住宅ローン・保険板「新生銀行の住宅ローンについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 新生銀行の住宅ローンについて

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2010-01-29 12:46:01

http://www.shinseibank.com/

ここの住宅ローンを3000万5年固定30年ローンで借りようと思っています。
積極的に繰り越ししていって万が一資金不足に陥った際繰り越しした分は貸越
できるのでガンガン繰り越し返済できそうと思っているのは私だけ?
ご意見お待ちしています。

[スレ作成日時]2005-02-02 10:44:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新生銀行の住宅ローンについて

  1. 242 匿名さん

    株主の73%は外人さん。取締役会15名のうち8名は外人さん。この状況を外資と言わず何て言う?

  2. 243 匿名さん

    241さん頭つかおうよ・・・

  3. 244 匿名さん

    新生銀行の10年間特約付変動金利ってどうかしら?
    リスクが大きいかな?

  4. 245 匿名さん

    最大2%でしょ。10年以内にある程度返せるなら、十分メリットがあると思う。現在1.25ぐらいだし。

  5. 246 匿名さん

    問題は10年で返せるかだよね。基準金利が短プラや長プラ同期じゃないから、どのように金利が動くかわからない。10年後の金利が気になります。

  6. 247 匿名さん

    >しかし、販売開始後に当初想定していたよりも採算性が良くないことが判明し、サービス継続を断念。

    要するに正式に「今後数ヶ月金利は上がっていく」と回答したってことだよね・・・。

  7. 248 匿名さん

    新生銀行の11月金利が発表になりましたが超長期はあまり変動が無いですね。
    恐らく今回の、金利選択サービスを無くした事に対する批判をかわすための
    戦略でしょうね。11月実行は新生が有利かもしれません。

  8. 249 匿名さん

    ほんとだ、長期固定の11月の実行金利は10月と同じだ。他の金融機関が軒並み上げてきているのでちょっとラッキー。

  9. 250 匿名さん

    今月まで金利選択があればな〜。

  10. 251 匿名さん

    新生銀行の審査に落ちた方っていますか?

  11. 252 匿名さん

    新生銀行は返済額軽減型の繰上返済がないのですね。
    そこがネックだなー。できるだけ返済期間を長期の権利は維持したまま繰上返済したいんだけど、そのだけが問題だ。
    なんて、私のように考えている方いませんか?

  12. 253 匿名さん

    私も返済額軽減の繰上げにこだわったので、同じ金利で住信に決めました。
    ちなみに10月実行です。

  13. 254 35

    でも、住信は保証料0じゃないですよね。

    私は超長期と短期固定(7年ぐらい)のミックスで行こうかと思っています。
    それで、超長期を1/3ぐらい借りて、7年間の間に繰り上げ返済でなるべく完済まで持ち込む。
    すると、固定期間終了後には超長期分がおわっているので、多少金利が上がっても、月々の支払いは下がるのではと考えています。
    1800万のかりいれ予定です。

  14. 255 251

    なるほどー!
    そういう手があるのですね。
    とっても勉強になります。

  15. 256 匿名さん

    住信は、金利+0.2で保証料無料です。
    10月実行なら、2.95+0.2で3.15でしたよ。
    新生と一緒で自動繰上げもできます。
    期間短縮もできます。
    繰上げ手数料無料です。

    でも、11月はかなり金利上がってしまいました。

  16. 257 匿名さん

    >金利+0.2で保証料無料
    保証料の外枠ですね。無料ではありません。きちんと保証会社にお金が入ります。
    保証会社って、基本的に銀行の天下り先で、高コスト体制を利用者に押しつけているイメージが
    あるので私は保証会社を使う銀行では借りません。この辺は個人の考えですね。
    ソニーか、新生で迷い中。東京三菱、みずほ、りそな、三井住友はすべて本審査が通りましたが、
    保険で審査とおしただけだったので、他社で借りるのでといって断りました。

  17. 258 匿名さん

    いま事前審査がとおり来週には本審査の書類を提出するのですが、
    本審査で落ちたかとの経験談お聞かせ願いたく。

  18. 259 匿名さん

    既出かも知れませんが
    新生銀行で借りていますが、新生銀行は根抵当を付けるため
    登記費用は抵当権で登記すると 優遇されますが
    根抵当は優遇がないため 結果高い費用が発生します。

    そのことを(正確にはそのことも含めて)
    銀行の担当者は、顧客に不利な事は全く説明がなかったので
    早く借り換え 若しくは完済したい今日この頃。

  19. 260 匿名さん

    新生銀行の適用金利は融資実行時ではなく契約時なんですか?

  20. 261 匿名さん

    >新生銀行の適用金利は融資実行時ではなく契約時なんですか?
    新生のホームページ、新聞報道とか見てますか?契約時金利適用サービスは終わってます。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸