住宅ローン・保険板「ゼロ金利解除になるとどれくらい金利が上昇する? Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. ゼロ金利解除になるとどれくらい金利が上昇する? Part2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-07-18 08:19:00

色々と解除される時期が噂されるゼロ金利。
ゼロ金利解除になるとどのくらい金利が上昇するか、こちらで議論してください。

ゼロ金利解除になるとどれくらい金利が上昇する
1.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/loan/

[スレ作成日時]2006-05-23 08:59:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ゼロ金利解除になるとどれくらい金利が上昇する? Part2

  1. 182 匿名さん

    >180
    N●VA行っておくべきでしょうか

  2. 183 匿名さん

    財政破綻したら、海外資本はみんな出て行くかな?
    むしろ、日本に残って、投資しまくるのではないか?
    だって、破綻直後は、優良企業といえども資金繰りに困るだろうから、
    お目当ての企業には、海外資本がどんどん入ってくると思う。
    そーすると、財政破綻したら円高になるのかな???

  3. 184 匿名さん

    話飛躍しすぎ。つまんねー

  4. 185 匿名さん

    >>183

    破綻の可能性とか噂が出た時点で撤退しまくって破綻が確定すれば
    逆に資本が入って来て日本が乗っ取られます。

    株の下落と一緒である程度下がったら押し目買いが出るような感じでしょうかね?

    海外に資産を沢山持っている企業だけがごく一部生き残るのでは?

    確かに飛躍しすぎだけど財政再建を本気でやらないとマジでやばいですよね。
    だから板垣さんは金利上げるなと連呼。

  5. 186 匿名さん

    財政破綻かぁ・・・
    日本、韓国、中国の中で国の将来に期待できない度ナンバー1は日本でした。
    ちょっと前の日経にでてたから読んだ方もいっぱいだろうけど、
    なんか先行き暗く感じたよ。
    スレ違いスマン

  6. 187 匿名さん

    財政再建しないと日本には高金利時代が来ないってことでよろし?

  7. 188 匿名さん

    S&Pやムーディーズは、日本国債の格付けを引き上げたそうだ。
    経済や財政状況の改善が進んだためだそうだ。

    経済は改善したのはわかるけど、財政って何か改善したっけ?
    誰か教えて。

  8. 189 匿名さん

    財政再建で手っ取り早いのは、日銀が紙幣を刷りまくる方法
    1000兆円刷って、国債を全額、返済したら丸く収まるのでは・・
    そうした場合、どれぐらいのインフレになるんだろうか?

  9. 190 匿名さん

    >>188
    新聞記事には、ランクはそのままで「安定的」だったのを「強含み」にしたと書いてあったように思う。
    財政の改善は、日本経済の回復による税収増の見込みぐらいですかね。

  10. 191 匿名さん

    >>189
    あなたが言っているのは、日銀による国債の直接引受けのことだと思います。
    日銀が紙幣を刷りまくって、国債を買い取れば、政府は無制限に借金できます。

    でも、これはハイパーインフレになることがわかっているので、
    財政法で禁じ手になっています。

  11. 192 匿名さん

    >>179

    だめぽ総研のレポートってのがいまいちだけど・・・
    内容については妥当かな。

    実質経済成長率が過去のように高くなるとは考えにくい以上、せいぜい長期国債利回りは2.5%くらいか。
    となると、ローン金利は銀行のスプレッドを乗せて4%弱が上限?
    なら短期固定でつないでも、そんなに厳しくはないかも。

  12. 193 匿名さん

    今日の日経平均の動きを見るとやっぱり景気(マインド)は↑だろう。景気抑制の方向として適正金利(金利上昇)は避けられないだろうな(秋以降??)

  13. 194 匿名さん

    >>193
    景気↑は同意。金利上昇も同意。しかし、
    >適正金利(金利上昇)は避けられないだろうな(秋以降??)
    適正金利って何%ですか(10年国債orフラットなど)?
    現在の10年国債1.9%も、現在の適正金利ですが?

  14. 195 匿名さん

    >今日の日経平均の動きを見るとやっぱり景気(マインド)は↑だろう

    マジで言ってんの?
    2,3日前に15500円割ってやっと戻してきたとこだよ。
    ほんの一週間前は16000円台の攻防。今は15500円の攻防。
    Dow次第では15000円割るよ。

    ゼロ金利解除もマイナス要因、アメリカも利上げが最終局面、長い目で見れば
    下げてくるだろう。新興国も不安定。というか爆下げ。
    プラス要因全くなし。

    本当に日本は景気回復してるのか激しく疑問。

  15. 196 匿名さん

    アメリカの景気の先行きってどうなの。
    アメリカがポシャると日本も道連れでしょう。
    いざなぎ並に続いた景気も労働者に還元される前に減速かなぁ。
    あーあ。

  16. 197 匿名さん

    株は下落基調だということをまだ信じられない人がいるとは。
    一旦上昇したってだけでノー天気に喜ぶような局面ではない。
    主体別売買動向を見ると、
    外人および金融機関は既に売り越し。
    一方、個人は依然として買い越し。
    これは、個人がやられそうなパターンではないかな。

  17. 198 匿名さん

    まあ、日本の株価は思惑だけで一人歩きする面があるからな。
    バブルの頃は日経平均は39000円近くまでいったけど、
    それから今までの17年間は、ずっと下げトレンドだ。
    (そりゃ、1,2年周期で上げ下げの波はあったが、全体としては下げてきた。)
    企業は筋肉質になって、バブルの痛手を克服してきたというのに...

    結局、日本企業があまり配当を出さないから、市場からは単なる投機対象
    としてしか扱われていないところがある。
    特に、海外からの投機行動に、日本の投資家が振り回されている。

    なので、日本の株価は経済の状態を正しく反映できていない、と私は思う。

  18. 199 匿名さん

    >>198
    企業の成長とともに資産を増やそうという、長期保有の株主が少ないということですよね。
    私も含め、個人投資家の多くは、マネーゲーム感覚ですものね。

  19. 200 匿名さん

    日経平均は、異様な信用買い残が解消するまでは、上昇する可能性ゼロ。
    というのが大方の見方でしょう。
    昨日も投信と年金の買いがなかったら、確実に15000円を割っていた。

    5月は外資ファンド決算月ということもあり利益確定売りされたという
    面もあったが、これが今月以降日本市場へ再投資される見込みは
    「日本の金利の旨み」が無くなった今、ほとんど期待できないでしょう。

  20. 201 匿名さん

    都市銀行の変動金利が長いこと2.375%から動いてませんが、そろそろ上がるころでしょうかね
    2年3年ものの短期固定が変動金利より安い時代が最近まであったのに、
    今は変動が一番安いから上げてくるでしょうね

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸