住宅ローン・保険板「教えてください。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 教えてください。

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-28 15:55:00

eマンション初心者ですので、不躾な質問でしたら申し訳ありません。

今年来年施工予定の新築マンションの購入をしました。(手付けは支払ってます)
(我が家はDINKSです)
借り入れは3800万です。
昨日実弟からマンションの購入の相談をされました。その際ローンシュミレーションで
どうしてもお金が不足してしまうから、連帯で購入してもらえないか?もしくは
借金が出来ないか?とお願いされました。金額は1000万です。

この場合もしも、1000万の借り入れをしてその後3800万の借り入れをする事は可能
でしょうか?
主人の収入は800万 私は400万ほどです。
分かりづらい内容で申し訳ないのですが宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2006-09-25 12:20:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

教えてください。

  1. 2 匿名さん

    弟さんに「金も無いのにマンションなど買うな」と言って上げましょう。

  2. 3 匿名さん

    まず、スレッドのタイトルは「タイトルだけで内容が類推出来る」ようにつけましょう。

    次に借入の件ですが、ローンを組む予定の銀行に問い合わせてみてください。
    多分、銀行からは止めろと言われると思いますが。

    もし弟さんのために1000万借り入れて、その後自分のローンの本審査の時点でローンが通らなかった場合、あなたの行為が原因でのローン否認ということで手付けは戻りませんよ。

  3. 4 aki

    01さん
    弟さんの為に借金をするのは得策ではありません。
    私の母親の兄弟(祖父母も含め)も母親の姉の借金の件でおかしくなりました。
    (住宅を購入したのがおかしくなった原因)
    そして最後は母親の姉の家族が自己破産。
    もちろん私の両親が貸した何百万というお金は戻ってこない。

    家族がおかしくならない為にもお金の貸し借りはやめるのが得策です。
    このスレ主さんはお金の貸し借りではないにしても ご自身が借りるのですから
    自分の借金のなるわけです。
    それか貸した金は返って来ないと思って借りて貸すか。

    よくお考えになって行動した方がよいと思います。

  4. 5 匿名さん

    3800万円の借入は御主人だけの収入で借入可能です。
    400万円の収入があるので弟さんの購入物件に共有名義などで1000万円を借入してあげること
    は可能です。ただし、他の方が意見を述べられているようにお姉さんの協力で不動産を購入するのは
    全くもって良くありません。弟さんには銀行に相談したけど自分たちも住宅ローンの借入を控えて
    いるので断られたと言ったほうがいいですよ。

  5. 6 匿名さん

    1000万ショートするMS購入は、最初から無理だったのです。>弟さん
    無理する弟さんをお持ちのスレ主さんは、これから先も「緊急資金」が必要になりえますので、常に余裕を持ってたほうがいいですよ。

  6. 7 匿名さん

    あまったれるな!
    と、弟さんを突き放して下さい。
    それが、弟さんのためです。

  7. 8 匿名さん

    一度お金を貸し借りするとまたお金貸してくれっときますよ。

    ちなみに弟さんの収入や頭金、購入物件価格などわかっていますか?

  8. 9 匿名さん

    >03さん
    題名の件教えて頂いてありがとございました。
    次からそうしたいと思います。

    確かに弟は甘いですよね・・・やはり1000万の大金をローンするのは厳しいかな。
    ただ、一度言い出したらきかない弟をこれから説得するのが大変そうです。
    お嫁さんももう貸してくれるもんだと思っていて、これまた呆れてしまいますが・・

  9. 10 匿名さん

    >08さん
    弟の頭金は300万くらいです。ここに諸経費が含まれているかは分かりません。
    収入はおおよそ400万くらいだと思います。
    物件かかくは3500万
    無謀ですよね

  10. 11 匿名さん

    無謀ですね。
    >一度お金を貸し借りするとまたお金貸してくれっときますよ

    その通りだと思います。
    スレ主さんにはスレ主さんの家庭があるのですから、
    ご自分の家庭をまず一番に考えてください。

  11. 12 匿名さん

    まあ、無謀だとは思いますが、年収400万で3100万のローンなら組めなくはないのですよね。
    (諸費用は別にあると仮定しての計算ですが)
    ただ「生活が厳しくなりそうだから」貸してほしい、と。

    厳しくなりそうなら物件のレベルを下げるか、もう少し貯金をすればいいだけのこと。
    借りて済まそうなんてホントに甘い考えの持ち主なのですね〜。

    というか、その弟さんも義妹さんも1000万、返す気ないのでは?と思いました。
    絶対借りてあげちゃダメですよー。

  12. 13 匿名さん

    1000万貸すのであればその返済計画をまずは確認してみてください。
    答えられない可能性大です。(まずそこで考えさせましょう)
    ということで捨ててもいいのであれば1000万与えましょう。
    貸した金は返ってこないと思ってください(身内でも)

  13. 14 匿名さん

    1000万あげるつもりなら、いいのでは?
    ....現金じゃないので長期に渡って返済義務をお姉さん自身とその旦那さんが背負う覚悟があれば。

  14. 15 匿名さん

    そもそも同居していない姉が連帯保証って審査通さないような気がするが??
    まぁ自分の物件で連保にしてたら先ず無理だろう

  15. 16 1

    >14さん
    さすがにうちも裕福ではないので1000万差し上げることは出来ないです。

    今日も話し合いですが気が重いです。
    弟のお嫁さんは「うちは子供が居るから色々大変なんですから助けてくれたって」
    といいます。
    確かにうちはDINKSですけど、さすがにこれには参りました。

    趣旨がずれましたが、とにかく言うだけ言ってみます。

  16. 17 匿名さん

    スレ主殿。
    >弟のお嫁さんは「うちは子供が居るから色々大変なんですから助けてくれたって」
    返す気がある発言とは思えません。お金ないケド家が欲しいなど子供じゃあるまいし。
    絶対にやめた方が良い!!少なくとも僕なら絶対に貸さない。

  17. 18 匿名さん

    スレ主さんは嫁いだんですよね

    ご主人さんは知っているのですか?
    知らないと大変なことになりますよ

    スレ主さんにとってこれからの人生、もちろん弟も大切ですが
    自分の家庭崩壊になる原因の可能性もある事柄はなるべく多くしないほうが良いと思います
    それは1000万あげると考えてもです
    スレ主さんはあくまで嫁ぎの身(ですよね?)
    自分で稼いだお金だからってご主人さんの意見に従うのが筋ですよ
    特にお金で人を抹殺できるぐらい不安定な世の中なので

    それと子供がいるからって、うちの嫁さんは子供6ヶ月から働いていますよ。
    本人の努力です。

    普通は住宅ローンを組んでいるから貸せないで終りです。
    それでも言ってくるようだと全くスレ主さんのこと心配していないと判断できますよ。

    それと昔、既に弟にお金貸した経験ありますか(多い少ない別にして)
    それほど言ってくるということはごねれば貸すっと判断しているのでは?

  18. 19 匿名さん

    >18です
    >自分で稼いだお金だからってご主人さんの意見に従うのが筋ですよ
    あくまで大金だからということなので

  19. 20 匿名さん

    絶対に止めなさい。

  20. 21 匿名さん

    やっぱ3800万の借り入れの件で銀行から1000万さらに借り入れは無理って言われた
    って言うしかないな。
    「私の生活をこわさないでぇー」とでもいえば対等でしょう。
    どう考えても弟嫁は返す気0です。

  21. 22 匿名さん

    >スレ主さんはあくまで嫁ぎの身(ですよね?)
    >自分で稼いだお金だからってご主人さんの意見に従うのが筋ですよ

    いまどきこんな意識の人がいるとは!!w

    それはともかく、スレ主さんの弟さん夫婦は甘いです。
    お金のトラブルは人間関係をあっという間に崩壊させます。
    遺産相続の前倒しに相当する貸し借りならともかく、
    このケースは「あそこはDINKSだし裕福だから援助してもらおう」
    という甘え以外の何物でもない。絶対に貸さないように。

  22. 23 匿名さん

    弟が言ってくるのは100歩譲ってわかるとして、
    嫁の「うちは子供が居るから色々大変なんですから助けてくれたって」って発言は凄いな。
    普通の感覚では言えないでしょ。。。

  23. 24 匿名さん

    優しいお姉様なのですね。弟さんにとっては。
    いくら兄弟とはいえ、すでもそれぞれの成人しましてや家庭をもって
    いれば普通お金の貸し借りはありません。
    1000万分弟宅のマンションのお金を銀行から借りてくれって申し出でしょ?!
    弟嫁も助けてくれるのがあたりまえ?の態度。
    失礼ですが、弟さんもそのお嫁さんもおかしいです。
    常識がずれてるから、いくら言っても逆恨みされるだけかも?
    当たり障りのないように断るのが得策ですね。
    弟がかわいければ、まっこうから説教でしょうけど...。

  24. 25 匿名さん

    >「うちは子供が居るから色々大変なんですから助けてくれたって」

    の後に入る言葉

    >良いんじゃないですか?当然でしょ?

    自分の弟だったら縁を切るかも・・・。

  25. 26 匿名さん

    3です。

    皆さんほぼ同じ意見のようですが、この弟さん夫婦は常識に欠ける方のようですので貸しても貸さなくても色々とトラブルになりそうですね。

    貸した場合:
    ・当然ながら、貸した金は返ってこない、または、予定通りに返さない可能性大。
    ・その上、そのうちローンの資金繰りに困って「お金足りないから貸して。前は貸してくれたでしょ」。断ると「なんで前は貸してくれたのに今度はダメなの」なんて逆切れされますよ。

    貸さなかった場合:
    ・「あなたのせいで家が買えなかった」と逆恨みされる可能性あり。


    貸すな!というのは簡単ですが、その後のことを考えると「いかに相手を刺激しないように断るか?」が大事ですよね。この点を皆で考えてあげましょうよ。

    21さんの答えが基本だとは思いますが、もっと効果的な断り方はないですかね?

  26. 27 匿名さん

    絶対貸したらアカンよ。
    「分不相応」なことをしたらアカンって
    おばあちゃんが言ってた。

    弟さんに分相応な家は弟さんが借りられる金額で買える家

    そんなあつかましい
    人間に限って海外旅行行ったり、車何台も持ってたりするんや。
    っておばあちゃんが言ってた。

  27. 28 匿名さん

    はい、通りすがりの銀行員です。
    返済負担率という言葉がありまして、
    「弟の分の返済をすると返済負担率が限度を超えると言われた」と言いましょう。

  28. 29 匿名さん

    >>01
    スレ主さんが投稿する際は名前欄に「01」と入れてくれるとわかり易いですね。
    自分が最初に投稿したのが何番かを名前欄に入れると、
    だれが投稿したかが理解出来ます。
    あとは、だれに対して投稿するかを示すために、
    私が投稿するように「>>」と投稿番号を半角文字で書いていただけると、
    より理解出来ます。

    さて、本題に入りますが、夫婦で年収1200万円、
    子供さんがいらっしゃらない。
    弟さんは、子供がいらっしゃるんですね。
    弟夫婦の生活は、かなり大変なんですね。
    それをお姉さんであるスレ主さんが、援助まで考えているということね。

    冷静に考えて、弟さん夫婦は、
    何で不動産を持とうと思うんでしょう。
    そして自分たちだけの資金計画で、
    どうして出来ないんでしょう。
    おかしいとは思いませんか?

    ローンが満額借りられない人に、
    その不足分を貸しても、
    金融機関が「返せない」というお墨付きをくれているんですから、
    返せる訳がありませんよね。

    貸したお金が返せる見込みがないと、
    贈与と認定されてしまい、
    贈与税が課税されます。
    890万円の課税標準(基礎控除110万円を控除)だと、
    231万円課税されます。
    弟夫婦は破綻してしまいます。

  29. 30 29

    >>01
    次に、あなた方の方の心配ですが、
    仮に1000万円を貸すとしても、
    その物上担保保証を自分たちの不動産ですることになりますが、
    それは可能なのですか?

    私がこのスレを全て読んでも理解出来ないことは、
    1000万円をどのようにして、弟さんに貸すかということです。
    まさか、頭金を削って、ローンを4800万円組むのではないでしょうね?
    そうなら、頭金はだれのものですか?

  30. 31 01

    お返事遅くなりましてすいませんでした。
    今戻りました。
    皆さんお忙しいのにたくさんご意見下さいましてありがとうございます。
    まず
    >>29さん
    こちら初心者で不手際が多くてごめんなさい。今度から01と入れるように致します。

    今、弟夫婦と話してきました。もう・・・正直びっくりで呆れました。

    結論から申しあげますと、「お金を貸してくれないなら、消費者金融とかから借りて、
    勝手にするから!」
    とやけくそになり、挙げ句にはお嫁さんも、「自分達はマンション買えるのに、なんで
    貸してくれないの?」「ずるい!けち!」  だそうです。

    主人は今日は仕事で来れなかったのですが、弟夫婦からお金の話が来ている事は知っています。
    主人は出来れば止めた方が良いとは言っていますが、強くは反対していません。
    (ちなみに私は嫁いだ身です)
    何故弟がマンションを購入する気になったのかというと単純に私達が購入するなら、家だって
    という浅はかな理由みたいです。
    たまたま見に行ったモデルルームで資金計算をしたら、あと1000万くらいあれば購入可能です。
    と言われて自分でも買える気になってしまって、さらにお嫁さんもそういう気分に
    なってしまった様です。
    でも、資金計算の表を見せてもらうと金利がものすごい安い金利で計算されていました。
    私は購入を決める際、夫と相談して金利を4%近くで出してもらったのを覚えていましたので
    軽く説明すると、聞き流されてしまいました。

    いきなり貸せないという事は言えなかったので、とにかく自分達で購入出来る範囲で購入
    したら?と話を持ちかけたのですが、あまり耳を傾けてもらえませんでした。

    弟は以前から、考えが甘いのですが、金銭の貸し借りはしたことはないんです。
    ただ、うちの車を良く借りに来て、ガソリンを使い切って返したり、ぶつけたりしても
    修理の費用は出してくれなかったりする事はありましたが・・・

    長くなって申し訳ありませんが、やはりきっぱり無理だというべきでしょうか?


  31. 32 匿名さん

    契約後に新たな借入は違約だよ。

  32. 33 01

    >>29さん
    仮に貸すとしたら、私と弟の共有名義での購入かなと思っていましたが
    そこに私が住まないとなるとそれは難しいのですよね?

    あとは、うちの貯蓄と頭金を減らす事を考えていましたが、今は貸さない方が良い様に
    思っています。

  33. 34 29

    >>31
    「>>」だと赤系の色、「>>」だと青系の色、
    青系だとそれを左クリックすると指定番号の投稿にジャンプします。
    全角文字と半角文字の違いです。
    参照している投稿は、「>>」も半角文字でしてください。

    弟さんの資金計画ですが、所謂「短期固定」でしょうね。
    2〜3%くらいなのかな。
    ローン審査は、短期固定でも4.2%くらいの金利で
    支払えるかどうかをチェックすると思うんですが?
    そしたら1000万円でも足りませんね。

    30投稿もよく読んでから返答してください。

  34. 35 29

    >>32
    金融機関が認めれば、追加融資は可能です。
    別の金融機関でも、第二順位の抵当権を設定して問題なければ可能です。
    当然、審査はありますよ。

  35. 36 29

    >>33
    共有名義にした場合は、資金を貸したことになりません。
    あなたは住まないが、親族が住む。
    それで住宅ローンの貸付が受けられるかどうかは金融機関の判断です。
    こういう場合は、まず通ります。

  36. 37 匿名さん

    弟夫婦に舐められすぎ。

  37. 38 匿名さん

    >>29
    いちいち五月蝿い
    小姑みたいなやつだな
    普通に読んでりゃ解るでしょ

  38. 39 29

    >>38
    何を文句言っているの?
    わからない人もいるんだろ。

  39. 40 匿名さん

    スレヌシ、頼むから貸さないで欲しい。。。

  40. 41 匿名さん

    ↑激しく同意!!!

  41. 42 匿名さん

    弟と縁を切ったほうがいいと思う。
    なんか金がらみで一生付きまとわれそう。
    今後01さんが離婚の危機に追いやられそうで心配。

  42. 43 42

    私も40に同意!!!!!

  43. 44 匿名さん

    一度言いだしたら聞かないって・・・
    子供ができたのもスレ主さんのせいじゃないのに
    ごねればなんでも言うことを聞くと思われているんですよ。
    信じられない。

  44. 45 匿名さん

    何が一番の問題かというと、

    1さんの態度ですよ。

    たぶん、1さん夫婦は常識人で、かつ人当たりが良く、自己主張をあまりしないような、いわゆる「いい人」なのでしょう。

    弟さん夫婦側も、そのようなあなた方にあまえているんですよ。

    でも、もし1さんが弟さんのためにと思って1000万円を(どこからか捻出してきて)貸したとしても、結局は弟さん夫婦のためにはならないと思います。
    甘い考えでも周りに頼めば何とかなる、という甘い考えが成り立つことがわかったわけですから、益々自分たちに甘くなって生活破綻の道を一直線ですよ。

    ここは毅然とした態度できっぱり断るのが弟さん夫婦のためです。
    消費者金融から頭金の1000万なんて借りられるわけがないんですから(もし借りたら残りの住宅ローンが借りれなくなるんですから)、捨て台詞は無視していいと思います。

    とにかく、これまでの1さんではないような「強い態度」で臨んで下さい。
    絶対に貸しちゃだめですよ!!

  45. 46 匿名さん

    ここできっぱりはねつけないと、死ぬまで寄生されるよー

  46. 47 01

    >>29さん
    今度は青色になりましたでしょうか?色々すいません。

    >45さん
    そうですね。私達の態度が良くないのかもしれません。
    少々甘かったですね。今更ですが反省しています。

    さっき主人と少し話しましたがやはり貸さない方が良いのではないか?という結論
    に達しました。
    様子を見て弟夫婦に話さなければいけません。
    弟だけでなくお嫁さんにも説明しなければならないとなると憂鬱です。

    一応融資が下りないという事で話そうと思っています。

  47. 48 匿名さん

    >ただ、うちの車を良く借りに来て、ガソリンを使い切って返したり、ぶつけたりしても
    修理の費用は出してくれなかったりする事はありましたが・・・

    上のことを理由に今までの上記態度からあなた方夫婦は信用できない。夫も今までの態度・行為をよく思っていない。どうしても貸すというのなら夫から離婚すると言われている(夫の両親からも反対されている)

    私ならこんなふうに言うかなって思って書いてみました。

    みなさん、スレ主さんのためのうまい断り方のアイデアないでしょうか?

    >>28の銀行員さんのアイデいいですね〜
    >「弟の分の返済をすると返済負担率が限度を超えると言われた」と言いましょう。

  48. 49 匿名さん

    >「お金を貸してくれないなら、消費者金融とかから借りて、勝手にするから!」とやけくそになり、挙げ句にはお嫁さんも、「自分達はマンション買えるのに、なんで貸してくれないの?」「ずるい!けち!」
    信じられないほどの低脳な会話ですね。そもそも年収400程度で頭金も微々たるもので3500万のマンションを買おうなんて、ずうずうしい。年収の9倍近いですよ!!年収400だと、その殆どは生活費でしょう。貯蓄も難しい収入。おまけに義妹は算数の出来ないただの無い物ねだりのパープリン?
    無い袖は振れません。うちも借金してマンション買うんだからと突っぱねるべきです。

  49. 50 匿名さん

    26さんに同意ですね。
    スレ主さんも貸さない方がいいことは分かっているとおもいます。
    どうしたら、うまく貸さないで済むかですよね。悩みどころは。
    常識はずれた親族ほど取り扱いに困るものはありませんからね。
    ご両親とか、叔父さん、叔母さんとか、弟嫁の家族とかだれかまともな人で、
    弟夫婦を諌める事が出来る人はいらっしゃらないですか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸