マンションなんでも質問「日本一の高級住宅地はどこですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 日本一の高級住宅地はどこですか

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-05-05 07:35:44

田園調布や芦屋が有名ですが
どこでしょうか

[スレ作成日時]2006-06-08 14:59:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

日本一の高級住宅地はどこですか

  1. 481 匿名さん

    松濤、芦屋もそうだし山手町も
    ランクインされていない
    474のランキングは明らかに
    誤りですね

  2. 482 匿名さん

    >>481

    松濤、山手、芦屋が

    田園調布、成城、青葉台、麻布、番町

    に比べ劣っているのは名声(誉れ)です

    北海道、沖縄の人に田園調布が何処に有るのかを知っているか

    北海道、沖縄の人に芦屋が何処に有るのかを知っているか

    を聞けば

    恐らくは

    田園調布は7割近くが知っていて

    芦屋は3割いくかいかないかだと思います

    これほどまでに名声に差が付いてしまうと

    やはり

    田園調布 >>>>>>>>>> 芦屋

    としか言い様が無いです

    飽く迄

    田園調布は“全国区”ですが

    芦屋は“地方区”に過ぎません

  3. 483 匿名

    田園調布は大昔の漫才師のネタのおかげで知名度が高くなったと老いた母が言ってた

  4. 484 匿名さん

    知名度が高い田園調布は、一般化されています。
    田園調布は、金さえあれば住めますが、松濤は、いくら金があっても受け入れてもらえません。

  5. 485 匿名さん

    >>484

    受け入れる?

    誰が?

    松濤は誰でも住める

    寧ろ

    田園調布の方こそ規制が厳しく誰でも住めない

    知ったかぶりは辞めろ

    恥晒しなだけだぜ

  6. 486 匿名さん

    残念ながら、最新の調査で田園調布は首位陥落。
    都心回帰傾向がより明らかに。
    人口減少により、その傾向は益々加速される模様。
    郊外地はベッドタウン化し、老人だらけのゴーストタウンに。

    講談社「東京土地のグランプリ 2012─2013版」最高級住宅地TOP30

    1位・南麻布4丁目(港区) 広尾駅 http://binged.it/QAyuoJ
    2位・田園調布3丁目(大田区) 田園調布駅 http://binged.it/Mz9i00
    3位・成城6丁目(世田谷区) 成城学園前駅
    4位・広尾2丁目(渋谷区) 恵比寿駅
    5位・山手町(横浜市中区) 元町・中華街駅
    6位・本駒込6丁目(文京区) 駒込駅
    7位・南麻布5丁目(港区) 広尾駅 http://binged.it/Onjtq0
    8位・松涛1丁目(渋谷区) 渋谷駅 http://binged.it/OPKBhI
    9位・元麻布2丁目(港区) 麻布十番駅 http://binged.it/PCoCG8
    10位・小坪3丁目(逗子市) 逗子駅
    11位・一番町(千代田区) 半蔵門駅 http://binged.it/MzVgZm
    12位・自由が丘3丁目(目黒区) 自由が丘駅 http://binged.it/Mz9i00
    13位・東五反田5丁目(品川区) 五反田駅
    14位・三番町(千代田区) 半蔵門駅 http://binged.it/MzVgZm
    15位・下落合2丁目(新宿区) 目白駅
    16位・大山町(渋谷区) 代々木上原駅
    17位・八雲4丁目(目黒区) 都立大学駅
    18位・田園調布2丁目(大田区) 田園調布駅 http://binged.it/Mz9i00
    19位・元麻布3丁目(港区) 麻布十番駅 http://binged.it/PCoCG8
    20位・関口2丁目(文京区) 江戸川橋駅
    21位・西麻布4丁目(港区) 広尾駅 http://binged.it/Onjtq0
    22位・永福3丁目(杉並区) 西永福駅
    23位・吉祥寺南町3丁目(武蔵野市) 吉祥寺駅
    24位・市谷砂土原町3丁目(新宿区) 市ヶ谷駅 http://binged.it/OCsgoi
    25位・青葉台2丁目(目黒区) 中目黒駅
    26位・瀬田1丁目(世田谷区) 二子玉川駅 http://binged.it/Mz8JDp
    27位・上大崎2丁目(品川区) 目黒駅
    28位・石神井町6丁目(練馬区) 石神井公園駅
    29位・東五反田3丁目(品川区) 五反田駅
    30位・駒込4丁目(豊島区) 巣鴨駅

  7. 487 匿名

    ロケーションは神奈川の片田舎なのに披露山は頑張ってるなあ

  8. 488 匿名さん

    披露山は、一邸一邸の土地面積の広さ、規模、デザインなど、戸建て街というよりは、
    別荘街として、最高峰のひとつですよね。日本では珍しいゲーテッド、ゲートでチェックされ、
    ある意味隔離された、保安上も堅牢で安心感があり、それがまた価値を高めているのでしょう。
    もちろん住人の方々もトップクラスの方ばかりですよね。それが、軽井沢などではなく、
    端っことはいえ、首都圏の神奈川県に位置していることも貴重なファクターでしょう。

  9. 489 匿名さん

    田園調布信者って、まだいるんですね。
    高級に思わせたくて、400坪以上とか勝手な制限を設け、地価を下げないように必死になってるようです。
    そうしないと維持できないようなステータスなんですね。
    しかし、そうすることが本当のステータスを失うことになっているのに気が付いていないのです。
    つまり、田園調布に設けられた制限は、金さえあればクリア出来るからです。、
    松濤は、そんな制限を設けなくても、ステータスに相応しくない成金などが住んでも、直ぐに出て行きます。
    この掲示板に湧き出る、荒らしと同じです。

  10. 490 匿名さん

    >488
    ベルエアーと同じですね。

  11. 491 匿名さん

    >高級に思わせたくて、400坪以上とか勝手な制限を設け、
    いえ、それは芦屋の六麓荘などでは?
    田園調布は昔は100坪以上でしたが、今はそれ以下の狭い戸建ても増えています。
    相続などで土地の細分化が進み、高齢者主体の街では避けられない現実ですね。

  12. 492 匿名さん

    田園調布の制限は、昔とかなり違ってますね。
    しかも今では165平方メートル以上だそうです。
    約50坪です。
    元々、東急の放射線状の区画が、大きな土地を駅近くには作ることが出来ないと言うミスを犯した結果です。
    無駄な土地形状にしかならないので、高級住宅地と呼ばれたくて色々考えたのでしょうが、所詮、歴史の浅い造成地でしかないのです。

  13. 493 匿名さん

    田園調布とは、田園都市株式会社が造成し1923年から分譲販売された町ですね。
    現在の坪単価は300万円前後ですから、日本一と言われるような部分は見当たりません。

  14. 494 匿名さん

    やはり

    元麻布、南麻布

    が最高級の住宅街でしょう

    地価が圧倒的に高いですし

    港区自体が高級な雰囲気が有りますし

  15. 495 匿名さん

    >>494
    麻布は地価は高いし高級マンションも多いけど面的広がりがなく虫食い状態で見た目高級じゃないよね。

  16. 496 匿名さん

    最高級の住宅街と言う、何の設定も無い抽象的なことでは、何も展開しないですよ。
    坪単価なら、変動するし住宅地以外になったり住宅地の中のこの部分だけとかになるでしょうし、一区画の広さや第一種低層住宅地域に限るなども無関係に選ぶなら、決められないし意味がないです。

  17. 497 匿名さん

    いや

    地価が高く高級住宅街を形成している地域と言えば

    元麻布、南麻布

    で間違い無い

    つまり東京トップの高級住宅街は

    麻布

    と言う事

  18. 498 匿名さん

    値段で決めるなら中野坂上が一坪一千万円で麻布より高い。

  19. 499 匿名さん

    路線価なら銀座鳩居堂前が日本一高い。

  20. 500 匿名さん

    麻布より松濤のほうが高い。

  21. 501 匿名さん

    住めないけれど、一番の住宅地は皇居だろうな。

  22. 502 匿名さん

    個人の御屋敷で考えるなら

    西宮市 名次町

    に建っている

    光雲荘(旧松下幸之助邸 約30万坪)

    が揺るぎ無い一番でしょうね

  23. 503 匿名さん

    光雲荘は知らなかったので検索すると
    http://www.kajima.co.jp/news/digest/jun_2009/site/index-j.htm
    移築されていました。
    凄いですが、過去のことですね。
    現在なら、個人が所有していて、実際に居住していると言う条件で、一番広い住宅、資産価値として一番高額な住宅は、どれくらいのものなのでしょう?
    例えば、文京区台東区にまたがってる岩崎邸は、居住していないので対象外と言うことです。

  24. 504 匿名さん

    田園調布、本駒込 (東京)

    あすみが丘 (千葉)

    六麓荘、山手町、平田町、奥池 (芦屋)

    百楽園 (奈良)

    八事 (名古屋)

    浄水 (福岡)

  25. 505 匿名さん

    田園調布アドレスが急落したのは

    松浦(エイベックス)が邸を構えたからでは

    30億円の豪邸の様だが低学歴成金が居住すればアドレスは急落

    此れが喜多川(ジャニーズ)や堀(ホリプロ)なら

    アドレスは急落せぬが

  26. 506 匿名さん

    ◆代々の富裕層

    真の意味で裕福。鼻に掛けず

    地域:松濤、大山町、目白、五反田、本駒込、目黒

    ◆成金

    自身で裕福と啓示。TVで機嫌取る。鼻に掛ける

    地域:田園調布、広尾、麻布、白金台、恵比寿、六本木、銀座

  27. 507 匿名さん [男性 30代]

    日本初の高級住宅街である大阪市の帝塚山もだが他に大阪市
    1戸1億円〜8億円程の高級分譲タワーマンションがあるが賃貸でも
    1戸の月の家賃が200万円程の高級賃貸タワーマンションがありあれには驚いた

  28. 508 匿名さん [男性 20代]

    大阪とは本来、日本が明治時代になるまで1000年以上続いた令制国(都道府県)の摂津国である大阪市、阪神間、神戸市、北摂 を言う。 摂津方言

  29. 509 匿名さん

    >>507
    大阪。東京、横浜に次ぐ日本第3位の街。
    都内なら、例えばラトゥール代官山には450㎡、家賃500万の部屋があるし、
    虎ノ門ヒルズには分譲で坪単価2000万超という部屋もある。
    それにタワマンとは高層団地であり、真の高級マンションとは低層物件。
    例えばパークマンションやドムスなどの20億〜30億円とかいう物件が最高だろうな。
    大阪の出る幕はない。

  30. 510 匿名さん

    『高級住宅』って、執事(バトラー)、家政婦(メイド)、料理人(コック)、掃除婦(ハウスクリーナー)が常駐して、庭師(ガードナー)が居る家の事ですよね。そんな家が軒を連ねる地域ってね・・・・。

  31. 511 匿名さん

    >そんな家が軒を連ねる地域ってね・・・・。

    都内高級住宅地ランキング一覧:
    S   番町、元麻布
    AAA 松濤&神山町、白金(三光坂)、麻布永坂町、南麻布、東五反田(池田山、島津山)
        
    AA  赤坂、六本木(鳥居坂、三河台)青葉台、代官山&南平台、南青山、西麻布、
        白金台、上大崎(長者丸、花房山)広尾、本駒込(大和郷)、田園調布、成城

  32. 512 匿名さん

    生活は質素だったと云う話ですが、
    正田(美智子)家では、自宅で靴を履いて生活。
    ちなみに住所は、
    品川区東五反田5-19-5


    1. 生活は質素だったと云う話ですが、正田(美...
  33. 513 匿名さん

    ↑やはり池田山は別格だね。
    暖炉やパネリングも素敵です。

  34. 514 匿名さん

    地震や津波、富士山の噴火を考えると、東京は論外でしょう。

  35. 515 匿名さん [男性 30代]
  36. 516 匿名さん [ 20代]

    明治時代以降、意図的に東京一極集中を行い他都市(特に気になって仕方がない大阪 摂津国)を壊してきた遷都されていないのに首都とか言ってる東京

  37. 517 匿名さん

    >>509
    やはり大阪が気になって仕方がない

  38. 518 匿名さん [男性 20代]

    509 は大阪が気になって仕方がない

  39. 519 匿名さん [男性 40代]

    大阪市
    紀元前700年 生国魂神社
    211年住吉大社(摂津国一宮)
    593年日本仏教初の官寺 四天王寺
    645年難波宮(後の難波京) 仁徳天皇などの皇居 天皇制の始まり 元号の始まり
    難波津 住吉津 渡辺津 (港湾都市 物流の一大拠点 国内流通の中心)
    石山本願寺 跡地に大阪城 の影響で江戸時代更に発展
    幕末から明治時代以降 令制国を廃止
    意図的な東京一極集中が始まる

  40. 520 匿名さん [男性 30代]

    645年難波宮 難波京(大阪市)
    710年平城宮 平城京(奈良市)
    794年平安宮 平安京(京都市)
    1800年代後半 東の京(東京)
    794年以降2015年の現在に至っても遷都されていない

  41. 521 匿名さん

    品格の高い松濤でしょうね

    所謂、成金は住めないですし

  42. 522 匿名さん

    私は表参道には憧れるな。

  43. 523 匿名さん

    歴史、地価で言えば松濤が日本一と思う

  44. 524 匿名さん

    歴史、地価なら千代田区一番町だろ。不便だから興味ないけど。松濤など渋谷の外れ田舎の郊外区だよ。

  45. 525 物件比較中さん

    六麓荘町でしょ!!

  46. 526 匿名さん

    六麓荘町のジョーク

    塗装屋さん?が、お客さんの家に訪問し仕事をと思ったら、勝手口へ廻って下さいと言われ、歩いて行こうとすると

    家の人が、歩いては遠いです、車で廻って下さいと言われたらしいです。

    真実は不明ですが、個々の敷地は常識を超える様です。

    残念ながら、我が家は石を投げれば、敷地の何処へも届きます。

  47. 527 匿名さん

    六麓荘や苦楽園などもだけど、所詮は田舎だからね。土地安いから広い。
    関東のチバリーヒルズなどと同じだよ。八王子の北島三郎邸もそうだけど、
    地価安ければプールでもテニスコートでも完備できる、いわば別荘のような。
    規模でいえば、別荘地の軽井沢などは数千坪とか普通だよね。
    そういう意味では、逗子の披露山などのほうが地価も高く規模も大きく希少。
    東京へも通勤圏なので、某芸能人夫婦や政財界の大物なども住んでいるね。
    ただ、六麓荘も披露山も「日本一の住宅地」かと言われるとどうだろう?
    土地の歴史、地格など考慮するとやはり江戸時代から続く武家屋敷跡や、
    大使館の多いという立地が、世界的にも評価されていることの証なのでは?

  48. 528 匿名さん

    ↑というような価値観を考慮すると、下記のS、AAAエリアはその条件を満たす、
    高級住宅地であることは間違いないね。ただ敷地面積だけなく、バランスが肝要でしょ。

    都内高級住宅地ランキング一覧:
    S   番町、元麻布
    AAA 松濤&神山町、白金(三光坂)、麻布永坂町、南麻布、東五反田(池田山、島津山)
        
    AA  赤坂、六本木(鳥居坂、三河台)青葉台、代官山&南平台、南青山、西麻布、
        白金台、上大崎(長者丸、花房山)広尾、本駒込(大和郷)、田園調布、成城

  49. 529 匿名さん

    全国の町ベスト10 「土地のグランプリ07-08」 講談社



    1.田園調布(大田)
    2.芦屋(芦屋)
    3.山手(横浜・中)
    4.麻布(港)
    5.番町(千代田)
    6.南山(名古屋・昭和)
    7.成城(世田谷)
    8.青葉台(目黒)
    9.吉祥寺、井の頭(武蔵野、三鷹)
    10.下鴨(京都・左京)

  50. 530 文京区民

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸