住宅設備・建材・工法掲示板「隣家の給湯器の騒音・低周波について-エコキュート、エネファーム、エコウィル」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 隣家の給湯器の騒音・低周波について-エコキュート、エネファーム、エコウィル

広告を掲載

  • 掲示板
ご近所さん [更新日時] 2013-09-20 20:31:11

騒音被害者によるスレッドがないような気がしたので、作成してみます。

隣家のエゴ給湯器の騒音・低周波騒音に悩む皆様、情報を共有しませんか?

我が家は境界線より50cm、我が家の南側の窓に向かって設置されている隣家のエコウィル騒音に苦しんでいます。

[スレ作成日時]2013-01-30 06:52:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

隣家の給湯器の騒音・低周波について-エコキュート、エネファーム、エコウィル

  1. 21 匿名さん

    火消しに躍起な業界関係者がわいてきたw

  2. 22 匿名さん

    騒音と健康影響

    夜間騒音の健康への主な影響は、睡眠不足による高血圧などの虚血性心疾患発症リスクの増大がある。
    WHOは2009年夜間騒音ガイドラインとして、 屋外で40dBと決めた。

  3. 23 匿名さん

    dbが焦点になりがちだけど、これってそのレベルの音がどの程度の長さで出続けるのかどうかってのも大事だよね

    バイクのエンジン音だってアイドリングを一日中してるわけじゃないから多少五月蝿くても我慢できるわけで
    もし低周波の音が何時間も毎日なり続けたりするようなら、それはもう騒音で間違いない

    設置する側もそんな使用する時間まで隣の目を気にして精神的によろしくないね

    これメーカー側は全く問題視してないわけ?

  4. 24 匿名さん

    エコウィル、エコキュート、エネファームをいっしょにしてすれたてんなよ。
    音源が全く異なるだろ!

  5. 25 匿名さん

    音源?と稼働時間を誰か整理してくれないか。
    個人的には迷惑度はエコキュ>エコウィル>エネファームなのかなと

  6. 26 匿名さん

    >24

    問題の本質は同じ。

    >23の言うとおり、騒音・低周波音の音圧だけではなく、持続時間が問題。

    エネファームは持続時間でいうと一番長い。24時間。

  7. 27 匿名さん

    エネファームとエコウィルは、床暖房を使用する時期の稼働時間は10時間以上になりますよね。
    時間帯については主に日中。「電気を使うような時間」に動かしたいのがユーザの心理ですね。

    エコキュートは深夜の時間帯の8時間ぐらいでしょうか。

    それが、だいたい耐用年数からして8(エネファーム)~10年(エコキュート、エコウィル)ってとこでしょうか。

    耐用年数が一般的な給湯器より少なめなのが隣人にしては救い。

  8. 28 匿名さん

    >26
    エネファームって24時間稼働してるんですか?!
    季節は関係ないのですか?

    それなりの騒音・低周波を出し続けているのなら、隣人はかなりキツいですね。

  9. 29 匿名さん

    東芝 エネファームは24時間、稼働です。

  10. 30 匿名さん

    東芝 エネファームは 夏も冬も関係ありません。24時間の稼働です。

  11. 31 匿名さん

    音源から実測65デシベルが出ているが、これは故障ではないか?
    まずはメーカーの窓口に相談、メーカー側での実測検証を依頼。

    実際に同様の音量が確認できたら、どういった対処法が良いのか確認。
    対応、費用負担含め、まずはメーカー側と交渉を進めましょう。

    所有者は消費者であり、自身も騒音を感じていなければ同じ被害者となって
    交渉に当たって貰った方がよい。
    所有者と隣人で素人の消費者同士が対策と費用を巡って戦いを始めても、良い結果は生まれない。

    もしメーカー側が相談を受け付けない、事態を把握しても逃げようとするなら
    裁判も辞さない構えでよいと思います。
    そして事態と経緯をこちらで相談すれば、より良い折衝方法が見つかるかもしれません。

    類似スレでは、騒音は存在しないとか過敏症だとかの猥雑な話で掻き乱されていますので
    有意義な書き込みだけを選別できるように勤めて下さい。

  12. 32 匿名さん

    騒音問題での深刻度は、やはり、エコキュートが別格ではないでしょうか。
    何故なら、裁判沙汰になっているのはエコキュートだけだからです。
    他の設備に関しては、せいぜい掲示板で批判される程度で、
    裁判沙汰になるような深刻度までは感じられない。
    このスレの当事者にしてもこのスレで憂さ晴らししている程度。
    深刻さが感じ取れない。
    エコキュート設備関係者は、この現実を重く受け止めなければならない。

    このスレの当事者が訴訟でもおこせば深刻度レベルはエコキュート並みとなるが、
    説明を聞いていると訴訟を起こすほどの深刻さは感じ取れないし、
    本人もその気はないのだろう。
    単なる愚痴程度の深刻さなのだろう。
    この掲示板で愚痴を言うことで憂さ晴らしになるなら、それもいいのではないでしょうか。
    エコキュートの騒音問題はそういう意味で深刻さが別格なのだと思う。

  13. 33 匿名さん

    騒音被害者ならどれがひどいとかではなく、自分が被害にあっている機器がひどいんではないかな。

    カタログにある数値を満たさず、ガイドラインに反する設置をしている機器は
    裁判までしなくても対応してもらえるでしょう。
    これで対応しないのは、売りっぱなしと言われてもしょうがないですね。

    きちんと設置し、騒音も普通の感覚では出していない状態でクレームを言われたら
    困ると思いますが、移設ぐらいは応じた方がいいですね。
    それ以上の要求には応じなくてもいいかと思います。

  14. 35 匿名さん

    >32

    あなたは何者ですか。

    エコキュートは2001年に発売され、初めて提訴されたのは2011年です。
    それまでの被害者には「深刻さが感じ取れなかった」ことになります。

    エコキュートと同様、低周波音被害がおこっているほかの機器の被害を
    認めないことは、エコキュートの低周波音被害を否定することになります。

    エコキュートやエネファーム・エコウィルのどの被害がひどいかなど、まったく
    ばかげたものです。それぞれの機器の被害者は、苦しんでいるのですから。

  15. 37 ご近所さん

    >31
    スレ主です。他の方にもご指摘いただきましたが、「65db」というのは先にも書いたようにアプリの騒音計での簡易計測になりますので、是非とも正式な数値を測定いただこうと思います。

    エコウィル・エネファームの場合、東京ガスになるのでしょうか?
    エコキュートの場合は、各メーカーになるのでしょうか?

    このスレはやはりエコキュー・エネファーム騒音被害者の方も多く見られていそうですね。

    しかし、給湯器騒音スレって、荒れますよね。
    それだけ色んな思いを抱く方が多いのでしょうね。
    これらの機器に関してはどこも大手の企業の製品ですから、企業関係者も見てるかもしれないし。
    大手の企業なら、ネットでのプロモーション活動と共に、ネット上における製品の「ネガティブ情報」の監視が、Web戦略の一巻として行われているはずでしょうし。

    色々ありがとうございます。

    余談ですが、yahooで「エコキュート 騒音」と検索すると、騒音測定業者や騒音対策業者(金属板でエコキューを囲ったり)のスポンサードサーチ広告がちゃんと表示されてます。

    ■Yahoo!スポンサードサーチ広告
    http://promotionalads.yahoo.co.jp/service/srch/?o=JP0772

    それだけエコキューに関しては防音対策ニーズが高まってきており、新たなビジネスとしてまで派生しちゃってるって事ですかね。

  16. 38 匿名さん

    本日googleの検索結果において、

    ・「エコウィル 騒音 低周波」と検索すると、トップ
    ・「エネファーム 騒音 低周波」と検索すると、上位4番目
    ・「エコキュート 騒音 低周波」と検索すると、12番目(2ページ目の上から2番目)

    にこのスレッドが表示されるようになっています。すごいですね。

    給湯器の低周波被害に遭われている方々に、建設的で前向きな情報を提供できるよう、皆でよき情報の交換していけたらいいですね。

  17. 39 匿名さん

    >37スレ主さんへ、
    エコウィルの騒音被害の当事者であるにも拘らず、被害の深刻さが伝わってこない。
    具体的な被害状況をお聞きしたにも拘らず、その説明すら逃げてしまう。
    単なる騒音測定の話に終始している。
    他の方が指摘しているように、単なる釣りスレなのですか?
    いったい何について問題提起しているのですか?
    そこのところが見えてこないですよ。

  18. 40 匿名さん

    「65dB」の話と「低周波」の話は全く別物だと思う。

  19. 41 匿名さん

    39
    カタログの数値を上回った音が出ていること事態問題でしょう。

  20. 42 匿名さん

    分断工作は無視しましょうね>被害者の方々
    彼らは逃げ切るヒントも欲しいのですよ。
    あまり手の内を書けないのが残念です。

  21. 43 匿名さん

    うちの隣の人かもってドキドキしてるのかな。だとしたら早めにに対応してあげてくださいねw

    経年劣化により、機器の騒音はどんどん大きくなるようなので。

  22. 44 匿名さん

    本当の被害者は、加害源の機器の相違など問題にせず、騒音と低周波音の混同にもとりあえず理解を示し、他の被害者に寄り添う姿勢を見せます。
    制限付きでない掲示板で、落ち着いて被害者同士が話し合うのは、なかなか難しいことです。
    スレ主様も仰るように、ストレス発散の場として、工作的投稿も楽しみながらやっていきましょう。

  23. 45 匿名さん

    建築ジャーナル2012年9月号でも、エネファームの騒音・低周波被害が取り上げられていますし。
    日本の都市部の住宅事情から見て、実際の被害者は少なくはないのではと個人的に考えています。
    機器の普及や経年劣化による騒音増大により、被害者は増える可能性も無くはないのではないでしょうか。

    http://www.kj-web.or.jp/gekkan/2012/1209.htm

  24. 46 匿名さん

    >本当の被害者は、加害源の機器の相違など問題にせず、騒音と低周波音の混同にもとりあえず理解を示し、他の被害者に寄り添う姿勢を見せます。

    これ、工作員の典型なんですけどww

  25. 47 匿名さん

    >46

    スレあげ活動にご協力いただきありがとうございます。
    なんならエネファームの導入メリット、使用感等書き込んでいただいてokですよ。

  26. 48 匿名さん

    >47

    スレあげ活動って何ですか?

    工作員にしか分らない暗号とか?

  27. 49 匿名さん

    >46
    そんなに巧みな工作員が居るのかな。
    いずれにせよ、妙に被害者の裏の活動情報を引き出そうとする発言には要注意ですな。
    やはり、普通の掲示板では難しいね。

  28. 50 匿名さん

    工作員の見分け方

    「こんなトンデモ機械を売ったり、作ったりする企業は悪徳企業だ!」に同意しない人。藁

  29. 51 匿名さん

    機器もアレなら工作員もアレですね。
    エネファームのメリット羅列するなり、それなりに仕事すりゃいいのに。

    本当にエネファームとエコウィルは、調べれば調べるほどユーザメリット少ないですよね。
    ちょっとネットで調べて計算すりゃ、まず元が取れないことがわかる。
    耐用年数も短く、まずエコノミーではない。

    エコロジーの観点においても、どうかなと思います。
    本当の意味で環境保護に貢献したいのであれば、エネルギーをなるべく使わなくて済むという方向性が正しいのでは。
    家を寿命の短い「電気機器」でゴテゴテに実装するのではなく、長期優良住宅で古来のシンプルな暮らしをする方が、よほどエコのような気がします。

    私がエネファームを買える余剰金があるのなら、それをナショナルトラストかなんかに寄付するな。
    何本の木が、切られずに済むでしょう。

    http://www.ntrust.or.jp/

  30. 52 ご近所さん

    スレ主です。
    エコキュートの低周波に関する論文を見つけました。

    http://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/dspace/bitstream/2261/37213/1/K...

  31. 53 ご近所さん

    上記論文内、第3章「エコキュートによる低周波被害」より抽出します。

    ◆低周波による影響
    ・風力発電による低周波の事例では、低周波音は健康被害だけではなく性格・生活の変化まで被害が及ぶ
    ・健康被害の例(エコキュート):不眠、頭痛、食欲不振、下痢、肩こり、耳への圧迫感、体重減少、高熱、耳鳴り、血圧上昇、身体の痛み・痙攣、同行の開き、脱力感、動悸、咳、めまい、むくみ、脳の震動、浮腫などがある

    ◆騒音・振動・低周波問題の相談に乗っている団体

    ・特定非営利法人 住環境の騒音・振動・低周波音を考える会

    http://genki365.net/gnka08/mypage/index.php?gid=G0000168

    http://www.geocities.jp/sosnoise/
    →公害苦情の解決の方法(手順、注意点)
    http://www.geocities.jp/sosnoise/kujou.html

    ・おとしんアップキープ<騒音・振動・低周波音・超低周波音被害をなくそう!>   
    http://otosinupkeep.blog.fc2.com/

    ◆対応費用
    ・エコキュートの移設費用:70万円
    ・エコキュートの夜間運転を昼間の運転に切り替えた時の電気代:5倍(被害者ヒアリング)

    →その差額を、被害を訴えた者に負担させようとした住宅メーカーも存在(四者協議でのヒアリング)
    →エコキュートに関する反対運動や言動を今後慎む事を条件に、被害者対応をするメーカーも存在。
     なぜなら、被害者保護を実行すれば国の方針に反し、他社との競争も不利になるから(被害者ヒアリング)

    ◆環境省の対応
    ・地方公共団体に任せており、苦情があった場合のみ個別に対応
    ・HPにも「低周波音で困ったら、お住まいの環境窓口にお問い合わせください」と記載
    ・行政の職員に処理の方法を指導する「低周波問題の手引書」を作成

    ・しかし、各地方公共団体は低周波音についての知識が不十分であり、対応も画一化
    ・エコキュートに関しては、騒音の発生時間帯が「勤務時間外であるために対応が出来ない」と言われてしまっている(被害者ヒアリング)

  32. 54 ご近所さん

    東大大学院の方のこの論文が発表されたのが2009年。
    事態は何も変わっていない、と言うより、24時間稼働のエネファームに国の補助金が出されていたりむしろ悪化しているんじゃないでしょうか。

    この論文を読むと、エコキュート等の給湯器による騒音・低周波被害は、「ご近所さんのクレーム」なんてレベルではなく、今まで「面」であった「公害・環境問題」が「点」として存在するようになったのだと気づかされます。
    事態は結構大きいようですね。

    エコウィルは役所の営業時間帯にガスエンジン全開なので、騒音・低周波計測してもらいやすくていいかも。
    24時間稼働のエネファームもしかり、ですね。

    この論文を読むと、メーカー(うちの場合東京ガス?)に頼むと真実隠蔽されそうだから、週明けたら役所に騒音・低周波計測依頼してみます。

    エコキュート被害者の方々も、お隣さんに頼んで昼間にちょっと動かしてもらって計測…とかできるといいですね。

    頑張りましょう。

  33. 55 ご近所さん

    ◆低周波音問題対応のための「手引」 - 環境省
    http://www.env.go.jp/air/teishuha/tebiki/02.pdf

    環境省が地方公共団体に用意した、低周波問題に関する手引書のようです。

  34. 56 匿名さん

    各自治体は、民民問題不介入で、計測はしないところも多いようです。54さんは東京ガス供給エリアのようですが、
    そちらの方では、武蔵野市等、低周波音の計測器を貸し出す所もいくつかあり、住民サービスはよいようなので、
    是非、役所に相談なさってください。

  35. 57 匿名さん

    売っておしまいなメーカーやハウスメーカーが一番悪いよな。
    特にハウスメーカーはプロなんだから施主が近隣トラブルに巻き込ませないようにしてあげなきゃいけないはずなのに、売りたいが為にどこにでも設置してくれちゃうみたいだし。特に建て売りとか見てると色々酷い。

  36. 58 ご近所さん

    >56
    54=スレ主です。情報どうもありがとうございます。相談してみます!

  37. 59 匿名さん

    >54

    54さん

    53で、騒音・振動・低周波問題の相談に乗っている団体として騒音SOSがあげられていますが、この論文で、この団体がどのようなところとして書かれているのか、お書きになった方がよいと思います。でないと、この論文を読まずに、被害者の方がこちらに相談されるかもしれませんから。

  38. 60 匿名さん

    >54
    >この論文を読むと、メーカー(うちの場合東京ガス?)に頼むと真実隠蔽されそう・・・

    建築ジャーナル2012年9月号で、ガス会社が被害者に提示したデータは、稼働時と停止時の音圧がほぼ
    同じものでした。「不思議な資料」と書かれています。よほど暗騒音の高い環境でデータを取ったのでしょう。
    メーカーは信用なりません。

  39. 61 匿名さん

    エネファームで不眠症等に悩まされている人はこのスレにも居るのでしょうか?
    客観的に見ても、電力会社の工作員の書き込みにも読めるけど。

  40. 62 匿名さん

    >61

    そりゃあ、いるでしょうよ。エコキュート・エネファーム・エコウィルの被害なのですから。
    そして、当然、電力会社やガス会社の工作員もいるでしょう。

  41. 63 匿名さん

    赤信号皆で渡れば、に持ち込もうとしている電気屋の暗躍スレとしか読めないのだけれど。

  42. 64 匿名さん

    電気屋の暗躍スレって、あんたはガス屋?

  43. 65 匿名さん

    エネファーム・エコウィルにしても、
    普及度がエコキュート並になると騒音訴訟問題も起きてくるかもしれない。
    色々な悪条件が重なると訴訟問題に発展しかねない。

    エコキュート被害を架空の被害だと主張し続ける不自然な人もいるが、
    謙虚になってエコキュート騒音被害問題に対処しないと、
    第二第三の被害訴訟が起きるのは目に見えている。

  44. 66 匿名さん

    >境界線より50cm、我が家の南側の窓に向かって設置されている隣家のエコウィル騒音に苦しんでいます
    境界線より50㎝しかないような狭小住宅では、お互いにそれぞれの生活音が聞こえてきますよね。
    足音や話し声、トイレやダイニングの換気臭等々。。。
    そのような狭小宅地どうしに住まわれているのであれば、お互いさまの精神がなければやっていけませんね。

  45. 67 匿名さん

    狭小地には、エコウィル・エネファーム・エコキュートなどの設置は無茶です。
    「お互い様精神」を押し付けるのは、売る側のエゴしかありません。

  46. 68 匿名さん

    ただのやっかみや僻みによるアンチ工作員もいますよ。
    こういった人達の行動は、エコキュート、エネファーム、エコウィルに対しての普及阻害が目的ですから始末に負えません。

    また最近では、聴覚過敏症という病気が認識されてきています。
    この病気は耳鼻科で診断を受けられますが、神経症や発達障害からも起因することが分っていますので、その場合は神経内科も同時に受診されることをお勧めします。

  47. 69 匿名さん

    >狭小地には、エコウィル・エネファーム・エコキュートなどの設置は無茶です。
    >「お互い様精神」を押し付けるのは、売る側のエゴしかありません。
    世間一般の狭小住宅地に住む隣家同士のお付き合いを述べたまでですが、どうしても設置業者のせいにしたいようですね。
    これでこのスレも、反エコキュート活動の場であることが周知されました。

  48. 70 匿名さん

    生活音は持続はしません。何時間もずっと足音がするわけではありませんしね。そのような生活音と、これら高効率給湯器の稼働音を混同して、「お互い様だから、我慢してね」などと業者には言われたくありませんね。

    このスレは、エコキュートだけではなく、エコウィル・エネファームの騒音・低周波を語るスレです。

    やっかみ・僻みをなぜ、持たないといけないのでしょう。羨ましく思うようなものでも、まったくありませんが。
    ちょっとオカシイのでは。

    それより、被害者でもなさそうな方々が、なぜ、こんなスレに常駐するのでしょうね。気になるの?

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸