住宅ローン・保険板「頭金0でのマンション購入」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 頭金0でのマンション購入

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
巨峰 [更新日時] 2010-09-17 19:07:16
【一般スレ】頭金ゼロのマンション購入| 全画像 関連スレ まとめ RSS

年収(夫)550万、妻0 夫婦、子供(園児)車1台保有
母と同居するための購入です。母も車保有

私たち夫婦は、子供が独立してからの住宅購入を考えておりましたので、
頭金0です。というより住宅購入のための貯金はしておりません。

3150万頭金0で新築マンション購入予定です。
2行、審査も通っておりますが少々不安になりつつあります。

同居すれば夫婦共働き可能です。

皆さんの率直なご意見をお願いします。

[スレ作成日時]2006-09-06 13:45:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

頭金0でのマンション購入

  1. 22 匿名さん

    >21
    いったいお幾つの方?18歳で結婚していても50歳?
    子供も完全に成人になってお孫さんもいるかもしれない方の
    文章とはとても思えない。

  2. 23 匿名さん

    お子さんをお母様に見てもらって、奥様に働いてもらえば、
    問題ないのでは?
    うちは頭金無しでマンション購入しました。
    35年固定です。
    年収は>>1さんよりちょっと少なめです。
    妻は専業主婦、子無し。

  3. 24 匿名さん

    「頭金を貯めるべき」と安易に勧めていますが、ほとんど場合間に合わないのでは?
    住宅用の貯蓄を「毎月5万円」しても、600万円貯めるには10年間かかります。
    完済年齢や、金利の上昇も踏まえると、頭金を貯めるのが得策とも思えません。

    だいたい一般的には、1年間でいくらくらい【住宅用の貯蓄】をされているものなのでしょうか?

  4. 25 匿名さん

    マンションで車2台。
    2台とも敷地内はむずかしいでしょう。

  5. 26 18

    うちは2台とも敷地内ですが
    >>24
    住宅用の貯蓄をする場合、毎月5万なんてヌルイ考えで頭金が貯まるわけありませんよ
    一般的ではないかも知れませんが、ウチの場合住宅用の貯蓄は1年200万
    一時のことです、根性見せなくてどうしますか

  6. 27 18

    ごめんなさい追記
    ぶっちゃけ今後に関して言えば、今貯蓄のない人(ローンの組めない人)は家を買うのは難しいのでは?
    あと3年から4年、金利があまり上昇しなければ問題ないでしょうが・・・
    上昇するわなあ、どう考えても

    今破綻しない程度でローンが組めるなら、頭金無しで買うのは得策でしょう
    ただし、キチンとローンを払っていける人、かつ今後はローン金利が上がるという限定条件でのオハナシ

  7. 28 匿名さん

    >>23
    子どもの面倒を親御さんに見てもらうのは最後の手段だと私は考えますよ。
    できるだけ夫婦間で、あとは公的なもので対処していくべきです。
    親におんぶにだっこでは、精神的に自立した「夫婦」とは言えません。

  8. 29 21

    >>22
    物事、冷静に考えたらおかしいと思いませんか?
    購入の動機付け。

    子供さんの育児に関しては、28さんの意見と私も同じです。
    (私は28さんではありません。)

    物事を前向きに考える姿勢が、あなたにはありませんね。

  9. 30 匿名さん

    →28、29
    批判する意味がわかりません。
    自立と、子供を親に面倒を見てもらうのは別問題だと思います。
    核家族化で家族(人間)関係が稀有になる中、2世代で子供の面倒を見る方が
    良いという意見もあるし、実際昔はそうでした。
    ウチも一時保育中、地域サポートの一人にお迎え頼んだりして
    ようやく認可保育園に入園できましたが、
    事実、病気の時とか親が面倒見てくれると
    非常に助かっているし、身内が預かってくれるのは頼もしい。

    冷静に見れば、審査が通れば頭金500万で
    3,650のマンションを買うのと一緒だし
    支払い可能なら問題ないと思いますよ。

    金利も上昇するし、
    安部次期首相?だって2009年より消費税はUPすると明言している。
    100万/年貯めるより頭金なしで買った方が良いケースもある。
    秋以降の物件は値上がりの可能性もある。

    親が面倒見てくれるのは大いに結構だし、恵まれてる。
    今の内がんがん働かせてもらえば良い。
    車を一台処分するのは必須だが、個人的には買っても良いと思う。

  10. 31 21

    >>30
    >今の内がんがん働かせてもらえば良い。
    スレ主は他力本願がみえみえです。
    今からでもやれることを、なぜ出来ないんでしょうかね。

    お婆さんにサポートしてもらうこと自体は否定しませんが、
    それをあてにして、頼るスレ主の気持ちが問題なんですよ。
    子供はそういうことを敏感に感じます。
    最初は親と同様に甘えの気持ちから。

    貯金のことも同様ですし、スレ主が購入の動機付けを語らないなら
    全てが無計画・思いつきの域を出ておりません。

  11. 32 匿名さん

    本スレとずれますが、親に孫の面倒を見てもらうのをあてにするのは
    そんなにいけないことなんでしょうか・・・?
    同居こそしていませんが、家の子供は3人とも母にお迎えや残業時の面倒を
    見てもらってきました。そのおかげで私は出産や育児で会社を退職することなく
    20年勤続して役職にも付いて年収は600万を超えています。
    マンションを買った当初は主人と収入を合わせても700万はありませんでした。
    現在は繰り上げ返済をしてローンは返し終わりました。
    他力本願で子育てをしてきましたが、今では年に2回以上、母に海外旅行を
    プレゼントして恩返しをしています。
    こんなことで帳消しにならないくらいお世話になりましたが、
    そんなに非難されるようなことだったなんてちょっとショックです。

  12. 33 21

    >>32
    「今は働いていないが、親と同居したら共稼ぎが出来る。」
    という考え方の人と、
    あなたも一緒にされたらいい迷惑でしょう?

    住宅を持つ行動を取るときに、このような考えを持つ専業主婦って
    意外に多いんですよ。
    大半が、就業してもすぐには公立・私立の認可保育園には入れないから、
    最初は大半がパート労働。中にはいくらも稼げない内職などという人もいます。
    働いて得る収入と、子供を預ける経費の比較を考えると、当然の帰結です。
    外出するための費用も、結構掛かってしまい、
    収入100万円の壁も破れず、たいした実入りにはなっていないのが現実です。

    実入りが多い人は、
    「師」や「士」の資格などを持っているか、
    育児休業も含めた現役続行組が大半です。
    (自分の配偶者は、「士」の資格を持っている方でした。)
    それでも共稼ぎを続けるには夫婦共に、体力や気力もある程度余分に必要。

    スレ主には、そのような努力をしようとするとは思われません。
    100万円の壁にぶち当たる確率が高いと思います。
    ローンを強行すると、共稼ぎが実現出来ても、
    実入りも実質では増えず、かなり危険だね。

  13. 34 匿名さん

    お子さんの面倒を見て貰えて働けるかも?ぐらいに思ってた方が良いかも知れないですね。
    働くにしてもパートぐらいじゃ出る分の方が多くなってしまう可能性もありますし、正社員でバリバリ働くにしても今度は控除減るから月20万と稼ぐような仕事でないととなりますよね。
    お母様が病気をしたら?お子さんが病気をしたら?
    奥様の稼ぎというのは余裕のお金、何かの時の貯蓄用と見ておくのが無難だと思いますよ。

    年収550万頭金なしでも銀行は貸してくれますね。
    でも金利は変動?固定?
    お給料の上昇が見込める、年齢がまだ30代前半までならありかと思いますよ。
    お子さんもいるので最初はキツくても固定が良いでしょうね。
    まずは奥様は収入0、2年後には金利3〜4%、5年後には4〜5%で払えるか?で計算してみましょう。
    結構キツい金額ですが、現実です。
    下手をすればこれより金利は上昇するかもですから。
    頭金0なのですから、いざとなれば市営アパートに引越して賃貸にしたらローンが払えるような場所ってのも重要かも。(売ったら確実借金残りますからね)
    頭金貯めるのが安全ですが、ご事情あるみたいですしね。
    住宅ローン控除は今年の方が良い内容なので(1割とまでいきませんけどね)
    この住宅ローン控除は将来のリフォーム、もしもの為に税金にはあてない事。
    ちょうど税金にあてると良い位なのであてちゃいがちですけど、再来年には無い制度、不景気だったからこその恩恵です。
    頭金なしなのですから、無かった物として貯金をお奨めします。
    地価の上昇、今後消費税の上昇を見込んで今買うのは悪くない選択だとは思いますが、お子さんも親も抱えての生活です。
    生活は楽じゃないと思いますよ。
    頑張って!

  14. 35 匿名

    子供を親(祖父母)に見てもらうのが、いいとか悪いとかいうよりも
    その、親が病気でもしたら、破綻しますよ!と言うことではないでしょうか?
    自分よりも年上(当たり前)の親の方が病気などになる可能性は高いわけで、
    そうなったとき子供と親の両方をどうやって面倒みれるのか?です。
    最初から子供の面倒を自分たちで見る上で、共稼ぎの収入や支出を考慮していれば
    親世代に何か起こっても、比較的対応可能ではないでしょうか?
    いずれにしても、自分自身が様々なリスクに対してどう想定するかということで
    貯蓄ゼロで子供を親に任せて大丈夫と思う人はそれでいいし
    充分な頭金と子供を第三者に預けた上でローンの支払い能力が無いと恐くて
    買えないと思う人は買わない方がいいし
    ローン期間中の出来事については誰にも解らないので
    最終的には、ご自身で判断されるしかないと思いますが。

  15. 36 匿名さん

    >>34
    >いざとなれば市営アパートに引越して
    >賃貸にしたらローンが払えるような場所
    住宅ローンをアパートローンに変えるのは、
    民間金融機関では金利条件の見直しを伴うことがあります。
    また、住宅金融公庫やフラット35では原則認められません。

    支払えない状態になってからの自宅の賃貸化は、
    一番愚かな選択肢です。
    公営住宅への入居も、この収入では家賃はどうなるのかな?

  16. 37 巨峰

    率直なご意見ありがとうございます。

    購入取りやめることも検討しつつ悩んでいます。
    年齢的にいえば、ローンもだんだん短いものになりそうですし。


    親と同居することに関しては、たくさんの意見がありまして
    参考にさせていただきます。
    ただ、子育てを親に任せられるという意見で同居を考えていると
    思われていることは、憤慨です。
    同居のメリットとして考えているからそういう意見が出るのだと思います。

    若い夫婦ならともかく、それなりの年を重ねています。
    当然、親も若くはありません。
    子どもの面倒をみてもらう期間より、老後を看るほうが長いとわかりませんか?

  17. 38 匿名さん

    そもそも
    マンション購入は頭金0でするべきものではないし、
    夫の年収の5倍以上を組むのはかなりの冒険です。
    奥様の収入が見込めるかも
    というのはあくまでも希望でしょ?
    今までのキャリアもわからなし、年齢も不明だし..。
    状況を楽観的に考えておられるように感じるので皆さん
    警鐘をならしてるだけですよ。一般論と思いますけど。

  18. 39 匿名さん

    >>37
    >子育てを親に任せられるという意見で
    >同居を考えていると思われていることは、憤慨です。
    憤慨する理由は何ですか?

    01投稿
    >同居すれば夫婦共働き可能です。
    あなたが自分で書かれた内容です。
    憤慨するなら、納得のいく説明をまずしたらいかがですか。

    次に、貯金ゼロで購入の根拠は?
    説明されないと、単なる思い付きで無計画な人だとの認識が高くなります。

  19. 40 21

    >>37
    だれも子育てを親に任せるなんてことは言っていませんよね。
    共稼ぎするのに、親に頼ることを言っているのは事実です。

    購入の動機付けは、どのようなことだったんですか?
    (貯金ゼロで購入を決意した動機だよ。)
    共稼ぎは、親と同居なんかしなくとも今すぐ何で出来ないのですか?
    (本当に出来ると思っているの。頭で思考しただけでは出来ないよ。)

  20. 41 匿名さん

    頭金0は叩かれて当然
    それに対する言い訳してみなよ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸