住宅ローン・保険板「20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?その2

広告を掲載

  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2008-12-22 00:19:00

すみませんが、1000件を超えてまだ議論が続いていますので「その2」を
建てました。
重ねて申し上げますが、「クレクレ」「僻み」「浅ましい」など煽りだけの書き込み
ではなく、議論できるような意見の書き込みをお願いします。
特に「どういう制度なら納得できそうか」について引き続き議論したいと思います。

<前スレ>
「20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?」
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/30302/

私は20年入居で、今議論されている21年以降の住宅ローン減税の大幅拡充に
ついては、納得がいっていません。

廃止前提で縮小してきた制度だったので、それにあわせて住宅の購入時期を検討
したにも関わらず、その前提が覆されてしまいそうだからです。

わずか数ヶ月の入居日の差で、

最大控除額が160万→0     の予定から
      160万→600万円 ではおかしいのではないでしょうか?

それならば、廃止予定という前提を覆したことに対して、20年入居者にも何らかの
配慮がなされるべきではないでしょうか?
自分以外の20年入居さん達がどのようにこのニュースを受け止めているか
どうしても気になったので、スレをたてました。

他スレでもさんざんループしていましたので、ここは、20年に入居済みの方から
のみの正直な意見や感想をお聞きしたいです。
(欲とか浅ましいとかクレクレなどの単なる煽り文句は厳禁で!!)

また、経済対策という目的もふまえるなら、どのような制度にしてもらえるなら
納得ができそうでしょうか?

[スレ作成日時]2008-12-03 12:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?その2

  1. 501 匿名さん

    498
    財源があるなら少子化対策に使うとか・・・

    という発言のところが。

  2. 502 匿名はん

    >>496
    ナンセンスですね。政策の意味と効果を理解していない。
    そんな政策とったら、向こう一年でどれだけ景気が落ち込むんだよ。
    そんな馬 鹿なたとえしか出来ない人が味方とは、20年組の方々も大変ですね。

  3. 503 匿名さん

    >いろいろなことをうやむやにされたまま、「はい、これで決まりました」と発表されるのは
    納得できません。

    スレ主さんに、同意です。
    私達にも国政に関わり、どうした制度なら納得できるか意見を言う権利はあると思います。

  4. 504 匿名さん

    >>501
    少子化対策は、緊急を要すると思います。
    景気対策のための緊急措置が必要だとしても、その方法や対象は、より将来性のある
    分野に対してかけられるべきでは?

  5. 505 匿名さん

    >>503
    これでしょ
    >>326

  6. 506 購入検討中さん

    >>496
    同じ減税が1年後だろうが10年後だろうが自分が受けているより遙かに良くなったら
    不公平感を持つのは当然なんだけどさ、それに文句言ったら貰えない人がいる以上0に
    するしかないのではないでしょうか。

  7. 507 匿名さん

    >>504
    今検討されている内容では、(200年住宅の優遇についてはさておき)、ほんの
    一時的に不動産及び裾野分野に刺激があるだけ。それもこの雇用悪化局面でどれほどの
    効果があるか疑問。
    長期的に見て、地方分権に逆行する上、税収を減らすだけでしょう。

  8. 508 匿名はん

    >>503
    どうぞ。
    具体的にあなたが満足する措置をお願いします。
    それによって、どのくらい税収が落ちるのか、落ちた税収にみあった、経済効果があるか、国が判断してみあったものならば、認められるのではないでしょうか?
    医療訴訟などとちがって、国には何の咎もないので、はっきりとした経済効果が認められないものにお金を出す(減税する)ことは難しいと思いますが。

  9. 509 匿名さん

    >>508 なぜ変に国の側に立った意見ばかり言うの?

  10. 510 匿名はん

    賛成も反対も、充分議論してくださいね。
    面白い意見がでてるかまた明日見に来ますよ。

  11. 511 匿名はん

    >>509
    最終的に決めるのはそこだからですよ。
    他意はないです。私は、ニュートラルな立場ですが、そこに立てば、住宅ローン減税拡充は今の日本に欠かせないと思う。
    自分が恩恵をうける立場でなくても、それくらいは分かってますよ。自分の都合立場だけで意見してる方々とは違うと言ってますよね。
    これで答えになってますかね。

  12. 512 匿名さん

    日本人の99.99%が騙されていること。

    私たちが払っている税金の殆どは、公務員の人件費に消えています。
    それも、民間の5割り増し以上の、異様な高給です。
    国民のサービスにまわる訳が無いんです。
    公務員の生活レベルを維持するために、財源が足りないと消費税論議。
    おかしいとは思いませんか?
    あなたの子供が通っている公立校の教師が、いくら貰っているのか?
    市営バスの運転手の年収はいくらか?

    この国の実際は、役人天国です。
    自由民主主義国家なんて、とんでもない幻想です。
    もう、半分、社会主義国家に近いです。

    騙されてはいけません。
    公務員は寄生虫です。
    なにより、まず公務員の人件費に手をつけなくては。。。
    この国は滅びます。

  13. 513 匿名さん

    >>511
    公平な立場で見れば、経済対策以上に票取り対策と感じると思いますけどね。
    このまま進めば不動産関連からの票はガッチリ掴めますね。

    経済効果だけを信じるとはおめでたいとしか言いようがない。

  14. 514 434

    あ〜どこかのコピペはいいわ。
    今未曾有の景気危機に対して、自分達のことばかりの意見には賛成できないね。
    効果がない?いや20年組みに追加で何かするより、よほどいいと思うよ。

  15. 515 匿名さん

    20年に追加しても確かに効果少ないが、21年以降のやつにしても変わらないのでは?
    むろん契約数が20年に対して数倍になるなら別だけど。
    住宅を取得しない人含めて、全国民が安心してお金を使えるような対策をすべきでしょう

  16. 516 匿名さん

    >>515
    それ言ったらローン減税の存在自体いらないだろう

  17. 517 匿名さん

    多額のローンを組んで生活が苦しいから、住宅ローン減税が「生活対策」として打ち出されるんでしょ。

    存在意義はあります。

  18. 518 匿名さん

    確かに。この掲示板の趣旨を勘違いしている人のレスが多いね。
    書いてる人の人数が多いのかどうかは知らないけど。

  19. 519 入居予定さん

    >>496
    > 国の政策だし仕方がない・・潔く諦めよう。
    > と思えますか?

    はい、思えます。
    もともと住宅ローン控除はアテにしていないので。

  20. 520 匿名さん

    >>517

    >多額のローンを組んで生活が苦しいから、住宅ローン減税が「生活対策」として打ち出されるんでしょ。


    違いますよ。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸