住宅ローン・保険板「ファミリーライフサービスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. ファミリーライフサービスってどうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
埼玉県民 [更新日時] 2024-04-22 20:18:27

フラット35と民間金融機関との合わせ融資ができるし、金利も低め・・・。
実際、使われている方はいらっしゃいますか?
情報お願いします。

[スレ作成日時]2006-04-21 15:52:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ファミリーライフサービスってどうですか?

  1. 22 匿名さん

    優良住宅ローン、手数料がすごく安いですね!知らなかった!
    でも契約しにきてくれたりはしないんですよね?

  2. 23 匿名さん

    もうすぐ実行です!
    びっくりするくらい素早く動いてくれました。
    売主や司法書士の方と直接連絡を取って動いてくれるため、距離を感じさせません。
    「知名度がイマイチ」を克服するため、今後もどんどん地方への融資をするそうです。
    下手に悩まず決めてしまってよかったぁ(>>11あげはさんのおかげなんですけど)と思ってます。
    他のみなさん、いかがですか?

  3. 24

    年収600、借入5000で金消終わりました。
    大変だと思いますが頑張ろうと思ってます。

  4. 25 匿名さん

    こういう業者があったんですね。
    私は優良住宅ローンですすめてますが、今のところ問題なしです。
    東北地方にも契約に来てくれるというので優良にしましたよ。
    あとは8月実行時に問題なくいくかどうか・・・

  5. 26 匿名さん

    【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】

  6. 27 匿名さん

    資本金5億というのは少ないように思いますが、みなさんは気にならないのでしょうか。
    気にしなくてよいのかな?

  7. 28 匿名さん

  8. 29 匿名さん

    既に融資を実行したものです。資本金の額が少ないって、何が基準なのでしょうか?実は、私も検討段階で色々調べたのですが、資本金5億って言うと会社法では大会社に分類されますよ。逆にどの程度あれば信用できるんでしょうか。特別他と比べて小さいのなら別ですけど、怪しそうな業者なら他にもいくつかありますよね。支払いの安さはもちろんですが、それ以外ではバックには公庫がいることだし、要は、迅速かつ誠実な対応をしていただけるかどうか、それで自分が納得できるかによるものだと思います。皆さんどうでしょう? 

  9. 30 匿名さん

    7月実行に間に合いましたー♪
    とはいえ8月も思ったよりupしないみたいですが…
    でもやきもきせず済んでよかったです。
    やりとりはほとんど電話だったので、本当に助かりました。
    メールだと聞きたいこともうまく聞けなかったり、返事に対してまた質問みたいな堂々巡りがどうも苦手だったので…(^^ゞ
    公庫から承認が出た時もすぐ連絡くれて「気にされてるでしょうから」と。
    メールの返事も早く、電話もすぐ誰かが出てくれます。
    新しい会社だけに基本的なサービスを徹底していることに好感が持てました。
    自分にとっては大事なマイホームの融資を、大勢の客のうちの一人扱いされるのはたまったもんじゃないですからね。

    「これから会社が大きくなるのが楽しみです」と担当の方がおっしゃってました。
    私も借金を抱えたというのに、片棒担いだみたいでちょっと楽しみ(笑)
    でも大きくなっても今の姿勢は変えないで欲しいです。

  10. 31 匿名さん

    私も、先行土地融資みずほ銀行(7月実行)+フラット35(来年3月実行)でこちらを通してローンを組みました。先に土地を購入して、その後フラット35実行まで中間融資があるところでは、いろいろな条件からここが一番でした。
    電話、ネットどちらも丁寧な応対で、信頼できるところと思います。
    ここで宣伝すると、かえって怪しまれそうですが、建築士さんに頼んで家を建てる方には強い味方だと思います。

  11. 32 匿名さん

    ファミリーライフサービス 9月の手数料先払いタイプの金利 2.781%(実質年率:事務手数料を含めた金利 2.821%)
    かなりお得なのでは?

  12. 33 匿名さん

    大阪在住なので、当初は多少手続きがスムーズに行くのか不安もありましたが、遠距離にもかかわらず、親切に対応してもらいました。決め手は(1)担当者の対応が丁寧で、知識があり信頼できた(2)金利の選択肢がある(3)審査が早い等、その上火災保険も割引があり、不動産業者のより安く加入できました。他のレスを拝見すると全体的な評価が高いようですが、同感できます。関西にも支店を出されたら、もっとええのにと思います。頑張って下さい。

  13. 34 匿名さん

    私は大阪市内の物件なので、子育て利子補給制度を利用したいと申し出たので、ファミリーライフ
    大阪市に指定金融業者の取得を目指しているのですが、なかなか難しいとの回答でした。
    最大の理由は大阪市内に支店がないということです。
    昨日、担当者から途中経過の話を聞きましたが、交渉を続けていくとの事でした。
    ひょっとしたら、早くにも大阪事務所(支店)ができるかもしれません。
    がんばってください。

  14. 35 匿名さん

    対応の丁寧さ、金利、手数料の低さを売りにしているようですが、最近書き込みが少なく、最新の情報などご存知の方教えてください。他の業者が対応などバッシング浴びる中ほめる内容が多いので気になりました。

  15. 36 匿名さん

    来年の実行ですが、前レスの評判に引かれ申し込みを行いました。
    公庫の仮審査が通ったとの電話連絡をもらいとりあえず一息ついたところです。
    さて担当の方と接しての感想です。

    前評判どおり対応が丁寧だと感じました。電話をするとベルが鳴るか鳴らないかのタイミングで応答
    があります。
    担当の方と相談したい場合、週末に自宅、平日に勤務先を問わず来てもらうことが可能です。

  16. 37 匿名さん

    先月くらいから、公庫のフラット35のページで、
    手数料込みでの比較ができるようになりましたね〜
    http://www.flat35.com/document/index.php?module=Financial&action=S...

    私の条件で検索してみたら、
    1位、優良住宅ローン
    2位、ファミリーライフサービス
    で、以外にもSBIは5位でしたよ。

    皆さんももうやってますかねぇ?

    当初5年間0.3%割引のフラットSが今月中なので、
    急がないとってときはココがいいんじゃないでしょうか。

  17. 38 匿名さん

    >37さん 公庫の金利ランキングは先払いタイプの場合のランキングのようですね。ファミリーライフサービスさんは、先払いタイプ以外にも、段階金利、標準タイプ1、2の3タイプがあるようですよ。HPをみると標準タイプ1が手数料31,500円で、金利2.968%で都市銀行の金利よりも有利なようですよ。何故かこの公庫のランキングには出てきませんが、公庫のシステムは代表的な金利だけしか対応してないようですね。 

  18. 39 匿名さん

    初心者です。実行日は、どこで手続きを行なうのでしょうか?
    提携銀行のようなものがあるんでしょうか?
    仲介業者が「その会社どこですか??」とちょっと疑惑の目を向けていたので・・

  19. 40 匿名さん

    どこでもきてくれるみたいです。
    うちはマンションのモデルルームで販売会社の営業さんを交えてやりました。
    入金は販売会社指定口座へ振り込んでくれますよ。
    「その会社どこですか?」って、私を含めここで実行した人はみんな言われてるかもw

  20. 41 匿名さん

    確かに会社名はちょっと怪しいですからね。

    私は申し込みをして審査を通しましたが、とっても信頼できる担当者だと感じました。
    なので最終的に条件があえばここで実行したいと思います。

  21. 42 匿名さん

    私も考えていましたが、やはりお金より安心感重視で提携ローンの大手に決めようと思います。一生のお付き合いなので。

  22. 43 匿名さん

    大手だから安心できるとは限らない。
    りそなやSBIにするならここの方がいいと思う。

  23. 44 匿名さん

    まだ決めかねている状態ですが、担当者は好感が持てました。
    私も最終的に条件があえばお願いしようと考えています。

  24. 45 匿名さん

    フラットは物件価格の8割までしか借りられないのがネックですね。
    頭金が少ない自分がいけないんですが。

    併せ融資も可能ですが、みずほ銀は最低500万からだそうなので、結局フラットのメリットが
    ふっとんでしまうことになりますよね。

  25. 46 匿名さん

    >42さん
    大手の方が安心だ、、、って、銀行も今までたくさん潰れましたよね。”大手”ってなんでしょう?結局自分の目で信用、安心、信頼できるところを探すべきなのでは?
    やはり、、、っていうところが怪しいですよ。何があったか書いてないし。。
    私が話ししている感じだと、ネットでもちょっとしたことでも回答は早いし、自宅が遠くてもすぐに来て対応してくれますので、ここ結構いい業者だと思いますよ。

  26. 47 匿名さん

    ファミリーさんでみずほ銀行の併せ融資を利用しましたが、最低500万というのは、みずほ銀行のローンにて土地を先に購入する場合で、後でフラット35で借り入れた分を相殺する時に最低限残して欲しい額のはずですよ。普通に建売やマンションの購入する場合は、フラット35で8割までしか借りれなくても、残りの2割はみずほ銀行で借りれるはずですし、100万とか、200万とかの借り入れでも可能のはずですよ。もちろん借金なので、自己資金があるに越したことはないですし、借り入れる人によっては借り入れ拒否される場合はあるでしょうけど。。ちょっとしたことでもネット利用して聞いてみたらいいんじゃないでしょうか。とにかくレスポンスは早かったと思います。

  27. 48 匿名さん

    ここの掲示板
    ほとんど関係者の自画自賛なのでなんか不自然。

  28. 49 匿名さん

    >48さん
    自画自賛なので... と何で断定できるのかな?
    同業者ですか?
    実際に利用した人のは、具体的。あなたのは抽象的(中傷的?)で、不自然な感じがします。
    あなたも、利用してみたらどうですか?

  29. 50 匿名さん

    >>48
    不審に思うなら、インターネット質問等をやってみれば?
    レスポンスはもの凄く速いですよ。
    (日曜日の20:00ぐらいに返答がきた時は驚いた。)

    俺は実行までしていないので、その後の対応は分からないけど、
    実行前までの対応なら他と比べても、一番良かった。

  30. 51 バンクカード

    昨日メールしたら今日返事返ってきたよ。

  31. 52 匿名さん

    実際に審査を申し込んだ者です。
    たしかに、ここは無名の会社ですがレスポンスがしっかりしていると思います。
    担当者さん、忙しそうでちょっと心配になるくらい。
    実行月の金利を見て民間ローンとどっちにしようか決めようと思ってます。

    個人客からの問い合わせは結構多いが、住宅メーカーからの受けが良くないのでがんばっているらしいと、言ってましたよ。

  32. 53 匿名さん

    11月は2.951%(前月比0.17%)になってしまいました。団体信用生命保険料なしでこの金利は厳しいな〜

  33. 54 匿名さん

    11月の標準金利タイプが3%台になってしまいましたね。
    来年1月の実行なんですが、どうしよう?

  34. 55 匿名さん

    ほかの会社も、みんな0.17%あがっているようですね。
    長期金利が上がっているからですかね。
    あがるにしても少しずつあがってくれるといいのに。

  35. 56 匿名さん

    団信の保険料の高さと繰上返済の使い勝手の悪さがネックだったのでフラットはやめました。

  36. 57 匿名さん

    NO.56さんは、フラットをやめてどうされたんですか?

  37. 58 匿名さん

    フラットの金利、今月上がりましたが、今後もあがるんでしょうか?
    来月が、下がるんでしょうか?2月に下がってくれるといいんですが!?
    どうなんでしょうか?
    長期金利の見通しに詳しい方いませんか?

  38. 59 匿名さん

    56です。民間の長期固定&10年固定MIXに決めました。

  39. 60 匿名さん

    今月、ここで実行しました。
    11月の金利を見てびっくりしましたが、
    銀行で借りるのが嫌だったのと(←銀行嫌い…^_^;)
    担当の方の終始にわたる対応の良さにここで決めました!!
    ローンの相談にも相当付き合っていただいたし…。(^_^;)
    手数料はかかりましたが、金利は他よりはまだ低いですし、
    何より、ほかでは買えない安心をいただけましたので。
    皆さん、おすすめですよ!!(^_^)/

  40. 61 匿名さん

    今日、ファミリーライフから職場にうれしい知らせがありました。
    私は大阪市内の物件で、来年2月実行ですが、大阪市の子育て利子補給制度の対象金融機関に認定を申請することになったということです。
    7月にこの制度を利用できるように大阪市に交渉して、何度かもう他の金融機関に乗り換えようと思ってましたが、ここに申請してよかったとおもいます。
    本当に親切です。

  41. 62 匿名さん

    ここ、対応が早くてお勧めです。全員銀行出身者で、少数精鋭のようです。

  42. 63 匿名さん

    そうですね。フラット35で土地も合わせて100%融資はここぐらいだと思います。
    みずほ銀行の特別な住宅ローンと組み合わせられるし。

    個人で調べたかぎりですが。

  43. 64 匿名さん

    これだけイイことばっかり書かれてると
    逆に疑いたくなりますね・・・

    けど、私もココで契約しました。

    ココで総支払額の比較をして、
    http://www.flat35.com/document/index.php?module=Financial&action=S...
    優良住宅ローンが一番安かったのですが、
    一応バックに飯田産業があったのと、
    火災保険の割引分を考慮すると、ほとんど変わらなかったという理由で決定しました。


    ここにして正解だったと思ってます。
    自宅が北関東でしたが、検討中/仮契約/本契約の3回、
    自宅まで来てくれて対応していただきました。

    いい意味でも悪い意味でも、小規模な感じはしました。
    営業さんの対応はとっても親切でしたが、
    たまに、お願いした事忘れてみたり・・・。
    作成してもらった概算見積もりが、他の人の名前のままだったり(笑


    あと、みずほと組み合わせる場合、
    直接みずほと契約するよりも、金利優遇があるみたいです!
    ホームページには書けない情報らしいですが。

  44. 66 契約済みさん

    ウチも迷いに迷って こちらに決めようと思います
    満額フラットが不可能なので みずほと組み合わせてミックスします
    みずほの方は全期間1パーセント優遇ということを言われました

    担当の方も丁寧な対応で 好感持てますね〜
    審査も他銀に比べて 一番早かったです!

  45. 67 匿名さん

    ここかSBIで迷ってます。金利は一緒なのでどちらが良いものか・・

  46. 68 匿名さん

    NO.67さんへ
    事務手数料は、こちらのほうが安いのでは?

  47. 69 申込予定さん

    わたしもこちらに決めようと思ってます。
    レス読ませてもらいましたが、対応も良いみたいですので。

    あと申し込みから契約、実行、登記などの手続きがややこしくないでしょうか?
    提携ローンならその辺は楽なのですが・・・

  48. 70 匿名さん

    知り合いがこちらでお世話になったので、私も現在検討しています。
    対応は目茶苦茶丁寧みたいですよ。どんなに遠方でも、休日申込み手続きや、契約行為なども来てくれて、書き方や、書類の意味なども、手取り足取り教えてくれるようです。(その部分が他の会社と違う、この会社の売りのようですよ)
    どんなローンでも、手続きは同じはずですし、提携ローンでもさすがにそこまではやってくれないでしょう。
    私も対応の様子は見ますが、そんなに触れ込みに差が無ければ、金利も手数料も安いし、ここで決めたいと思っています!(一度、電話などで連絡してみて試してみても良いのでは?)

  49. 71 匿名はん

    今提携銀行ローンを申し込めば35年2.95%で10月実行でも固定でいけます。
    そことこちらのフラットで悩んでます。
    どちらがよいものか・・・・

    そんなこと自分で決めろと言われても当然ですが、よろしければアドバイスお願いします。

  50. 72 匿名さん

    私も専門家ではありませんが、私が調べたところでは、フラット35に軍配が上がると思います。
    金利は今後上がるか下がるかは、専門家でも正確な予想はつかないと思いますが、現在のファミリーさんの金利が5月時点で、2.771%だそうです。2.95%と比較すると、2000万借りて、月々約2000円ほど違います。(いくつか商品があるとのことですが、メインの商品だそうです。)今後金利が下がると、当然フラット35は資金を借りる時の金利なので、金利が下がりますので有利ですよね。逆に上がった時が問題ですが、どの程度上がるかによりますね。ただ、フラット35は、銀行と違い、保証料が0円だということ、又、今後何十年もの間に、繰上げ返済や条件変更をする際の手数料も0円だそうです。銀行は、提携であろうとなかろうと、何かにつけ手数料が1回につき、1〜3万程度かかるとのことなので、長い目で見てもやはり有利であると思います。又、余談ですが、ファミリーさんは火災保険が銀行さんより15%程割り引かれるそうですよ。火災保険料も何十万としますので馬鹿になりません。よって、現状でみる圧倒的に有利だと思いますよ。金利の上昇が1%とか、通常ありえないアップが無い限りは、私はフラット35に軍配が上がると思います。ただ、確実なのは、とりあえず、申込みをしておいて、ものすごい金利がアップして、フラットが不利になってきたら、提携に切り替えるのが良いのではないでしょうか。多分、提携銀行さんもファミリーさんも事情話せばOKしてくれるのでは?私もそんな感じで考えてます。長くなりましたが、ご参考まで。

  51. 73 匿名さん

    ただここで2000万借りた場合手数料が32万と団信が年2,8%かかりますので実質は3%越えてしまいます。銀行なら団信込みの利率なので参議院選挙後の利上げリスクを考えれば銀行も良いかもしれません。

  52. 74 匿名さん

    すいません団信は2.8%じゃなく0.28%でした。

  53. 75 匿名さん

    インターネット相談がエラーになる。
    怖くて借りる気にならん。

  54. 76 契約済みさん

    私は何度もインターネット相談を利用しましたが、なんのエラーもありませんでしたよ。
    おそらくあなたの設備の不具合か、パソコン自体に問題があるのでは?

    インターネットが駄目でも電話相談でも丁寧な対応で相談できますよ。

  55. 77 入居済み住民さん

    私も最初はココでした。
    フラットではここが一番だと思ってます。
    ただ、最終的には銀行にしました。
    以下の要素でメリットデメリット比較や、
    具体的な返済プランに照らした総支払額シミュレーションした結果です。

          ファミリーライフ  vs 銀行(もちろん銀行により異なりますが)
    金利       ○0.2近く安い   ×
    団信       ×別枠      ○タダ
    保証料      ○タダ      ×
    融資事務手数料  ×融資額の1.6%  ○微々
    繰上利便性    ×100万以上   ○1万円単位、ネットでお手軽に手数料無料で可
                       (↑これが総支払額にも響きます)

  56. 78 契約済みさん

    No.77さん
    どこの銀行との比較ですか?
    もし宜しかったら、教えてください。

  57. 79 匿名はん

    たしかに77さんの言うとおりかもしれません。
    結局団信の掛け金ってばかにならないですよね。
    銀行はタダなんでトータルではそれ程変わりません。
    なら信頼できて、提携ローンで手続きも簡単な方がよいかもしれません。
    今月融資実行ならここがお得かもしれませんが、4,5ヶ月先の参議院選挙後なら利上げがある可能性はかなりあります。

  58. 80 匿名さん

    ココって評判いいんですね。疑心暗鬼のまま私も電話で質問してみたら、確かに親切で分かりやすい説明をしてくれましたね。物件が優良住宅というものに該当すると、今の金利から5年間0.3%引かれるみたいです。2.771→2.471 建物の審査も通常より厳格のようです。皆さん、知ってました?
    最近はあやしい業者から買うと耐震偽装じゃないけど、本当に怖いし、銀行と違ってかなり厳格な審査の上で融資する(銀行は役所の確認申請しか見ない)フラット35自体は金利以外でも大きな要素だと思いますよ。
    又、電話で銀行との比較も聞いてみたら、HP上で銀行の長期ローンとの比較もかなり詳細に出しているとの事で、すぐに見ましたが、確かに参考になりました。極端な差はなさそうですね。お金だけでなく、人の対応や、建物の審査など総合的な判断をすべきだと思いました。

  59. 81 匿名さん

    ごり押しされてもなぁ。
    未だに使えないし。パスする人もいるってことで。

  60. 82 入居済み住民さん

    No.77です。
    住友信託にしました。
    ソニーや新生も頭の片隅にはありましたが、
    住友信託は健全経営で好感が持てるので。
    三菱東京UFJやSMBCより0.2%金利安かったですし、満足してます。
    >No.80さん
    35年2.471なら、私もグラッと来ます。

  61. 83 匿名さん

    NO.81さんへ
    使えなければ、電話でもしてクレームつければいいのに。それで解決では?
    それだけのことでは?電話もできない理由でもあるの?

  62. 84 匿名さん

    NO.80さんのいっているHPでの比較って、これですか?
    具体的な数字があるので、参考になりますね。

    http://www.familyls.jp/flat35/flat35_bank.html

  63. 85 匿名さん

    HP見ると、FLS住宅ローンって、ここ独自のローンがあるんですね。3年固定で1.5%とか書いてますし安いですね。これでここのフラット35と併せて検討するとお徳かもしれませんね。
    だれか、検討している方いらっしゃいますか?商品概要みると、フラット35と併せて、100%ローンも可能みたいです。

  64. 86 匿名さん

    担当者が件数抱えすぎて、把握できてない気がする。

  65. 87 匿名さん

    私もここから借りましたが、私のところへ来た担当の方は親切に対応してくれて、そんな様子はありませんでしたよ。

  66. 88 匿名さん

    なんか前に業者(練馬)の営業の方がここの社員の人を知ってて、ローン検討中っていうだけで、わざわざ休みの日に訪問してくれました。(素早い!)でもとにかく忙しいみたいで休みの日なのにこの後まだ2件ほど訪問あるとか、休みは月に2〜3日とれればいい方ですよ、なんて言ってて可哀想なくらい仕事してる会社なんだど思いました。(対応はばっちりでしたけどね。)お客様に納得していただいてからの契約で全然OKですよと言っていただき、(そういえば三○東○U○J銀行の申込みも一緒にしてもらいました。)1週間ほど迷ったけどつい先日契約終わり融資を受け物件の引渡しもうけました。今週末引越しの予定の埼玉在住の独り言でした。

  67. 89 匿名さん

    とある方から聞きました。この会社まずいらしいですよ。社員ほとんど休み週1日とれるかどうか(休日出社の手当てもないらしい)で、労働基準監督署へ垂れ込むすんぜんらしい・・・・社員が身体壊すとか、うつ状態になりかけて辞めてくらしいです

  68. 90 購入検討中さん

    NO.89さん
    でも、考え方によってはそれだけお客さんに支持されてて忙しいってことなのかもしれませんよ。
    んー会社の経営方針と事業内容の評価が違うってよくありますけどね。

  69. 91 匿名はん

    No89さんへ

    らしい らしい らしい らしい ばかりで、何が言いたいのですか?
    あなたは社員らしい?だめな社員らしい?競合社らしい?いやらしい?
    社員の人は、大変そうだけど、感じもいいし、やる気満々だったけど?
    あなた誰?

  70. 92 匿名さん

    このときどき切れ気味に書き込む人は社員か何かでしょうか。

  71. 93 匿名はん

    No.92 さんへ

    私のことを言っているのなら、違います。
    いい加減なのが嫌いなだけです。
    切れてもいません。
    あなたこそ誰ですか?

  72. 94 契約済みさん

    35Sで申込進行中です。
    ここは4タイプありますが、
    かんがえれば考えるほどよくわからなくなってきてしまいました。
    ご研究されたかた、どうか、ご教授ください。

  73. 95 入居予定さん

    自宅まで来てくれるっていいですね。
    私は東京スターにしましたが、新幹線を使ってわざわざいきました。
    貯金も多額するのに、なんでこんなに手数をかけるんだって思いました。
    電話もフリーコールじゃないし、なんかなあって感じです。
    でもそう返済額で結局はそこに決めたけど、もう少し様子見て
    借り換えするかもしれない。

    銀行担当者が何回も来て丁寧に対応してくれるって、うらやましいです。

  74. 96 販売関係者さん

    №86の方へ
    もしかして(私、不動産関係の営業なんですけど)私がお願いしてる千葉方面担当してる人ですか?確かにいつも会社に℡してもいないし、金消直前にバタついてるイメージあるんですよね。大丈夫ですかね?火災保険の徴収ミスがどうたらこうたらとか、私のお客さんのところへも℡きたって言うし。担当変えてもらった方がいいんでしょうか?

  75. 97 匿名さん

    No.96の方へ

    販売業者さんだったら、それなりにこの会社と懇意にしているんですよね。もしそうでなくても一度、直接電話でもしてみて担当替えでもなんでも要望したらいいのでは?それでも対応てくれないなら、問題あるでしょうけど、多分きちんと対応してくれると思いますが。ちなみに私は普通に借入を考えている者ですが、電話対応やすぐに自宅に来てくれるなど、非常に良くしてもらってますよ。すいません、一般人が余計なことですが。

  76. 98 匿名さん

    借入を検討しています。
    参考になることがありましたら、教えてください。

  77. 99 匿名さん

    大手銀行は独自の保証会社で審査してると聞いたんですが、ファミリーライフサービスはどちらの保証会社で審査しているのでしょうか?知っている方いましたら教えてください。

  78. 100 匿名さん

    №99の方、審査はファミリーライフサービスの独自の審査を経てから、住宅支援機構の審査に依頼をしていますよ。

  79. 101 匿名さん

    ◆フラット20S◆
    当初5年間0.3%金利優遇
    手数料0.945%
    http://www.familyls.jp/flat35/product_kinri.html#4

    かなり良いかと思いますが、あまり知られていないですよね?
    どうでしょうか。

  80. 102 契約済みさん

    私もこちらでフラットの融資を受けました。
    飯田産業で建売を買ったんですが飯田産業さんの関連会社という説明でしたが。
    担当者の方の説明もわかりやすく問題はありませんでした。
    支払い総額も比較したから他でフラット借りるより安かったので良かったと思ってます。
    借りた後は繰り上げ返済時位しか接点はないでしょうが。
    特に今までは問題も不満もありませんでした。

  81. 103 匿名さん

    当初5年の優遇は、どのフラットでも条件同じです。
    それなら優良住宅ローンの方が、金利も手数料も低いですよ。
    手続きは自分でやる必要ありますけど。

  82. 104 匿名さん

    >103
    フラット35・35Sは結構ありますが、フラット20・20S(20Sは特に)を扱っているところは殆ど無いですよね。
    楽天もHPを見ると、説明はあっても申込みできないようですし・・・
    他にどこかありますか?

  83. 105 匿名さん

    >104
    フラット35・35Sで20年返済=フラット20・20Sということです。
    こんな表現じゃ、勘違いしちゃいますよね〜
    それと、フラットは団信料も考えなければなりませんのでご注意を。。。

  84. 106 匿名さん

    現在、デベの薦めでSBI住宅ローンでの事前審査を受けています。

     しかし、今になってファミリーライフサービスの方が事務手数料が安かったり、
     つなぎ融資が可能だったりと、何かと便利な事を知りました。

     例えば、SBIの方で事前審査を通過して、
     ファミリーライフサービスで本申込みって言うのは
     やっぱりダメでしょうか??(^_^;)

     同じ住宅金融支援機構からの融資だから、もしかしたらイケるかな??とも
     考えたりしたのですが・・・

     やはりファミリーライフサービスでも事前審査を受けないと
     いけないでしょうか??

  85. 107 FP

    団信は入るに越したことはありませんが、任意加入です。

  86. 108 FP

    フラット35は、原則「事前審査」はありません!

    一般的にフラット35の「事前審査」と言っているのは、
    その案件がフラット35の審査基準に適格かどうかを
    取扱金融機関で判断するもので、何の効力もありません。

    つまり、「事前審査」の段階では、住宅金融支援機構は
    何も関与していません。

    本申込をすると住宅金融支援機構から「仮承認」という形で
    取扱金融機関に回答が返ってきます。

    「仮承認」となっているのは、フラット35が融資する
    条件に購入物件の適合証明が必要だからで、適合証明を
    提出すれば「本承認」となります。

    銀行ローンと違うところは、フラット35は売買契約前でも
    購入予定物件の概要や契約予定価格をもとに、本申込が
    できるという点です。

    万一、住宅金融支援機構の審査まで進んでいるなら、先に
    取下げの申請をしなければならなくなります。

    信用情報や年収の見方に問題がないなら、いきなり本申込
    でも構わないと思いますよ。

  87. 109 購入検討中さん

    フラット35Sの優遇拘置があり、ファミリーライフサービスが一番安いのかなって思っているのですが、どうでしょう?

  88. 110 匿名さん

    >105

    団信は任意ですね。
    火災は絶対に入る必要があります。但し、自分で探して加入してもOKです。
    ここの火災だと、ちょっと割高かも。一応提携割引5%にはなっているみたいですけど。
    有名どころの安いところにしてもいいと思う

  89. 111 購入経験者さん

    私も悩みましたが、安い火災保険は、保障の内容に少々不安がありました。最近はゲリラ豪雨とかもあるし、水害等の保障を聞いて入ったほうが良いと思います。金額はどこの火災保険会社もあまり変わりが無いので保険の設定価格を落として見積もりを提示する所は注意が必要です。色々検討しましたがフラットの手数料が安かったので、ここで一緒に入りました、提携割引ももう少し良かったと思います。

  90. 112 匿名さん

    私も融資手数料でFLSさんで9月契約&決済決定ですが、実は狙ってたところがありました。
    決済日の関係上交渉の途中で断念したのですが、今サイトを見たら最強伝説継続のようです。
    今回捻じ込めなかったのが痛い・・・最低手数料0.84%のFLSでさえ2000万で10万以上手数料が安くなる
    支店のある県なら交渉してみるのが良い。東京でなくても首都圏内なら交渉の余地あり
    但し、良くも悪くも地方銀行さんなので、発言がぶれたり、知識不足のところがあります。

    北陸銀行
    http://www.hokugin.co.jp/kinri/loanshohin.html
    フラット35
    20年以下 1.870% 20年超え 2.060% <--最強
    融資手数料 31,500 <--最強

    マルチ投稿になってますが、ご了承の程を

  91. 113 匿名

    いまファミリーライフサービスに審査申し込み中だ
    もう少し早く知りたかった
    他のフラット申し込みなんてもう無理だよね?

  92. 114 匿名さん

    >113

    フラットの本申請は他の金融機関で重複しても問題ありません。
    (住宅機構に問い合わせして、それは自由ですとの回答)
    (申請に必要な納税等の原本は別途必要です。)
    但し、重複申請したことは住宅機構から金融機関に返答されるので
    少なくとも2番目の金融機関には、他ですでに本申請を行っていることをいっておきましょう。
    (御社の手数料が魅力的な為、条件が合えば乗り換えたいとはっきり言いましょう)

    あと問題は、決済日がすでに決まっているかです。
    少なくとも4営業日前までには契約が必要なはず。
    決済日を延長できるなら良いのでは?

    あと、契約はまだしていませんよね?本申請だけだよね?
    契約していたら契約なので取り消しはきつい。
    それまでは契約するのもしないもの自由



  93. 115 匿名

    今までの書き込み見てると、社員ですか?って位、いいこと書いてあるけど…
    実際審査のスピードや担当者の対応などどうでしたか?

  94. 116 購入検討中さん

    北陸銀行はセカンドハウス対応可能でしょうか?

  95. 117 匿名さん

    >116

    そこまではわからない。
    銀行さんだから、収入がしっかりしているのならいけるのでは?
    聞いてみたほうがはやい

  96. 118 匿名

    今月は金利が下がったみたいですが、融資は11月…金利が上がらないか心配。上がるとしたら結構な差があるものですか?

  97. 119 匿名さん

    >118

    今の長期金利の状態が続けば、9月よりは金利は上がると思うよ?
    あくまでも予想だけど、20年以上の返済で 長期金利 + 1.2%程度だと思う。
    今現在の長期金利 は 1.185 なので 2.4%くらいと計算かな

  98. 120 検討中

    申し込みから審査結果まで何日くらいかかりましたか?

  99. 121 匿名さん

    >120

    こちらからフラット申請の配送日込みで10日間だった。

    かなりはやいのでその前に、必要な書類は集めておいてね。
    納税関連の証明書とか、登記謄本とか、

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸