住宅ローン・保険板「住宅ローン減税最大600万?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 住宅ローン減税最大600万?

広告を掲載

  • 掲示板
契約済みさん [更新日時] 2008-12-12 12:33:00

私はマンション購入ではなく1戸建ての購入なのですが、今年度いっぱいで終わると言う160万の減税を獲得すべく年内の引渡しを目標に計画を立てていたのですが、29日の麻生さんの2009年度税制改革で住宅ローン減税最大600万という言葉を聞いて質問なのですが、

これは2009年度内でのローン契約者であって、2008年度12月にローンを実施する方々には通常の160万の減税に過ぎないと言うことですよね?

そうなると、無理にでも工期又は引渡しを延長して2009年の1月にローン実行という形にした方がベストということなのですかね?

[スレ作成日時]2008-10-29 23:38:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住宅ローン減税最大600万?

  1. 2 匿名さん

    おいおい 他に同じようなスレがあるのにわざわざ・・・ ご苦労なこった。

  2. 3 青木 初音

    署名TVでプロジェクト立ち上げました。

    「まるで詐欺」拡充決定前夜 住宅ローン控除の不公平を正せ!現行控除適用の住宅購入者による署名
    http://www.shomei.tv/project-257.html

  3. 4 匿名さん

    ローン実行ではなく入居日ですよ

  4. 5 契約済みさん

    ローン実行(金消)が11月末なんですけど、
    入居だけ遅らせて来年にってプランはありですか?

    つまり年内は引っ越さずに、来年引っ越して住民票を移すということを考えていますが、
    ありですかね?

  5. 6 契約済みさん

    ありです。

  6. 7 契約済みさん

    建物登記は引越し前の住所(現住所)でも問題無いらしい。だから、年内にローン実行・引渡しで来年に引越し・移転届けという形にしようと思ったのですが、住宅メーカーに申し出たらそれでは困る。年内引渡しでの計画だから年内に住所変更してもらわないと困ると言われました。
    これは、何の意図があってのことでしょうか?なんらこちらに不具合はないはず・・・。契約書にそんなことは歌われて無いし・・・。因みに、普通に土地を購入して注文で建てております。

    また、年内に住所変更したとしても来年入居したという証明が出来れば来年扱いにしてくれるという書き込みがありましたが、税務署に確認したところ証明出来るものとしては住民票しか無いといわれた。

  7. 8 匿名さん

    別スレあるのに、
    いちいち新スレ立ち上げるな!

  8. 9 アン

    そもそも2009年1月からの住宅ローン減税最大600万円って決定なの??

  9. 10 TK

    いろんなスレ見ても分からない部分があって、我が家の場合は!?って思う気持ち分かります;荒れてるスレには行きたくないですしね(笑;)
    私も年内入居の予定だったのが、慌てて調べ中です;;
    ローン実行するために、新居の住民票を取らなきゃいけないみたいです。だから、デベ側は年内決算のために引っ越しも急かすんじゃないでしょうか?
    私もあまり知識がないので、もし違ってたらごめんなさい(^^;)

  10. 11 匿名さん

    >>7
    >税務署に確認したところ証明出来るものとしては住民票しか無いといわれた。
    税務署によって対応に違いがあるのは不公平だな。
    うちが確認した税務署は大丈夫だったよ。

  11. 12 匿名さん

    まあ、いろいろなスレとかブログを読み漁った結果ですが、(ちょっと違うかもしれませんが)

    ともかく「来年の1月1日以降に住み始めた」という事実が絶対譲れないし、それさえ守ればあとは証明だけのようです。住民票を来年に移そうが、ローンの実行を来年にしようが、何をしても住み始めたのが来年1月1日以降にすれば大丈夫のようです。

    例えば実はこっそり12月から住んでたりすると当然電気代は増えてますし、引越しだってその前に終わってるはずですし、水道使用量も増えてます。固定資産税のチェックの人も家を訪れているでしょうしで、なんらかの痕跡が残るわけです。そこ突っ込まれると返事のしようがないはずです。

    逆に言えば、1月から住み始めた場合には、当然12月は電気使用量は少量で1月から激増ですし、水道使用量も同じです。引越しだって1月にしてあれば伝票は1月になってます。伝票の運んだものにベッドやたんすなどの重家財が記載してあれば、その前には住んでなかったという証明になりますし。

    違うかな?

    正直にやればいいみたいですよ。嘘ついちゃダメなだけです。

  12. 13 匿名さん

    住民票を動かすと反証は難しいよ

  13. 14 匿名さん

    たしかに住民票移すと、そこに住んでますと自分で宣言するようなもんだからな。
    戸建ての建て替えとかの場合で住民票はそのままになってたりする場合は気にしなくてもいいだろうけど。

  14. 15 匿名さん

    >>7
    うちの最寄税務署も、「入居の確認は住民票の移動日で確認する」って言ってました。
    年末引渡しなら、引越し済でも住民票の移動日を1/1以降にすれば問題ないかと。

    ただ登記や融資実行の都合によって、好きな時期に住民票を移動できない場合があるのでご注意を。

  15. 16 匿名さん

    うちの最寄税務署は
    「入居の確認は住民票の移動日で確認する」けれど
    実際の入居日が住民票と異なるのであれば
    実際の入居日を優先する
    と言っていました。

    住民票の移動=入居日という制度自体が
    崩れているのだなと思いました。

    念の為、金消契約前に嘘をついて住民票を移動して下さい
    という書面での依頼を保存してます。
    その書面には数週間後の引渡し日も明記してあるので
    住民票の移動日に入居は不可能の証明にもなるかなと。

  16. 17 販売関係者さん

    住民票を年内に異動しても、実際の引越が年明けであれば、通常は来年度の税制適用を受けることができます。
    実際の入居日を何らかの方法で立証すればよいのですから。
    例えば、引越業者の領収書などでも実際の入居日を証明できます。

  17. 18 匿名さん

    年内入居、住民票を来年移動予定なんですが、年内に入居したってバレますかね?

  18. 19 入居済み住民さん

    >16さん

     >念の為、金消契約前に嘘をついて住民票を移動して下さい
     >という書面での依頼を保存してます。
     
    これって違法行為の証拠をわざわざ公的機関に差し出すようなものに思えるのですが…
    (まあ管轄外なので摘発はされないでしょうけど)

  19. 20 入居済み住民さん

    矛盾がなければいちいち、調べあげませんよ。
    心配なさらずに。

  20. 21 契約済みさん

    じゃあ、12月末に引っ越して住民票の移動を年明けにすれば大丈夫でしょうか。
    もしばれたら何かありますかね…

  21. 22 契約済みさん

    >>18
    私もできれば年内に入居したい身です。
    11月末に登記・ローン実行なので、12月の今の家賃がムダになる・・。
    あとできれば、年末・年越しを新居で迎えたい・・。
    住民票変更のタイミングのみを新年でという条件だけであるならいいんだけど・・。

  22. 23 購入検討中さん

    >22

    それって脱税ですよね?

  23. 24 購入検討中さん

    >>23
     税金を安くしているだけなので脱税ではないんじゃない?
     どちらかというと詐欺罪の方があてはまるかと。

  24. 25 購入検討中さん

    税金を安くしているわけではないので脱税ではないんじゃない?
     どちらかというと詐欺罪の方があてはまるかと。
    (訂正

  25. 26 匿名さん

    私も11月実行ですが、10月に住民票異動済みです。
    この場合は年明け引越にしても無駄なんでしょうか。
    最悪今年の制度適用でしかも1年期間が短くなったりするとか。
    税務署に聴くのもヤブ蛇っぽいし。リスクが大きすぎるかな。

  26. 27 いつか買いたいさん

    税務署の電話相談で確認してみては。
    特に住所・名前を名乗らなくても教えてもらえると思います。

  27. 28 契約済みさん

    >>26

    [ No.17 by 販売関係者さん 2008/11/04(火) 11:20 )

    住民票を年内に異動しても、実際の引越が年明けであれば、通常は来年度の税制適用を受けることができます。
    実際の入居日を何らかの方法で立証すればよいのですから。
    例えば、引越業者の領収書などでも実際の入居日を証明できます。

    ☆私も税務署に電話で確認しました。
    入居日がおかしいと思ったらお尋ねがくるかもって言われました。

  28. 32 匿名さん

    やっぱりね。そうこなくちゃ。

    http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081109AT3S0800J08112008.html

  29. 33 匿名さん

    >>32さん

    住民税からも引いてもらえるのなら嬉しい限りですね。まだ決定したわけではありませんが…。
    19年・20年購入組で住宅ローン控除を15年に選択した人は損になるんでしょうかね?

  30. 34 匿名さん

    >33
    人によって違うけど
    所得税が少ない人ほど15年特例を選ぶと思うので
    10年選んだ人よりショックは大きいかと。

  31. 35 契約済みさん

    一月に入居しようかな

  32. 36 匿名さん

    遡っては適用されないだろうから20年までに入居したら10年でも15年でも関係ないかと。

  33. 38 入居予定さん

    >>33-34
    なぜ15年を選んだ人がショックが大きくなるのですか?

  34. 39 匿名さん

    >38
    >所得税が少ない人ほど15年特例を選ぶと思うので

  35. 40 36

    >>38
    もし600万および住民税返還が適用されたら。
    1.15年待たずに、10年で全額戻せることになる場合がある。
    2.戻る上限は各年のローン残高で決まる。すなわち11年目以降となれば残高はもっと減り、上限が下がる。

  36. 41 匿名さん

    >>1
    冷静に検討しましょう。

    麻生総理の言うとおりになれば、2009年01月からの転居(住民票の異動)が得だと思われます。
    しかし、現在のまま所得税の控除だけであれば、それなりの所得がなければ得はしません。

    もし、自民党が政権を失った場合、政府の方針が変わった場合などは、逆に損する可能性もあります。その場合は、本年の控除で満足すべきということです。

    法案も何も通っていないのですから、すべては自身の判断で決めるべきだと思います。

  37. 42 1234

    そうですね
    ちなみに、住民税からの控除は、20年入居者にも適用されるのだろうか?

  38. 43 匿名さん

    もし救済されるなら、20年入居者だけじゃなく
    当然19年も含まれるけど
    そうなると・・・確定申告済みの19年への対応がネックだよね。
    15年選んでた人はどうなるの?とか。

    財源的にも遡って適用してる余裕はないんじゃないかなとか素人考えですが

  39. 44 匿名さん

    H21年購入者の所得税減税の住民税控除補填をするとは言っても
    その補填分はH22年の予算になるわけでどうなるんでしょうね?

    福田前総理が道路特定財源の一般財源化を謳ったときも自民の
    政治家はみなそれは来年の話だからどうなるかわからんと口々に
    言ってたので、どうなんでしょ。

    これで選挙が終わって自民が勝ってたら全部白紙になるのが怖いなぁ…

  40. 45 匿名さん

    >>43
    普通に修正申告したらいいじゃん。

  41. 46 匿名さん

    >45
    住民税とかも計算しなおさなきゃじゃん。
    そんな手間、政府がやる?自分が悪いならともかく。

  42. 47 1234

    でも、19.20年組かわいそうじゃない?
    それしないと

  43. 48 匿名さん

    20年組は最大でも20万だから
    住民税が対象になっても関係ない人=気にしない人が多いんじゃない?

  44. 49 匿名さん

    否、その最大20万てとこも含めて救済しろとw

  45. 51 匿名さん

    過去まで遡ってたらキリがないでしょ。
    そもそも需要を高める意味の施策でもあるんだから、
    入居済みの人には用ナシ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸