住宅ローン・保険板「東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-08-18 15:16:00
【一般スレ】東京スター銀行の預金連動型住宅ローン| 全画像 関連スレ まとめ RSS

新築マンション購入で、ローン検討中です。全期固定に惹かれてグッドローンに決めるつもりでしたが、昨日初めて東京スター銀行の預金連動型を知ったので、また悩み始めました。実際に利用されている方のお話伺えますか?

[スレ作成日時]2004-02-17 23:54:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか?

  1. 62 匿名さん

    大阪地区で、申し込んだ方おりませんか?

  2. 63 匿名さん

    東京スターと新生で悩んでいますが
    頭金でほとんど余剰金がなくなってしまうのでやっぱり
    新生なんでしょうね。
    東京スターの方が金利も高いですし
    近所にATMとかもないので入出金が面倒なような気もします。

  3. 64 匿名さん

    先週東京スターのローン相談会に行って来ました。内容の説明を一通り
    受けて、仕組みは理解したつもりです。但し、銀行の担当者の対応はかなり
    悪かったです。個人的にはあまりお付き合いしたくない銀行だと感じました。
    個人それぞれかもしれませんがね。

  4. 65 匿名さん

    何回も行ってますが、みんないい人ですね。
    アポイント取るときも電話の対応もいいし。と言っても
    当たり前ですが・・・・・。
    仮に対応が悪いと思ったら、支店を変えてでもここの
    銀行で借りるのが有利と考えてます。

  5. 66 匿名さん

    64=66
    担当者との相性というものでしょうか。もう少しじくり考えてみます。
    マンションの販売会社の提携ローンの仮審査は昨日OKが出ました。
    東京スターの結果を見てからさらにじっくり考えてみます。

  6. 67 匿名さん

    ソニー銀行ってどうでしょう??

  7. 68 匿名さん

    いきなりソニー銀行って言われてもねぇ。

  8. 69 匿名さん

    今回、東京スターさんにローンをお願いしました。
    いきなり貯金をドカンっ!ってのは、無理でしたので、3年後、預金連動型に切り替わる商品にしました。
    1.5パーセント待遇で3年間は、年率1.55パーセントですね。
    3年後に切り替わるために、貯金を出来る限りしようと思っています。
    年300万ぐらいで、3年後に1000万ぐらい貯める予定です。
    こうすると12年後ぐらいに利子0パーセントになる予定です。はたして上手くいくかどうか・・。

  9. 70 匿名さん

    69さんおめでとうございます。
    ところで火災保険はどうされました?
    私は、ローンはスターさんですが保険は他社も検討中です。

  10. 71 匿名さん

    >70さん
    火災保険と地震保険。
    今、検討中です。ただスターさんのも普通に良いので、どうしようかと思っています。

    地震は、近々、絶対来ますからね!(じゃあ、買うな!ってことですが)

  11. 72 匿名さん

    私は新生、東京三菱、ソニーそして東京スターの中で検討しています。
    東京スターに決められた方は何を決め手にされたのでしょうか。
    参考までに教えてください。

  12. 73 匿名さん

    スターを検討してる人は連動のメリットがあると思うからだと思います。
    72さんも、おそらくある程度の手持ちの現金や今後貯蓄も可能という
    方だと思うんですね。
    私は、頭金が物件の半分ぐらいあったからですね。東京三菱の金利
    の低さも魅力的でしたが、子供が去年生まれて、現在の現金もある
    程度残したいということを踏まえるとスターになりました。

  13. 74 匿名さん

    私の場合は、25年ローン銀行繰上げ返済10年で完済を予定しておりましたが、手持ちの現金をほぼスターに入れることによりシミュレーションでは、6年で貯蓄額が上回り相殺。ローン控除を受けるため10年まで維持。数十万逆にプラスとなりました。

  14. 75 匿名さん

    東京スターで住宅ローン組みました。
    ローン控除を受けられるだけ受けて10年後に繰り上げ返済する予定です。
    自分の計算では、借り入れの1/3以上預金できて7年以内に貯蓄額が上回ればローン控除で他より有利になると思うのですけど。
    他の銀行ローンでそこまで繰り上げすると総支払額は減るけど、途中からローン控除が受けられなくなりますからね。
    やっぱりそれなりに自己資金があるか、数年で支払いできる人は有利だと思います。

    ちなみに銀行側から契約をやめる件ですが、金融庁から金利相殺分について税金をかけられたりすることを想定しているみたいです。
    それには法律の改正が必要?だからすぐにはならないと思いますが、そのような場合はこのままでのローンを続けられないとのことでした。

  15. 76 匿名さん

    私もグッドローンと東京スターのどちらにするか悩んでます。ローン払いながら、貯蓄はできるのか、
    それとも繰上げ返済の手間いらずを選ぶべきか・・・

  16. 77 いまさらかもしれませんが参考までに

    大体贈与税なんか調査しないと思うのですが。
    通常は親が死んだ場合にその借金が相続財産に計上されているかどうかぐらいだと思うのですが。

  17. 78 匿名さん

    76さん
    >それとも繰上げ返済の手間いらずを選ぶべきか・・・
    であればスターでしょ。
    グッドローンは、長期固定金利が売りのローンだったと記憶しています。
    間違っていたらスミマセン。

  18. 79 匿名さん

    >>78
    76です。
    おっしゃるとおりでした。グッドローンじゃなくてソニー銀行の間違えでした。

  19. 80 匿名さん

    そろそろ金利0%の人はでてこないのかな。

  20. 81 匿名さん

    6年後金利0%の予定。
    10年間住宅ローン控除受ければ、ほぼその6年間も金利0%の予定。
    予定通りに貯蓄できるかが課題です。

  21. 82 匿名さん

    先月団信料引かれた。
    今月利子いくらになるかな・・・・・・・・・・・・・。

  22. 83 匿名さん

    スター銀行で両建するときに、普通預金に1000万円以上積んでおくと、万一通帳やカードが盗まれたりする時のリスクを考えてしまいます。ガードする手段とかないんでしょうか。

  23. 84 匿名さん

    >万一通帳やカードが盗まれたりする時のリスクを考えてしまいます。
    ん?通帳は無いと思ったけど。
    少なくとも俺は持ってないよ。
    カードは、暗証番号の問題だからどこの銀行でも同じでしょ。
    定期預金持っていても、同じ口座から引き落とせるからリスクは同じでしょう。

    通帳とかカード&暗証番号盗まれること心配するなら、他の銀行もそうだけど、netで振込みとかできるからそのリスクのほうがあるんじゃないの。

  24. 85 匿名さん

    スター銀行は通帳ないです。
    ペイオフの心配かと思いました。

  25. 86 匿名さん

    age

  26. 87 匿名さん

    スター銀行、申し込みました。
    10年で利息ゼロのよていです。
    楽しみです。

  27. 88 匿名さん

    スターの連動のメリットはなんですか?

  28. 89 匿名さん

    ローン残高と同額の預金があれば、ローン金利が実質0%
    でも、あるんだったら、一括で支払えばいいこと。

  29. 90 匿名さん

    住宅ローン控除受けるため・・・借りるのです。

  30. 91 匿名さん

    なるほど

  31. 92 一回目の引き落としが

    利子にして7000円ほど節約できました。と、なっていました。
    これから貯蓄をする喜びができそうです。
    確かにある程度を一括で支払うこともいいかと思いますが、
    手元に少しでも自由に引き出せる現金を置いておきたいなと
    考えましたよ。

  32. 93 匿名さん

    ソニーとか新生とかと比較すると金利がすごーく高く感じるのですが・・。
    新生とかで繰り上げ返済をどんどんしていったときと、比較してどっちが得になるかすぐにわかればいいなぁと
    思います。シュミレーションではそこまでできなかったので。

  33. 94 匿名さん

    スターを使う人ってそこそこ資金があって、実質金利0%をある程度達成
    可能だと思っている人なんじゃないかな?
    そんな人ばかりだと銀行の経営状態の悪化をつい心配してしまいます。

  34. 95 匿名さん

    トースターを使う人は確かにそこそこ資金がないと意味がない。
    その人たちは実質金利0%を目指し、給与振込み・公共料金引落し等全ての流動資金をトースター経由として利用します。
    日々の流動資金が繰上げ返済と同じ効果を持つのです。
    トースターはこれにより顧客の囲い込みをするのが狙いではないかと思います。

  35. 96 悩み中

    私、ローンで悩んでいるんです。
    メーカー選定は終わって、ローンをどうしたら、最もいい選択かを。
    状況は 建物2700万 諸費用+その他700万 トータル3400万円
    頭金2000万 ローン1400万 年収は600弱 子供と嫁さんが居ます。
    目いっぱい(2400万くらい)東京スターで借りて、とりあえず建物を建てて、
    ローン始まったら親に1400万借りて・・・。要するにスタート時点から
    借り入れを預金が上回る状態にする。親とは金消契約書をとり、親には
    毎月金利付で返済する。
    ローン減税狙いで、一番いいと思うんですが、なんか
    詐欺っぽくていいのかなぁという不安と、
    嫁さんは、抵当がつくのが気になるのか、親から借りれるので
    あれば全額払って銀行ローンなし・抵当なしがいいようです。
    (親から借りれるかは、まだ未定ですが返す意思があれば、借りれそうです)
    皆さんのアドバイスをお願いしたいと思います。

  36. 97 匿名さん

    それなら銀行から借金しないほうがいいんじゃないの。

  37. 98 96

    97さん、ありがとうございます!!
    夫婦共々、悩んでました。
    そのようにします。本当にありがとうございました。

  38. 99 99

    住宅ローンを組んで2年ですが、金利が高く借換を考えています。
    目に付いたのが、新生銀行とスター銀行です。
    全くの素人で何も分からず今のローンを組んでしまいました。
    教えて頂きたいのですが、公庫と銀行のローンと有るのですが、借換する場合は銀行のローンだけ変えるということは出来るのでしょうか?
    皆さん教えて下さい。

  39. 100 匿名さん

    たいていの銀行は、現在の抵当権を一度全て外して、新規借入行が新たに設定するのが普通です。
    従って、借り換え先一本にして他の借入先は全て完済する事になります。

  40. 101 匿名さん

    1000万以上預けていて金利0状態になっているときにペイオフ食らったら
    どうなるんでしょうか。

  41. 102 匿名さん

    当然1000万以上の部分は預金者責任なので没収になっても文句は言えない。
    さすがに今度破綻したらこの銀行にとって2度目の破綻なので
    国費投入などはありえず利用者が責任を取らされるでしょう。

  42. 103 hiro

    ペイオフの際には、ローンを借りている場合は預金とローンとの相殺を申し出ることにより、損失を限定することができる。たとえば、預金が1500万円ある場合、1000万円は預金保険で保護されますが、通常は500万円については保護されませんが、同じ金融機関から500万円以上の借り入れがあれば、500万円分を借入金との相殺に使うことができるので、500万円が損失になることはありません。

  43. 104 匿名

    すみません。ここで書くのおかしいのですが、新築マンション買って銀行のローン組んだ場合、現住所で抵当権設定すると軽減措置が受けられず損すると聞きましたが、それって本当ですか。
    ここでの質問は見当違いですみません。

  44. 105 匿名さん

    住まいが東海地方ですが、ここのローン通りますか?
    住まい以外の条件は大丈夫なはずです。
    対象地域以外で借りられた方みえますか?

  45. 106 匿名さん

    多分駄目だったと思います。ところで、5,000万のローンと同額があった場合、
    万一破綻したら、相殺されると考えて大丈夫でしょうか?

  46. 107 検討中

    http://www.tokyostarbank.co.jp/starone/products/homeloan/outline.asp

    3/1から上乗せ金利のつけ方が若干変わったようです。

    (変更前)
    預金相殺後の融資金額の6か月平均
    ---------------------------
    鑑定による担保評価額

    (変更後)
    融資金額/購入金額 の割合によって
    〜60% 上乗せ金利
    60%〜80% +0.3%
    80%〜 +0.6%
    ※預金との相殺なし。途中見直しなし。

    (新規)
    金利キャンペーン 9/30まで融資を受けたもの: 第1回金利見直しまで -0.5%

    お得なのか損なのかシミュレーションしてみないと・・・

  47. 108 検討中

    107です。

    ・金利キャンペーンは預金連動切替型の方だけでした。すみません(従来と同様?)
    ・上乗せ金利については、当初の金利が下がる変わりに終わりのほうの金利が
    上がるようです。前にシミュレーションした結果と比べると若干総支払額は増えて
    いるようです・・・。

  48. 109 匿名さん

    5月末までに申し込めば、前の条件での申し込みも受け付けるって案内が来た。
    融資実行が6月以降でも構わないらしい。

    スタートオンのキャンペーン金利(1%)もやってもらえるとうれしいのだけど、無理かなぁ。
    で、切り替え後に変更後の上乗せ金利で計算してもらえると最強。

  49. 110 -----

    【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました。管理人】

  50. 111 匿名さん

    これってスターの側のメリットって囲い込み以外で何があるのでしょうか?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸