住宅ローン・保険板「住宅取得時に親から援助を受けるのは半人前?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 住宅取得時に親から援助を受けるのは半人前?

広告を掲載

  • 掲示板
愚民X [更新日時] 2013-02-21 08:15:39

住宅取得時に親に援助金をもらうかいなか討論するスレです。
無謀なローンを相談したいひとは前スレへどうぞ。
脱線中の前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284584/

[スレ作成日時]2013-01-07 09:35:42

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住宅取得時に親から援助を受けるのは半人前?

  1. 115 匿名

    親がそんなに年収が高いなら、資金援助というより、土地ぐらいあると思いますよ。

  2. 116 匿名さん

    親が持ってる目黒の土地に家を建てた。
    内外装インテリア等かなり拘って建てたけど5000万でお釣りがきた。土地がなければ30そこそこの俺が買える物件といえば都内近郊のパッとしないマンションか建売だっただろうから、ほんと親に感謝だわ。

  3. 117 匿名さん

    親に何かしてもらうのは20歳まで。
    手持ち金が無いのなら利子を払おうよ。

  4. 118 匿名さん

    援助というより相続税対策だよね。

  5. 119 匿名さん

    >>107
    年収の多寡に決まってるだろ。

  6. 120 匿名さん

    >112

    そりゃ、お前。

  7. 121 匿名さん

    >113

    相続税対策はコツコツ長期にわたって
    やるべきもの。
    一気に数千万単位の対策は取れない。

  8. 122 匿名

    富裕層は援助ありが当たり前で英才教育も受けてる勝ち組

  9. 123 匿名さん

    >>120
    理解力ないね〜( ´ ▽ ` )
    そこは元より否定してないんだけど?
    要は、アナタも同じ穴の狢ってこと。

  10. 124 匿名さん

    英才教育(笑)

  11. 125 匿名

    家は援助貰える金無いけど貰えるなら貰うな。
    半人前とか一人前とか正直くだらない。若い世代がどんどん金使わないと
    経済が回らないよ。そもそも他人の家庭の価値観にケチつけるって情けないよ

  12. 126 匿名さん

    毎年110万未満を贈与してたのが、孫なら1500万まで非課税になる。孫が10人いたら1億5000万まで生前贈与(相続)非課税。いい相続税対策になる。

  13. 127 匿名さん

    子々孫々脈々と繋がるゆとりのある暮らし。
    親に余裕がなく援助してもらえない人がここを読んだら可哀そうだね。

  14. 128 匿名さん

    125
    はいはい。
    正当化ご苦労さん。

  15. 129 匿名さん

    >127

    あなたが半人前と思われるだけだよ。

  16. 130 サラリーマンさん

    お金が世の中に回るんだから、資金に余裕があるなら親の援助は多いに賛成なんだけど

    何故、反対してるか意味がわからん

    もしかして、年収1200万は普通のサラリーマンじゃないと思い込んでいて、5000万以下の家しか買えなかった人の嫉妬による連投?

  17. 131 不動産業者さん

    老後も働けの人が常住しているんだ

    お金ちょうだい

  18. 132 匿名さん

    >>120
    反論出来ないんだ?
    そりゃそうだよね。
    アナタのレスを読み返したら、アナタの事を尊敬する人は皆無だろうからね笑

    そんなに住宅資金への贈与が気に入らないなら、非課税枠を作っている国に抗議したら?

  19. 133 匿名さん

    うちは援助なしで建てる予定ですが、
    正直どうせ私たちのものになるお金なのに、と思ってしまいます。

    義母が笑顔で「ローンがあった方が張り合いが出ていいわよね!」
    というのには苦笑いにならないよう頑張って笑顔で返事しました。

    低金利とはいえ、利息に消えていくお金がもったいない…。


    ま、数千万の援助もらうより
    同居とか介護とかしないで済むならそっちの方が余程ありがたいですけど。

  20. 134 匿名さん

    >>128
    何も悪い事、恥じる事してないのに正当化って意味分からん

  21. 135 匿名さん

    >132
    なんだ、半人前君?
    相手にする価値がないからだろ。
    贈与が気に入らない?
    違うぞ。
    援助してもらってる君みたいな半人前君がエラそうにしているのがアホらしいだけ。
    いい加減に、嫉妬されてるなんて情けない妄想はやめた方がいいぞ。

  22. 136 匿名さん

    135
    素直になれよ。
    うちの親は甲斐性なしでお金がありませんって。
    大学のお金も奨学金で通わせたりしそうだよね、そういう親は。

  23. 137 匿名さん

    >>135
    嫉妬されてるなんて思ってないけど?笑
    ここで言い合いを見てる限り、貰える俺凄い!も半人前だ!も同じレベルの人間にしか見えないってだけ( ´ ▽ ` )

  24. 138 匿名さん

    >136

    ここのスレタイピッタリだな、君は。

  25. 139 匿名さん

    138
    親から援助(1500万)はもらったけど、
    去年の年収は860万だったよ。
    人のことを半人前呼ばわりできる方の年収をぜひ聞きたいね。

  26. 140 匿名さん

    なんで>>132宛のレスに132でもないのに、どんどん書き込んじゃうんだろ?

    話は変わるけれど、両親の死後にその遺産で家を建てる事についての>>135の見解を聞かせて欲しい。

  27. 141 匿名さん

    ちょっと飽きてきたけどここで視点を変えてみようか。

    仮に援助アリが半人前だと仮定したばあい、
    逆に考えられるデメリットとは何か。
    主なデメリットはここで半人前となじられるぐらいで、
    他に大きなそれは見当たらない。

    援助による半人前によって具体的に引き起こされるデメリット
    をそろそろ証明しないと、ただの嫉妬事案としてスレは過疎り、
    そのうち消えていくだろう。

  28. 142 匿名

    都内に8000万のマンション購入してもらいました。
    半人前と言われようと毎日快適です。

  29. 143 匿名

    いいな

  30. 144 匿名さん

    139

    君のようなタイプは書いても信じないと思うがな。
    年収860万ね。イマイチだなぁ。

  31. 145 匿名さん

    144
    30なったばかりの若輩者ですがね。
    別に年収多いと思ってませんよ。半人前かどうか聞いてるんです。

  32. 146 匿名

    30はオッサンでしょ
    年収は年齢のわりには高いな。

  33. 147 匿名さん

    140です。
    ますます尊敬できなさに磨きがかかってますね。
    人の年収にイマイチとコメントする方がボンクラだと思うけどな。

    それにしても質問には答えられないみたいで?

  34. 148 購入検討中さん

    他人の年収なんてどーでもいいわ。その人が頑張って稼いだ収入にあれこれ言うやつが半人前。

  35. 149 匿名

    援助してやれる親が一人前との見解は無いのか

  36. 150 匿名さん

    3/4人前ぐらいがちょうどいい。

  37. 151 匿名さん

    >149
    子供が家を買うような年齢なら親はもういい年なので、
    贈与して一人前!ことはないでしょう。
    贈与しないのが、ケチとか小さいとか守銭奴などという言い方はありえるかもしれませんが。

    個人的に思うのは、あの世にお金は持っていけないのにな、ということです。
    だから、全部使い切る!という心意気ならそれはそれで別にいい。尊重したい。

    お金を貯めるのが好き、子に贈与でもお金が減るのは嫌!と、
    思ってしまう人が多いのでしょうね。
    そういう人は使いきるのも無理そう。

    溜め込んで結局相続税とられるくらいなら、贈与してくれたらいいのに、とは思います。
    でも介護や同居とセットなら、贈与も遺産も要らない。

    会いには行くしお金をかけるつもりだけど、自ら介護なんてナンセンスすぎる。
    あ、これは個人的見解。

  38. 152 匿名

    >>151
    残念な方きましたね(笑)(笑)(笑)(笑)
    ミス文が多い方にそんなこと語られも

  39. 153 匿名さん

    半人前は兄弟が何人かいると、時々の税制で贈与金額に
    差が出て、相続の際に絶対もめそう。
    何十年経とうと特別受益が火種になるリスクを抱え続ける。

    一人っ子なら多分、大丈夫。
    非課税でもらってドーンと使いましょう。

  40. 154 購入検討中さん

    外野ですが、30そこらで年収860はすごいと思います。
    年収の多さが一人前かどうかの判断基準なら、立派な一人前だと思うけどな。

  41. 155 匿名さん

    半人前のボンクラって連呼してるのは、もしかしたら贈与をして貰えない子どもではなくて贈与出来ない?もしくはしたくない親世代かもと思った。
    それなら30歳にして年収800万超の人にイマイチなんて事を言ってのけるのも理解出来る。

  42. 156 購入検討中さん

    どうでもいい。
    顔も見えない、自分のことを全く知らない赤の他人に半人前と言われようが全然気にならない。
    正当化してるとか言われても全然平気。親や親族から援助を受けることは別に不正なことじゃないから。
    年収の多寡だけが一人前かどうかを判断する基準にはなり得ない。
    親から贈与を受けるのは、銀行に余計な利息を払わないとか、節税するためとか、色んな理由があって、それは違法なことじゃないし倫理やモラルに反することでもないので全く問題ない。

    とにかく、援助を受ける人に半人前のレッテルをつけて批判してる人は、子どもっぽい。駄々をこねてるようにしか見えない。残念ながら。ご愁傷様。
    それでも噛み付いてくるなら誰でも相手してくれるだろうけど、所詮みんな暇つぶしでしょ。
    どうでもいいよ。

    と、釣ってみるw

  43. 157 匿名

    親に援助を受けるも受けないも個人の価値観
    個人の価値観にケチをつけるのはみっとも無いよ

  44. 158 匿名

    確かに

  45. 160 匿名さん

    そもそも半人前の定義がわからん。

    親と同居しているだけで半人前ということにもなりかねない。

  46. 161 匿名さん

    半人前の定義は収入が基準になるんだっけ?
    で、いくらなの?860万では足りない?

  47. 162 匿名

    年収云々、援助の有無でなく人間性。

  48. 163 愚民X

    ええっと‐スレ主です
    3日で100レスオーバーってどうよ?

    わし?
    1300万の一戸建て親が死んだ直後
    生命保険から500万援助もらって
    買いました。当時年収300万でしたが
    転職で880万まで上がり、先日借り換えました
    1000万以下の住宅ローンは扱ったことがない
    担当者はいろいろ間違えまくりましたが
    50歳までに完済予定です。

    皆様頑張って返しましょう

  49. 164 匿名さん

    >>162
    そうですよね!
    他人の年収の多寡に云々するなんて人間として終わってますよね!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸