住宅ローン・保険板「住宅金融公庫VS銀行ローン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 住宅金融公庫VS銀行ローン

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2007-02-21 22:03:00

公庫の金利当初10年間2.7%、11年目以降3.5%。
銀行の変動金利2.375%。銀行は0.5%金利が優遇される場合が多いです。
どちらがいいのでしょうか?現時点では銀行が返済金額は少ないのですが、
今後の金利の動きってどうなのでしょうか?

[スレ作成日時]2003-12-02 00:27:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住宅金融公庫VS銀行ローン

  1. 51 匿名さん

    50ですがスイマセン!
    >>東京三菱の30年固定(1.9-3.4団信込)
    って当初10年目までは1.9、11年目から3.4という意味だったのでしょうか?

  2. 52 匿名さん

    >49
    そんなことってありえるんですか?
    今東京三菱の金利を見ても20年型にしても3.8%ですよ。
    今でも30年で1.9を売ってたとしたら不公平になるし銀行の信用問題になることですよ
    そんなリスクを冒してまで、そのようなことを本当にしてくれたんですか?
    ちょっとその話は信用できませんが…
    それが真実なら、金利には裏と表があって、あの東京三菱の通達は嘘っぱちということですね。

  3. 53 匿名さん

    いくらの金利で借りられるかはあくまで客の信用と返済能力で変わってきます。
    みんながみんな同じ金利で借りている訳ではありません。
    それは常識では? >52さん。

  4. 54 匿名さん

    東京三菱の1.9%は融資条件きではありますが、
    一般向けに発売されていた「商品」です。
    「商品」としての実績があるわけですので、
    審査枠が残っていたのでしょう。
    よって融資条件以上の何かをクリアしていれば、
    可能性はあります。
    銀行の上手な利用方法は、公開されている金利や
    期間は「定価」と見て、「値引き」を交渉すれば、
    金利を下げてくれたり期間を長くしてくれたりと、
    お買得感がある場合があります。
    住宅ローンも「商品」ですからダメ元でも、
    「値引き」は言ってみてもいいでしょう。
    それが常識かどうかはわかりませんが。
    言えることは、普通に事務的に申込めば、一般に
    公開されている金利と期間になることは、間違い
    ないでしょう。
    裏があるというよりは、交渉「は」可能という
    ことです。

    勤務先提携は、提携がない勤務先の方が多いと
    思いますので(自営や中小企業等)、これを常識
    とするなら、言い過ぎという感はあります。

    グッドローンの審査は厳しく、公務員以外は通り
    ません。
    東京三菱も厳しい面はありますが、物件提携なら
    審査は有利でしょう。
    個人での申込みは、通りにくいと思います。
    他の銀行もそうですが、物件提携でも長期固定の
    交渉ができたりします。

  5. 55 匿名さん

    >>52
    53さんのいうとおり。
    あなたの会社とトヨタ自動車では、銀行からの借り入れに対する
    金利は違います。民間企業が誰にいくらの金利で貸そうが、自由です。
    (法定金利以下ならば)。
    なぜ不公平で信用問題だと思うのでしょう?
    東京三菱は、あなたに無理やり20年固定を3.8%で貸し付けようと
    しているわけではありませんよね。

  6. 56 匿名さん

    >>54
    え?民間企業でグッドから借りてる人たくさんいるよ。
    知ってるだけで4人いるけど。

  7. 57 匿名さん

    値引きという表現が正しいかどうかわからないけど、
    銀行も一般に提示している以外の商品もあることは確か。
    今回、銀行に住宅ローンの話を聞きに行ったとき、物件や勤務先、年収
    などの話をしてたら、じつは、保証料無料のパターンもありますと、
    奥からチラシを出してきてくれた。
    銀行のHPにも、店頭にも記載なかったので、相手により紹介してるのかなと。
    だから、条件面をいろいろ聞いてみるのもいいのかなと。
    住宅金融公庫と銀行で違うのは、返済パターンと金利決定時期だと。
    地元の銀行では、元金均等返済が選べなかったので、この点では
    公庫の方がいいなとおもってたのですが、金利が、事前審査時点と聞いて
    、これだったら、公庫と大差ないし、金利、保証料の点で、地元の地銀に
    しました。

  8. 58 匿名さん

    >>56
    優良な方々なのですね、うらやましいです。
    グッドローンに、第1順位の抵当権はつけられなかったです。。。

  9. 59 匿名さん

    公庫の金利が引き下げになりましたね。
    11月21日受付分から2.6%です
    http://www.jyukou.go.jp/news/news/kinri_index.html

  10. 60 匿名さん

    35年固定ローンの場合、公庫は心強いですね。

  11. 61 匿名さん

    JA住宅ローン(2.6-3.4団信込)って結構いいと思うけど。
    借り換えにも適用可能で公庫より実質0.3-0.4%金利が安い。
    でも借りてる人を見たことない。審査が厳しいのだろうか・・・。

  12. 62 匿名さん

    JA住宅ローンは、地域によって受付をしているJAとしていないところがありますね。
    私もいい商品だとおもったのですが、私の住んでいる東京のJAでは受け付けて
    いませんでした。

  13. 63 匿名さん

    いろいろな情報源を調べたところ、ここで書かれてるとおり、民間ローンの方が多いですね。
    メガバンクでは単独でも公庫より新規貸し出し額の多いところがいくつかありました。
    とあるデベが嘘ついてるかの様な書き込みが上にありますが、調べもせず書くべきでは
    ないですね。

  14. 64 匿名さん

    んー、どっちが多いか対決になっているのでは?
    (好き勝手に書いてるからね、そういうことではないと思うのだけど)
    質問は、どっちが安心かなのでは? 多いから安心という図式ってこと???
    確かに、商品の種類で言えば民間有利か・・・
    (それをひとつひとつ説明してたら、キリがないのだけど)
    ギリギリでの住宅ローンなら民間でも固定金利ですな、安心できますよ?
    お金のない人は、目先の変動金利を選んだらダメです、堅実にいきましょ!
    お金のない人は、金利が上がったら破たんに進みますよ?

  15. 65 匿名さん

    提携って優遇金利があるのだけど、変動金利ですよね?
    その変動金利をご利用の方、不安ないですか?
    今一歩踏み込めないのですが。。。

  16. 66 匿名さん

    >>65
    短期固定から長期固定までちゃんとそろってるよ。

  17. 67 匿名さん

    >>64
    どっちが多いか対決になってるのではなく、話の流れは。
    公庫使わない人いるの→大京の友人がほとんどが銀行だといっている→大京の言ってる事は嘘っぱちだ→(省略)→銀行一本が多いことがソースより明らかとなる。

    知ったかぶってとある企業への誹謗中傷があったことがこの掲示板らしくなく残念だということなのではないでしょうか。

  18. 68 匿名さん

    誹謗中傷?そんなのは無視すればいい。管理人さんが削除するでしょ!
    公庫は以前に個人融資引き締めたし、変動金利や短期固定は低金利なのだから、
    民間が多くはなるわな、難しい話しではないよ。
    だだ売り方として、長期ローンを組む人に変動金利や短期固定で資金計画を
    提案するというのは、疑問持ってもいいのでないかい?
    質問者の不安は、現実を物語ってると思うけど?変動金利2.375%ってね!
    消費者のことを考えれば全固定金利を勧めてもいいくらいなのに、長いローン
    なら30年や35年固定とかね、変動金利や短期固定は勧めても、全固定金利
    は提案してこない。
    短期固定から長期固定や全固定金利がそろってるのは事実で、そういうことを
    提案しないのだから、わからない消費者もいるのでは?だから質問ですよね?
    あっても10年から20年くらい?金利が終了した時の金利がどうなってる?
    30年ローンなら半分以上残ってるよ。35年ローンなら・・・誰も責任は
    取らないよね、すべては消費者の責任!あなたが決めたことでしょ!ってね。
    売主から提案された資金計画通りに、ローンを組んだだけなのに…
    消費者の勉強不足も責任はあるけど、聞いても尋ねても全固定金利を提案して
    こない売る主もいるんだよねぇ。ピンと来る人は来るでしょ!
    所詮はいいこと(低金利で買い!)しか言わない体制というのは、変わらない、
    変わっていないのか。。。変わることができないのか?
    提携銀行でも売主の提案は破棄して、売主に任せれば変動金利や短期固定しか
    提案しないから、提携銀行の担当者と直接話しあえばいい、全固定金利の交渉
    をすればいい、いつかは会うでしょ!
    出されたものに、ホイホイと印鑑押したらダメですよ。

  19. 69 匿名さん

    金利の予想(数年後〜何十年後)として、
    「わからない」「上がるかも?」と言う人はいるけれども、
    「下がるかも?」と言う人は稀ですね。というより聞いたことがない。
    「下がる!」って言ってる人を知っていましたら、お願いします。

  20. 70 匿名さん

    >>68
    何か話がずれてるね。ここのスレで民間が多いから変動がいいなんて誰も主張してないよ。
    銀行から金利優遇なしで借りる人なんていないし。
    >誹謗中傷?そんなのは無視すればいい。管理人さんが削除するでしょ!
    こういう考えから2ちゃんみたいな書き込みされて、閉鎖された掲示板たくさんあるんだよね。
    あなたは上で公庫が多いんだと主張してた人だろうけど。

  21. 71 匿名さん

    >>68
    >公庫は以前に個人融資引き締めたし
    本当ですか?
    なんか以前の書き込みで公庫は審査が甘いから良いという書き込みが
    あるんですが。公庫の審査が厳しいということですか?

  22. 72 匿名さん

    全期間固定金利だと、
    東京三菱>JA>グッド>公庫>城南>その他銀行
    といった感じですかね。

    提携ローンだと
    大京グループ、藤和の全期間1%優遇>その他メジャーセブンの0.7%優遇>中小デベの0.5%優遇

    安心をとるなら全期間固定、繰上返済する予定なら提携ローンで短期固定
    といったところでしょうか。

    ただ、ハイパーインフレやスタグフレーションが起きたときは全期間固定でも
    金利の見直しになるから、注意は必要ですね。

  23. 73 匿名さん

    >71の方
    公庫の審査が甘いというのは銀行ローンと比較しての話
    個人融資引き締めたのはそれ以前の公庫と比べての話

    ちゃんと読んでください

  24. 74 匿名さん

    返済しても元金が増える!?
    http://kodansha.cplaza.ne.jp/mgendai/2010/2010_2.html
    なんかヤバそう。。。

    金利0%も可能!日本初の預金連動型住宅ローン
    http://www.tokyostarbank.co.jp/starone/products/homeloan/about_edm.asp
    おー!

  25. 75 匿名さん

    >>73
    以前と比べて個人融資引き締めても銀行よりは甘いんでしょ。
    ということは公庫の審査が下りなくて他社の審査が下りる
    という人は皆無ということですよね。

    >ちゃんと読んでください
    なんか論破のされっぱなしであせってるようですけど、
    あなたの方が支離滅裂ですよ。

  26. 76 匿名さん

    >>74
    東京スター銀行はキャッシュで買える人が住宅ローン減税を受けるには最高の商品ですよね。

  27. 77 匿名さん

    >>68
    ズレてます、変動をすすめているのはデべですよ。
    よく読んでください。
    (煽りのご意見は、そろそろ辞めませんか?)

    証券化ローンは、おすすめでしょうか?
    http://www.jutakumondai.com/news/0050/r000004.html
    公庫と比較すると、11年目の金利に注目ですね。

  28. 78 匿名さん

    始まりは公庫と銀行の併用が当たり前かのような書き込み(5)
    最近は銀行一本が多い(7)
    大京が嘘を言ってるかのような書き込み(22)
    から始まってるんですよ。
    変動がいいか悪いかから派生した議論ではないのでは。
    よく読んでください。

  29. 79 匿名さん

    >>70
    ズレてます、変動をすすめているのはデべですよ。
    よく読んでください。
    >>70>>75
    (煽りのご意見は、そろそろ辞めませんか?)

    の間違いです。

    銀行金利の比較を見つけました。
    http://www.nikkin.co.jp/kinri/house_right.html
    実際に金利の数字を見てみるのも、参考になるでしょう。

  30. 80 匿名さん

    公庫を利用して当たり前だという意見から、
    当初の議論は公庫が多いか銀行が多いかを
    ソースを出し合って議論してたのに、
    なんで大京が変動を進めるから悪だという話になるんでしょう。
    完全に貴方の方がずれてますよ。

  31. 81 匿名さん

    >なんで大京が変動を進めるから悪だという話になるんでしょう。
    えっ!?(驚
    誰がそんなこと言ってるの?
    ずっと大京の話しだったのココ?

  32. 82 匿名さん

    切り分けなければ、わかりづらいですねぇーっ!

    公庫が多いか民間が多いかは中程にあった。
    大京の話しも絡んで、実際は民間が多いということがわかった。
    (そこで終了なのでは?まだ続いているのですか?)

    その前後とその合間に、金利上昇が不安なら、
    公庫を併用したら!(考えとしてはあるでしょうと)
    銀行一本でも全期固定を選んだら?(ちらばっているのを纏めれば)
    銀行住宅ローンの最新情報では!(状況を掴んで利用すればかなり得)
    というアドバイスや議論があった。
    それがスレの主旨と思いますが、
    デべのよくない情報が書き込まれると=大京と思ってしまう?
    で、反論する?

    ということでしょうか?

  33. 83 匿名さん

    >>76
    なるほど、そういうことになりますね。
    全額キャッシュは無理としても頭金を多めに入れるよりはと、
    上手に利用できれば得なのかもしれません。

  34. 84 匿名さん

    証券化ローンのソースで比較表の一番下ってUFJ銀行ですよね?
    http://www.jutakumondai.com/news/0050/r000004.html

  35. 85 匿名さん

    >>82
    基本的にはその通りですね。
    >(そこで終了なのでは?まだ続いているのですか?)
    ここ数日の議論はこのスレをはじめてみた?>>63から始まってるわけですよね。
    初めて見た人の意見として、とあるデベ、銀行が嘘をついて
    (本当は公庫が多いのに、銀行が多いとうそをついていると主張)悪いことをしている
    かのような書き込みがあり残念だ、そういうことはちゃんと調べてから
    書き込むべきだという趣旨で書き込んだんだと思いますが。
    という意見が変動がどうたらこうたらという話になってずれてるわけですよね。


    というかみんな見事に釣られてるような感じがしますね。

  36. 86 匿名さん

    スレの内容からすれば、
    変動がどうたらこうたらという話は
    ずれてはいないと思いますが。
    まぁ、釣られないようにしましょう。

  37. 87 匿名さん

    スレの内容からはずれてませんが、
    話の流れからずれてるということでしょう。
    よく読んで釣られないようにしてください。

  38. 88 匿名さん

    必ずしも、話しの流れに合わせる必要はないでしょう。
    スレの内容を念頭にレスしてる人。は大丈夫なのかな?
    話しの流れでレスしてる人。混同してレス人。は釣られないように!

  39. 89 匿名さん

    ×混同してレス人
    ○混同してレスしてる人

  40. 90 匿名さん

    話の流れを読んでないで、人によく読んでくださいとかいう人って
    面白い人ですね。
    よく読んで釣られないようにしてください。

  41. 91 匿名さん

    おもしろい!これも釣りですな!

  42. 92 匿名さん

    住宅ローンが短期の方、こんな情報がありました。
    http://allabout.co.jp/house/housingloan/closeup/CU20031216A/index.htm

  43. 93 匿名さん

    でもモデルは「35年返済」ですね。
    10年目までの目安という感じでしょうか。。。

  44. 94 匿名さん

    話の流れをよんでないで、よく読んでくださいなんて書く人は確かに痛いけど・・・。
    煽りあいは2chでやれ。
    最後に書き込んだほうが勝ちって意識があるんだな。

  45. 95 匿名さん

    (終わりました?宜しいでしょうか?)

    出てなかったですけど、「自治体融資」というのもありますね。
    http://channel.goo.ne.jp/house/loan/nk-money/guide/04.html
    これから借りる人は、問い合せてもいいんじゃないでしょうか?
    ある所は選択が広がりますから、いろいろと検討ができますね。

  46. 96 匿名さん

    >>95
    終わりでいいと思います。
    話の流れをよんでないで、よくよんで下さいなんて書いたのも。
    公庫が多いと言い張ったのも。
    公庫が多いソースとして公庫利用者の統計を持ってきたのも
    知ったかぶってデベはうそつきだと主張したのも。
    すべて一人の思い込みが原因だったということで。

  47. 97 匿名さん

    >>96
    デベがうそつきなのは事実だけどね。
    それ以外はだいたいそうだとおもいます。
    まあ人間、仕事の上では嘘だらけだけどね。

  48. 98 匿名さん

    (終わらないようですね。・・・では流れを読まないで無視します。)

    固定で「年金住宅融資」というのもありますね。
    http://channel.goo.ne.jp/house/loan/nk-money/guide/02.html
    大抵の方は、融資資格があるのではないでしょうか?一考もありかなと思います。
    審査を受けた方、いらしゃいますか?

  49. 99 匿名さん

    (他スレでひろった情報
     http://www.google.co.jp/search?num=100&filter=0&q=site%3A2ch.n...
     というわけでかなりそっち方面から流入してきてると思われ . . . )

  50. 100 匿名さん

    年金住宅融資貸付金利の改定
    http://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/12/h1215-2.html

    年金住宅融資だけでのローンは難しいかもしれませんが、
    融資された金額は安心かも、併用としてならいいのでは?
    台所事情により2005年廃止の予定。

  51. 101 匿名さん

    流れは読んでませんのであしからず。
    未払い利息の情報を見つけました。
    変動金利が気になる場合は、未払い利息への注意が必要です。
    http://allabout.co.jp/house/housingloan/closeup/CU20030922A/index.htm
    これから変動金利を予定とか変動金利でのローン契約は、今からリスク回避が必要と思われます。

  52. 102 匿名さん

    ちらばった有益な情報は、こっちへ移動。

    ・公庫(マンション購入融資のご案内)
    http://www.jyukou.go.jp/yusi/kojin/mansyon.html
    ・城南信用金庫(城南スーパーマイホーム超固定)
    http://www.jsbank.co.jp/shouhin/choukotei-home.html
    ・グッドローン(30年全期間固定で安心!)
    http://www.goodloan.co.jp/beginner03/beginner03_1.html
    ・JAバンク(つねに公庫金利より0.1%低い固定金利ローン)
    http://allabout.co.jp/house/housingloan/closeup/CU20031118A/
    ・東京スター銀行(日本初!金利0%も夢じゃない!)
    http://www.tokyostarbank.co.jp/starone/products/homeloan/about_edm.asp
    ・証券化ローン第一陣がほぼ出揃う
    http://www.jutakumondai.com/news/0050/r000004.html
    ・主要銀行のキャンペーン比較
    http://allabout.co.jp/house/housingloan/closeup/CU20031216A/index.htm
    ・平成15年度年金住宅融資の借入申込受付期間>>100参照。
    http://www.gpif.go.jp/yuusi/15_uketsuke.html

    リスク関連。>>101参照。

    返済しても元金が増える!?
    http://kodansha.cplaza.ne.jp/mgendai/2010/2010_2.html

    関連情報として。(新規)

    ・最新金利情報(公庫・公的ローン)
    http://www.jyukou.go.jp/news/news/news_kinri.html
    ・新型住宅ローンの拡充等(証券化ローン)
    http://www.jyukou.go.jp/news/news/news_h16yosan.html
    ・しんきんGOOD住まいリング(35年固定金利型住宅ローン)
    *金利は3%前後?全国の信用金庫へ。

  53. 103 匿名さん

    国土交通省から「住宅ローン市場の実態」が発表
    されています。
    http://www.mlit.go.jp/pri/seika/PDF/kkk26.pdf
    統計はさまざまな切り口から、傾向がわかります。
    民間金融機関の「優遇金利」が理解されていない
    ことに注目でしょうか?
    資料中(この調査結果は問題視するべきである。)

  54. 104 匿名さん

    データ抜粋
    注)公的は「公庫以外も含む」、民間は「銀行以外も含む」。

    <新規貸出額>
    ・民間融資          約8割
    ・公的融資          約2割
    *公庫廃止予定にて、傾向は進む。

    <住宅ローン借入先>
    ・民間のみ          約5割強
    ・公的のみ/民間併用     約5割弱
    *都市を中心に傾向は進む。
    *地方は公的融資が高い。

    <民間主流商品>
    ・長期固定型(20年以上)  約1割
    ・変動金利型/期間選択型   約9割
    *変動金利型/期間選択型の契約が多いと推測。

    <民間優遇金利制度>
    ・ある            約5割
    ・ない            約5割
    *変動金利型/期間選択型を中心に、簡単な優遇金利制度を設定。

    <優遇金利制度の理解>
    ・優遇を受けた        約3割
    ・優遇を受けていない/不明他 約7割
    *簡単な優遇金利制度が理解されていない。

    <住宅ローン重視ポイント>
    ・都市:低金利である。
    ・地方:公的融資である。
    *都市は民間主流商品の割合と合致。
    *地方は公庫廃止予定とのギャップあり。

    <問題点>
    ・諸処事情から地方は公的融資が高く、民間への移行が課題。
    ・長期固定型への移行が課題。
    ・金利優遇制度が理解されておらず、金利変動リスクでは問題。
    ・消費者が求める住宅ローン像とのギャップ。 など。

  55. 105 匿名さん

    <変動金利型/期間選択型を選ばなかった理由>
    ・金利の上昇がこわいから   約8割
    ・その他           約2割

  56. 106 匿名さん

    >>104
    >>105

    誤解あるといけないので、訂正。

    <住宅ローン借入先>
    ・民間のみ          約5割強
    ・公的のみ/民間併用     約5割弱
    *都市を中心に傾向は進む。
    ×地方は公的融資が高い。
    ○地方は公的のみ/民間併用の割合が高い。

  57. 107 匿名さん

    >>106

    <問題点>
    ×諸処事情から地方は公的融資が高く、民間への移行が課題。
    ○諸処事情から地方は公的割合が高く、民間への移行が課題。
    ・長期固定型への移行が課題。
    ・金利優遇制度が理解されておらず、金利変動リスクでは問題。
    ・消費者が求める住宅ローン像とのギャップ。 など。

    ということでしょうね。

  58. 108 匿名さん

    補足。

    <新規貸出額>
    (2000年)
    ・民間融資          約6割
    ・公的融資          約4割

    (2001年)
    ・民間融資          約7割
    ・公的融資          約3割

    (2002年)
    ・民間融資          約8割
    ・公的融資          約2割
    *2005年:年金住宅融資廃止予定。
    *2007年:公庫融資業務は民間に委託、後廃止予定。
    (11/15首相談、詳細未定)

    <住宅ローン借入先>
    (2000年)
    ・民間のみ          約2割
    ・公的のみ/民間併用     約8割

    (2001年)
    ・民間のみ          約3割
    ・公的のみ/民間併用     約7割

    (2002年〜2003年)
    ・民間のみ          約5割強
    ・公的のみ/民間併用     約5割弱

  59. 109 匿名さん

    全国銀行協会が発表した資料がありました。

    全国銀行協会の「住宅金融公庫の平成16年度
      予算予算要求に関する要望」について
    http://www.zenginkyo.or.jp/news/pdf/news150624.pdf

    民間融資が進む中、国土交通省の資料にもあるように、住宅ローンは、
    結婚、出産、子供の進学、退職等、生活スタイルの変化に応えるべき
    と思います。
    教育ローンの金利が優遇されるなど、そのような商品を検討されては
    いかがでしょうか?
    金利は既に出ているように、リスクを理解した選択が必要かと思われ
    ます。

  60. 110 匿名さん

    資料が出たので真の実態が確認されました。

    |都市部の進化に地方が残されていく構図だけは
    |避けなくてはならない。

    これを疎かにすることなく最優先で進めて欲しい
    ですね。

  61. 111 匿名さん

    今年の2004年からは、民間のみ(銀行一本等)が多く
    なりそうですね。
    公庫と協力関係にあった地方銀行は、都市銀行を追従
    ということで、低金利でかつ、都市銀行にはできない
    サービスを期待です。
    http://www.nochuri.co.jp/report/pdf/f0212fo2.pdf
    首都圏にも地方銀行の支店があるかと、首都圏でも、
    これからのサービスを展開してもらえれば、消費者に
    とっては良いことになるのでは?
    今は首都圏在住でも、支店を通じて出身地の地方銀行
    が検討できれば、元々の地場に根付いている個人信用
    で利用できるのではないかと思います。
    出身地の地方銀行がある場合、都市銀行だけではなく、
    その支店に足を運んでみてもいいのかな、と思います。
    都市銀行の住宅ローンで交渉がうまくいっていない方、
    出身地の地方銀行にて、ご相談されてみては?

  62. 112 匿名さん

    都銀の審査は通っていますが、地銀にも話しを聞いてみようと思います。
    聞いて、初めてわかることもありますからね。

  63. 113 匿名さん

    これから住宅ローンをという方で金利がわからないという方。
    http://www.enjoy.ne.jp/~jyukou/news/news_main/images/tirashi.pdf
    参考にはなると思います。

  64. 114 匿名さん

    (株)日本総合研究所のデータから民間ローンの種類がわかります。
    データは2002年3月発表のもの。

    (公的融資併用を含む)
    変動金利       44.6%|
    固定金利が10年以内 40.0%|小計84.6 %

    固定金利が11年以上 15.4%

    そして住宅取得費のうち民間融資の割合は、

    (民間融資のみ)
    5割未満       17%

    5割〜6割未満    10%  |
    6割〜7割未満    11%  |
    7割〜8割未満    14%  |
    8割以上       48%  |小計83%

    (公庫融資併用)
    5割未満       78%
    5割以上       22%

    と民間融資利用の消費者は、金利リスクを背負っている現状がわかります。

  65. 115 匿名さん

    データは2003年3月発表のもの。の間違いです。
    つまり去年のデータです。

  66. 116 匿名さん

    解り難くてすみません...
    民間ローンの種類とは、利用している 民間ローンの種類のことです。

  67. 117 匿名さん

    果たして都市銀行は、個人向け住宅ローンに力を入れてきた
    のだろうか?

    (貸出金に占める住宅ローンのシェア)

    みずほ  13〜14%
    三井住友 17〜18%
    UFJ  11〜12%
    大和   13〜14%
    りそな  30〜32%

    ※東京三菱が不明なのが痛いが。。。

    こう見ると「りそな」がダントツなのがわかる。
    というのも「りそな」は、平成9年から「住宅ローン推進」
    を重点施策としていた。
    都市銀行にとって住宅ローン拡大の決め手は、有力な住宅
    販売と提携することである。
    残念ながら、住宅販売提携を念頭にした住宅ローンであり、
    個人を相手にしたものではない。
    それを証明するかのように、

    東京三菱 5割
    UFJ  7割
    りそな  8割

    ではあるが、りそなが住宅ローンを伸ばした要因として先行
    したことと継続性にある。
    各都市銀行は、住宅金融公庫の廃止も睨んだ積極的な計画を
    打ち出しており、本当の意味で個人を対象にした住宅ローン
    に期待しましょう!

  68. 118 匿名さん

    (補足)
    それを証明するかのように、業者ルートでの契約は、

    東京三菱 5割
    UFJ  7割
    りそな  8割

  69. 119 匿名さん

    東京三菱で不動産会社通してローン審査したら
    転職して入社6ヶ月でもOKがでたが
    直接いったらもう少し額が少なかったらいけますと言われた。
    不動産会社通した場合は通す方向で努力してくれるようですな。
    要求された資料も異なりました。

  70. 120 匿名さん

    約3,000万円の借り入れを検討中です。
    住宅金融公庫(2.55%)か、りそな(変動35年間-0.5% 2.375%-0.5%=1.875%)かで悩んでいます。
    利害関係のない銀行員の友人2人に聞いたところ、1人は公庫で固定、1人は銀行で変動と言います。
    どちらか、もしくはミックスにするのがいいのでしょうか。

  71. 121 匿名さん

    >>120
    >>113に答えがあるのでは?

  72. 122 匿名さん

    >>121
    120です。ありがとうございます。
    先に見たのですが、住宅金融公庫のチラシですので、これでは判断できないと思いました。
    金利の見方かもしれませんね。金利先高のリスクをとるかとらないか。
    自分としては金利の先高感がないので、公庫は「?」と思うのかもしれません。

  73. 123 たーたん

    3000万円の借り入れなら、公庫と銀行併用が無難でしょう。
    公庫は銀行より金利が高いが長期固定。(リスク少・もしくは無)
    銀行は、金利は低いが固定期間が短い・無い(リスク大)
    35年間という長い期間ですから6:4くらいで公庫を重視されては?
    もし、銀行金利があがれば大変ですから少しでも繰上げ返済出きる
    ように貯金もしつつ。が賢明ではないでしょうか。
    銀行ローンは借り替えもできますから、随時金利の低い商品も選べますし。
    ちなみに、東京三菱銀行は3年固定1%ですよ。
    また、公庫は銀行より高い金利にも関わらず必要とされてきたわけですから。
    やっぱり公庫でしょ!

  74. 124 匿名さん

    それが今は銀行一本だよ!というレスがあって、すったもんだして落ち着いたようです。
    データが出され、今は銀行一本だよ!と言える状況はこれからのようですね。
    データを確認するとわかると思いますが、123さんようなの考えが多いようですよ。

  75. 125 匿名さん

    公庫は銀行に比べて審査が緩い→借りやすい ということで必要とされてきたのでは?
    公庫は廃止決定しているので、その後が不透明で不安。そして単純に金利で比較しがちですが、保証料や団信が別で高いですよ。
    勤務先により優遇が受けれるのであれば、銀行の方がお得です。
    わたしは、相談しているうちに保証料が無料になったり、優遇金利を提示されたりで、30年固定、保証料無し、団信込み2%台でした。
    融資の初期費用は3万円程度で、公庫のように何十万円もの保証料などの初期費用や毎年の団信保険料の払込みもありません。その分頭金や繰上げ返済にまわせます。
    公庫は繰上げ返済手数料が高すぎます。100万円単位というのも気が利いていません。そんな単位で貯金ができればローンなんて借りていません。
    ボーナス毎に20〜30ずつちょこちょこと繰上げ返済したいひともいると思います。
    ということで、わたしにとっては公庫はすでに過去のものです。

  76. 126 匿名さん

    多数意見でも少数意見でも、
    まぁ、人それぞれですね。。。

  77. 127 匿名さん

    >>125さん

    繰上げ返済手数料が高いというのは同意しますが、
    繰上げ返済金額が100万円単位というのは間違いではないですか?
    繰上げ返済する場合の最低金額が100万円だと、私は理解していますが。

    私の周りは併用でローンを組んでいる人が殆どですが、
    確かに、人それぞれの意見ですね>>126さん

  78. 128 匿名さん

    120です。知人の銀行員(地銀)は以下のようにいっています。
    金利を分析すると変動がよさそうと思いながら、固定が当然、という考えから逃れられない、という感じのようにも受け取れます。
    (120に書いたように、公庫2.55%と、都銀の35年-0.5%優遇(2.375-1.875%)を比較しています)

    |銀行からみると住宅ローンは保証会社をつけるので100%取りっぱぐれがない超優良債権。
    |だからどこも注力している。金利引下げ競争、お客の取り合いで苦労してます。
    | 金利は低金利の常識からすると固定選択だろうが、変動でも対応は出来ると思う。
    |余程の金利上昇がないと変動しないし、(うちは8年くらい変動なし)
    |常に0.5%引きは魅力。でも普通は固定だろう。
    |あと、どこの銀行も固定金利に優遇金利を設定して、表面上は安い金利になってるけど、
    |実勢の金利はもう少し上で、しかも固定金利期間が終わったら優遇金利がなくなる場合が多い。
    |(うちもそう)だから常に低くなるのはいいね。
    |変動金利は短プラ連動だが、都銀は独自に都銀短プラを作ってて(1.375%)金利が
    |低い。やはり調達方法が根本的に違うのか。その他の短プラは1.875%。
    |当行の変動金利は、実際は2.625%。短プラプラス0.75%、優遇金利でプラス0.225%か。
    |やっぱ都銀がいいのか。うーん迷うところだ。優遇が最後まで続くのであれば
    |変動に少し傾く。
    |固定金利は長プラ連動とはいえ、各銀行独自に設定しているので政策的に引き下げて
    |いるところが多い。長期金利が過去最低より上昇しているので上昇傾向。
    |しかし、短期金利は底ばい。うーん変動か。
    |といいながら客にはほぼ固定を薦める。わからん。

  79. 129 たあたん

    銀行ローン派の人の意見、正直大変興味深い内容です。ただ、私が思うの
    は何年間、この低金利が続くのか。というところが気になります。
    125さんのように、30年間固定、保証料なし、団信なし。というのは凄いですね。
    ご勤務先がしっかりしているのでしょうね。ただ、変動金利や短期固定で全額
    というのは、少し怖いかな。というのが本音ですね。
    バブル当時、誰もバブルがはじける。などと思っていなかったように、10年先
    大幅な経済上昇があるかもしれませんし。そんなことを言ってれば何もできませんね。
    でも、公庫は万一のとき返済の面で元金を凍結してくれたり、6ヶ月間の
    猶予があったりと安心できる面が非常に大きいのが私の中では良いところ
    なのです。また、繰り上げ返済も100万円以上ですが、逆に100万円くらい
    繰り上げ返済しないと効力も少ないですし。
    やっぱり、銀行ローンは1000万円が私には限界のラインなのかな?

  80. 130 匿名さん

    >>123のたーたんさんと同じ方でsyか?

  81. 131 匿名さん

    >>130
    ???

  82. 132 たあたん

    同じですよー

  83. 133 匿名くん

    公庫は、まったく眼中になかったです。全額・・・・3,200万円スター銀行です。
    頭金に用意していた1,000万は、普通預金に入れておく予定。

  84. 134 匿名さん

    なるほど、そういうことですね。

  85. 135 匿名さん

    結局は勤務先と年収ということですね。
    銀行も商売ですから、顧客にしたいと思ったら低金利の長期固定
    ローンを通してくれますし。
    そうでなければ公庫か民間の変動になるのかな・・・

  86. 136 匿名さん

    毎年の団信保険とかの出費がいやなので銀行にしました
    変動でも払い終わるまでに金利が4%超えなかったら公庫よりやすいですしね

  87. 137 匿名さん

    銀行には確かに、勤務先格付けみたいなものがあります、特に都市銀行。
    でもそれは状況によります、勤務先格付けは優先しない場合もあります。
    つまり、どのルートで審査なのかで状況は違ってきます。
    また審査は自動で行うため、「顧客にしたいと思ったら」という考えはありません、単純にOKかNGです。
    (数十の審査項目があり、△だけ人の手で再確認します。)
    原則心情は入りません、入ったとすれば担当者の人柄で、審査結果がOKだから『こそ』です。
    自動化の目的は顧客獲得のため、素早く審査を完了させることに力を入れているからです、これも特に都市銀行。

  88. 138 匿名さん

    グッドローンは30年固定で2.77%〜!!!。本当に大丈夫なのかな? やっぱりリスクがありますかね?
    ご意見お聞かせください。

    http://www.goodloan.co.jp/goodloan.html

  89. 139 匿名くん

    自分がいいと思えば借りればいいんじゃないの?大乗かなあと思ってい
    たらローン組まないほうがいいし、どこで借りても大なり小なりのリスクが
    あるんじゃないのかなあ。
    ところで意見聞いてどうするんですか?

  90. 140 匿名くん

    ↑訂正です。
    分がいいと思えば借りればいいんじゃないの?大丈夫かなあと思ってい
    たらローン組まないほうがいいし、どこで借りても大なり小なりのリスクが
    あるんじゃないのかなあ。
    ところで意見聞いてどうするんですか?

  91. 141 匿名さん

    たとえば、最悪グッドローンが倒産した時、証券化していれば
    どうなるんでしょうか?その辺がイマイチわかりにくくて‥
    わかる方教えてください。

  92. 142 匿名さん

    >>141
    どうもなりませんよ。債権が他社に移るだけ。

  93. 143 匿名くん

    倒産して債権が他社に移った場合、金利とかが契約時のまま継続できる
    のですか?

  94. 144 匿名さん

    >>143
    継続します。

  95. 145 匿名さん

    ということは、証券化した住宅ローンは完済するまで条件変更もなく継続できて
    リスクは全然ないということですよね?
    この認識でいいですか?

  96. 146 匿名くん

    直接、グッドローンに確認するのがいいかもね。

  97. 147 匿名さん

    結局、東京スター銀行で「金利0%も夢じゃない!」を目指すことにしました。
    繰上返済すれば金利が少なくなりますが、いざという時に現金があったほうが
    リスクは小さいのかなと思いました。

  98. 148 新生BK検討

    あまり話題にならないですが、うちは新生銀行にしようと思ってます。
    と言いつつ、みなさんの意見も欲しいので、ここに書いてみました。
    新生ってどう思いますか?
    5年固定 1.6% *固定後の金利優遇は無し。
    保証料 0円
    繰上手数料 0円
    保証事務手数料 0円
    http://www.shinseibank.com/powerflex/housing/q_smart.html

  99. 149 匿名さん

    148さんへ

    私はいいと思いますよ。
    っていうか、ほんとうは私は新生銀行にしたかったんです。

    だけど夫の会社からの優遇制度を使う関係で、
    新生銀行にはできませんでした。
    でもすごい魅力的でした。

    会社からの優遇制度は
    会社と関係のある都銀から

    保証料は無料
    市場変動金利-0.5%の優遇
    その変動金利の利率がある金利以上になったら
    その金利から出た分利息分を毎月
    会社が負担してくれるというものです。

    つまり、「上限つきの変動金利」
    っていうイメージです。

    公庫の11年目の利率より、会社が負担してくれる
    ある一定の利率のほうが下だったので、長い目で
    見たときには公庫よりいいかな?とは思ったのですが

    いろいろ制約があって、繰り上げ手数料の
    web割引がなかったり・・・。

    うちは、夫と私のローンをを6:4の割合で1本1本組む予定だったため
    私分は新生銀行にしたかったのですが、
    銀行を2つに分けるのは担保の関係で銀行からNGといわれたため
    夫の会社の優遇制度のついているほうを優先して
    私のローンもその都銀にせざるを得ませんでした。

    どっちが得だったのか、払い終わってみないと
    分からないと今は思っています。

    これから、ぐーんと4%台とかのローン金利になるのだったら
    絶対今の選択が正しいのだとは思うのですがねぇ・・・。

    分からないですねぇ・・・。

  100. 150 匿名さん

    結局は、どこがいいか?という答えはないのでしょうね。
    借りる側の事情とかで、イケルと思うところから借りればいいのでしょう。
    この掲示板は、こんなのもあるという情報が提供できればいいのでしょうね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸