住宅ローン・保険板「年収700万以下の方、いくらの物件買いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収700万以下の方、いくらの物件買いますか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-01-22 22:48:22

この掲示板とても参考になるのですが、
年収がとても多い方のコメントが多いように感じ、
自分たちにとって現実的でない例に、正直、複雑な気分になることがあります。

年収700万以下の方々、ローンをどんなふうに組むか教えていただけませんか?
ちなみにうちは年収650万(夫の収入のみ)で、
頭金1500万(諸経費を除く)、3300万の借り入れくらいを考えています。
いろいろな例を知りたいと思っていますので、みなさまよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2005-04-05 22:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収700万以下の方、いくらの物件買いますか?

  1. 450 444

    >443さん
    お若いのに1600万もご自分で貯めたのことは本当にすごいですね。
    このまま今までどおりのお一人で生活されるなら年160万円の返済も
    できないことではないと感じました。
    ただ,ご家族を持たれるとしたら最初から多額の債務があるの
    如何なものかな。
    頭金が多いので売却しても残債は残らないと思いますが,多くの借金をして
    投資するのはリスクが高いと思います。
    やはり,ご結婚前ですし,年収約500万円でしたらローン2000万円
    ,3000万円程度の物件を探された方が良いと思います。

  2. 451 446

    自分は新卒入社3年目なんですが、みなさん1000万とか貯金あるんですかね。。
    しかも年収650万なんて。

  3. 452 匿名さん

    そんなにない人のほうが多いですよ。
    昨年の国民平均年収が500万ぐらいでしたから。
    もらってる人は何千万ともらって平均をあげてるでしょうし、少ないっていっても300万前後
    と考えると大半の国民は300〜500万です。
    確か一番多いのが400万台だったと、その次が300万台、500万台・・・ってかんじ。
    まあ上をみたらきりがありません。(笑)

  4. 453 438

    >>444
    え〜っと、年収は430万円です。それと既に土地は決済も終わりローンも
    始まっているので、土地建物含めた総借り入れ額は2000〜2300万円です。
    (300万円程度は残す予定ですので)あと妻は産休後は働きに出ますが
    時短ですので、大した収入は期待できません。(年収300万円程度?)
    子供は2人欲しいと思いますが、どうなるか分かりません。
    個人的には2300万円のローンでもなんとかなりそうだとは思ってるのですが、
    どう思われます?

  5. 454 444

    >438=453さん
    2300万円を27年金利3%だと月々10万円強の返済ですね。
    お子様をもう一人欲しいという事であれば奥様の収入は
    当てに出来ません。
    ご自身だけの手取りはボーナスを均等にしても月々30万円には
    ならないでしょうから固定資産税を含め差し引くと、
    残り十数万円で生活ができるか?がポイントですね。
    お子様が生まれるとなにかと出費が多いので私的な意見としては
    1500万円くらいのローン(月々7万円弱返済)が安全と思います。
    しかし、土地のローンが900万円ということなのでそれでは
    家が建ちませんね。
    結局のところ奥様がどのくらい働けるが勝負みたいです。
    倹約して頑張ってください。

  6. 455 ☆☆☆

    >>448

    同意。
    そのくらいの年収が気持ちに余裕がある生活を送るラインだと思います。
    持ち家(マンション)があり,ローンが一切無いならもっと最低ラインは下がるでしょう。

    うちは30代夫婦+子供1人の3人暮らしです。
    夫年収550万円、夫婦合算で年収750万円強です。
    3000万円超のマンション(来年完成・入居)を頭金2000万円以上入れてローンは900万円(35年返済)です。
    ローンの返済は月に2万5千円程度(ボ払無)ですが,管理費+修繕積立金+駐車場を入れると月に5万5千円。
    固定資産税を月に均等配分すると1月の支払いは6万5千円です。

    今の賃貸マンションが駐車場込で11万5千円なので5万円浮くことになりますが,
    考えようですが5万円浮いても生活がみちがえるほど楽にはならないと思います。
    浮いた分を長期に渡って貯めればそこそこになりますが10年貯めても600万円です。
    従って,今の生活はやや良い程度と位置づけております。

    >>453

    私はゆとりある生活がしたいと考えているので参考意見にはならないと思いますが,
    ご年収からして,2300万円のローンは何とかはなると思います。
    しかし,今後のために最初は多少節約してでも早めに繰り上げて,後半を楽にすることをお勧めします。
    歳を取ってからいろいろ考えるのは厳しいという観点からもです。

  7. 456 匿名さん

    現在32才、年収600万、独身です。年収は、毎年手当抜きにしても15万円ずつ昇級します。
    今積み立てくんを含め頭金で2000万円用意できます。
    どのくらいの値段の物権を買うのが適切でしょうか。今後自分としては家庭を持ち、子供も
    持ちたいと思っています。アドバイスいただけると幸いです。

  8. 457 匿名

    年齢を除けば、うちと近いかもしれないので。私は29歳、妻(専業主婦)、子ども1人。年収650万。頭金2500万用意。物件自体は4600万。経費込みで4800万弱というところかな。共働き予定なら6000万ぐらいの買えるのでは??うちは妻が働いていたときの収入が自分と同じくらいだったので、頭金がたまりました。

  9. 458 匿名さん

    >457さん
    ありがとうございます。しばらくは頭金をがんばってためようと思います。

  10. 459 匿名さん

    皆さんの意見を読んでるうちに不安になってきたので相談させて下さい。
    私は現在37歳、年収700万のサラリーマン、妻(専業)子一人(小学生)です。
    今月物件価格3700万円のマンションを契約しました。
    頭金は諸経費別で1100万円ほど払えそうなので、2600万円を借入しようかと思います。
    そこで返済期間について悩んでおります。
    定年も考えて25年にしたいのですが、やはり当初の月々の支払いを抑えるためとりあえず
    30年で組んで、繰上返済で定年内に収めるようにしたほうが良いかとも思えてきます。
    やはり、まずは無理の無い支払い額になる年数で契約するほうが無難でしょうか?
    ちなみに、金利上昇のリスクが怖いので全期間固定にするつもりです。

  11. 460 匿名さん

    >>459

    30年で組んで、繰上返済に励まれるのが吉と思われ。

  12. 461 匿名さん

    >>459
    定年までの期間も考えると住宅購入は諦めた方がよいと思います。
    お子さんが自立した後は安いアパートでも借りて暮らせばいいのではないかと。
    老人ホームに入る可能性も多いですから無駄な住宅投資はお勧めできません。

  13. 462 459

    >460
    返答、ありがとうございます
    繰上げ返済をがんばって、定年内に完済するのがよいのでしょうかね

    が、しかーし!
    >461
    えぇ!、やっぱり37歳ではもうローンを組むには遅いでしょうか?
    団信の審査も心配な年になったのでそろそろ・・・とか思ったのに
    もう手遅れだったとは orz

  14. 463 遅レス

    >332さんので計算すると、厳しいと思ってたローンが余裕になった。
    ちょっと安心しましたw

  15. 464 匿名さん

    皆さん結構大きく出てますね。
    自分の場合はIT業界で不安定&ケチんぼなので、

    現在、年収650万
    現金200万、株400万
    中古ボロマンション:600万(2年前に現金購入)
    これは半分投資の勉強目的だし超狭いので
    1年以内に1500万程度の郊外の中古マンション購入予定。
    不足分はローンか親子借金の予定。
    親子で借りを作るのはちょっと気が引けるから、結局ローンかな。
    でもローンも保証人いるしなぁ。
    ボロマンションは3年は賃貸にまわして、その後売却予定。
    10年後には郊外の新築一戸建を現金で、が目標。

  16. 465 匿名さん

    >459
    37歳でローンを組むのが遅いとは思いませんが、ケースバイケースだとは思います。
    ローンを組むことが出来る年齢って、転職することが出来る年齢と近いような気がします。
    一般的には35歳までがベストだけど、人によっては40歳過ぎても転職できる人はいる。
    ローンも似たようなものかなと思いますが、転職は採用側が可否を判断するのに対して、
    ローンは自分で可否を判断しなければいけない、って言うのが最大の違いですかね?

  17. 466 匿名さん

    年収600万の自分は3100万の物件購入しました

  18. 467 匿名さん

    >466
    ローン額,年齢,家族構成が解らんとな〜。

  19. 468 匿名さん

    ローン額
     2000
    年齢
     32
    家族構成
     親(土地時価3億程度あるそうです)
     妻(無職)
     

  20. 469 匿名さん

    やっぱ多額のローン組む人は、
    親が金持ちなんだなー

  21. 470 匿名さん

    夫33歳 年収700万、妻(専業主婦)と子供1人(0歳)。1年前は妻がまだ働いていて、頭金1000万+4000万の35年ローン(固定+変動)で一戸建てを買いました。
    現在、3800万円ローンが残っていますが、そろそろ金利上昇が心配なので、30年長期固定に借り替えようかと思っています。余裕はないですね。

  22. 471 匿名はん

    >469
    いや、俺みたいに**なだけかもしれん。
    貸す銀行も、銀行だけど。
    こういうモラルの無い銀行は、貸した金を回収する時も相当えぐいことするようだが。
    あ〜、俺の人生って・・・。

  23. 472 匿名さん

    年収700万で3800万円の残高は厳しいね〜。
    しかも定年まであと27年?
    親の遺産でも入ってくる予定あるんですか?

  24. 473 匿名さん

    470さんは子供1人だからなんとかなるでしょ。

    定年まで収入が固定されるとして、700*27=1.6億くらいでしょ?
    3800の返済総額が5200くらいかな。子供の養育に3000. 生活費は切り詰めて300*27=8000

    ね?なんとかなるもんでしょ?
    無駄な出費は絶対に見直しが必要ですが、悲観的になることはないでしょ。
    最終的には団信が払ってくれますから。以下省略。

  25. 474 匿名さん

    >>473
    そんな机上の空論通り
    うまくいくもんかねえ?
    あくまでも「年収700万」であって手取りじゃないもんね

  26. 475 匿名さん

    いいんだよ額面で、ローン審査だって額面でしょ?
    それに10年間、住民税と保険料ぐらいしかはらわないんだから、
    700の人の可処分所得は600以上あるでしょ。変わんないって。

    それに生活費切り詰めて300って言ってるけど、これはローン別よ?
    月割り25万の計算ね。ローンのほかに25万使う人間はそんなにいないでしょ。

    養育費・ローン返済を引いて、あと考慮しなきゃいけない費用は大物があんの?

    食費 5万
    光熱 2万
    保険 1万
    遊興 2万
    小遣 5万
    通信 2万
    交際 3万
    余剰 5万

    こんなもんで25万だけど、見て分かるとおり、使途不明金に8万計上してるよ。

  27. 476 470

    >473
    どうもありがとうございます。今後の参考になりました。質素な生活を心掛けて、年収が上がるように精進します。

  28. 477 匿名さん

    :jlkpiouyppylp;l;jlpy;lukuo@vu@uuuuulpiop;ljiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiioku
    pko;@:j;l[;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;llpkhlピ
    歩plぷいいぅううkkっ区l;;;;;;;;;;;;;
    lk;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;lkllllllllllllllllllllllllll
    lllllllっぃlll
    l、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
    、、

  29. 478 匿名さん

    子どもには3000くらいは軽くかかりますものね。
    頑張って働くぞ〜。

  30. 479 匿名

    うちは2人。
    6000万・・・。

    はぁ〜 先はながいなぁ。

  31. 480 p<

    35歳(妻無職,男児3歳)、650万/年(年棒制,残業代出ない)、戸建の立替え3500万。
    (土地は親の土地+隣接地を800万で3年前に購入したので今回は建物代のみ)
    頭金1500(贈与含)+銀行ローン1500万+親ローン500万。
    ローンは20年で10年固定2.4%。
    余裕かなと思ってたけど会社がIT外資で首切りもバンバンやってるから
    死ぬかもしれんな。

  32. 481 借り換え中

    4年前 夫32歳の時に4000万のマンションを購入。
    4000のマンションで借り入れ3200万。当時年収590万でした。(現在700万)
    妻の私もそれから2年働いて繰り上げ返済をし(期間短縮)、現在残債2700万。(残り25年。)
    ちなみに子供は1人です。(もう1人ほしい。)
    まあ順調だと思っていたのですが、こちらの掲示板をみるようになってかなり無謀だったことを痛感。
    教育費とかも全く考えていませんでした。
    そこで、今よりも金利が低く、期間ものばせる銀行を見つけて現在借り換え中です。
    保証料もかからず当初10年の金利が現在よりも1%低いので、
    少しは楽になりそうかな。
    そのうち私も働かねば。

  33. 482 匿名さん

    夫28歳年収700万ちょうどくらい 妻専業主婦30歳年収ゼロ 子供一人1歳

    頭金800万 ローン2900万 で3700万の物件を購入。

    ローンは9月実行ですが、公庫を2.85%で押さえてます。
    最初は、とりあえず審査だけ通して、実際には銀行ローンで行く予定でしたが、今となっては全額公庫で行く予定です。

    将来がちょっと不安ですが・・
    子供が大きくなったら、夫婦共働きでがんばるつもりです。
    皆さんもがんばりましょう!!

  34. 483 匿名さん

    無謀でもいい。逞しく返そう。
    年収700、38歳、子2、6000万物件、頭1500、
    ロ−ン4500どうだ。
    皆さん安心してください。

    また、皆さんでしたら返せそうですか?

  35. 484 匿名さん

    やりようによってはどうにでもなるんじゃないですか。
    年収700、39歳、子2、5800万物件、頭1500、
    ロ−ン4300。
    結局腹の括り方次第。

  36. 485 匿名さん

    来年の2月実行予定
    年収650万35才、妻無職、子供2人で来年3450万の物件購入、
    頭金450万で3000万円のローン予定ですが今後の金利が心配なので
    とりあえず公庫を半分くらいで押さえる予定です、ただ銀行だと借り入れ期間
    ズーット1%優遇なのでその時になってみないと分かりませんが最近の
    景気をみてると胃が痛くなってきます。
    契約をしてしまって手付金も入れてしまってますので諦めるしかありません、
    払えなくても死ぬわけではないので、ひたすら節約で何とかなるかな・・・?

  37. 486 匿名さん

    5月実行 年収630万 4500万の物件購入です。
    ローンは3600万円ですが20年完済目指し頑張ります。
    みんな頑張ろうな!

  38. 487 匿名さん

    年収680万、36歳。扶養家族1(収入なし)。
    昨年頭金908万円で4398万円の物件を購入。
    フラット35で3490万円借入。
    壁面収納家具、カーテン類、ガラスフィルム、家電等で気がついたらその他
    の出費が400万円越えになってて貯金20万円スタートに。
    おまけに年収が660万円に下がってしまいました。
    現在入居から約9か月。
    保険を整理した還付金と併せてやっと貯金が200万円まで回復しました。
    まだ税金各種がこないし、1年分のローン+管理費等くらいは手元にあった
    方がいいのかなと思って繰り上げ返済は、貯金が300万になったところで
    やろうと思ってます。
    生活けっこうきついのですが、なんとか2年おきくらいに繰り上げ返済でき
    ればいいなぁ。

  39. 488 匿名さん

    年収650万、2400万の物件を購入しました。
    頭金ゼロ!です。
    金利上昇心配ですが、がんばって働きます!

  40. 489 匿名さん

    年収670万、頭金500万、3500万円の物件。3000万円借り入れ。無理?3.22の金利。

  41. 490 匿名さん

    >>488、489
    余裕のよっちゃんイカ。

  42. 491 匿名さん

    急に転勤が決まり、4月16日に分譲住宅の見学に行き仮押さえ。22日に手付金を払って申しこみ。30歳、年収480万で2900万の物件を購入。頭金900万で2000万円借り入れ。5月から金利が上がりそうなので、急いでローン仮申し込みしてぎりぎりセーフ。子供はもうすぐ一人生まれます。

  43. 492 匿名さん

    来年の3月実行、3300万の物件です。

    当方28歳、年収600万、妻専業、子なし。
    親ローン800万+自己資金で頭金は1100万、ローン2200万の予定です。

    契約時より金利が上がって心配ですが、子供ができるまでは妻もパートなど
    してもらい、早めに繰り上げをしていきたいですね。

    同じくらいの方が結構いて、少し安心しました(笑)
    皆さん頑張りましょう!

  44. 493 匿名さん

    年収650万、独身40才。
    物件は4300万円。頭金2500万で残りをフラット35 25年。
    昨年までパラサイトでしたがこれ以上年を食うと長期ローン返済がおぼつか
    なくなると考え、購入に踏み切りました。
    家には寝に帰るような毎日でして、正直返済よりも家事の方がキツイです。

  45. 494

    仕事を50過ぎてから会社を辞めてやり始めてます。
    昭和のまだ若かりしとき沖縄から船で出てきて大変だったという話を
    何度も聞かされました。
    胸に希望を持って貿易会社に就職したけど会社に恵まれず・・・
    そして子供が20歳を超えたら自分のやりたい貿易の仕事をしようと
    我慢してようやく会社を立ち上げました。・゜・(ノД`)・゜
    慣れないパソコンを扱いホームページを完成させました!
    今頑張っている父親のHPをどうか見てください!
    http://www.akasaki.biz/cgi-bin/shop/shop_index.cgi
    売上に結びつかなくてもいいんです、50過ぎてから頑張っている父を
    少しばかり応援したいと思い書き込みました。
    適切じゃなければ削除してください。
    長文すみませんでした。

  46. 495 匿名さん

    ふつう、年間返済額が手取り額の20%前後といいますよね。
    年収700万で4300万借りるとすると、
    手取り600万で金利3.5%だとしても、返済比率は35%。
    実際は手取りはもっと低く、金利はもっと高くなるので、
    下手をすると40%を超えてしまうのでは。

  47. 496 匿名さん

    夫:青色申告自由業39才、昨年度所得690万、物件4,500万、
    3年度前が所得0なのでデベ提携ローンでは3,000万がやっと。。。
    妻(私)ががんばって探して、地方銀行で100%ローン審査通しました。
    その後、フラットとみずほの合せ融資で100%も取り付け、ただいま
    3パターンの100%融資でどこにするか悩み中です。
    確定申告なので、経費の中からも割と見てもらえたということと
    実績のアピール資料を作って持ち込んだのがよかったのかと。
    デベは全くあてにならないということを学びました。
    自営の方は、他力本願ではなく自力でがんばらないと!ですね。
    あやうくあと1年くらいあきらめるところでした。
    デベに預けた10%手付けはリフォーム(新築ですけど・・・)とか
    いろいろあって、全部消えてしまいそうです。

  48. 497 匿名さん

    35歳共働き、子なし。手取り世帯収入600万円(300万円+300万円)。頭金2000万円(夫1000万円・妻1000万円)。土地は祖父名義の45坪。35坪のローコスト住宅を現金で購入予定。

  49. 498 匿名さん

    33歳年収700万円、妻専業、子供1歳一人、自己資金800万円。
    これで某銀行にローンの相談をしてみた所、4000万円の融資なら余裕、
    5000万円でもいけますよ!と自信たっぷりに言われた。
    思わず「えっ、かなり厳しいんじゃないですか」と言ったら
    「返して頂けると思うからこそお貸しするんです」と。
    …騙されてる気がする…。

  50. 499 匿名さん

    >>498
    銀行は短期の低金利で返済率を計算してるみたいだし、おかしいと私も思う。

    住宅展示場の無料FP相談会で、人生で掛かるお金と年収の大体の推移をグラフで作って貰った。
    4000万の借入、850万の年収、こども3人で妻も年に100万働いて稼げば節約して何とかやっていけるレベルだと言われましたよ。

    もう契約した後だったので、借り入れを減らせと言えなかっただけのような気がする。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸