マンションなんでも質問「マンションが売れないのは反対活動による住民の妨害のせいである」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. マンションが売れないのは反対活動による住民の妨害のせいである

広告を掲載

  • 掲示板
マンコミュファンさん [更新日時] 2021-03-19 14:20:33

泰平建設は「マンションが売れないのは反対活動による住民の妨害のせいである」として、足立第一公団跡地マンション建設反対の会が設置する反対看板の撤去および、ブログ記事の抹消を求める仮処分を、福岡地裁小倉支部に申し立てた。

<上記の場合>
住民側:合法であって、住環境保全が目的(営業妨害も目的としている)
企業側:合法であって、利潤追求が目的(近隣住民の環境悪化を目的としていない)

環境保護の運動ならば、違法性がなければ理解できるが、営業妨害を目的とみなされれば、いくら違法性がなくても不法行為としての処分対象となるべきであると思います。

[スレ作成日時]2008-03-22 11:33:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションが売れないのは反対活動による住民の妨害のせいである

  1. 20 匿名さん
  2. 21 匿名さん

    >>17で「趣旨」とやらを説明されても、一向に意図不明。
    まぁ、客観的印象としては>>19に集約されてる感じかな・・・。
    デベが起こした行動として画期的なもの、という訳でもないし
    逆に、極端に問題を孕んでいる訳でもない。

    デベの言う事には一切聞く耳持たず、「反対のための反対」を
    当て処もなく続けている人々と、彼らに対する誠意と準備が
    足りないためにキレちゃった根気のない売主が、不毛なバトルを
    繰り広げてます、ってだけのローカルなネタに過ぎないと思う。
    ありふれた話を個別スレで取り上げて「どう思いますか?」と
    訊かれてもなぁ・・・ってのが一般的な感想じゃないの?
    訳のわからんリンク貼る人も出てきちゃうから、主旨不明瞭な
    スレ立ては控えた方が宜しいかと。
    それと、やっぱりこのスレタイおかしいでしょ。
    煽り目的としか思えんかった。

  3. 22 匿名さん

    3月24日16時51分配信 読売新聞


     国土交通省は24日、2008年1月1日時点の公示地価を公表した。

     全国平均は「住宅地」、「商業地」、工業地などを含む「全用途」でいずれも2年連続で上昇し、上げ幅も拡大した。

     ただ、大都市圏の中心部では上昇率が鈍った地点が増えた。地方圏は4年連続で下落幅が縮小したものの、住宅地、商業地ともに下落は16年連続となり、地域差が広がっている。工業地は全国平均で0・5%上がり、1991年以来、17年ぶりに上昇に転じた。

     全国の調査地点のうち、上昇した地点は、住宅地で48・4%、商業地で49・9%とほぼ半数だった。中でも東京、大阪、名古屋の3大都市圏の商業地は3年連続の上昇で、上昇率は18年ぶりに10%を超えた。地方圏は住宅、商業地とも1%台の下落となった。

     商業地の上昇率1位は仙台市駅前の40・1%。上位10地点の半数を仙台、福岡の駅前や繁華街が占め、昨年の大都市中心部の上昇の勢いが、地方都市に及んでいることを示した。大都市圏でも上昇地点が郊外に広がり、大阪圏を除き上昇率が拡大した。

     ただ、東京都心8区の住宅地など、大都市圏中心部では上昇の勢いが鈍っている。大阪、名古屋圏も減速した地点が多かった。

     昨年秋以降は首都圏のマンションの売れ行きが悪くなっている。米低所得者向け住宅融資「サブプライムローン」の焦げ付き問題から景気の先行きに不安が強まり、一部の外資系ファンドが不動産投資を引き上げる動きも加わった。価格上昇の鈍化について、国交省は「地価の急速な上昇に需要がついてこられなかった」と分析している。

     公示地価は判定に時間がかかるため、少し前の経済状況が反映される。不動産会社などには、すでに都心の一部で地価が下がり始めたとの見方もある。

     地価の最高額は、商業地が東京都中央区銀座4丁目の山野楽器銀座本店で、1平方メートル3900万円。2年連続トップで、91年の銀座と新宿の過去最高額(3850万円)を塗り替えた。

     住宅地は12年連続トップの千代田区五番町で、同337万円だった。

     都道府県別で、住宅地は計11都府県で上昇。静岡県は16年ぶり、奈良県も17年ぶりに上昇に転じた。商業地は福岡県が16年ぶり、静岡、奈良県が17年ぶりに上昇に転じるなど、計14都道府県で上昇した。

     一方、島根、高知、鹿児島県の住宅地は下落率が拡大した。人口が減り、鉄道や道路の利便性が低い地域は下げ止まっていない。


    所得が伸びなければ、購入できないのは当たり前のことだね。

  4. 23 匿名さん

    ↑読みにくい・・・

  5. 24 とくめい

    .


     だらだらカット&ペーストするのはやめてくれ!!!


    .

  6. 25 匿名さん

    文句言うなら読売に言え。
    情報提供に対して感謝のかの字も無いのか。

  7. 26 匿名さん

    ↑ あるかよ。感謝されたくてうれしげにペーストやってんのかよ。

  8. 27 匿名さん

    >>25
    記事の内容を問題にしているのではなく
    意図も示さず、単に新聞記事をコピペする行為を問題にしているのだという事が解らんのか?
    「いやなら見るな」という良い訳は通用しない。
    長文を貼り付ければ、その分サイト利用者には負担をかける事になるのだ。
    文句があるなら読売に言え?? 寝言を言いなさんな。

    誰も求めていない長文を、何の考察もなしにベタっと貼り付ける事を「情報提供」とは言わない。
    他人から感謝されたいのなら、それ相応の事をするんだな。

  9. 28 匿名さん

    うれしげにとか良(言)い訳は通用しないとか、思いこみばかり書いている奴がいるから、この掲示板が伸びなくなるんだな。
    事実を書けば良いのさ。
    人をどうたらこうだら書いても仕方ないだろう。

  10. 29

    人をどうたらこうだら書いても仕方ないだろう。

  11. 30 匿名さん

    >>28
    内容も理解しないままに新聞記事をコピペする事を
    「事実を書く」とは言わないよ。
    場違いな話を振って、自分だけが解った気になって悦に入ってるだけ。
    オナニ●みたいなもんだな(笑

  12. 31 匿名さん

    >>30
    その通り、まあ、19で売れなくて&反対を受けて、当然の理由も書かれているし
    22は意味のない迷惑な貼り付けだよな、それがわからん本人が痛い

  13. 32 匿名さん

    この裁判のニュースがRKBで流れたのは皆さんご存じかな?

    その際、泰平建設からRKBに電話があって「報道の内容によっては、こっちにも考えがある。どういう意味かわかるでしょうね、私たちはスポンサーなんだから。」と言われたんだってさ〜!

    この話、RKB社員から直接聞いた。

    怖っ!

  14. 33 マンコミュファンさん

    でも あまりコマーシャル見たことないなー。

  15. 34 匿名さん

    泰平建設が、住民側に裁判負けたらしいよ。
    http://plaza.rakuten.co.jp/mamipon/?func=diary&targetdate=200807

  16. 35 マンコミュファンさん

    今日の朝日新聞夕刊に泰平建設の記事が、1ページの半分のスペースを使って出てたよ。
    すごい企業イメージダウンだね。

  17. 36 匿名さん

    >>148
    でたぁ〜!
    エゴイズム反対住民。で、デベからいくら巻き上げようとしてるんだい?

  18. 37 匿名さん

    ↑番号おかしいぞ。スレ間違ってるでしょ。

  19. 38 匿名さん

    霧丘中学校区で発砲事件がありました。このあたり多くないでしょうか?

  20. 39 匿名さん

    49戸売れた?

  21. 40 匿名さん

    家の近所のマンション、近隣から日照やビル風などの苦情が出て、一帯に「建築反対」の横断幕や看板だらけ。そんなの無視して着工し、竣工して半年以上過ぎました。現在販売住戸は50/70です。買った20世帯、失敗したなと思ってるだろうなあ。今後どうなるんだろう・・・

  22. 41 匿名さん

    (仮称)プライムスクエアー静岡千代田
    http://chiyoda.exblog.jp/7180138/

    マンション建設計画は中止になりました

  23. 42 マンコミュファンさん

    グーディッシュ習志野台

    所在地
    千葉県船橋市習志野台八丁目1941番7(地番)

    敷地面積
    3,091m2(登記簿)、3,091.31m2(実測・建築確認対象)

    建築面積
    1,501.38m2

    建築延床面積
    6,783.51m2(容積対象外面積605.62m2含む)

    構造・規模
    鉄筋コンクリート造 地上8階建

    総戸数
    85戸(住居84戸、管理室1戸)

    開発行為許可番号
    船橋市宅指令第370号(平成18年1月11日付)
    船橋市宅指令第54号(平成18年4月28日付)

    建築確認番号
    第TBTC05A0206号(平成18年4月25日付)
    第TBTC05A0206号Ⅰ(平成18年7月28日付)
    第TBTC05A0206号Ⅱ(平成18年10月19日付)
    第TBTC05A0206号Ⅲ(平成19年8月20日付)

    竣工日
    平成20年7月29日

    売主
    株式会社グーディッシュ

    設計・監理
    株式会社設計工房デザインシステム 一級建築士事務所

    施工
    三平建設株式会社

  24. 43 匿名さん

    施工会社がつぶれて、販売業者が施工会社からの引渡しを拒否していて、
    販売ができずにゴーストタウン化しているマンションというのは↑ですか?
    8階建て85戸の船橋市内のマンションというのが新聞に出てましたが。

  25. 44 匿名さん

    ↑スレタイとは関係無い話ですね。

  26. 45 匿名さん

    No.310 by 匿名さん 2009/01/04(日) 12:03
    千葉市中央区新宿1丁目で新日本建設施工、東急不動産販売のマンションがあるが、完成から1年くらい経っているのに、「新日本建設は新宿公園の環境を破壊するな!」の垂れ幕が立っている。このマンションに入居した人と周辺住民の関係ってどうなるんだろうね?当然うまくいくわけ無いだろうね。地元の反対を無視して強引に建設を進めたマンション業者も悪いし、建ってからも反対垂れ幕をかかげる周辺住民もどうかと思う。建設会社は建ててしまえばこっちのもん、周辺住民はうらみ忘れるものかと思ってるんだろうな。マンションに入居した人には罪は無くても、一番の被害者かもしれない。仲良くなるには非常に長い期間がかかって、お互い人間的にはいいやつだと認めあえる間までかかるだろうね。子供同士が仲良くなれれば早くなるかもしれないけど。私は当事者でもないし、利害関係者でもないけど、区は違うが千葉市民として早期解決を望む。

  27. 46 匿名さん

    >>42
    グーディッシュによる9階建ての(仮称)グーディッシュ習志野による問題
    http://d.hatena.ne.jp/ironsand/20070304/p2

  28. 47 匿名さん

    ○住民
    マンションが建つ可能性があるまとまった土地があるなら、事前に地元で地区計画や建築協定を作り、階数制限や建物用途(1階に店舗を入れるかどうかとか)、道路からどれだけ下げさせるか、等を決めておくことができる。そういう制度があることが行政から周知できてなくて、事が勃発してから反対運動を起こしたところで負けるのは見えている。
    負けに懲りて、第二の紛争に備えてそういう動きを起こすならよいが、面倒くさがったり自分たち自身に制約がかかるのを嫌がって何もせず、また同じことを繰り返すこととなる。垂れ幕で対抗する元気があるなら、当然、予防策も練ってほしいもの。

    ○ディベロッパー
    一方、マンション不況の昨今、こちらも合法の範囲なら何をしてもいい、と旧態依然の体質が変わらず、工事説明を2回ほどして、せいぜい若干地元の意見を取り入れる程度で設計どおりの床面積を確保する。床面積がすべてなので、そのために隣地にべたっとくっついてようが日陰が実際にどう落ちようが、「最低基準を定めた建築基準法」さえ守っておれば、後は知ったこっちゃない。地元とは縁のない不動産・土建企業に良識を求めるのは現実的ではない。若手の営業なぞ、「文句をいうなら僻地に住め」と本気で思っている。

    ということでどっちもどっちという感想ですが、無理して戸数を詰め込んだマンションは、室内はともかく、屋外や共用部分に余裕がなく、目の肥えた購入者からいまひとつ、という評価で売れ残るのではないでしょうか。横断幕の有無に関わらず。

  29. 48 匿名さん

    行政訴訟:「タヌキの森」に建築、違法 新宿区が逆転敗訴−−東京高裁判決
    http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090115ddm041040032000c.html

  30. 49 匿名さん
  31. 50 匿名さん

    >>49
    http://diamond.jp/series/inside/09_02_21_001/

    今回の判決で、工事の進捗状況にかかわらず行政裁量が裁判で否決されることもある、という事業者側にとってのリスクが浮き彫りになった。開発に権利関係が錯綜するのは常だが、周辺住民の合意なしの強引な開発が割に合わなくなる可能性を覚悟すべきであろう。

  32. 51 匿名さん

    クリオ富ヶ谷計画
    http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p05218.html

    どうなりました?

  33. 52 匿名さん
  34. 53 匿名さん

    住環境乱してるのは看板立て反対してる住民ですね。(*^_^*)

    建設許可おりてれば建つ! 

    これだけ反対するなら多分
    環境いい場所なんでしょうね。

  35. 54 匿名さん

    これだけ反対看板だらけで平気な住民が住んでいる場所が
    環境いいわけないと思うよ。

    >No.53 by 匿名さん 
    このエリア(マンションも戸建ても含みます)に住みたいと思いますか?
    私は近所づきあいする自信が無いので嫌ですよ。

  36. 55 匿名さん

    少なくとも近隣にろくでもない住民が住んでいることは間違いない。
    おそらくマンションが建ってもあの手この手で嫌がらせをしてくるだろう。

    それを考えるだけで購入意欲がなくなる。

  37. 56 匿名さん

    エゴ業者、エゴ購入予定者の**ですね。

  38. 57 匿名さん

    >>53さま
    >環境いい場所なんでしょうね。
    環境いいとこなのかいいところだったのかは解かりませんが、現在は間違いなく、

    “最悪の環境”

    ではないでしょうか。

    もちろん、
    景観ぶち壊しの反対看板のせいで。

  39. 58 匿名さん

    反対されるようなマンション建てなきゃ、看板やノボリもないのにね♪

  40. 59 匿名さん

    >反対されるようなマンション
    とは、

    **住民生息地に建てるマンションのことですね。よくわかります。

  41. 60 匿名さん

    本来、マンションは、在庫たっぷりなんで、新しく造る必要も無くて。。。

    必死に造るのはネ、銀行から融資を受けてカネを引き出すためだヨ。

    銀行がカネを回さないから、最近、ドンドンとデベが潰れたでしょ。

  42. 61 匿名さん

    >>57
    反対運動のせいで売れないマンションがアウトレットになり
    そこをブラジル人が買い(一つの部屋を十数人で買う)
    最悪の町になったところを知っています

  43. 62 匿名さん

    不況で価格が暴落した日本の不動産を在日中国人富裕層が次々に購入している

    http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=30356

    チャイナタウンができますね

  44. 63 匿名さん

    >>62
    彼らは投資目的で買ってるだけなので、どこの国の人が入るかは分かりませんね
    管理人も住人が会う担当者も雇われ日本人になるんじゃないかと思いますよ

    たまたま中国人が多く住み着いたら中華街になるかもしれませんけどね

  45. 64 匿名さん

    マンションの1家族、出て行ったらしいよ。

  46. 65 ご近所さん

    鳩が、空室のベランダに巣づくりしてるし。

  47. 66 近所

    **の**。

  48. 67 匿名

    マンションが建設された後に、傍に戸建てを立てて
    日照権とか駐車場がうぜえとかなんとか文句言ってる奴いるよな

    あと、反対運動盛んなのは、B住民
    こいつら、土建屋にでも金をたかりに来る
    それで、仕事を下りた業者多数
    この住民はウジ虫以下だわ

  49. 68 匿名さん

    >67
    >マンションが建設された後に、戸建を建てて、文句を言ってる・・・・・
    いないよ!
    バッカじゃん。

  50. 69 匿名

    まともにアンカー付けろ
    カス

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸