住宅ローン・保険板「女性一人で住宅ローン返済」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 女性一人で住宅ローン返済

広告を掲載

  • 掲示板
みかん [更新日時] 2011-03-17 16:07:56

はじめまして。このたびバツイチになった31歳の者です。
このたび住宅立替を考えているのですが、周りからの反対が多くて
不安です・・・
女性1人で借金3000万円を月々返済していくって
無理な事でしょうか?(地方の会社員です)
頭金を600万くらい貯めようってがんばっているのに、どんどん不安に
なっていきます(;_;)
どなたかご指導ください。
よろしくお願い致します。

[スレ作成日時]2006-08-04 11:38:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

女性一人で住宅ローン返済

  1. 2 匿名さん

    現在の年収や今後の収入の見込みがわからないと、
    借り入れが無謀かどうかもわからないと思いますが・・・。

    女性で3,000万といえば、このスレも参考になるかもしれません。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31380/

  2. 3 匿名さん

    写真を公開すれば「私がお手伝いします!」っていう
    人がたくさん出てくるかもしれませんよ(笑

  3. 4 匿名さん

    そんな女性、都心部にはいくらでもいると思うけど
    地方だと事情が違うんでしょうかね?
    要は本人の意志だと思いますよ、がんばって!

  4. 5 匿名さん

    >>02さんの言う通り、年収が分からないと何とも言えないと思います。
    それでも、幾ら借りれるかより、月々幾らなら無理なく返済していけるか、
    不測の事態も頭に入れて、ローンを組んだ方がいいと思いますよ。と言うのも、
    私、入居直前に会社の経営悪化で整理解雇に遭ってしまったんですよね。
    頭金を多く入れ、月々の返済額を抑えていたので大事には至りませんでしたが、
    今はその時の年収の半分です。
    本当なら10年で返せる予定だったのに・・・
    それでも、繰り上げも何度かしたし、生活に支障なく返済していけてます。
    ただ貯金が増えていかないんですよねー(悲)
    持家が励みになる事もありますが、ローンを組む時はくれぐれも無理のないように。

  5. 6 匿名さん

    「女性だから無理」などということはないでしょう。
    ある程度の額の安定収入が将来にわたって見込めれば可能だと思います。
    私も女性ですが3600万弱の物件を頭金4割強で購入しました。
    管理費・積立金・駐車場代を入れて月々13万くらいの出費ですが
    賃貸の頃より住宅費は減っています。
    頭金をある程度貯めて、購入後はまとまった資金を繰り上げ返済をしていく
    ようにすれば思ったより早く完済できると思いますよ。

  6. 7 匿名さん

    私も地方で戸建を建てましたが、頭金は3割だしました。
    資産は、現金で購入できる分はあります。
    頭金をもっと増やしてから考えた方が良いです。最低1000万。
    理由
    1.リストラになっても当面の生活費の確保
    2.固定資産税、引越しなどの出費
    3.新しい家具の購入
    など、いくらお金があっても足らなくなります。

    そもそも、いくらなら月々返済できるのですか?

  7. 8 匿名さん

    ・管理費や固定資産税含め月々&年間どれだけ払えるか。
    ・諸費用を除いてどれだけ頭金を用意できるか。
    ・今の貯金から手元資金をどれだけ残しておくか。

    といったことから、購入できる金額を割り出して物件を探した方が良いかと。
    ローンの金額だけで「大丈夫」「無理」という判断は危険です。

    07さんの仰るように直接購入とは関係ない費用発生もありますし、購入してからの貯蓄なども
    含めてじっくり考えられてみては。
    私もシングル購入組です。お互い頑張りましょうね。

  8. 9 みかん

    皆さん、レス有難うございました。
    動揺してしまって全く詳細を書き込むのを忘れてしまいました。
    すみませんでした・・・(^^ゞ
    年収は330万くらいです。月々7.8万円・ボーナス時に15万〜20万円くらい返済を
    希望しています。
    ただ、本当に諸費用がいくらかかるとか全く解らないので、やはり頭金600万円では
    少なすぎるでしょうか?
    ただ、両親も一緒に同居しますが、高齢のためあまり何年も頭金を貯めるのが
    難しくて・・・。できれば両親と一緒に新しい家に住みたいので(^^ゞ
    すみません、またいろいろレスをよろしくお願い致します。

  9. 10 匿名さん

    >>09
    年収300万円台で3000万のローン組もうとしてるの!?
    もし妊娠したりしたら、収入激減しますよ
    (育休中の収入は休業前の30%、育休明けにも保育料が数万/月かかる)
    31でその年収&頭金、同じ働く女性から見ても家を買うには足りないとオモ。

  10. 11 匿名さん

    >>スレ主さん
    年収330万で3000万のローンでは、審査に通らないような気がするのですが、
    そのあたりはクリアできているのでしょうか?
    建替えということは土地が担保になるので、マンション購入とは
    審査基準も異なるのでしょうか・・・。

    ご両親と同居とのことなので、ご両親に収入がある、資産がある、
    年金をたくさんもらっている等、日々の生活費を親に頼ることができ、
    あなたの収入を全てローンの返済(繰上げ含む)と貯金と税金に回せる
    状況なら、なんとかやっていけないこともないような気はします。

    そうでなければ、このスレをご紹介したくなるほど無謀なローンだと思います。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/

    あとは、妊娠の前に、再婚したい方が見つかったときに
    家とローンが足かせになるのではないかと思います。

    >>10さん
    >(育休中の収入は休業前の30%、
    雇用保険から60%補填されませんか?

  11. 12 匿名さん

    住宅金融公庫の「住宅ローンシミュレーション」の「フラット35かんたんシミュレーション」の「年収から借入可能額を計算」すると

    http://www.flat35.com/simulation/index.html
    http://www.jyukou.go.jp/

    年収330万円で金利3%元利金等払いの35年返済で1,786万円、同元金均等払いで1,408万円でした。

    フラット35は物件価格の8割負担までですので
    1,786万円の場合の物件価格は2233万円
    1,408万円の場合の物件価格は1,760万円までということになってしまいます。

    2割+諸々の諸経費は、自己資金(預貯金)で負担するか?
    フラット35の融資を受ける信用金庫から別途借りるか?になります。

    また、返済比率(年収と比較した年間の返済金額)は25%以上にならない様に注意して下さい。と言われてます。

    年収330万円の場合の25%は83万円。
    月々7万円+ボーナス15万円の場合は114万円(35%)になり、
    月々8万円+ボーナス20万円の場合は136万円(41%)になります。

    また、ベースの年収がそう高くはありません故、25%は絶対超えては行けない線かと思います。

    私的なコメントとしては、親孝行は分かりますが余り無理をなさらず「市営住宅・県営住宅・公団」を賃貸なさる方が宜しい様に思います。

    女性にはなかなか厳しい社会情勢ですが、またご相談に乗れることあればお申し付け下さい。

  12. 13 匿名さん

    年収330万の可能なローンはせいぜい1500万まで、(それでもきつい?)ではと思います。
    御両親と同居され金銭的援助があるなら、共同名義にして
    頭金として出してもらったらいかがでしょう?
    3000万のうちどの程度スレ主さんが負担されるのかわかりませんが、
    全額を負担するつもりなら(ローンを組めるかも不明ですが..)
    破綻しますよ。

  13. 14 匿名さん

    年収330万で3000万のローンは一般的には無理だと思います。
    他の方がおっしゃっているように頭金を相当出して1500万くらいを
    ローンにするのなら不可能ではないと思いますが。(それでも結構
    大変だと思います。)
    あと、ボーナスは会社の業績によって左右されると思いますので
    出来れば毎月均等払いをする方が良いのでは?

  14. 15 匿名さん

    銀行での審査は2300万位まで通るのでは?
    ただ、銀行の審査通りにマックス借りたら大変ですけど。。
    14さんの言われるように1500万位で中古または
    頭金を増やされる方が楽なのではないでしょうか?

  15. 16 みかん

    皆さん、レス有難うございました。
    ようやく目が覚めました(^^ゞ
    どうも、定年まで働けば大丈夫だろうという甘い考えでした。
    現実は厳しいですよね、本当に有難うございました。
    やはり、できる限り頭金を貯めようと思います。
    本当は両親に新しい家に住む事を体感(?)させてあげたかったのですが、
    無理をして土地取られたらもっと後悔すると思いますので、
    慎重に行動しようと思います。
    1000〜1500万くらいを頭金にできるように貯金をがんばります!!
    本当にいろいろアドバイス有難うございました。

  16. 17 匿名さん

    はじめまして。私は女39歳独身、両親と同居の会社員です。自宅が古くリフォームも金額がかかるので、建て替えを検討中です。自己資金1000万円、借り入れ希望金額は1500万円です。年収は480万円くらい。両親とも65歳をむかえているので、私一人でローンを組まなくてはならないのです。審査とか通ると思いますか?
    勤続年数は20年くらいで、他の借入金はないです。両親の年金は13万円くらいなので、生活費も私が月9万円ほどだします。

  17. 18 匿名さん

    ボーナス払いは止めたほうが良いです。
    折角支払いしても利息が取られるだけです。

    ボーナスはあまり充てにしないようが良いので、
    せめて貯まったお金で繰り上げ返済を検討して
    出来るだけ元金を減らして下さい。

  18. 19 匿名さん

    私、年収700万で2200万の借り入れで結構負担ですよ。
    みなさんチャレンジャーですね。。。

  19. 20 匿名

    どういう生活をしているかで負担と感じるかどうか変わると思います。
    家以外にお金使う生活なら負担だし、家にいるのが好きで居心地のよい空間を整えることが楽しいと感じる人はそんなに負担じゃないかもしれないし。

  20. 21 匿名

    結婚しなけりゃ楽勝でしょう。


    問題は13万年金あって、しかも家賃光熱費ただなのに9万も小遣いたかる両親でしょうな。


  21. 22 匿名さん

    17さんの場合、自身の老後を見据えたら
    マンション購入して3人で移住した方が先々の負担が軽くないですか?
    結婚してらっしゃるご兄弟が何かと心配してくれる、とかあるなら
    一戸建てに独りでもなんとかなるかもしれないですけど。
    病院代などでなければ、生活費9万は勘弁してほしいですね。
    審査は問題なく通るでしょうけど、よくご両親と話し合ってください。

  22. 23 匿名さん

    >>17さん
    >借り入れ希望金額は1500万円です。年収は480万円くらい。

    借入れ自体は問題ないかと
    私の場合中古マンションですが、価格2400万
    自己資金1000万、借入れ1400万20年ローンで月々75,000円
    当時の年収は、400万位
    多少生活を切り詰めて10年で返済してしまいましたが

    問題は、将来の結婚とその住まいに住み続けるのかだと思います。
    ローンが残っている状況では決して結婚のプラスにはならないでしょうし
    将来、親が他界した以降も住み続けるのか?
    などの方が考慮すべき問題かと・・・

  23. 24 匿名さん

    >しかも家賃光熱費ただなのに9万も小遣いたかる両親でしょうな。

    光熱費は誰が払っているか記載はありませんよ

  24. 25 匿名さん

    17さんの今後の見通しがどうか。
    ご両親ともに65歳ということは現役ではないけれど、元気。
    でもこれからは下る一方です。
    ご両親が病気がちになったりしたときにどうせリフォームは
    ひつようになるでしょうから、面倒を見なければならないなら、
    建替えもいいと思います。
    手すり一つにしても後からは結構面倒です。
    ただ、今の元気な状態だとどこからも援助(介護保険とか)が
    でないので高くなるかもしれませんが。
    車椅子用に廊下幅を広くするとか、引き戸にするとか最初に
    やっておくといいこともあります。
    ただ、これから20年以上ありますから、覚悟が必要ですね。

  25. 26 契約済みさん

    17さん、その年収と借入額なら審査は通るし、返済も問題なく出来そうに思いますが
    将来一人になった時に1戸建てでもよいのですね?
    私は似たような状況ですが、マンションにしました。(地方中心都市です)
    ずっとお住まいの地域なら、近所も知り合いで一戸建ての方がいいのかな。
    私は将来一戸建てに一人で済むのが嫌だったので、マンションにしました。

    23さん 全く同じような条件でこれから返済です。参考になりました。
    10年で返済ってすごいですね、私は定年前が目標でしたが励みになりました。頑張ろう。

  26. 27 匿名さん

    17です。みなさんご意見ありがとうございます。私が住んでいるところはとっても田舎で、
    マンションなんか建ってないんです^^;
    せいぜい賃貸アパート。なので年をとって一人になると、貸してくれるところもないでしょーし、
    家のガタも半端なくて、リフォームか建て替えなんですよね。
    幸い姉妹夫婦が隣の家に住んでいるので、一人になっても男手があると何かと心強いかなと・・
    それに両親がいなくなって、一人ではリフォームできないだろうしね。
    でも、高い買い物なので、悩みまくってます。
    №23さん 、すごいですねー。憧れます。
    私もがんばります。

  27. 28 匿名さん

    独身女性、会社員、年収600万円、33歳です。
    私は、30歳の時に3,000万円のマンションを購入しました。
    女性が、マンションを購入するのはすごくリスクが高いと思っています。

    お金の面では、心配はしていないのですが、
    最近、同じマンションに、同僚(男性・既婚)が入居しました。
    購入時は、予想もしていなかった展開です。

    出勤先が同じですので、よく出勤時、顔をあわせますし、
    近くのスーパーでも、夫婦で買い物をしている場面によく出くわします。
    私は、一人での買い物なのでとても惨めな気持ちになりますし、
    もともとその同僚が生理的にあまり好きでなかったので、
    引越ししたい気持ちでいっぱいです。

    まだローンはこの先何十年もあるので、ここに住み続けなければいけませんし
    こんな事なら、賃貸の方が良かったと後悔をしています。

  28. 29 匿名さん

    そんな、がんばって。

    出勤はなるべく時間をずらす。
    買い物時出会ったら、「あーこんな人の奥さんが務まるなんて・・」
    と奥さんに同情する。

    大丈夫、その男性は子どもができたりでまた引っ越しますよ。

  29. 30 匿名

    28さんには同情するけどそれってレアケースだと思う

  30. 31 匿名さん

    女子・男子に限らず今の時代3000万の借金はあり得ませんね~
    この先リーマン不況からも息を吹き返し・・なーんてあまい考えでいるんであれば別だけどね♪

    この先も製造業日本に働き口を求める限り給料が上がっていくなんてあり得ませんよ~考えれば分かりますよね。

    ま、展望ある未来にしたければ借金は1000万まで、それいじょうの物件か欲しければそれは頭で稼いでからですね。

    何も新築ばかりが狙い目じゃないですよ。都内ではローンが払いきれなくて手放された築浅の格安優良中古がた~くさん出てますよ!「縁起でもない」と思うのかもしれませんが私個人の見解は3000万の借金をする方が「縁起でもない」と思います。

    アタマ冷やして、よ~く考えてね!おバカさん(笑)

  31. 32 匿名さん

    ↑3000万円のローン審査が通らない人のひがみだね

  32. 34 匿名さん

    31さんは1000万円の借入が限度でしょうね。
    納得の文章です。

  33. 35 匿名

    ローンが払いきれなくて手放された築浅の格安優良中古
    3000万の借金をする方

    どう考えても、縁起でもないのはどこで建てたかも怪しいローン破綻物件なんすけど。
    >>31はそんなの探してるのかな。

    つーか釣られてごめんなさい。

  34. 36 匿名さん

    17さん
    勝手な意見ですが、止めた方がいいと思います。
    ご両親は65才なら今はお元気でしょうが、将来医療や介護に間違いなく多額のお金が必要となります。
    流動資産が他にあったり保険を十二分に掛けているなら別ですが。

  35. 37 匿名

    >>36さん、勝手な意見は困りますねぇ。

      介護はそう心配ありません。毎日デイサービス通わせても一人当たり2万ちょい。
      両方寝たきりになってヘルパー通ってもらったり、入所させても年金で十二分にまかなえます。
      無収入の子供2人いるほうが金銭的負担は10倍重いです。
      今のうちに介護住宅にリフォームするのがベストです。いい選択だと思いますよ。

      医療はどこまでやるかです。延命がっつりやればいくら貯金があっても何千万も
      かかります。そんなことをいっていてはなにもできません。


      

  36. 38 匿名さん

    >35
    マンコミュでは、寛大に釣られてあげるのがお約束だから桶~

  37. 39 匿名さん

    早く実直な旦那を見つければ何の問題も無いよ

    僕の友人
    (高身長・高学歴・収入安定の40代、国家公務員で仕事が激務だったが今は楽に)
    罰一子持ちの女性と最近結婚した。
    ローンもしっかり払ってるし、子育ても自分の子供としてちゃんとやってる
    むしろ奥さんより子供が可愛いいらしいくらいだ・・・

    スレ主の外観と人柄次第かもしれないが、苦しい時代は
    誰かと寄り添い助け合って生きるのも大切なこと。

  38. 40 匿名さん

    すぐに「結婚すれば?」とかいうレスはやめたほうがいいのでは?
    そういう考えの男が多いから日本の女はダメになるのです。
    外国人からの日本女性の評価も「自立できていない。すぐに男に媚びる。結婚すると専業主婦になりたがる。」というものが多いですね。

  39. 41 匿名

    >40

    >スレ主の外観と人柄次第かもしれないが、苦しい時代は誰かと寄り添い助け合って生きるのも大切なこと。

    元シングルの自分はこの意見には賛成。
    金銭面ではなくてね。
    子ども育てるにも老後を過ごすにも、一生お互いを支えあっていける人はいないよりはいた方がいい。
    一生独り覚悟で離婚したし仕事が好きなので、再婚しても私はずっと働き続けてるけど。

    あなたは独身なのかしら?逆にあなたみたいな言動は、女が男を見下し強い女ばかりが増えて男の本来の役割をもダメにしてる、ともとれる。


  40. 42 匿名さん

    はい。これにて結婚するしないの話は終了♪

  41. 43 31です

    みんな強気だなあ。ビックリだよ。
    ちなみに私は6000万まで貸してくれると言われましたよ。
    独身と既婚では生活スタイルが違うとは思うけど、数年後突然結婚するかもしれない。
    身内がヘマやらかしたなど一寸先は闇。家だけに全力投球すると体力(耐力)もたないよ。

    赤の他人とはいえ使うことは助長できないね。
    後押しする責任あんならお金貸してあげる位の覚悟持って書いたどう?
    あはは

    おバカさんたち

  42. 44 31です

    みんな強気だなあ。ビックリだよ。
    ちなみに私は6000万まで貸してくれると言われましたよ。
    独身と既婚では生活スタイルが違うとは思うけど、数年後突然結婚するかもしれない。
    身内がヘマやらかしたなど一寸先は闇。家だけに全力投球すると体力(耐力)もたないよ。

    赤の他人とはいえ使うことは助長できないね。
    後押しする責任あんならお金貸してあげる位の覚悟持って書いたどう?
    あはは

    おバカさんたち

  43. 45 匿名さん

    >>41
    誰も「男を見下せ」とは言っていませんよ。
    ただ、日本は先進国と言われている割には女性の地位が低い。
    それは日本女性自身にも問題があると思ってます。
    寄り添う人が必要ならどうぞ、ご自由に。

  44. 46 匿名

    >>41
    誰も「男を見下せ」とは言っていませんよ。


    あなたが『「男を見下せ」と言っている』なんて言ってませんよ?
    読解力に乏しいのですかね。
    あなたの発言そのものが、『男を見下している』ように感じられただけです。


    >寄り添う人が必要ならどうぞ、ご自由に。

    『必要』とも言っていません。いないよりはいた方がいい、と言いました。
    意味合いは違ってきます。

    何をカッカしているのか知りませんが、結婚していて自立している女性もいれば、独り身で自立出来ていない女性もいます。
    上の方は人間関係が希薄で寒々しい世の中だからこそ、誰かと寄り添い助け合うことも大切、と言っただけでしょうに『結婚』に過敏に反応しすぎでは?
    誰もあなたに結婚を勧めたわけではないでしょう(笑)。

  45. 47 匿名

    ↑カッカしてムキになってんの、自分じゃん♪

  46. 48 匿名さん

    結婚もさることながら、子孫を残すことが生物としての使命なんじゃない。(病気等の人はしょうがないとして。)なるべく結婚して子供をもうけましょうよ。

  47. 49 匿名

    結婚したくてもなかなかできにくい世の中だよね。

    マンション買えるぐらいの稼ぎがあるなら尚更のような…。
    でも1人で生きるより愛する人と支え合いながら生きるほうが幸せだと私も思う。

    あ、マンション買ったことは全然後悔してませんよ。

  48. 50 匿名さん

    >>49
    長続きする「愛」ならいいけどね・・。

  49. 51 匿名さん

    一人で自由きままに生きるのもまた良し。
    人生人それぞれ。

  50. 52 匿名さん

    そうそう。人それぞれ。

  51. 53 匿名さん

    自分の価値観にぴったりの相手、もしくは、自分の価値観を変えてしまうくらい魅力的な相手が、見つかるといいな、と思います。

  52. 54 匿名

    魅力は最初からあるものではありません

    また一緒に磨き上げて行けるものです

    完成された人間ほどつまらないものは無いですよ

    問題は一生 上に上がろうとする能力があるかどうかです

    不動産買う女性は覚悟があり前向きな行動なので魅力を感じますね

  53. 55 匿名さん

    魅力的な人間にはおうおうにして配偶者がいることが多いものだ。

  54. 56 匿名さん

    世の中に「価値観ピッタリな相手」など実はまず居ません。
    一緒に生活を共にして来た親兄弟でさえ、価値観は違うのですから・・・

    互いに「好き」とかの気持ちで、歩み寄りや同調・理解を努めます
    結果「価値観ピッタリ」な気がするのです。錯覚とも言います。

    ですので相手には「同じ価値観」ではなく、相手の価値観の相違も認められる《気持ち》
    を持った人を選んで下さい。
    そしてその気持ちは、貴方自身も持つことで将来の幸せに繋がる事でしょう。



    寄り添って生きるって、いい事だと思いますよ
    生活も物理的に安定するし、心の余裕も生まれます。

  55. 57 匿名

    >>56
    あの〜、そんなこと大方の人間は分かっていると思いますよ…
    上の方の書き込みを受けての意見なんでしょうけど。
    ここ見てる人は年もそこそこ、それなりの経験をされていると思うのですよ。

  56. 59 匿名さん

    >56
    ここ、人生相談とか恋愛・結婚相談ではないですよね。
    住宅ローンの返済に関するアドバイスが欲しいというスレの中で、不毛なライフカウンセラーごっこはやめましょうよ。

  57. 60 匿名さん

    >>59
    「こういう風に返しなさい」というアドバイスだけをしていればいいものを「いい人を見つけて結婚すれば解決します」などと茶化したりする人がいるのが良くないのではないですか?

  58. 61 匿名

    >>59
    「錯覚」は”過ち”だと思う。
    ”過ち”に固執していては、”自分らしさ”から求めた”幸せ”は逃げていく。

    >>60
    「人生を見つめ直す時には、思い出にしてしまった心の声に耳を傾けよう。」
    年輪を感じる。そのとおりだと思う。








  59. 63 匿名

    >62

    それはあなたの奥さんがそういう女だっただけ。
    自分の見る目のなさを悔いて下さい。

  60. 64 匿名

    追加

    ちなみに、寄り添って生きる、とはあなたの家庭みたいなのを言わない。
    それは寄り掛かられてるだけ。
    そもそも比較の見当違いだし、女性一人で家を買う=自立してる、とは言い切れないって。
    愚痴なら他でどーぞ。

  61. 65 匿名さん

    >女性一人で家を買う=自立してる、とは言い切れないって。

    言い切れるだろ。「一人」って言ってるんだから。

  62. 66 匿名

    >>64 そうそう。寄りかかられてるだけ。

    独身のみんな~婚活中の30代女に気をつけろよ~~~~。
    寄っかかるだけしか考えてねぇぜ~。
    給料管理は自分でやろうぜ~~~~。

  63. 67 匿名さん

    先のことなんて誰もわからない。
    一人で返す予定で購入して、その後、思いがけず2馬力になりました~2人で返しますでもいいだろうし
    そういう知り合い何人もいるよ。

    ここでアドバイスを求めてる人はローンを組むことに関して質問してるのであって
    生き方のアドバイスを求めてる訳じゃないよね(苦笑)

  64. 68 匿名

    なんだか雰囲気悪くなってきましたね~。

    >>62さん
    お弁当作ってもらったらどうでしょうか?
    300円位のお弁当じゃ栄養も偏るし体に悪そうです。
    経済的にもいいと思いますよ。

    >>64さん
    私も聞きたい。
    女性一人で家を買う=自立してる、とはなんで言い切れないんでしょう??


  65. 69 匿名さん

    >先のことなんて誰もわからない

    本当に分からない
    結婚を期に、賃貸に出して5年
    トータルにすると賃貸収入から残債の返済と諸経費引いても
    多少残るのでお小遣いになっています。

  66. 70 匿名さん

    少し話題を変えて、スレタイは「女性一人で住宅ローン返済」だけど、"女性"か"男性"かで変わってくることはあると思いますか?

    ここ最近のレスを見る限り、女性に限ったことではなく男性にも当てはまる気がするのですが。。。

    「独身で住宅ローン返済」と「女性で住宅ローン返済」の違いは?

  67. 72 匿名さん

    賛同

  68. 73 匿名さん

    >64
    一人で家を買っているんだから、自立だろう?
    まさかローン組んで家買った人が、実家でローン以外はパラサイトしていると想定している?
    生活費すべてを出してくれるパトロンがいるとでも?
    仮にそういうことがあっても、一般的ではないよね。
    そもそも、審査通って住宅ローンがくめるのなら、立派に自立しているだろ。

  69. 74 匿名さん

    ふふん。
    結婚・出産でキャリアをつぶされたと思っている主婦が、今の自分に満足できなくて、「こんなはずじゃなかった~」って、ひがんでいるだけなんじゃないの?

  70. 76 匿名さん

    >>62
    300円の牛丼で健気に頑張っているんですね。
    私も68さんがおっしゃっているように奥さんにお弁当を作ってもらうのが
    当然だと思いますよ。
    毎日家にいるのに一生懸命働いて住宅ローンを返している旦那様になぜお弁当くらい
    作れないのでしょうか?不思議です。

  71. 77 匿名さん

    私は女・単身者の住宅ローン持ちです。
    昼は外食がほとんどですけど、社内でお弁当持参している男性達をみると羨ましいです。
    お金払うから私の分も作って、と、本気で頼みたくなってしまいます。

    やはり外食や牛丼、売っているお弁当なんかよりも、前の晩のおかずの残りだけだったとしても、家で作ったお弁当の方がいいと思います。

    奥様方、住宅ローンをかかえて頑張っているお父さんたちにせひお弁当を作ってあげてください。

  72. 78 匿名

    今は4~5組に一組が離婚の時代。
    再婚してもまた離婚も?
    男女共に単身者が増えてるよね。
    女性も自立が必要な時代だよ。家を買える能力があるなら、若い内に買った方がいいかも?
    ババアになったら、ローンも組めないし、賃貸も借りづらくなるからね。

    但し、耐用年数は物にもよるが、一戸建30~40年、マンション40~50年だから、これも考慮しないとね。

    死ぬまでにもう一度建て替えるか、買うかしなきゃならないんだよ。

    人生辛いね~!
    大変だよ~!

    自分に言い聞かせてるんです。
    では、皆さん頑張りましょう!

  73. 79 匿名さん

    主婦は甘やかすとぐーたらになりますから、きちんと躾をしないとダメですよ。

  74. 80 匿名さん

    >78
    たいへんかもしれないけど、男女の別なく、皆、老後も含めてそのくらい考えていると思う。
    歳いってローンや賃貸が不利になるのは男女同じ。

  75. 81 匿名さん

    77さん
    私も女単身住宅ローン持ちです。
    毎朝お弁当作ってますよ!慣れれば15分~20分でできます(冷食は使わず)
    外に出るのもリフレッシュになって良いですが、それはたまにの楽しみにして
    早くローンを返したいから頑張っています。
    お仕事が忙しくて朝つらいのかもしれませんが…ぼちぼちはじめてみませんか?
    体にも優しい気がします。

  76. 82 匿名

    私も単身住宅ローン持ちになってお弁当生活です。
    1日だけ休んで外でランチしちゃいますが。
    玄米と簡単なおかずで全体的に茶色い感じですが体には良いものばかりで
    自分では気にいっています。
    77さん、私もすすめちゃいますよ〜。

    皆さん、色々大変だけどがんばりましょうね!

  77. 83 匿名さん

    >81&82さん
    えへへ・・・と言ってごまかす(笑)
    扶養しますので、どなたか私のお嫁さんになってお弁当作ってくれないかしら。

  78. 84 匿名

    弁当の話は論外。
    銀行の住宅ローンでは、団信に加入しなくてはならない。
    健全な食生活を維持できている人だから、団信に加入できている。


    >>75
    >女性一人で、不動産を購入できるだけの財力と、銀行の信用を確保できる生き方をしてきたって立派だと思うよ。
    >また、そういう女性は見せかけでなくって、親身に優しい人が多い。

    同感。

  79. 85 匿名さん

    若いうちは良いですけどね。
    62さんが安い牛丼生活を長く続けて体をこわさないことを祈っています。

  80. 86 匿名さん

    >82&82さん

    83ではエヘヘとごまかしてみましたが、
    今朝、気をとりなおして、というか、心を入れ替えて(笑)作ってみました!

  81. 87 匿名

    >71

    あなたが伴侶でも地獄ですね。
    結婚したからと人生丸ごと背負って行ってもらおうとは思わないし、家事も仕事も好きだから、独身時代と変わらず働いてる。
    キャリアとか役職とか興味ないし。結果的についてくる分にはいいけど、やりがいがあるか仕事が楽しいかどうかを重視だから。
    主人一人でも私一人でもローン組めたけど、一緒にローン組んで持ち分は主人が多くなるように出資。
    一生添い遂げるつもりだし。
    社食は安いけど料理も好きなので、お弁当は2人分。
    そんな主婦って普通にいるはずだけど?

    女性一人でローンは金銭的には立派に自立していると思うけど、そういう意味だったのかな?
    だとしたらごめんなさい。
    精神的な自立とは別って意味でした。
    独身女性でローン組んでて結婚はしくないけど、不倫中って人もちらほら知ってるから。

    女性だろうが男性だろうが、一馬力でも二馬力でも、よっぽど余裕じゃなければローンを組むのは大変なことですよ。
    働いてくれる主人にも、働かせてくれる主人にも感謝してます。

  82. 88 匿名

    >>87さん
    あなたの旦那さまが地獄だとは思いませんが、書き込みよむかぎりあまり誉められた人間性には思えませんよ…
    ここは住宅ローンを抱えているor抱えようとしている独身女性も多いはず。
    それをわざわざ自立しているとは限らない、なんて意地悪なこと書かなくてもいいのになんて思ってしまいます。
    不倫云々なんてあんまり関係ないよ。
    もちろん不倫は良くないけどさ。

  83. 89 匿名さん

    >>87
    「働かせてくれる」
    という言い方に違和感がありますね。

    自分で働くことを決めてはいけないのですか?

  84. 90 匿名さん

    無理があるなぁ。
    住宅ローンのスレで自立という言葉を精神的自立としかとれないなんて。

  85. 91 匿名さん

    働きながら家事育児もこなし、旦那とローンも一緒に背負っている既婚女性のことも褒めて欲しかっただけじゃない?
    もしくは旦那が独身住宅ローン女性と不倫してたとか。

  86. 93 匿名さん

    何というか1人でローンを背負っている女性に対してライバル意識むき出しになっている感じなんだが・・?

  87. 94 匿名さん

    いやいや、たぶん87は全部1人でもできるもん、でも、一生添い遂げる配偶者もいるんだもん、だから自分からみたら独身できままな生活しながら住宅ローン背負っているくらいの人とは比較の対象にもならないのよ、と言いたいんだろう。さらに、そんな奴らが不倫したりするのはゆるさないわよ、って感じかな。

    まだまだ日本のビジネス界が男優位であることは間違いないという状況の中で、仕事してローンまで背負っているとすれば、女の人もそうとう強くならざるを得ないと思う。独身でも既婚でもね。
    でも、こんな掲示板でねじまがった理屈で他人を攻撃しているようなレスしかつけなれないのは、強いってこととは別者だね。

    前の方のレスで「親身に優しい」という話が出てきたけど、そういう人とは全く違う人だってことはわかる。

  88. 95 匿名

    >>94さん
    なるほどー。
    女って見えない敵を作る傾向にあるのはなぜなんだろう・・・

  89. 97 匿名さん

    87フルボッコなのが笑えるが、87はなぜフルボッコになっているのか全く理解できてないだろう。
    だからきっとまた勘違いしたレスを付けるはずww

  90. 98 匿名さん

    女の敵は女。
    旦那が浮気しても、大抵は相手の女が憎悪の対象。

  91. 99 81

    >>86さん

    おお!早速ですか♪素敵です。
    お弁当にしましょうよ、なんて言っておきながら
    私は今日お給料日だし~と、デパ地下お弁当にしてしまいました(苦笑)

    なんだか変な方向で盛り上がってますが、
    私たちは私たちなりにマイペースで頑張りましょう。

  92. 100 匿名さん

    ここで87をたたいている既婚男性諸氏は、
    バーチャルで自分の女房をたたきたいと
    いう欲望を満たしているのでは?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸