住宅ローン・保険板「三菱東京UFJから他行への借り換え」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 三菱東京UFJから他行への借り換え

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
借り換え検討中 [更新日時] 2013-06-15 21:36:59
【会社スレ】三菱東京UFJ銀行| 全画像 関連スレ まとめ RSS

数年前までは金利優遇が-0.7%あたりが主流でしたが
今では-1.2%あたりが主流となっています。
優遇金利差0.5%
借り換えを検討なさっている方も多いのではないでしょうか?
この差を埋めるべく、くしくも三菱東京UFJから他行への借り換えを検討中の方、
情報交換いたしませんか・・・

[スレ作成日時]2008-01-31 15:12:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三菱東京UFJから他行への借り換え

  1. 2 匿名さん

    MUFGは既存の客を大事にしてほしいですね。私も借り換え予定ですが、保証料がネックですね。いくら戻してくれるのやら。

  2. 3 借り換え検討中

    戻し保証料は概算ではありますが電話で聞くことができますよ。
    詳しくは保証会社でしかわからないようですが・・・

    保証料前払いであればその戻し保証料で
    保証料なしの銀行に借り入れも選択肢になりますね。

  3. 4 匿名さん

    MUFGに聞いてみましたが、予想通りの反応。保険会社に丸投げ、保険会社には聞いても複雑なので分からないと言われるとのことでした。それはあまりにもそちらの都合を優先した言い分じゃないかと食い下がり、調べて後日回答もらうことになっています。こちらから払った分が契約解除でいくら戻るかは借り換え検討者にとっては重要な情報だし、妥当な額が返ってくるのかチェックする必要もあるのに、いいかげんな対応ですよね。

  4. 5 匿名さん

    保証料なしで、10年固定2%切っている銀行が他にあるのだろうか。。。

  5. 6 匿名さん

    保証料なしで、長期固定ねらうなら、2月は新生がかなり下げてきました。
    30年固定で2.75%です。
    マイナス0.15%!

  6. 7 匿名さん

    10年固定はどうでしょう?

  7. 8 匿名さん

    2月新生
    10年固定で2.10%です。
    魅力ないですかね。

  8. 9 匿名さん

    保証料は借入期間が短ければそれなりに戻ってくるようです。先ほど連絡がありました。1年半借りていて、7割から8割といったところでしょうか。

  9. 10 匿名さん

    MUFGで短期固定でしたが
    全期間固定にすべく新生とソニーを検討、
    結局ソニーにしました。
    非常にフレキシブルでいいですよ。

    10年固定なら他行にしたと思いますが。

  10. 11 申込予定さん

    ソニーは10年固定高いよね。フレキシブルなのは変動っぽいところ?新生もそうだよな。

  11. 12 匿名さん

    >>1

    MUFG の解約で払い戻しとなった保証金を元手に、
    新生に駆け込みました。

    新生は事務手数料無料、保証金無料のため、
    私の場合、概算で差し引き 5万円が手元に残りました。

    金利のほうは、7年固定2.7から、10年固定2.1に金利も減少。

    その他のメリットとしても、繰り上げ返済無料、ATM手数料無料、
    他行振込み手数料無料という充実振りで大満足です。

  12. 13 借り換え検討中

    12さん
    手数料の差し引きで、お釣りもでたし、金利も-0.6確保ですか。。。

    なかなかよい借り換えができたのではないでしょうか。

    新生は固定特約終了後の金利優遇は-0.4%でしたっけ

    だとすると我が家はまだ28年ほど返済期間が残ってるので固定特約終了後が心配です。
    繰り上げ返済をがんばってしていっても・・・

    現在もそうですが、しばらくは短期固定(金利が低い)でつなぎながら
    通期で現在よりも金利優遇を確保できるとこでいこうかと考えています。(諸費用がついても)

  13. 14 申込予定さん

    2.1で諸費用0の新生と1.85だけど諸費用ありの三井信託とどちらがお得なんでしょうね?

  14. 15 匿名はん

    単純に考えて、2.1と1.85の金利差だっらせいぜい57万(実際はもっと低い)の初期費用はすぐもとがとれる後者でしょう。なぜ新生なのかわからん。

  15. 16 匿名はん

    保証料もないからな。金利に上乗せされているようなものかな。

  16. 17 匿名さん

    畜生!
    2年前に超長期借り入れ。同行内で借り換え不可

    支店にいったら、
    「短期固定タイプなら、優遇幅の相談に乗れますが、超長期型は金利などの相談余地なしです。」
    いやなら解約して下さい。とそっけない対応でした。」

    超長期は、そんなにやめてもらいたい客(契約)なんでしょうか???

  17. 18 匿名さん

    逆。美味しい客だけど、簡単に金利引き下げに応じたら全員引き下げざるを得なくなり、
    せっかく確定させた長期的収益が崩れるから。
    借り換えの手間等のハードルを見越して、全員逃げはしないだろうという前提でつれない
    対応をしてるんだから、態度を改めさせるには積極的に借り換えるしかない。

  18. 19 借り換え検討中

    ほとんどの銀行が同行内での借り換えは不可なので
    出て行く客もあれば入ってくる客もあって、その都度
    お金を落としていってくれるんだからなア〜

  19. 20 匿名さん

    2〜3年前に超長期の客に配慮しているのかな?
    ここ最近の長期金利動向に反して、超長期が3%切らないなんて。
    超長期でがんばってんのは住信と住信SBIか??

  20. 21 匿名さん

    >>12

    借り換え実行と同時に払い戻し!?
    自分の場合、実行の半月後に振込されましたが。

  21. 22 匿名さん

    >>20
    既存客への配慮ではないと思います。
    住宅ローンに詳しくなく、MUFGなら安心と思ってしまう新規の人向けでしょう。

    取れるところから取ろうということかと。

  22. 23 匿名さん

    りそな銀行で4年前に借りたときの優遇が、当初1%、その後固定は0.4%。三井住友が通期で1.2%を提示したので、駄目もとでりそな銀行にかけあったら通期1%優遇にしてもらいました。借り換えの手間や手数料を考えこのままで行くことにしました。

    裏取りしてから交渉すれば、三菱東京UFJも応じるのでは?

  23. 24 匿名さん

    結局中三にしました。

  24. 25 匿名さん

    三菱東京UFJで短期固定で借り、そろそろ借り換えの時期になりました。
    昨今の金利上昇もあり、ろうきんへ借り換えすることにしました。
    とりあえず、シミュレーションを終え、これか仮審査となります。
    手続きが面倒ですが、こればかりは仕方ないですね。

    ちなみに、三菱東京UFJでは、全期間1%優遇に対して、
    ろうきんで全期間1.4%優遇を受ける予定です。

    今度は短期ではなく、10年固定にします。

  25. 26 匿名さん

    ここは繰上手数料が無料じゃないのがなーーー

  26. 27 入居済み住民さん

    >>26
    ここって、なんでも手数料取るからね。
    私、UFJのフラット35保証型借りてしまった馬鹿ですが、
    繰り上げ返済手数料で毎回4000円以上取られるのはもうコリゴリ。
    他行に借り換えます。

  27. 28 匿名さん

    借り換えで、1.6優遇で0.875でした。

  28. 29 匿名さん

     住友信託が1.6%優遇だったので、三菱東京に同条件を迫ったら、鼻で笑われました。
    三菱東京の魅力はスーパーICゴールドカードが実質年会費無料で、限度額月1000万円なことくらいですかね。

     しかしこの銀行、無担保のクレジットカードに年間1億2千万の与信しておきながら、たかが数千万の住宅ローンに抵当権つけて、顧客に保証料払わせて、何かにつけて手数料取る、、、
     なんだかなー
     


  29. 30 匿名さん

    ここは体質が嫌いです。
    住宅ローンを借りる人は客だと思われてないような気がする。
    他にも研修員の練習相手にされたり、お役所以下の対応が多い。

  30. 31 ご近所さん

    同意
    色々な銀行で口座持ってるけどここが一番行員の感じ悪い
    高飛車でバカにしてる感じ
    住宅ローンは違うとこにした

  31. 32 匿名さん

    >高飛車でバカにしてる感じ

     私もそう思ったことがあります。そして、聞いたこともあります。
     もしかしたら、私たちの預けているお金も銀行のものだと思っているのかもしれません。
     これは、預金者のお金ですよと言いたいです。
     

  32. 33 ローン開始しました

    29さん

    三菱東京の魅力はスーパーICゴールドカードが実質年会費無料で、限度額月1000万円なことくらいですかね。

    て本当ですか?
    私は、そんな優遇ありません。
    カードの年間利用合計が100万円以上なければ、翌年の会費は10500円です。

    本審査とおったあと、金消契約の寸前になって、ダイレクトとメインバンクの申し込みと
    クレカの申し込みを「必須条件」といわれて、しぶしぶやりました。

    クレカの枠も100万円です。
    来年の今頃、クレカの契約解除する予定です。

  33. 34 契約済みさん

    私も三菱東京で借りていますが、支払い11ヶ月目でネット銀行に借り換えします。
    この銀行は、行員の知識は低いがプライドは高い、この前窓口に借り換えのため残高証明発行依頼に行ったら、何で必要なのか借り換えなら返済表で十分だろう見たいなこと言われて気分が悪くなりました。必要だから発行しろって言ったら書類を出してきたけど、書き方の説明が出来ず、結局書類記入だけで20分以上掛かりました。こんな銀行早く借り換えしておさらばです。他の大手はどうなんだろうな。

  34. 35 匿名さん

    「行員の知識は低いがプライドは高い」
    まさにこれにつきます。おっしゃるとおり。

  35. 36 契約済みさん

    >33さん
    三菱東京の魅力はスーパーICゴールドカードが実質年会費無料で、限度額月1000万円なことくらいですかね

     これには裏技があって、まず三菱東京に1000万円以上の預金をしてください。次に、QLCに入会します。
    これで、ゴールドカードの初年度年会費タダですし、次年度年会費無料は年間100万円以上のショッピングで達成可能です。
     また特典としてカード限度額1000万円までアップ可能というのがあります。https://qlc.bk.mufg.jp/service/index.html
     私は初年度限度額200万でしたが、次年度1000万まであげてもらいました。
    ダイナースと違って限度額あるのが不自由だったのですが、さすがに1000万あれば、自動車も買えますし不自由しないですね。

  36. 37 匿名さん

    みなさん同じこと感じてたんですね。
    >>34と同じ経験しましたし、>>31>>35も激しく同意です。
    ここの行員の態度の悪さってなんなんでしょうね。
    他行に借り換えるときに、窓口・コールセンター含めて、
    これでもかというぐらいイヤな思いをさせられました。
    積み立て定期も給与振込口座も、全部他行に変えようと思います。
    面倒くさいけど、そのほうがせいせいしますので。

  37. 38 33です

    36さん 
    どうもでし。
    拙者は何にも知らないで、あのメガさんと付き合ってきました。

    まず三菱東京に1000万円以上の預金をしてください。
    拙者には無理です(ため息)。

    住宅ローンからも、あのメガバンクからもはやく解放されたいです。

    今回は、仲介不動産屋の紹介で、あそこで住宅ローンを借りいれたんですが、
    平日に、休暇をとりにくい私のために、
    ローンの説明(土曜日)、金消契約(日曜日)など、
    いろいろ便宜を図ってもらった恩義もあります。

    拙者の知ってる人が3.8%の固定で住宅ローンを払っていて、
    焦げ付き気味の人がいて、借り換えについて
    ローン担当者に尋ねると、気軽に教えてくれました。

    住宅購入したばかりで、貯金も
    減ったところなので、しばらくはおとなしくやっていきます。
    後半スレ違いあしからずです。




  38. 39 匿名はん

    他行のマンション提携ローンで仮審査が通り、そこで借りることに、契約もした。
    しかし、職場の関係で、どうしてもUFJで借りてくれと言われ、しぶしぶUfJプロパー融資の仮審査へ。
    10日程で結果が出る、とのことだったが、2週間経っても音沙汰無し。
    しびれをきらして電話したら、「おととい、結果が出てましてぇ」「そちらから連絡が無かったからぁ」
    「連絡待ってたんすよぉ」などと言う始末。
    こちらとしては、不動産会社と契約を済ませたあと、2週間も待たせているのに、この対応とは。

    ちなみに、事前審査は認印でいい、とのことだったが、当日実印を要求された。
    念のために実印は持っていっていたが、対応が杜撰すぎる。

  39. 40 匿名さん

     UFJは、私たちに対して、お客さんという意識はないのです。
     とても長い間待っていたのに、窓口で、これは、ATMでやってくださいと言われました。
     いい加減にしてください。

  40. 41 販売関係者さん

    銀行員ってほんとレベル低いですよ!
    UFJやみずほは特にひどいですね!
    自分が一番偉いって思ってるのかな?
    顧客を馬鹿にしすぎですよ!

  41. 42 匿名

    銀行なんて、どこも変わらないんじやないでしょうか?
    人にもよるけど、他行もベテランになれば酷くなる傾向はありますが。

  42. 43 匿名さん

    預金者のお金で給料をもらってることを忘れないでほしいですね。

  43. 44 匿名

    サービスが、良いのは信用金庫じやないかな?

  44. 45 匿名さん

    土日に営業してるところもありますね。

  45. 46 匿名

    でも銀行員ってホントふざけてるよね!何も仕事でけへんのに年収1000万以上がわんさかおるよ!それも30才位で!えらそうなやつばっかり!

  46. 47 匿名さん

    簡単な仕事して年収が高いというだけでえらそうにしてる人たちって、笑えますよね。

  47. 48 匿名さん

    本当に最低な銀行です。新横浜支店は信用できません。
    私も他行でローン審査が通りましたが、給与振り込み等の関係からUFJのプロパー融資で申し込みしました。
    「2週間で結果が出ます」との事でしたが、音沙汰なく痺れを切らし出向くと、信じられない事に担当者が書類を放置し、審査すらされていなかったのです。あれ以来ここの銀行にはお金は落としません。預金は1円のままでカードによる恩恵だけ享受してます。手数料無料の振込、無料の両替、買い物時の駐車場として利用してる位ですかね。

  48. 49 匿名さん

    おまえら、三菱東京UFJ銀行さまをナメんじゃねぇぞwww

    おまえら雑魚の住宅ローンなんか相手にしてるか、ボケwww

    事業用やアパートローンがメインなんだよ、こちらの銀行はwww

    悔しかったら、1億円の預金を預けてみろ、俺さまのように。

    それができなきゃ、ネット銀行でセコセコ借りてろwww

  49. 50 匿名さん

    ニートの戯言でいちいちアゲるな。

  50. 51 ここどうなってるの?

    自分はあまりにサービスがわるく(繰り上げ返済で手数料かかるなど)他行に借り換えするときに、もう他行に決まってからもう一度考え直してくれないかといわれました。新しい金利がいくらか聞かれ、いまならうちでここまで金利下げれますとw
    それなら最初から下げろやw
    二度と取引しません。仕事上でも。
    いくつか合併してるから質が悪い社員がいるんでしょうね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸