マンションなんでも質問「フロアーコーティングってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. フロアーコーティングってどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-05-16 16:56:59
【一般スレ】フローリングのコーティング| 全画像 関連スレ まとめ RSS

半年後に新築マンションに入居予定で、販売会社から
フロアコーティングの紹介を受けており、検討中です。
7〜8年持つと言っていますが、実際に導入され始めてから
そんな年数は経ってないと思いますので、確認のしようが無い
ので、迷っております。性能等ご存知の方いれば教えてください。
80平米弱で25万円くらいなのですが、高いのかどうかも不明
(フロアマニキュアというものです)

[スレ作成日時]2005-06-12 21:06:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フロアーコーティングってどうですか?

  1. 279 匿名さん

    ここの掲示板で出てくるM社ってミシナさんのことですよね?メンテナンスホームさんもMだからわからなくなる。。。

  2. 280 入居済み住民さん

    昔のフロアコーティングの掲示板読むとジ○イテックさんも自作自演してるようなこと書かれてましたよ。
    どこの会社もやってるのか肯定的な意見に対して自作自演だと過敏に反応する方が多いのかは解らないですけどね。

  3. 281 匿名はん

    個人的な考えですが

    業者選びも必要ですが、コーティング自体の必要性はどうでしょうか?

    私自身も、絶対にハードかUVのコーティングは必須と思ってましたが
    経過実績報告も少ないし建築家やフローリング業者等は勧めていない事が多いようです。

    せっかく選んだフローリングの風合いを損なう上、ヒビ割れや白めくれ
    の心配もありますよね。
    80平米で30万以上のフロアコーティングをするのであれば、
    ランニングコストとして状況を見ながら業者のクリーニングと
    ワックス費用にあてるのも悪くないような気がします。

    木の(薄くても感触や風合いはありますよね)風合いよりもマニキュア的な
    艶と耐薬品性をもとめるのであれば別ですが。

  4. 282 匿名さん

    >No.281

    私も同意見です。
    木のフローリングにコーティングは無理が有ると思います。
    内装業者の方にも「コーティングなんてとんでもない」と言われました。
    高いお金を出して、数年でフローリングを駄目にしてしまうケースもある
    そうです。

    木のフローリングは掃除がとても楽で、感触も良いですね。
    年一回程度WAXすれば20年くらいは艶が持つそうです。
    WAX代は20年で1万円もしないでしょう。

  5. 283 マンコミュファンさん

    >>275
    内覧会同行の後、各種コーティングをお勧めされるのが目に見えているような気がします。かえって高くつくかもしれませんよ。

  6. 284 匿名さん

    ライフタイム○ポートさんはやっぱり自作自演でやってるんでしょうね。
    前に違うスレからアクセスしようとしたら見れませんでしたし、ホームページのサーバー故障みたいな文の同文がこのスレに載ってますものね!!
    自作自演で自分の会社が良かったですよ〜ってなんか騙されているみたいでとても不愉快な気持ちになってしまいますね!!

  7. 285 匿名はん

    ハウスクリーニング業の知り合いに言わせると
    最近のフローリングはワックスでも剥がすのはやりたくないってさ
    床暖房部分は水を吸うと浮いてくるし、
    やわらかくしなるフローリングが多いため
    ワックスが裏に廻ってきしみ音が出るとどうしようもないとのこと
    それを聞いてうちも何にもしないで汚れてきたら固く絞った雑巾で拭くくらいにしてる
    汚れの酷い所は軽く洗剤を使うけどそれで十分

  8. 286 匿名さん

    私は悩んだ結果、コーティングするのをやめました。
    その代わりその費用を貯めておいて、何年か先リフォームの時に
    フローリングそのものを取り替えるつもりでいます。

  9. 287 匿名さん

    今、賃貸でフローリングを使用していますが
    キズ、汚れでウンザリ。
    剥離してからワックスするのは本当に面倒です。
    一日かけてワックス作業を終えた後、家族が飲み物などをこぼした時は
    本当、ガッカリしますよ。

    来年マンションを購入し入居予定ですが、コーティングは勿論するつもりです。
    確かに金額は高いですが、自分自身の気持ちに余裕ができるとと思うと嬉しくなります。

    ちなみに、私は業者はありませんよ。
    少しでも楽をしたい主婦です。

  10. 288 匿名さん

    フローリングってそんなに手をかけなくても大丈夫です。

    転居前の住まいは手のかかる部類のワックスかけなくたって、
    飲み物こぼしたあとすぐに拭けば問題ないし、
    ワンコだって雷に怯えてよく粗相したりするけども、
    その後なんか探せませんよ。

    コーティングに対して傷防止を求めるのはか逆効果。
    薬剤につよいハードコートは反射でかえって目立つようです。

    新居はオプションでフローリングをバージョンアップしましたので
    長持ちさせたいです。
    そこで、あえてコーティングはしない方を選択しました。

    お子様がマジックで落書きするなどであれば、話は別ですが。

  11. 289 匿名さん

    LL40のフローリングですが、コーティング前に、風合いというようなものは全くありませんでした。
    これまで住んだ一戸建ては確かに古くなってもある程度は味わいというものもあったかもしれないけれど、しょせん、マンションの安物ならコーティングしたほうが良かったです。

    面白いのがうちはメゾネットですが階段のフローリング(クッション材なし)はもともともっと他の場所よりキズがつきやすくて、かけたところでどうなるんだろうとかなり迷ったのが、コーティングをかけたら見た目までとても良くなりました。

    これが無垢材のフローリングなら勿論、コーティングなんてしないと思います。
    安物に高いお金かけてフローリングしたくないという人はする必要全くないと思うけれど、考え方が逆かな。
    しょせん、安物。でも30万で、何年も楽できて、そこそこ良い見栄えを保てるならOKです。

    安物のフローリングに手間隙かけさせられる位なら廊下もカーペット敷きのほうがずっと好きです。(以前はそうでした)

    業者じゃないですよ。コーティングしてよかったという意見は全部業者が書いたように書く人がいますが、そんなわけはないと思います。
    したくなければしなければいいだけなのに、そこまで疑うほうが不思議です。

  12. 290 匿名はん

    風合いと言う点ならワックスで十分だと思う

  13. 291 内覧前さん

    LL40って、遮音性等級値でしょ。

    私はどちらかと言うとコーティングを肯定的に考えてきましたが

    知人が今年4月に90平米35万のコーティング(UVでない)済みMSに
    入居すぐから、傷が目立ち結局ダイニングにカーペットをひいてるそうです。
    もちろんネットで比較検討しての施工だそうですが。

    UVコートも、30万払って、見栄えよく&何年か楽
    が保障されるのなら考えるけれど
    どこの業者のHPも施工直後の画像ばかりで2-3年後の状態も
    経過報告もなし。

    除光液こぼしても心配ないけど
    見栄えはテカテカ、マニキュアの上でのような生活〜何円後かは修復不可になる可能性大・・・やっぱりやめとこう。

  14. 292 匿名さん

    UVコートですが半年たちます。物を落としてつけたりした小さなキズ数箇所のぞいてとても綺麗ですよ。部屋は150超ですがコーティングした範囲は多分丁度90くらいじゃないかと思います。
    30万強。
    施工前には2〜3年前に施工した人数人の方の意見も聞きました。

    まあ、別にやらなくても面倒と思わない人や、お金がもったいないと思う人はやらなければいいと思うけどね。
    聞かれれば、して良かったと思ってます。

  15. 293 元理事長

    私もコーティングしてしまいました。
    2年前に新築80㎡15万円でやってしまいました。
    説明では8年間ワックスの必要もありません!
    汚れは雑巾で簡単に落ちます!・・と
    結果、汚れは普通に付き、説明通り簡単に汚れは落ちません。
    だまされたと思っています。
    他にも怪しい営業は、引っ切り無しにやってきました。
    25万あったらもっと有効に使えると思います。
    アドバイス遅すぎましたね!

  16. 294 匿名さん

    テラテラにならないハードコートができれば多少カネかかってもする人ふえるはず。
    せっかくの新居のキズをできるだけ防ぎたいのはやまやまだろうし。
    ただ、ああいう過剰な塗膜感にどれだけ違和感をもつかっていう人それぞれの
    感性の差というのが意外に大きいんだろうな。

  17. 296 匿名はん

    う〜ん、何だかコーティング肯定派は 否定派に対して
    「綺麗を保つためにお金かけたくないのなら」とか「掃除の手間が大変なのを承知なら」と
    一辺倒な定義づけしてる気がします。
    ”やらいないでいい&いいかな〜派”はそんな事言ってないですね。

    綺麗どころか、てかてかや捲れた場合の状態NGで
    掃除も、コーティングしなくたって水ぶきで対応できるし
    痛んだ場合の修復が難しいかも・・・という意見ですよね。

    >294さん。私も過去データあってフローリングの表面に膜を覆おうようなものでなければ、やってみたいですね。

  18. 297 匿名はん

    >275さん。
    はて・・・ここ30件みててもライフタイムサポートさん叩きってそんなにないでしょ。
    特に過敏反応もしてないし。

    内覧会同行でセールスされるかも・・・くらいで
    自作自演を疑われてるのは他業者者も一緒ですよね。

    コーティング不要論者も、コーティング自体に対して
    意見や持論を述べてるだけで。

    ただ、否定論の後に「そんな事ないと思うけど何でなの?」の質問があって
    それに答えるとなぜか「そんな事ないと思うけど何でなの?」は
    一気に削除されてて、一般の書き込みならその必要はないわけで
    やはり、業者書き込みは疑いたくなる場合もありますね。
    Mさんも含めて。

  19. 298 匿名さん

    築後4年目のフローリング部が80㎡のマンションです。
    居住者は、家族50代夫婦、子供20代2人です。
    私なりの実績が出ましたので参考に。
    使用条件もあるので、あくまで参考です。
    ワックス内容、状況を明確にするためメーカ名、製品名を明記します。

    入居時にリンレイの樹脂ワックス「ウルトラタフコート」2本(1本¥5000位でメーカは耐久性2年と表示しています)使いました。
    天気のよいとき扇風機を使い乾き時間各2時間かけ、計3回塗りをしました。

    3年目に同じマンションで、入居時に販売会社が勧めていた業者が、25万で施工したところと比べてみたが私の家のほうが遥かに見栄えがよかった。

    4年目で汚れが多少出てきた(はがれた個所はなし)ので
    先月、フローリングを剥離剤ではがし再度ワックスを塗替えました。
    なお、剥離剤できれいにはがすのは面倒です。
    はがすのにトータル10時間位掛かりました。


    入居時、1部屋だけ1本¥2000位のワックスを使用(仕上がりがあまり良くなかったので「ウルトラタフコート」に変更)したのですが、2年目位からはがれる個所が僅かですが出てきました。
    やはり高価な材料を使った方がよい様です。

  20. 299 匿名さん

    >297さん
    275です。個人的にコーティングはしたいと思って、業者を検討しています。295さんのように実際に頼まれた方の意見がもっと出てくると思っていましたが、そうでもないですよね。。。
    自作自演はあるのかもしれませんが、それに反応するのは他の業者の方々なのかも知れませんね・・・
    実際に頼まれた方の意見をもっと聞けたら参考にしやすいです。

  21. 300 匿名さん

    295さんは、やって良かっただし、293さんはやらなきゃ良かったで
    実際にやられた方の感想もさまざまですね。
    コーティングの種類や業者によっても違うでしょうし、
    質感の好みや、センス等も人さまざま。

    こちらのスレ主は”フロアーコーティングってどうですか?”
    と聞いてるのですから賛否両論、色々な意見が出てきますし
    ハードコーティング以外ではどうだった等の情報もありますね。

    ちなみに私は298さんの書き込み参考になりました。

  22. 301 NO.478

    >299さん

    わたしはオプションではなく、専門業者にしてもらいました。
    オプション価格の約6割でできました。
    半信半疑なところもあり、廊下をデジカメで撮っておいたのですが、
    入居して1年半経ちましたが、傷もほとんどなく光沢もおちていませんでした。
    ペットを飼う予定でそれを業者さんに話したら油性が良いと言われ、
    実際オシッコを床にしても雑巾で拭くだけで大丈夫でしたよ。

    自作自演と思われちゃうかもしれませんが本当によかったと思うので一応連絡先を掲載します。

    DREAMHOME
    03-5663-0063

  23. 302 ビギナーさん

    あのぅ、素人で教えて欲しいんですが、コーティングをしていないフローリングって、水によわいんですか?ペットのおしっこやら飲み物やらこぼしたとしてもすぐに拭けばシミとかにはならないんじゃないですか?

  24. 303 匿名さん

    >>302
    どんなフローリングであれ、フロアコーティングは不要です。
    高価なマンションを購入したのですから、ご自身できちっと
    愛情を込めて掃除をしていればそれで十分です。
    些細な傷はきになりませんし、そもそもコーティングしても傷は防げません。

    コーティングするお金が余っているのであれば

     ・より良い家具を購入
     ・壁紙を替えたり造作家具でプチリフォーム
     ・繰上げ返済にまわす

    個人的にはこれらに使った方が宜しいかと思いますよ。
    契約後は「いつまでも綺麗に・・・」といううたい文句に弱くなる方が
    かなり多いのでつい業者に釣られてしまいますが、冷静になりましょう。

    一度現在のお住まいをしっかりとご自身の手でフローリングを掃除して
    みるとよいかと思います。
    意外に綺麗になるものですよ。
    愛着もわきますのでお勧めです。

    普段歩く所と歩かない所で磨耗の差が生じます。
    これは硬度の高いフロアコーティングをしても防げません。
    輝きのムラが出るので数年後、数十年後はみっともなくなるかもしれません。
    高ければ高い程、魔法のように思ってしまう人がいますが、期待が高すぎますよ。

  25. 304 匿名はん

    DREAMHOME
    03-5663-0063


    同じ日に違うスレに急に続出。
    業者名の後に必ず電話番号まで書いてある。

    フロアコーティング検討してる人はだいたい全部見るのに
    逆効果。

    フロアコーティングとマニュキアのちがいは
    (違いについては書き込みなし)
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15889/


    フロアコーティング、水周りコーティングなど・などの必要性
    http://www.e-sumika.jp/bbs/thread/37994/

    フロアコーティングとマニュキアのちがいは
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15889/

  26. 305 匿名さん

    >304
    品川の物件のスレでも削除されれました。
    やはり電話番号入りで書いてる。
    営業するならHPくらい作ったらいいのにね。
    なりすましがバレバレでホント逆効果です。↓削除された文章


    No.577 by 入居予定さん 2007/08/13(月) 00:54

    私はDREAM HOMEさんにフロアコーティングをお願いしました。
    知人の紹介ですがオプションの価格よりも全然安く、長寿命、シンナーやてんぷら油、ペットのオシッコも大丈夫らしいです。すごいですよね。
    無料保証書もあるので安心してお願いしました。
    水廻りや壁紙のコーティングもあるみたいなので作業当日に相談しようと思います。
    ちなみにフロアコーティングは2LDKで¥147000で10年以上持つみたいです。
    興味のある方が居れば下記が連絡先です。

    03-5663-0063

  27. 306 匿名さん

    オプションではなく、業者さんに依頼すると、
    「コーティングもマニュキュアも木本来の良さを失くしてしまうので
    薦めない」と言われたので、止めました。

    止めて正解でしたよ!

  28. 307 匿名さん

    別に自作自演の営業だろうと何だろうと気にしなくていいじゃないですか。
    誰かに迷惑かけてる訳じゃないんだし、敏感になりすぎですよ。

    ここはマンションを大切にしていきたいと思う方の掲示板ですよね。
    他人の悪口を書くところではないんですよ。

    ワタシはというとコーティングに関心がなく、自分でWAX掛けしています。

  29. 308 匿名さん

    >307
    悪口を書き込んでるとは・・・ちと言いすぎでは?

    304、305とも別に悪口ではないと思います。

    業者の率直なセールスでコーティングの良い面を
    アピールするのならまだしも、
    自作自演続出は見苦しいだけでは?
    今回は疑わしい、なんてもんじゃないし。

    >ここはマンションを大切にしていきたいと思う方の掲示板

    だからこそ、業者に振り回されたリ
    見え見えで、なんじゃこりゃ!?は
    読みたくないですから、迷惑な人もいる訳ですよ。

  30. 309 匿名はん

    業者による自作自演はあきらかなマナー違反です
    https://www.e-mansion.co.jp/com/keikoku.html
    〜また、自社の物件やサービスを、あたかも消費者が良いものに見ているかのような自作自演などは、お客様を欺くような投稿も決して許されるものではありません。〜

  31. 310 地元不動産業者さん

    >自作自演続出は見苦しいだけでは?
    確実にそうだと分かる方法を教えてチョンマゲ。

  32. 311 匿名はん

    なんだか業者が見苦しいですが
    自作自演で客を欺くような営業をする業者は信用できません
    ここに電話番号まで載せてマルチ投稿した業者の名前は
    信用できない業者として掲示板にずっとさらされ続けることでしょう
    自分の首を自分で絞める典型的なパターンですw

  33. 312 311

    なんだか業者が見苦しいですが
    自作自演で客を欺くような営業をする業者は信用できません
    ここに電話番号まで載せてマルチ投稿した業者の名前は
    信用できない業者として掲示板にずっとさらされ続けることでしょう
    自分の首を自分で絞める典型的なパターンです

    ※済みません、文末に「w」を付けてしまいました。お恥ずかしい限りです。

  34. 313 マンコミュファンさん

    >>310
    私も教えてほしい、見破ってると思い込んでる方ヨロシク。

  35. 314 入居済み住民さん

    IPはここの管理者じゃないと分かりません。
    ですから皆さんが自演だと見破っている(思い込んでいる)ケースは
    書き込みの癖とかですよ。

    ですがIPが確認できないので本当に自演かは分からない。

    因みに私の契約プロバイダはIPがルータの切断/再接続で自由に変えられるので
    まさに自演に適したプロバイダーだったりします(笑)。

  36. 315 匿名はん

    いや明らかな宣伝内容をマルチポストしてるんだから見え見えだろ
    しかし見苦しいな

  37. 316 匿名さん

    >>315
    それは一例でしかない。

  38. 317 匿名さん

    おやおや、>316さん
    今回は その”一例”に関してのことでしょ。
    あげ足取りも いい加減に。

  39. 318 匿名さん

    揚げ足とりじゃないですよ。
    なんでそんなに攻撃的なんでしょうか。

    >>314さんの書き込みに対して>>315さんが「いや〜」って反論しているから
    それは一例でしょ?って書いただけですが。

    >>310さんや>>313さんは「本当に見破れるのか?憶測じゃないのか?」って
    思いで書き込んでいるのではと思います。

  40. 319 匿名さん

    >明らかな宣伝内容をマルチポスト

    極めて黒だがやはりグレー、結局憶測でしかない

  41. 320 匿名さん

    >極めて黒だがやはりグレー、結局憶測でしかない

    それでいいじゃないの(笑)

  42. 321 匿名さん

    >それでいいじゃないの(笑)

    意味不明、しかも何故笑・・・

  43. 322 ビギナーさん

    なぁんだ、みんな思い込みなのか。何か特殊な方法があるのかと思った。

  44. 323 匿名さん

    >>322
    思う存分、自作自演を楽しんで下さいって事ですな。

  45. 324 %93%E0%97%97%91O%82%B3%82%F1

    何だか、自作自演らしきものに対して、本当に自作自演ならやめなさい、
    といってる事に対して、かえって過剰反応してるのは
    >・・さん>・・さん
    そしてまた同じ投稿者と思われる>・・さん。

    そろそろ、やめましょうよ。

    >意味不明、しかも何故笑・・・

    私は理解できますが。

    限りなく黒に近いグレー擁護の
    >・・・さんに釣られるのはやめましょう。

    とりあえず、そろそろ 本題にもどりましょうか。

  46. 325 契約済みさん

    フロアコーティングのイメージって、体育館のイメージでいいのでしょうか。
    確かに木の質感は失われそうですが、耐久性はありそうです。
    費用対効果については、もちろんそれぞれの価値観はあると思います。
    正直、悩みます。
    最後はお財布と相談でしょうか。

  47. 326 %93%E0%97%97%91O%82%B3%82%F1

    コーティングの種類によってイメージは様々でしょう。
    お財布の用意はありましたが、検討後やめました。

  48. 327 入居済み住民さん

    >>324=>>326
    どうでもいいけどその名前なんとかならないの?
    機種依存文字とか使ってる?

    .
    .

    >とりあえず、そろそろ 本題にもどりましょうか。
       ↓
    >お財布の用意はありましたが、検討後やめました。

    そういいながら終わらしてるし(笑)

  49. 328 匿名さん

    いろいろ検討しているのですが、批判も多いですね。
    でも、白っぽいフローリングなのでどうしてもやろうと思います。

    後は、どこの業者にするか悩みます・・・

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸