから!

    ただ、相談するのは『タダ』ですから、近くにある都市銀行に
    相談してみれば、良いのではないでしょうか?
    特に年末間際のローン担当者はヒマでしょうから!

  7. 107 ローンビギナー

    >100さん、103さん
    どうもありがとうございました。
    なるほど、やはり自営業は冷遇されてしまうのですね。どうりでローン契約時に
    不動産の仲介屋さんが「なんていい銀行なんでしょう!」「この銀行は条件いい
    ですよ!」と驚いていたはずです。自分では「そんなにいいのかな・・」と疑問
    でしたが、自営業なのに貸していただいただけでもありがたかったのかも。

    相談だけはタダ、確かにそうですね(^^; 一度聞いてみて、こんなものかと
    分かれば自分も納得できますし、やはり基本ラインは今の銀行で波風立てずに繰上
    返済頑張ってみようと思います。その場合は3年固定が終わったらなるべく次は
    短期の固定でいくのがいいのでしょうか。でも借換を考えないケースだと長期固定
    のほうが安心なのかな・・・。また主人とも相談してみますので、どうぞよろしく
    お願いします!

  8. 108 98=103

    3年固定終了時の金融情勢がどうなっているか次第ですが、
    まだお若いようですから、長期固定を選択するのが賢明と思います。
    私は購入時、当時としては固定最強の住宅金融公庫で3500万借りました。
    その後、子供の教育費にもめどがたち、3年固定1%に借り替えました。
    来年早々に3年固定が終了するので、どうしようか迷っているところです。
    まだ2200万円・20年くらい残があるのですが、10年以内に完済する予定です。
    3年前に1%で借りれた時は、再び1%以下で借りれる時代がくるとは思っていませんでした。
    諸費用払って手間隙かけて借り替えるか、
    どうせ繰上返済で早期完済するのでこのまま変動に流すか、
    悩むなぁ〜

  9. 109 匿名さん

    今となっては日立キャピタルがダントツに最強に思う。
    3年固定で金利は財形の金利に団信分0.023を上乗せした金利。
    金利見直し時に3%を超えると、金利の半分を勤務先の会社が利子補給してくれる。
    だから財形の金利が6%を超えない限り金利3%以内が確定している。
    金利上昇の局面で周りがヒヤヒヤしてる中、
    もっと金利上がってくれと思える優越感に浸れる。
    (3%超えたら、実質1.5%になるから)
    しかも保障料無料、繰上げ手数料\3150ときたもんだ。
    抵当権設定費用も安いとか??

    デメリットは、返済期間が最大30年までと
    日立グループ社員じゃないとこの制度受けられないくらいかな。
    日立グループ内でも会社によって利子補給の仕組みは若干異なるみたいだけど。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸