マンションなんでも質問「フロアーコーティングってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. フロアーコーティングってどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-05-16 16:56:59
【一般スレ】フローリングのコーティング| 全画像 関連スレ まとめ RSS

半年後に新築マンションに入居予定で、販売会社から
フロアコーティングの紹介を受けており、検討中です。
7〜8年持つと言っていますが、実際に導入され始めてから
そんな年数は経ってないと思いますので、確認のしようが無い
ので、迷っております。性能等ご存知の方いれば教えてください。
80平米弱で25万円くらいなのですが、高いのかどうかも不明
(フロアマニキュアというものです)

[スレ作成日時]2005-06-12 21:06:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フロアーコーティングってどうですか?

  1. 761 匿名さん

    入居時はみんなきれいだから、コーティングの良さは水ぶき掃除を頻繁にしない人にしかわからないと思いますよ。
    だから、お金がないけど頑張ってコーティングしたい人はあとで後悔しないようによーく考えてしたほうがいいと思います。

    >>755過去レス読めばメリットやデメリットが書いてあるでしょうよ。読んでからレスしなさいな。

  2. 762 匿名さん

    ペットを飼っていたり、小さい子供がいてよく汚す上に
    掃除がめんどくさい人はコーティングしたほうが良いのでしょう。

    UVコーティングは最強ですが、逆に汚れたら二度と剥離できないコーティングですからね。
    よく勉強しておきましょう。

    http://www.burnish-club.com/mente/mn2.html

    友達も新築入居に浮かれて約40万も払ってUVフロアコーティングと水周りのコーティングや
    白木コーティングしたらしいけど、フローリングにはジュータンやラグを敷いちゃうし
    UVコーティングする必要はそれほどなかったって言ってたよ。

  3. 763 匿名さん

    UVではないコーティングを頼みました。
    結果は正解!
    廊下とLDKのみの施工で個室はなし。
    かけたところとそうじゃないところの床の輝きの違いは一目瞭然。
    コーティングすると、後の手入れがひじょう~~~に楽ですね。
    床に光沢が出るのでダークな色のフローリングでも
    室内の灯りや自然光を反射するため明るく感じます。
    一方、コーティングしなかった居室はマットな感じで落ち着いた雰囲気。
    家具入れる前の状態で施工してもらって良かった。
    ものぐさな人にはお薦めです。

  4. 764 匿名さん

    実家は築20年、ワックスすら1度もなし。
    それでも、フローリングって普通です。もちろん物を落とした時の
    小さな凹みみたいのはあるけど、目立つシミもないし(継ぎ目には
    多少あるけど、近くで見ないと分からない程度)。
    汚れた時は、硬く絞った濡れタオルで拭いて落としているそうです。

    やはり、コーティングはお金のムダかと思います。

  5. 765 匿名さん

    そもそも、
    コーティングしてない人で、汚れが付いてしょうがないとか
    汚れが取りづらい、っていう人いますか?

    普通の生活でフローリングに汚れが付く?

  6. 766 匿名さん

    実家の床はコーティングはもちろん、ワックスもかけてません。
    床を張り替えて10年たちますがめっちゃ汚いですよ。
    若い人の世帯より、年寄り世帯のほうが汚れる気がします。

  7. 767 匿名さん

    >めっちゃ汚いですよ
    たぶん、コーティングしても汚そう、、、、、

  8. 768 匿名さん

    つまりはワックスかコーティングはかけろってことだよね?
    床汚い自慢ではないよね?

  9. 769 匿名さん

    汚い床にワックスやコーティングしたら最悪だね。
    汚れの標本みたいな床。

  10. 770 匿名さん

    コーティングにお金を使うのは「死に金」だと思うね。

  11. 771 匿名さん

    キッチンなど水が垂れる可能性のあるところは有効だとおもう。はじいてくれるから。
    クッションフローリングはなかがスポンジだし、かびたら嫌だから。
    汚れも水拭きでとれるし楽だよ。計算外だったのは、最初よごれやすい廊下リビングだけでいいと思ってたんだけど、
    部屋の境を引き戸にしちゃったから、色の違いでフロアマニキュアしてるとことしてないとこがわかっちゃう
    ことに気がついて、すべての部屋にコーティングして、金がかかったこと。

  12. 772 匿名さん

    キッチンのフローリング防水対策なら問答無用でコレ!

    防水タフコート!     自分でやれば数千円でOK

    http://www.rinrei.co.jp/usage/u3_woodfloor_home_01.html



    フロアーコーティングなら断然コレ!

    ウルトラタフコート!   自分でやれば数千円でOK

    http://www.rinrei.co.jp/usage/u3_woodfloor_home_01.html


    注)リンレイの社員ではないので悪しからず。

  13. 773 匿名さん

    ワックスとコーティング違うから。どんだけワックス命なんだか・・・。
    ワックス命の人は世の中全員がワックスしないと気が済まないのかなぁ?
    ワックスは安いから施工事例も多くて情報がたくさんあるけど、コーティングは高価だから情報量が少ないのでこの板があると思うよ。
    コーティング3年以上の人の意見が聞きたいです。

    >>769
    汚れは施工前にクリーニングしてくれますよ。ワックスしか知らない人は適当なこと言うよね。

  14. 774 匿名さん

    高価だからいいと思ってしまうんですよね、バ・カは

  15. 775 匿名さん

    新築で荷物も入っていないとってもコーティングしやすい環境で

    あの値段(20~30諭吉)はありえないでしょ。

    数千万円の買い物したあとなので脳が麻痺してるんですよ。

    冷静になる事が出来る人は気付くのですが・・・ 浮かれた人達は気付かない。。。

  16. 776 匿名さん

    コーティングもワックスも住む人によりけりだよ
    うちは入居時コーティングしました。現在12年経ちますが数か月に1回
    潤いを与えるためにホームセンターで売ってる安いワックスを使ってます。

    綺麗ですよ。コーティングはスリスリ傷目立ちますよ。

  17. 777 匿名さん


    業者のものですが、>775さんの言う通りです。コーティングは効果ありますが、何十年もの保障をうたっているものはインチキです。

  18. 778 匿名さん

    スリ傷が目立つならわざわざ高いコーティングしないほうがましってこと?

    どうせ安いワックスかけるたびに傷を消して綺麗にするのならさ。

  19. 779 匿名さん

    >キッチンなど水が垂れる可能性のあるところは有効だとおもう。はじいてくれるから
    ワックスなしフローリングでもはじいてくれる。
    浸み込むことはない。

  20. 780 経験者A

    2009年3月新築マンションに引越し、当初は「コーティングなんか要らない」と考えていました。
    入居直前、とある業者が 「水まわり・キッチン・リビング・廊下まとめて○○万円でやらせていただきます」と売り込みに。そのくらいの値段なら、と、施工しもらうことに。頼んだのは、「高濃度ウレタンにアクリル樹脂をバランスよく配合したハイグレードコーティング(耐久性5年)」という説明のもので、3種類のうち、一番安いもの。高級なコーティング、表面がピカピカでせっかっくの木の感触が無くなって嫌いだったので、納得済みで選びました。
    さて、施工後の見栄えは、コーティングしてない部分よりちょっときれいかなといった感じだった。引越し直後、スリッパで歩く部分になんか表面に細かーーーい傷がいっぱい見えてきてなんか違和感が。でも「一番安いグレードだからこんなもんか」と思っていました。ところが、2ヶ月もしないうちに、床にあばた模様があちこち。汚れ?と思って、ごしごししたら、薄い膜がペロペロ剥がれるのが確認された。慌てて施工業者に来て調べてもらったら、「接着不良」とのこと。「ただでやり直します」というが、「原因を追求し、絶対同じことが起こらない、と保証してほしい。また、使用コーティングの商品名、メーカーの指定する施工マニュアルを見せてほしい」と頼むと、後日、「今度は絶対失敗したくないので、無償で、1ランク上のコーティング(シリコンコーティング(油性)を施工させてほしい」と電話がきた。悩んだ挙句、その提案を受け、シリコンコーティングでやり直してもらった。
    さすがに油性シリコン。表面はかなり硬度がありそうだし、水はじきも抜群。ただ、思った通り、表面がピカピカ・ツルツルしていて、プラスチックの上を歩いているよう。  家族には言えないが、内心「コーティングなんかしなくても良かったなあ」と思っています。(いろいろ迷っている人の参考になれば幸いです)

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸