住宅ローン・保険板「元金均等or元利均等 どっち?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 元金均等or元利均等 どっち?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ごんたくん [更新日時] 2006-09-02 19:02:00
【一般スレ】住宅ローンの元金均等返済| 全画像 関連スレ まとめ RSS

みなさんはどちらにしてます?しますか?

元金均等がいいかなと思ってるのですが、相方に反対されました。
先にとっとと減らして、少しでも利息を少なくしたいため。
半年ごとの金利見直しの度にビクビクしてるハメになりそうですが。
ちなみにローンは1800万で、3年固定予定してます。
これも相方の意見です。3年後に郵貯の満期分を繰上げ返済予定です。
といっても400万程なので
内心は20年の固定の方がいいのではと思っているのですが
相方はその筋の専門職なので、あまり口出し出来ずにいます。
郵貯の分を満期を待たずに今解約してローンを少なくした方がいいと言ったら
それも反対されました。トホホです。

ほとんどの方が元利均等なのでしょうか。

[スレ作成日時]2005-05-20 14:39:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

元金均等or元利均等 どっち?

  1. 242 匿名さん

    かっこわるいので元金にします

    でもほんとにお金あったらローン組まなくていいんだから
    そんなに違いはないんですから

    この低金利では当初の支払額だって、どっちもそんなにかわんないしね

  2. 243 匿名さん

    元金ってかっこいい〜の?変なの。
    元利ってお金がない人が組む方式なの?変なの。

    どっちでも大して変わらないけど、ちょこっとでもリスクを減らせる元利にする、
    っていうのもひとつの考え方だ、ってことが理解できないアフォですか?
    その上でどちらを選ぶのも個人の自由っていうだけのことです。

    住宅ローンを、少しでも利息の支払いを減らして、とっとと完済する、
    ということが、あらゆるライフプランにおいて一番適切とは限らないだろう?

    ときには自己投資をして、住宅ローンの繰り上げを後回しにする時期があっても良かろうが。
    出世して年収をあげていくことが、みみっちぃ金利対策よりもはるかに重要だと思うが。
    みみっちぃささいな利息の差ばかり気にしている一部の元金派の方が貧乏くさい。。

  3. 244 匿名さん

    はいはい、ご自由に。

  4. 245 匿名さん

    これだけスレが進んでまだ、とにかく元利のほうが低リスク、とか一人だけ異次元な俺様理論に
    固執してるようなのは、もう教育不能だね。放っておくべきか。

  5. 246 匿名さん

    おいおいすべてにおいて元利が低リスクなんて言った覚えはないぞ。
    リスクにも色々な観点があるからな。

    元利+繰上げ(返済額減少型)の方が、月々の支払いは低リスク。という意味で言った。
    これのどこに反論するつもりだ?アフォか?

    すぐに支払い額が逆転する、とか間抜けなこと言うなよ。
    元利+繰り上げ(返済額減少型)って書いてあるからな。逆転する前に完済だよ。

    トータルコストに固執してもリスクは減らんぞ。
    常に支払いは月々だからな。

  6. 247 匿名さん

    237の発言で〆。

  7. 248 匿名さん

    元利の繰り上げに返済額減少型を勧める奴は素人。

  8. 249 匿名さん

    元金まんせー派はプロ市民だな。

  9. 250 匿名さん

    >249
    プロ市民の意味わかってる?
    一般的には元金有利なんですけど。

    俺様朝三暮四理論の方
    朝のうちに四つ返す人もいるのが許せないみたいね。
    朝四つ返す人は、そうしたって困らない人なのよ。
    ギリギリじゃないのよ、きっと。
    返済額が減ってきたらさっさと繰上げしてローン終わっちゃうのよ。
    家計の状態がそれぞれなんだから、説得したって仕方ないでしょ。

    自分が納得してればそれが一番。
    黙って「俺様のやり方が一番有利なのにヴァカな奴らだ」と
    ほくそえんでればいいのよ。
    自己満足って大きなエネルギーだよ。

  10. 251 匿名さん

    理想は元金均等だが、初期返済額の関係で、仕方なく元利金等を選ぶ人が多いと思う。
    元金均等にして借り入れ期間が長くなったら、総支払額で逆転する場合もあるから、
    どっちが良い悪いではなくて、こういうケースなら元金、こういうケースなら元利といった
    意見がほしいです。

  11. 252 匿名さん

    248と250は黙ってろよ。

    237の発言で終了。

    一般的に元金も元利+繰上げも、ほぼ同じ。元金のみ優位などという事は決して無い。

    トータルコストも月々のリスク両輪でバランスみながら個々に対応すべし。

  12. 253 匿名さん

    もはや駄々っ子だな(苦笑

  13. 254 匿名さん

    繰り上げなしの元金と、繰上げありの元利だけの比較にこだわるリスクマネジメント
    というのが、どうしても理解できないね。出だしからして間違ってるよw

  14. 255 匿名さん

    理解できない事は理解しなくていいんじゃないの?
    ウザいからグダグダ書くなよ。

  15. 256 匿名さん

    俺様につけるクスリはないみたいね
    元金均等にしたら繰上しちゃいけないのかしら、困ったわ〜
    返済額が減ってきて余ったお金どうすればいいのかしら

    元利にしとけば
    リスクなく豊かな生活を送りながらもトータルコストは変わらなかったのね
    知らなくて損したわ〜

  16. 257 03

    >254,256
    頭大丈夫?
    誰もそんな比較はしてない。
    252は当初支払い金額同じの、元金+繰り上げで元利と同じ返済期間にしていくの間違いだろう。

  17. 258 匿名さん

    ばかどもに質問。

    同収入の人の元金+繰上げと、元利+繰上げは、全く同額ではないのですか?
    元金にした場合だけ支払い能力あがるんですか?

    年間の支払い能力が一緒ならどっちも一緒だろ。

  18. 259 匿名さん

    >>258
    ばかはあなたですぅ〜!

  19. 260 匿名さん

    たしかに質問が質問の体をなしていない。ばかの発する言葉としか思えない。

  20. 261 匿名さん

    >元金均等にしたら繰上しちゃいけないのかしら、困ったわ〜
    >返済額が減ってきて余ったお金どうすればいいのかしら

    これが真性**。
    どうぞ繰上げ返済なさって下さいな。

    元金+繰上げは元利+繰上げよりも年間たくさん返済できるとでも思ってるんでしょうか?
    個人の年間可能返済額は返済方式とは全く関係ないですよ。

  21. 262 匿名さん

    なんだか俺様かわいそう

  22. 263 “

    俺様っていうか、ボクちゃんだな。

  23. 264 匿名さん

    総支払額の少ない順は

    元金+繰上げ>元利+繰上げ>元金>元利

    って事でいいかな。
    後は、考え方&収入によってお好みでって所でしょ。

  24. 265 匿名さん

    あのね、積極的にローンを返済していくなら、元金均等・元利均等・期間短縮繰上・返済軽減繰上の
    どれをどう組み合わせても総支払額はほとんど変わらないの。常識でしょ。つか、小学校の算数でしょ。

  25. 266 匿名さん

    常識とか言い出すやつに常識があったためしが無い、という常識。

  26. 267 じじい

    小学校で複利計算習っとるのか。
    日本も投資教育が進んだものだ。

  27. 268 匿名さん

    元金均等なんて、所詮は元利金等+強制的繰上返済。

    強制的にしなくても、自分で機をみて繰り上げろや。

  28. 269 匿名さん

    この掲示板ではマジで「元金+期間繰上げ最強」とかいってんの?ネタか煽りでしょ?

    資金の投入額が同じなら、なにをどうやってもほとんど変わらないだろ

    ・・ネタにマジレスしちゃいましたか?

  29. 270 匿名さん

    ねえねえ、今度は違う人の振りしてなにやってんの?
    あれ?マジ突っ込みしちゃまずかった?

  30. 271 匿名さん

    小学校の算数レベルでローン計算するから間違っちゃったんだね
    憐れな俺様
    本当に同じように資金が投入できるなら元金の方がよかったんだよ

    >元金均等なんて、所詮は元利金等+強制的繰上返済。

    びっくり!
    おもしろいこと考えるのね
    俺様んちは元利がスタンダードな家計ってことね

  31. 272 匿名さん

    >>271
    >本当に同じように資金が投入できるなら元金の方がよかったんだよ

    是非!どう計算したらこう思えるのか説明してほしいです!

  32. 273 匿名さん

    おまいら、話を何度ループさせたら気がすむんだ?

  33. 274 匿名さん

    >>268
    元金均等で返済しています。
    繰上げ返済は10年間はする積りがありません。

    繰上げ返済するような人は、凄い貧乏な人ね。

    クダラナイ投稿をしないでね。

  34. 275 272

    >>273
    すいません、わかりやすく結論が説明されているレスが見当たりません
    >本当に同じように資金が投入できるなら元金の方がよかったんだよ
    是非!どう計算したらこう思えるのか教えてほしいのです

  35. 276 匿名さん

    誰かが話をループさせたがってるわけじゃないんだな。
    俺様に学習能力がないというだけ。壊れたレコードと同じだね。

  36. 277 匿名さん

    >>274>>276
    なるほど。ここで元金均等を****してるヤシは
    モノの本に書いてること鵜呑みにして、実際自分で計算しなかったバカなんだな。

    気付いた時には遅かったと。クダラネー。(w

  37. 278 匿名さん

    ほらね、壊れたレコードそのもの(失笑

  38. 279 匿名さん

    >275の質問に答えてあげたらのに。てか俺も知りたい。

  39. 280 匿名さん

    >275
    >すいません、わかりやすく結論が説明されている
    本当にわからないの??

    各人の支払い能力(月あたりの金額だけじゃない、支払い可能年数も)、選択する金利条件、
    将来のリスクに対する考え方、生活設計・・
    このスレは、頭の悪い何人かが、それらを全部ぐっちゃぐちゃにして、議論してるつもりに
    なっているだけなんだよ。
    誰かが条件を定めて提示しても、すぐに自分流の条件に変えてしまって議論を壊す。

  40. 281 匿名さん

    >280
    だから?

  41. 282 結論


     結局

        人 そ れ ぞ れ    わ か ら ん

     という結論が出たようです。

  42. 283 匿名さん

    人それぞれと言っている人の中にも二種類いて、一種類は**。280とか。

  43. 284 匿名さん

    283とかね。

  44. 285 匿名さん

    > 誰かが条件を定めて提示しても、すぐに自分流の条件に変えてしまって議論を壊す。
    条件提示をしてるのは元利の説明をしてる人間だろw

  45. 286 匿名さん

    俺様のいうこともわからんでもないんだよ
    うちはそれでも元金だけどね

    ギリギリの人が、
    「元金がいいと聞いたので無理目だけど元金にする」
    っていうようなことは、やめとけってことだよね

    元利でもがんばって早くから繰上すれば、そんなに大きな差はでないよってことでしょ
    実際にギリギリの人がそんなに早くからたくさん繰上げできるかは?だけど
    無理はするなってことだね
    安全策で借りておけってことだね
    家を買ったら思ったより出費がかさむもの。

  46. 287 匿名さん

    >>286
    なぜそうして、AさんとBさん(他人)を比べるのかわからん。

    「元金均等で借りた自分」と「元利均等で借りた自分」を比べられないのか?。

    この2人の自分が、繰上げを使って年100万円のローン返済をする場合、どちらの自分ががんばらなければならないのか?。

    面倒なので先に答えを書いてやると、「同じ」だろ。

  47. 288 匿名さん

    俺様は今日も元気だねw

  48. 289 匿名さん

    >287
    もういいじゃない。
    一部の投稿人を除き、低俗な煽りしか書けなくなってるんだから。
    良識ある人間には、双方を比較検討して自分で決断できる位のネタは既に上がってるよ。

    ライフプランや収入支出はそれぞれの個人の問題だし、誰に何を決められるもんでも無いからね。
    こんなところで**に構っても割りに合わんよ。

  49. 290 匿名さん

    俺様やっと引き上げることにしたのね

    **って言いたがるの止めないと
    俺様だってことがバレちゃうから気をつけろ!

  50. 291 匿名さん

    ↑低脳だってバレちゃうから気をつけろ!

  51. 292 匿名さん

    1000万のローンで新築マンションを買い10年後に売って実家に帰る場合、
    毎月の支払額が同じなら元利均等より元金均等の方が得でしょうか?

    元利は利息ばかり払い10年後でも元金が減ってないように思うんですが。

  52. 293 匿名さん

    銀行さんから見て、おいしいのはどっちだ。

  53. 294 匿名さん

    いつまでもなぜか議論・質問が絶えないですね。
     ・繰上返済をし、毎年ローンに支払う額を同じにするなら、総支払額は元利、元金のどちらもほとんど変わらない(繰上返済手数料や、保証料の返還の際に手数料が引かれる場合もあり、若干だけど元利の方が支払いが多くなる)。
     ・月々の返済額が少ない元利均等返済を選んだ場合は半年なり、1年なりで「あまったお金」を繰上返済に当てる計画であるため、その期間の有事(事故・病気などの保険対象内の出来事だけでなく、結婚式が1月に3件かさなっちゃったよー(><)なども)への対応が容易に出来る。

    >元利は利息ばかり払い10年後でも元金が減ってないように思うんですが。
    そりゃ、そうですよ。その10年間の支払額が同じではないんだから。
     あなたのケースで、元金と元利での1年毎に生じる支払の差額を繰上返済に回したら、10年後にどうなっているか試算してみるといいですよ。余力をすぐに使わず年1回まで待つ分や、手数料分などで、元利の方が損はしますが、それほど大きな差にはならないと思いますよ。

     試算したら、結果をアップよろしく。

  54. 295 292

    固定金利で返済期間が半分過ぎた時点での元金は
    元金均等なら50%
    元利金等なら57.3%
    ということがわかりました。

    元利なら60%くらいは残ってるかなと思ったんですが、
    予想より減ってました。

  55. 296 294

    元利金等返済よりも元金均等返済の方が、「返済期間の半分過ぎた時点」までの支払いは多いでしょ?
    だから、元金均等の方が元金の残額が少ないのは当然なのです。

    毎年毎年の繰上返済が手数料の関係で現実的でないならば、
    「返済期間の半分過ぎた時点」までの支払額の差額が元利金等
    返済では余力として残っているという風に考えられるので、
    その時点で支払額の差額を繰上返済に回すという風にシミュレ
    ーションしてみてください。

    自分でもしちゃったので記載すると、
    元利金等返済であっても、その繰上返済によって、
    元金の残額は51.8%にまで減ると思いますよ。

  56. 297 匿名さん

    >>295
    あなた、返済期間と利率は?
    それによって、返済期間の半分での元利均等払いの残金額は異なるんだよ。
    (元金均等の場合は、常に半分残る。これは当然。)

    20年返済で10年目だと
    金利2%なら残金は\5,497,904
    金利3%なら残金は\5,743,549
    金利4%なら残金は\5,985,207
    金利が高くなると残金は増える。

    これが30年返済の15年目だと
    金利2%なら残金は\5,743,909
    金利3%なら残金は\6,105,041
    金利4%なら残金は\6,454,290

    長い期間借りる程、返済期間の中間での残金は多くなる。

  57. 298 297

    もちろん、297投稿は
    元金1000万円、最後まで固定金利での計算結果です。

  58. 299 292

    >>297
    携帯からです。
    返済期間と利率は関係ないと勘違いしてました。
    計算ありがとうございます。
    奥が深いですね。

  59. 300 匿名さん

    うーむ今検討中ですが、
    単身、30歳、年収550程、3300万借入、35年。10〜15年程度期間を短縮したい

    毎年或いは隔年で50〜100万程度を繰上げ返済する場合、

    元利で繰り上げ(期間短縮)と元金で(月々の返済額減)を比較すると
    最終的に到達する地点(総支払額)というのは両者そう遠くは無いのでしょうか・・・

    ならば自分が当初元金で借り入れる場合、毎月の負担がやや辛いかなと
    思っている場合は、現金を少しでも手元に残しておくという保険の意味で
    元利を選択した方がいいのかな。

    元利で繰り上げ(月々の返済額減)と元金で(期間短縮)
    っていうパターンにした場合、どっちが有利になるのか頭がこんがらがってきました・・・

  60. 301 匿名さん

    当初の支払いがきついと思ったら元利金等がいいんじゃないかなあ?
    そこで何かあったら大変ですから。

    私はタワーマンションを購入したのですが、
    10年目から、税金アップ、修繕積み立てアップで支払いがきつくなるみたいなんですよ。
    元利金等だと実質支払額増加みたいなものなので、元金均等にしました。

  61. 302 匿名さん

    >>300
    繰上返済を積極的にしていくなら、元金均等・元利均等・期間短縮・返済軽減をどのように組み合わせても、大差ないよ。

    あなたが、年間に返済できるローンの額は決まっている。
    たかが、その内訳を変えた程度で、そんなに差がでるわけないじゃん。

  62. 303 匿名さん

    300です。

    >>301
    5年目(修繕積み立て↑&固定資産税減免終了等)と
    10年目(修繕積み立て↑&所得税減免終了等)に節目がありますね。
    初期の支払いがきつくない様であれば元金がいいようですね。
    現状と給料の昇給分や繰上げ分なども考えて、元利でいこうかなと思っています。

    >>302
    その言葉を頂けてつっかえがとれました。
    自分の場合は元利が合っていそうなので、そちらの方向で考えてみようと思います。

    お二方ともアドバイスありがとうございました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸