マンションなんでも質問「食器棚について その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 食器棚について その2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2022-05-04 05:44:37
【一般スレ】キッチンの食器棚| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレがいっぱいになったので、その2を立ち上げます。
皆さん、たくさん情報交換しましょう
実際に購入された方はどんどん写真投稿しましょう

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3151/

[スレ作成日時]2009-06-30 13:09:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

食器棚について その2

  1. 244 匿名

    オーダー家具は内覧会後に発注するようにデベから言われるよ。
    内覧会に業者を同行させれば問題ないですよ。

    既製品の場合は内覧会で採寸してから買うのが普通では?

    実際の部屋を見てから決めた方がいいですよ。
    色目や使い勝手も確認できるし。

    個人的には何十万もかけるならオーダーがおすすめ!
    キッチンの面材と合わせられますよ。

  2. 245 匿名さん

    242です

    コメントありがとうございました。

    結局、面材あわせで天板を人大、の見積もりを依頼しました。
    内覧会はまだ先なので、見積もりだけです。

    オプション会の指定業者なのですが、なかなかお高いです。
    ポストフォームの天板の見積もりを見て、そう思いました。

    人大の見積もりきたら、また考えます。。。

  3. 246 匿名さん

    天然大理石の天板は、食器やコップ、グラス類がすぐに割れるからやめた方がいいです。

  4. 247 匿名さん

    コメントありがとうございます。

    天然大理石は、きっとすごくお高いと思うので、最初から無理と思います。
    人大でも精一杯です。
    今は見積もり待ちです。

  5. 248 匿名さん

    ポストフォームと人大、価格差大きいと思いますよ。

    我が家のキッチンはクローズドタイプなので、特にインテリア性を考慮する必要もなかったため、ポストフォームにしました。

    その代わり、というわけでもありませんが、とても細かいところまで1cm単位で指定して、収納するものにあわせ、かつ、無駄のない造りにしました。

  6. 249 購入検討中さん

    デベにもよると思うのですが、1.5mのセパレート食器棚でキッチン色あわせだとどの位の予算を考えていたらいいのですか?
    デベにより、値段も違うのでしょうか?

  7. 250 購入経験者さん

    うちは1.4mのセパレートで、デベオプションだと45万。キッチン色を控えておいて、創作家具屋に自分頼んだら30万でした。

  8. 251 匿名さん

    安い!!!

    うちのデベオプションは90万円でした…

  9. 252 匿名さん

    ウチは1.8Mのセパレート、かつキッチンの天井高が標準よりも25cm高かったため特注料金がプラスされ、約70万円でした。

    ちなみに、入居してしまってから自らを落ち込ませるような行動をとってしまったのですが、造作家具屋に見積りをしてもらったら45万円 orz

  10. 253 匿名さん

    >248さん

    コメントありがとうございました。
    ポストフォームも便利なんですね。見積もりをつき合せて、考えてみます。

  11. 254 匿名さん

    うちは1.2mのパモウナですがフィラーで天井まで埋めてもらったので
    見た感じ造りつけとほぼ変わりません。

    デベオプションだと一番シンプルなもので約45万とのことでしたが、
    パモウナならオープンキッチンなのでLDの家具にあわせてブラックガラスにしたり
    フィラーの他、天板にもスライド台をつける等オプションも合わせて約14万でした。
    デベを通して大塚家具への注文です。

    見映えも価格も機能も満足してます。
    安くあげるならこんな方法もありますよ。

  12. 255 購入経験者さん

    1年半前に購入しました。キッチンと色合わせをしたくてキッチンメーカーの見積もりを取ったのですが、高くて手が出ないので、HPを見て見積もり依頼をしました。キッチンメーカーの30%も安かったのですが、心配になってショールームに行って確認をしました。スタッフの方が今付いてるキッチンの扉を見せてくれれば、
    まったく同じように作れると言われてお任せしました。
    キッチンの扉に貼っているシートメーカーを調べて全く同じ様に作ってくれました。キッチンには付いてない扉が自然にゆっくり閉まる(ソフトクローズというらしい)も標準に付いていて、すべての要望も取り入れてくれました。名古屋・東京・大阪などのオーダーキッチン・家具の会社はハーツファクトリーの出身が多いそうです。33年間製造しているとのこと。大満足です。

  13. 256 匿名さん

    震度6@茨城です。
    2年ちょっと前に新築マンションに入居しました。その際に、既成の食器棚を入れましたが、同じメーカーの上置棚サイズが合わなかったので、地元工務店で天井までぴったりサイズの棚をオーダーで入れました。その工務店が地震の際もこれなら倒れないからと。
    一昨日、職場からやっとのことで自宅に戻りましたら、食器棚は倒れていませんでした。但し、堅い引き違い戸でも衝撃で開き、半分の食器類が成仏しました。相当飛んだらしく、家にいなくて良かったです。

    なので、これから既成の食器棚を入れる方は、天井まで隙間を作らない方が良いです。また、扉の形状は考えた方がよさそう。地震ラッチ付きの扉にする&強化ガラスなど・・・

  14. 257 匿名さん

    いまどき食器棚にガラス扉ですか…
    最近の食器棚の戸や扉はガラス風の樹脂が主流ですよ

  15. 258 匿名さん

    主流だけど、ガラス扉も結構多いよ。

  16. 259 匿名さん

    天井までの造作家具で作った食器棚は、耐震ラッチが作動し、全く問題ありませんでした。
    つけてて、良かったー

  17. 260 匿名さん

    ガラス扉ってちゃぶ台と御婆ちゃんの食器入れみたいでダサイ感じ

  18. 261 匿名はん

    強化ガラスの食器棚を知らないんですね・・・www

  19. 262 匿名はん

    強化ガラスって知らないの。

  20. 263 匿名さん

    高齢の方は、低い小さな食器棚で良いんじゃない?
    もちろんガラスの引き戸の

  21. 264 匿名さん

    256です。津波被害の東北ほどではないにしろ、こちらは地震本体に対して被災地なんです。避難所で丸1日過ごした程の被害です。なんかこんなレスがつくとはガッカリです。
    我が家の食器棚は「強化ガラス」ですので、扉ガラスが割れるような被害はありません。割れたのは中の食器類です。本体が動いたために、食器同士が中でぶつかり合って破壊されたものも多数あります。
    耐震ラッチが付いていても、食器棚本体が前倒しになった家は多数あります。ガラス風の樹脂扉であろうと、本体が倒れてしまう事に対しての対策を考えた方がいいわけで、そういう意味を含めて書いたつもりなんですが。

  22. 265 匿名さん

    オプションで頼まなくて外注で釣り戸棚はスラブ?から全ネジでしっかり固定してくれるんでしょうか?

  23. 266 匿名さん

    どなたか大塚家具のCoCoという食器棚をご存知ですか?
    綾野のコレットを探して大塚家具に行ったら、大塚家具でコレットに対応するのはCoCoです、と言われました。
    購入を検討しているのですが、ネットでCoCoの情報を探してもあまりに情報が少ないので多少不安に思っています。
    旧型であるはずのエクシアよりも値段が安いのも気になっています。

  24. 267 購入検討中さん

    No.266様へ

    当方、綾野のコレットを購入予定で、型番は決まったので
    後は購入価格のみ、検討中です。

    綾野のコレットを大塚家具仕様で販売しているのがCOCOです。

    コレットとの違いは
      ①引き戸の枠が乳白色仕上げで上品な感じ
      ②上キャビネット(FSMタイプ)の側面がリーフポールになっていて熱や蒸気がこもりにくい。
      ③引き戸のガラスフィルムがコレットより更に内部が見えにくい。白く曇った色。
        以上、大塚家具の販売員さんの説明より

    目下、数店舗より見積もりを取っています。(インターネット店舗含)

    COCOは乳白色の扉枠、『側板』ではなく熱を逃がすポール…というところが気に入っていますが、
     大塚家具の価格は定価の2割引き設定かと…。
     
    他で、コレットが定価の3割引き、価格を『他社他言無用』の店舗では更に安くなると思われ
    COCOは見送り、コレットにするつもりです。

    コレットは綾野の他シリーズよりもカウンター&上キャビネットの扉の高さが低めに設定されており、
    自分にとって使い勝手が良いと感じました。


    合うものが見つかるといいですね。

  25. 268 入居予定さん

    キッチンの天板が御影石です。
    食器棚も御影石にするとオーダーで70万になってしまいますので、既製品の白い天板のものを10万台で買おうかと思っていました。
    でも内覧会で実際にみると、安っぽく見えるような気がして。。
    既製品でなくオーダーしても、天板は白のつもりでした(40万くらい)。
    せっかくオーダーなら天板も合わせないとおかしいかなと思い。。

    食器棚を買われた皆さんは、キッチンの天板と合わせてますか??
    このスレッドにもよく出てくる綾野さんやパモウナさんを買われた方、御影石のキッチンにも合うと思いますか??
    よろしかったらご意見お願いいたします。

  26. 269 匿名さん

    キッチンはオープンですか?
    その場合だと、御影石にされたほうが良いかと。
    私は、上部の吊り戸を付けず、壁面も御影石を
    貼ってもらいました。スッキリ見えます。
    下部はキッチン側と同じ引き出しタイプにしています。

  27. 270 購入検討中さん

    入居するにあたって、キッチンを壁付けアイランド(クリナップ)、
    後ろのキッチンキャビネットを、クリナップにするか、綾野のアネックス
    (もしくはコルベット?)にするか、迷っています。

    価格的には、綾野にすれば約8万減なのですが、
    どちらも捨てがたく悩んでいます。
    食器棚は、クリナップ120が使い勝手がよさそうですが、
    オーブン等をおくカウンター上の開き吊戸棚で・・・

    また、綾野はカウンター上とMOISSが魅力ですが
    10cmの隙間ができてしまいます。
    (MOISS部取替え必要?)

    白のキッチンなので、見た目は変わらないと思うのですが
    、参考になるご意見ありましたら、アドバイスお願いします。

  28. 271 匿名さん

    もしかすると「強化ガラス」のことを誤解しているのかも知れませんので書き込みます。

    強化ガラスとは、確かに一般のガラス(フロートガラス)よりも強いのですが、強い衝撃でも割れないものではありません。
    強度的には製造方法の違いや厚さの違いで変わりますが、一般的には普通のガラスの2倍から5倍の強さです。

    一番のメリットは、割れた時、一瞬で全体が細かく粉々になるので、人を傷つけにくいことです。

    普通のガラスは割れると細く尖ったりしますので、時には人の命を奪うこともあります。

    この点、もしも誤解されていてはと思い書き込みました。

  29. 272 匿名さん

    >>268さん
    全く同じ状況です。私がいる!と思いました。
    迷いますよね。
    キッチンの天板はグレイの御影石ですか?キッチンに作り付けの物入れやパントリーはありますか?

  30. 273 契約済みさん

    268さんではありませんが、私も同様にとても迷って
    結局高額を承知の上で設計変更で造り付けを頼みました。
    理由は
    ・キッチンの天板がベージュ系の大理石?で食器棚の天板も合わせるのに、別業者に頼むと色合いなど違和感が出そうだったから。
    ・キッチン引出しの面材に合わせるのですが面材が特注品で生産が限られるらしく、
    他業者で入手困難だった(いくつかネットで業者に問い合わせましたが駄目でした)
    ・引き渡し前に完成しているのがよい(後だと結局ダラダラ時間かかりそう)

    食器棚は家電収納スライド付き、天板と壁面が石張り、
    耐震ラッチ付き、ガラス扉はなく中の食器は見えないタイプです。
    ちなみにオープンキッチンで、上の吊戸棚は全てなくしダウンライトを2個つけました。

    参考になれば幸いです。

  31. 274 匿名さん

    ありがとうございます。
    立派な経済力、うらやましいです。

  32. 275 購入検討中さん

    本日大塚家具へ行き、綾野の食器棚をみてきました。

    >No266さん
    ご検討されてその後どうされましたか?
    私もColette(大塚家具のCoCo)はいいなと思いました。
    ただカウンターの高さが私には低く感じたので
    Annex(大塚家具のオアシス)の下キャビネット
    +Colette(大塚家具のCoCo)の上キャビネット
    で組み合わせようかなと考えています。

    >No.267さん
    大塚家具の価格は定価の2割引き設定なんですか?
    今日は値段までは細かく見てこなかったのですが、
    だいたい3割引きと言われ、
    他で安いとこがあればそこに合わせると言われましたが…。

  33. 276 購入経験者さん

    No.266です。

    お礼が遅れましたが、悩んだ結果自分はCoCoを購入しました。
    実際に家に来たときは思ったよりも家の雰囲気にぴったりで大成功だったと思っています。

    >No.267さん
    情報ありがとうございました!

    >No.275さん
    カウンターは確かに低いのですが、その分上キャビネットが低い位置から始まるので
    それはそれで結構使いやすいですよ。

    あと購入してから思ったよりよかったと気づいた点は、>No.267さん がおっしゃていた、
      ②上キャビネット(FSMタイプ)の側面がリーフポールになっていて熱や蒸気がこもりにくい。
    点です。
    これは実際に家に入ってみると思った以上にすっきり見えました。

    ちなみに大塚家具は綾野製作所が2割引き、パモウナが3~4割引きで決まっていたと思います。


  34. 277 購入検討中さん

    >No.276さん
    レスありがとうございます。
    もう家にあるんですね!
    ご購入おめでとうございます。
    お差し支えなければ、写真をアップしていただけたら嬉しいです。

    私は今ゴミ箱をどうしようかで悩んでいます…。
    Annexだとダストボックスが引出しの中に入るので
    見た目はいいかな…でも使いにくいかな…
    最低でも幅600のキャビネット分とられるのでもったいないな…
    と、なかなか決められません。

    幅は1400を考えています。
    上は1400のカウンター+キャビネット、
    下は400の家電収納+600のゴミ箱+400の開き戸。
    下があまり収納として使えないのがもったいない…。

    いっそのこと食器棚を幅1200にして、
    上は1200のカウンター+キャビネット、
    下は400の家電収納と800の引出し。
    ダストボックスは食器棚には組み込まずに
    別でスリムなものを探そうか…。

    276さんはダストボックスどうされましたか?

  35. 278 匿名さん

    大塚の場合、パモウナはデフォルトだと3.35割引です。
    なんだこの細かい数字は・・・www
    もっと割引率の高い業者の提示があれば、それと同じ
    か若干安い数字までは落としてくれる。なぜなら
    国内最安値と謳っているから。

  36. 279 匿名さん

    大塚家具、国内最安値と謳っていますよね。
    自宅近所の家具屋でも国内最安値と謳っています。
    そこの見積もりを大塚家具まで持っていったら
    どうなるんでしょう??
    「これ以上は…」と言われてしまいますかね。
    大塚は送料設置料が無料なのもいいです。
    ただショールームまで行くのが遠い…

  37. 280 匿名さん

    外出が苦痛なの?

  38. 281 匿名さん

    いぇ…
    子供がまだ小さいので
    そう頻繁には見に行けなくて…

  39. 282 匿名さん

    マンション購入して食器棚は見た目的に造作家具で頼もうと思っていましたが、

    時間が経つにつれ値段の割に使い勝手が悪い気がしてきて・・・

    今は綾乃かパモウナで悩んでます。

    3.3畳の狭いキッチンで図面測って計算したら幅が130しかないので

    食器棚の奥行きを45センチにするか50センチにするか悩んでます。

    大塚家具でエクシアプラス?を見積もりだしてもらったんですが、モイスっているんですかね?

    ヘルシオ持ってるわけじゃないんですが、将来ヘルシオ持つならモイスはあった方がいいですよね?

    パモウナだとキッチンと同じ面材にカラーオーダーできるし綾乃より安いし悩みます。

  40. 283 匿名

    うちもマンションの食器棚で迷い、、毎晩現状の食器棚を眺めながらもう買わずにこのままかなとか(笑)

    色々見ましたよ。
    置き型だとパモウナより綾野の方が格が上とか、作りも全然違うし丈夫だと、どこの家具屋でも言われています。実際カラフルでオシャレなのはパモウナだけど、綾野の方が良かった。

    モイスは今の食器棚にはないけどなんの支障もなくきた。でもモイス的な機能はこれから買うなら&ジャンジャンスチームオーブン使うなら、ついてると良さそうですよね。

    キッチンメーカーとかの造り付けもいいけど、ゴミ置き場に困り、たいていユニットを組み合わせる際、狭い中でうまくいきません。広い戸建てのキッチンがうらやましいです!

    あと奥行き。
    スチームオーブンでも45センチで十分足は乗るし、問題ないと家電屋はいう。今もそう。でも綾野やパモウナは50センチ以上が主流ですよね。広いキッチンならもちろんそうしたいですが、、
    皆さん奥行きはどうですか?

  41. 284 賃貸住まいさん
  42. 285 匿名さん

    282です。

    今日は村内行って来たのですが、パモウナのJYを実際見たら上部の引き戸が固かったです。
    村内の人にも大塚家具同様パモウナ買うなら綾乃の方が絶対いいと言われました。

    パモウナなどの引きだしの板は6ミリが多いらしいんですが、綾乃の方は15ミリあり
    引出しの両側もアルミでしっかりしてました。
     
    コレットも大塚のエクシアもマンションの面材に似てるんですが、パモウナのカラーオーダーの方は
    まったく同じ面材があるし、安いし悩みます・・・

    奥行きは5センチって実際使うとすごい差がありそうですよね。

  43. 286 匿名さん

    285さん
    パモウナのカラーオーダーって、キッチンの面材と合わせて特注できるんですか?
    それともたまたま60色の中に同じ面材があったってことかな?
    私が285さんの立場なら見た目をすっきりさせたいのでパモウナにして色を合わせると思います。

  44. 287 匿名さん

    285です。

    最初は造作家具で頼むつもりだったので、面材の品番を控えていたのですが、全く同じ物があったんです。


    あともう一つ幅が170と中途半端で端にはりがあるので140買ってフィラーをつけるか160買ってフィラーなしかも悩みます。
    地震対策のためにフィラーをつけた方がいいんですかね?

  45. 288 匿名さん

    フィラーつけた方がいいですよ!
    地震対策にもなるし、オープンキッチンだとスッキリ見えます。

  46. 289 匿名さん

    フィラーには耐震効果はありませんよ。

  47. 290 匿名さん

    造作家具って見た目はいいけど使い勝手いいのかな悪いのかな?


  48. 291 匿名さん

    うちは幅2400ミリですが、家電収納、ゴミ置き場、米びつ置き場、作業台などを組み込んだ造作食器棚を頼む予定です。

    普通の造作家具はオプションで頼むと見栄えはいいですが、パターンが決まっていて使い勝手は悪そうなので、細かい注文にも応じて設計していただけるところを見つけて頼んでいます。

    方針としては、家電収納をまとめて、作業スペースを広くするということで。
    キッチンとの面材あわせもしていただいてますので、スッキリです。

    しかも、デべのオプションよりかなりお手頃な価格。
    今、設計の最後の詰めをやっていますが、今から出来上がりが楽しみです。

  49. 292 匿名さん

    >291
    うちもいろいろと検討しているところです。
    しかし、どうしても価格がネックになってしまい、困っているところです。
    差し支えがなければ、どちらの業者様とお話をされているのかお教えいただけませんか?

  50. 293 匿名

    うちもマンションのキッチンの木目調面材と合わせた造り付けをしたくて、キッチンメーカーに尋ねにいったところ、マンション用のものだから残念ながら同じものはオプション会社でしか扱っていないと言われました。

    オプションだと上下棚のシンプルなもので機能的にはバカ高いのに意味なし。

    かといって外部でも面材がどうせ揃わせられないなら、白にしようとあちこち行脚が始まりました。

    同じ面材で外部で造り付けをお願いできるなんてうらやましいです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸