住宅ローン・保険板「「まるで詐欺」拡充決定前夜 住宅ローン控除の不公平を正せ!現行控除適用の住宅購入者による署名  その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「まるで詐欺」拡充決定前夜 住宅ローン控除の不公平を正せ!現行控除適用の住宅購入者による署名  その2

広告を掲載

  • 掲示板
初音 [更新日時] 2008-12-19 23:53:00

お世話になっております。署名の企画者が立てた新スレです。
妨害を受け、紛糾していた前スレですが、今回も”自分の眼”ではっきりと見て判断し
ましょう。
詳しい経緯と主張は署名TVの〔署名プロジェクトの詳細〕をご覧下さい。

※デモを予定しています。その時がくれば、2ちゃんねるのOFF板でスレ建て依頼し
ますので
よろしくお願いします。署名TVの(お知らせ)も合わせてご覧下さい。
※税制改正大綱の決定は例年どおりだと、12月中旬です。


企画者: 青木 初音
提出先: 衆議院議員 古本伸一郎氏
開始日: 2008年10月29日

■このスレッドに参加するにあたっての注意書き

・このスレッドの存在意義としては署名を集める事やデモに
・クレクレ等、くだらない煽りに反応しない。お金は誰にとっても大事なものです。
・浅ましい、見苦しい、さもしい等の侮蔑もその人の心の中の「投影」を私達に見てい
るだけです。
 こちらも可哀相な人と思って無視しましょう。不幸だから、上から見下したいだけな
のです。
・議論を持ちかける人に注意。おそらく、前スレで既にさんざん話し尽くされているこ
とです。
 今回の問題の当事者として政府に抗議するのに、他を納得させる理論的裏づけはそれ

 必要ではありません。大切な約束を、いとも簡単に破られたことで受けたショックと
怒りだけで十分です。
・租税特措法というのはうんぬんという役人さん?がいますが、今回、政府に騙された
に等しい
 私達が、政府の都合を斟酌してあげる必要はありませんね。
・情報交換はいいですが、当事者としての立場からはなるべくブレないようにしましょ
う。
・議論はあくまでリベラルにいきましょう。日本は民主主義国家です。いきすぎた保守
派の理屈に
 屈することなかれ。言論の自由を守りましょう。


【管理担当です。署名拡散用テンプレートは他スレッドへのスパム投稿となりますの
で、削除させていただきました。】

[スレ作成日時]2008-11-08 00:06:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「まるで詐欺」拡充決定前夜 住宅ローン控除の不公平を正せ!現行控除適用の住宅購入者による署名  その2

  1. 267 匿名さん

    デモ頑張ってください!
    デモの様子をようつべ、ニコ動にUp是非お願いします!

  2. 268 匿名さん

    わかりました!
    弁当はでるのでしょうか?

  3. 269 護憲派

    >>233

    >私は「福祉政策」と見て、署名活動を肯定します。
    >「経済対策」と見る人は、……えーと、この先、否定レスを書込み続けるのでしょうか?

    経済政策と考えている方は私のほかにも複数いると思いますが、私の立場を。

    私は来年度建築予定で計画をしていました。
    来年度住宅ローン減税がどうなるかは(当時)わかりませんでしたが、160万円のために
    「えいやっ!」で決めるよりも、より吟味して建築に入りたかったからです。
    で、住宅ローン減税延長拡大の話がでてきたので、情報を探しに来た次第です。
    で、話がループしててよくわからなかったので書き込んだのが前スレ970。

    あとは、成り行きですね。

    私は「福祉政策」という見方をまったくしていなかったので、理解できなかったのですが、
    あなたのおかげでその面もあることを知れたのは有意義でした。

    >>ただ、遡及して拡大というのはハードルが高いとは思いますが。
    >遡及してとはどういったことを指してますか?
    >私は、>>204の認識です。

    なるほど。私の認識は、政府との契約(?)はH19なりH20なりに済んでいて、すでに条件は固定
    という認識です。

    肯定派にもいろんな方がいるのでしょうが、あなたとのやりとりは意見は違うが、
    言っていることはわかるという点で有意義でした。

    >>232
    考えてみたら、護憲団体、反戦団体、環境保護団体、共産主義者、プロ市民、
    まとめて「左翼」なんていうからおかしいんですね。
    保守本流だって、経済左派ですし。

    たしかに、西の方の人はすごいですね。
    ただ、広島、長崎、沖縄あたりは共感できる部分が多いのだけど、関西圏はちょっと・・・

  4. 270 匿名さん

    >>262
    ちがうよ。
    青木女史が2ch某スレでいつものテンプレ貼り付けてたらこんなやりとりになったんだ。

    127 :名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 22:00:47 ID:7TPNTUT/
    >>126
    OFF板あたりでデモの呼びかけでもやればいいんじゃね
    2chで喚いててもしょうがないだろ

    131 :名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 23:38:32 ID:SMnYxFLF
    >>127
    サンキューサンキュー。そういう手があったか。
    でも、スレッド立てられないんだよね・・・orz


    このあと、OFF板の場所や、スレ立てについてアドバイスももらってる。

  5. 271 匿名さん

    ○「世界同時株安 金融不安」

    アメリカ発サブプライムローンを源として金融危機が起こり、先月リーマン破綻、世界同時株安を受けて
    日本でも一時日経平均が8000を割るなど100年に一度といわれる深刻な経済危機が起こり、以前から
    青息吐息だった不動産業界は激震のあおりで潰れる所も出てくる緊急事態。円高により実体経済に
    影響が現れることから世界的な金融不安の解消が日本政府としても急務とされた。

    麻生首相の肝いりで給付型定額減税など、追加経済対策対策が自民党政府から打ち出される。
    バラマキと非難されながらも、選挙対策として大体の方向性は自民全体も了承しているとみられる。
    (始めの頃は選挙を勝ち抜くための単なるパフォーマンスであるとの見方もあった)
    が、麻生総理と、他大臣、官僚との認識、方向性のズレからか現在さまざまな案が閣内で審議中で
    税調での具体的な政策決定に至るまでは、まだまだ議論は紛糾すると見られる。

    その中で私達が問題にしている「住宅ローン控除過去最大規模600万円」への拡充と
    「住民税からの控除」の方向への急激な転換である。
    所得税からの控除だけでは、年収1000万以上、一億円物件を購入出来るほどの
    富裕層のみの恩恵に留まるとの事で、中間所得層を主に対象としている住宅ローン減税の
    表向きの理由、住宅取得支援、生活者支援から大きく外れることから現在、所得税のみ
    からではなく住民税からも控除の方向でまとまってきている。
    NIKKEI NET参照
    http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081109AT3S0800J08112008.html

  6. 272 匿名さん

    >>265
    そう思う人は教室から出ていきなさい!
    人を道ずれにしなくてもいいでしょ(笑)

  7. 273 匿名さん

    >>265 ばはは〜い。

  8. 274 匿名さん

    2兆円のばらまきなんてしなくていいから、
    住民税控除を決定して欲しい。

    そっちの方が景気対策につながると思うけどなぁ。

  9. 275 匿名さん

    272
    生徒指導の鬼瓦先生が来た!

  10. 276 匿名さん

    何ですかぁ〜、キミ達。 何ですかぁ〜

  11. 277 匿名さん

    今こそ立ち上がらなければならない。19、20年組よ!!

  12. 279 匿名さん

    >>274
    家を建てない人には、恩恵無しで良いのか?
    自分勝手な発想ですね。
    多数にばらまいた方が、多業種にばらまかれると思うが?

  13. 280 匿名さん

    そうなんです。 自分勝手連なんです。

  14. 281 匿名さん

    ○「高値掴みの上、税制でも冷遇?」

    19、20年組の中には19年度からわずか2年ほどの間に、建築資材の高騰や土地の値上がりなどで
    新価格、新々価格、新々々価格などといわれ分譲マンションの価格が値上がった時期にも該当する者は多い。
    高値掴みの上、税制でも冷遇とくればその心中は穏やかではない。

    声3
    「ここ近年では19年ー20年始めの頃が住宅ミニバブルで価格が高騰して金利も上がった時期で
    購入者への負担が最も大きいんだけどね。」

    「住民税からの減税が無いなら何とか許容範囲ですよ。
    金利は35年超長期固定と変動の50%ミックスで、新価格で弱小デベで値引きは出来ませんでしたが。」

    http://www.asahi.com/housing/column/TKY200710050069.html

    2007年10月頃、原料価格の高騰を理由として、デベは新価格、新々価格とぶち上げていたと記憶してますが。
    皆、値引きで買えてホクホクでもう忘却の彼方かな? 」

  15. 282 匿名さん

    家買っても、現金払いには恩恵ないしね
    家買うときにローン組んでも、50以下のマンションの人は恩恵ないしね

  16. 283 匿名さん

    なぜ冷遇という言葉になるのか意味不明。

  17. 288 匿名さん

    >>283 だって言われちゃったんだもんだもん。


    730 :名無し不動さん:2008/11/06(木) 19:17:52 ID:???
    >>729
    タダでさえ物件高値掴みな上に税制でも冷遇…
    ネタとしてはこんなに美味しい事無いぞ!w

  18. 289 匿名さん

    決定してマスコミがいっせいに取り上げてから
    デモなりなんなりすればいいじゃん。
    勢いとタイミングも大事じゃない?

    今は、給付金に注目大であまりローン減税の事なんて気にしてないよ。

    と言うか
    スレ主さんともう1人の方は
    政府に意見したいだけで19年20年入居の当事者じゃないんだよね?

  19. 290 匿名さん

    決まってからじゃ遅い予感。

  20. 291 匿名さん

    >>289
     当事者に決まってるでしょ。ちょっとは過去レス読んだら? 
    じゃなかったら何をこんなに苦労して・・・ブツブツ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸