住宅ローン・保険板「ファミリーライフサービスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. ファミリーライフサービスってどうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
埼玉県民 [更新日時] 2024-04-22 20:18:27

フラット35と民間金融機関との合わせ融資ができるし、金利も低め・・・。
実際、使われている方はいらっしゃいますか?
情報お願いします。

[スレ作成日時]2006-04-21 15:52:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ファミリーライフサービスってどうですか?

  1. 103 匿名さん

    当初5年の優遇は、どのフラットでも条件同じです。
    それなら優良住宅ローンの方が、金利も手数料も低いですよ。
    手続きは自分でやる必要ありますけど。

  2. 104 匿名さん

    >103
    フラット35・35Sは結構ありますが、フラット20・20S(20Sは特に)を扱っているところは殆ど無いですよね。
    楽天もHPを見ると、説明はあっても申込みできないようですし・・・
    他にどこかありますか?

  3. 105 匿名さん

    >104
    フラット35・35Sで20年返済=フラット20・20Sということです。
    こんな表現じゃ、勘違いしちゃいますよね〜
    それと、フラットは団信料も考えなければなりませんのでご注意を。。。

  4. 106 匿名さん

    現在、デベの薦めでSBI住宅ローンでの事前審査を受けています。

     しかし、今になってファミリーライフサービスの方が事務手数料が安かったり、
     つなぎ融資が可能だったりと、何かと便利な事を知りました。

     例えば、SBIの方で事前審査を通過して、
     ファミリーライフサービスで本申込みって言うのは
     やっぱりダメでしょうか??(^_^;)

     同じ住宅金融支援機構からの融資だから、もしかしたらイケるかな??とも
     考えたりしたのですが・・・

     やはりファミリーライフサービスでも事前審査を受けないと
     いけないでしょうか??

  5. 107 FP

    団信は入るに越したことはありませんが、任意加入です。

  6. 108 FP

    フラット35は、原則「事前審査」はありません!

    一般的にフラット35の「事前審査」と言っているのは、
    その案件がフラット35の審査基準に適格かどうかを
    取扱金融機関で判断するもので、何の効力もありません。

    つまり、「事前審査」の段階では、住宅金融支援機構は
    何も関与していません。

    本申込をすると住宅金融支援機構から「仮承認」という形で
    取扱金融機関に回答が返ってきます。

    「仮承認」となっているのは、フラット35が融資する
    条件に購入物件の適合証明が必要だからで、適合証明を
    提出すれば「本承認」となります。

    銀行ローンと違うところは、フラット35は売買契約前でも
    購入予定物件の概要や契約予定価格をもとに、本申込が
    できるという点です。

    万一、住宅金融支援機構の審査まで進んでいるなら、先に
    取下げの申請をしなければならなくなります。

    信用情報や年収の見方に問題がないなら、いきなり本申込
    でも構わないと思いますよ。

  7. 109 購入検討中さん

    フラット35Sの優遇拘置があり、ファミリーライフサービスが一番安いのかなって思っているのですが、どうでしょう?

  8. 110 匿名さん

    >105

    団信は任意ですね。
    火災は絶対に入る必要があります。但し、自分で探して加入してもOKです。
    ここの火災だと、ちょっと割高かも。一応提携割引5%にはなっているみたいですけど。
    有名どころの安いところにしてもいいと思う

  9. 111 購入経験者さん

    私も悩みましたが、安い火災保険は、保障の内容に少々不安がありました。最近はゲリラ豪雨とかもあるし、水害等の保障を聞いて入ったほうが良いと思います。金額はどこの火災保険会社もあまり変わりが無いので保険の設定価格を落として見積もりを提示する所は注意が必要です。色々検討しましたがフラットの手数料が安かったので、ここで一緒に入りました、提携割引ももう少し良かったと思います。

  10. 112 匿名さん

    私も融資手数料でFLSさんで9月契約&決済決定ですが、実は狙ってたところがありました。
    決済日の関係上交渉の途中で断念したのですが、今サイトを見たら最強伝説継続のようです。
    今回捻じ込めなかったのが痛い・・・最低手数料0.84%のFLSでさえ2000万で10万以上手数料が安くなる
    支店のある県なら交渉してみるのが良い。東京でなくても首都圏内なら交渉の余地あり
    但し、良くも悪くも地方銀行さんなので、発言がぶれたり、知識不足のところがあります。

    北陸銀行
    http://www.hokugin.co.jp/kinri/loanshohin.html
    フラット35
    20年以下 1.870% 20年超え 2.060% <--最強
    融資手数料 31,500 <--最強

    マルチ投稿になってますが、ご了承の程を

  11. 113 匿名

    いまファミリーライフサービスに審査申し込み中だ
    もう少し早く知りたかった
    他のフラット申し込みなんてもう無理だよね?

  12. 114 匿名さん

    >113

    フラットの本申請は他の金融機関で重複しても問題ありません。
    (住宅機構に問い合わせして、それは自由ですとの回答)
    (申請に必要な納税等の原本は別途必要です。)
    但し、重複申請したことは住宅機構から金融機関に返答されるので
    少なくとも2番目の金融機関には、他ですでに本申請を行っていることをいっておきましょう。
    (御社の手数料が魅力的な為、条件が合えば乗り換えたいとはっきり言いましょう)

    あと問題は、決済日がすでに決まっているかです。
    少なくとも4営業日前までには契約が必要なはず。
    決済日を延長できるなら良いのでは?

    あと、契約はまだしていませんよね?本申請だけだよね?
    契約していたら契約なので取り消しはきつい。
    それまでは契約するのもしないもの自由



  13. 115 匿名

    今までの書き込み見てると、社員ですか?って位、いいこと書いてあるけど…
    実際審査のスピードや担当者の対応などどうでしたか?

  14. 116 購入検討中さん

    北陸銀行はセカンドハウス対応可能でしょうか?

  15. 117 匿名さん

    >116

    そこまではわからない。
    銀行さんだから、収入がしっかりしているのならいけるのでは?
    聞いてみたほうがはやい

  16. 118 匿名

    今月は金利が下がったみたいですが、融資は11月…金利が上がらないか心配。上がるとしたら結構な差があるものですか?

  17. 119 匿名さん

    >118

    今の長期金利の状態が続けば、9月よりは金利は上がると思うよ?
    あくまでも予想だけど、20年以上の返済で 長期金利 + 1.2%程度だと思う。
    今現在の長期金利 は 1.185 なので 2.4%くらいと計算かな

  18. 120 検討中

    申し込みから審査結果まで何日くらいかかりましたか?

  19. 121 匿名さん

    >120

    こちらからフラット申請の配送日込みで10日間だった。

    かなりはやいのでその前に、必要な書類は集めておいてね。
    納税関連の証明書とか、登記謄本とか、

  20. 122 匿名さん

    >120

    銀行さんには悪いけど、いざとなったら銀行さんでフラット35の申請書だけもらって、
    それ記入しておくっちゃえばいいかも。
    (フラット申請書で銀行名がすでに記入されていたらOUTだけどね)

  21. 123 検討中

    ありがとうございます

    それならば今月中に出そうですね

  22. 124 契約済みさん

    新築一戸建てで2000万の融資を申し込んだ者です。
    楽天、ファミリーライフ、某銀行さんとフラットを申し込みましたが、手続きの速さと手数料の安さで
    ファミリーライフさんに決まりそうです。

    他社も仮承認が下りましたが、決済日が10月になってしますうので、無理を言ってファミリーライフさんに
    今月30日に決済をお願いしましたところ大丈夫のようなのでファミリーライフさんにしました。

    楽天さんは失業保険などに入れるのは良いのだけれど、いかんせん決済日が13日あとになるのでタイミング
    を見計らわないと半月から1ヶ月決済日が遅れますので、余裕をもった申し込みが必要です。

    銀行さんは楽天さんとファミリーライフさんに比べると手数料が高いので一応申し込んだものの、初めから
    あまり乗り気ではありませんでした。

    ただし、ファミリーライフさんのWEBだけに”繰上返済は100万円以上かつ6ヶ月以上の返済日の元金云々”
    との記述があったので、金消の際に詳しく聞いてみようと思っています。
    楽天さんは繰上返済の際に、金額均等返済(期間短縮)か、期間同じで月々の負担を軽くするのを選べる
    そうですので気になるところです。
    ファミリーライフさんはどうなのだろう?

  23. 125 入居予定さん

    ファミリーライフサービスでフラット35の承認おりました。
    事前審査は3~4日で結果でました。
    本申し込みは5日目に返事きました。
    私は、平日休めない仕事ですが、土曜の夜自宅まで担当者が来てくれて自宅で申し込みすることができました。

    担当者の人柄が良く、尚且つフットワークの良さ、レスポンスの速さ、すべてにおいて銀行員とは比べものにならない対応です。
    ファミリーライフサービスは、物件の仲介業者からの紹介でしたが、本当に良い金融機関を紹介していただいたと感謝しております。

  24. 126 申込予定さん

    11月に実行予定でファミリーライフサービスさんに申込中です。楽天さんより手数料も安いし良いですよね。

  25. 127 社宅住まいさん

    126さんへ
    11月手数料は以下です。
    126さんが安いのはなぜ?

    楽天:1.365%
    ファミリーライフ:1.60%

  26. 128 匿名

    この前、金消契約をしたものですが、ファミリーライフの先払いタイプは、ずっと1.6%ですよ。楽天は知りませんが。
    手数料だけだと、ファミリーライフは大して安くないですね。ネット系や損保系の方が%が低いです。
    ただ、購入した住宅メーカーの関連会社だけあって、大変手続きが楽でした。適合証明など必要な資料が金消契約に間に合う様に送られて来たり、住宅と金消双方に跨る問題でも、どちらかに伝えれば上手く、スピーディに解決して貰えたりと、ホント助かりました。
    時間や手間を省きたい人にはオススメです。逆に費用の安さを重視する人やファミリーライフ関連の住宅メーカー以外の人は他を検討された方が良いかも⁈。大体どこのHMも関連金融機関がありますからね。
    かと言って、銀行系は殊、フラット関してはオススメできませんが。

  27. 129 申込予定さん

    126です。
    私はフラット20Sで実行しますので0.945%でした。
    という事で楽天さんよりお得という事でした・・
    11月実行にて先月より0.05%金利も下がり良し良しです。

  28. 130 匿名さん

    手数料も安いし、的確・素早い対応で実行までスムーズでした。
    今回利用するまで知らない会社でしたが、ファミリーライフサービスにして本当良かったと感じています。

  29. 131 申込予定さん

    なんでこんなに評判良いの?社員書き込みかな?
    私はここ使いましたが、対応としてはイマイチでしたよ。
    やはり都銀の人の方か対応が良かったですね。

  30. 132 むいむい

    広島在住なのですが,支店がないところでも融資してもらえるのでしょうか。

  31. 133 マンション投資家さん

    >131
    都銀、地銀、信託系、どこも平日営業時間内対応しかし
    てくれない。しかもフラットの書類代請求された所もあ
    る。また、銀行系は基本的にこちらから銀行に出向く必
    要がある。(個人的な案件に銀行を呼びつけるのもどう
    かと思う事もありますね)
    ファミリーライフサービスの良いところは、土日対応、
    要望の所まで来てくれる・文書郵送費等宅急便などすべ
    て向こうの着払いで対応・賃借契約土日可・なんと7営
    業日ですべて決着(申請から本審査・融資実行)。
    私の場合、昨年10月実行で20S、当初10年0.950%,11年
    目から1.950%、手数料0.945%でした。楽天、SBI、新生
    銀行及び購入物件のメインバンクと同時進行での申し込
    みでしたが、平日休みの取れない私にとっては、この対
    応とスピードは特筆ものだった。融資金額が大きかった
    が、審査が通らないことはあり得なかったので、銀行
    (新生も)SBIのあまりの遅さは、宣伝しすぎル事によ
    る膨大な事務処理でパンクしているのだと予想した。
    結局もみ手でご融資しますと言ってきた時には、すでに
    ファミリーライフサービスの融資実行の遙かに後だっ
    た・・

    あまり大きく宣伝しないで、そこそこの顧客数で地道に
    やってほしいですね。

    (注意すべきはどこの会社でもそうだが、担当の善し悪しは重要です。私は恵まれたが。。)

  32. 134 匿名さん

    おれは当初、楽天のフラットでいこうと思って問い合わせの電話をしたら、担当者の態度が何ともいえず不快(無愛想、なぜか上から目線)で速攻で却下した。ファミリーの担当者は少し頼りないところはあったが、まあ人畜無害であり、人間的には悪い人じゃなさそうだから決めた。

  33. 135 匿名さん

    ファミリーライフサービスではフラット20の場合、手数料は0.945%になります。楽天銀行は分かりませんが。

  34. 136 契約済みさん

    〉132
    同じく広島在住で、11月に契約しました。うちは仮審査の結果返答が2週間なく、問い合わせをして、やっと対応してもらえました。おかげで、史上最低金利だった9月実行予定が遅れ、10月実行を11月にずらして契約しました。なので、こちらの印象としては実際のところあまり良くないです^^;
    問い合わせ窓口の担当者もタメ口での対応で、契約をやめようかともおもったのですが、うちは借り換えだったため、手数料が0.795%で他社に比べて割安だったため、契約が終われば顔を合わせることはないと割り切って契約しました。

    契約が終わってしまえば、借り換え前より支払いも少なくなり万々歳という感じです。

  35. 137 匿名

    ここの場合はマメなのはいいけど火災保険は高すぎるね!
    自由設計型火災保険で検索して見積りとればかなり安くなったけどね。

  36. 138 匿名さん

    何もかもが早いと思いました。
    133さんの仰るとおり、土日も対応してくれて、
    すぐに駆けつけてくれて、着払い。
    評判通りでした。
    楽天は審査に時間がかかると電話で言われたので、
    フラットはここ一本に絞りました。
    手数料も段階があるので、楽天にひけをとらないかと。

    ただ、今回中古物件で適合証明の費用が
    かかるのと、銀行が頑張って金利優遇して
    くれたので見送りましたが、新築で
    借入額が多いなら迷わずここだと思いました。

  37. 139 申込予定さん

    電話でした接してませんが、埼玉県担当者の中年男性の返事が「はい」ではなく終始「うん」だったのでイラっときました。本当は楽天を使いたかったけど、時間がかかり過ぎるので、SBIと迷って、更に早そうなこちらにしました。SBIも忙しいみたいで、対応はイマイチだったけど、ファミリーライフよりはマシだったかな。安い・早いだから仕方ないんでしょうね。事務受付の若い人達の対応は良かったです。

  38. 140 131

    ・電話で質問しても回答できないので何度も人が変わって、しかも同じ質問を何度もさせる
    ・言葉使いが悪い
    ・対応も遅い
    ・一度クレームつけて担当かえさせても同じような人がでてくる

    と最悪でしたね。
    むしろ、こんな頑張ってフォローするあたりが営業っぽいですよね~

  39. 141 匿名さん

    まあファミリーのいいところは、営業は少々頼りないだろうが対面できるということだな。事務手数料は確かに楽天の方が微妙に安いが手数料を選べる商品もある。俺は楽天の電話対応にムカついて、結局物件から営業所が近いファミリーにしたわけだが。
    俺の場合は中古売買だったが、売主との金消契約日に担当の営業さんが挨拶に来てくれたぞ。

  40. 142 匿名

    ファミリーライフ上げの書き込みする人はみんな楽天と比べてるね
    ライバルは 楽天なのかな?社員さん

  41. 143 匿名さん

    >>142

    フラット最低金利で、さらに事務手数料を争うのが楽天とファミリーだろ もっと調べてからコメントしろや

  42. 144 地元不動産業者さん

    書き込みを見ていると、本当に利用した方が
    書き込みをしているのか疑問ですね。

    金消契約は売主とするものではなく、
    金融機関と契約するものですから、
    挨拶に来たのではなく契約に来ているはずです。

    手数料についても、安さだけ比較するのであれば
    安い金融機関は他にもまだあります。

    結局、何を基準に選ぶのか?
    借入額やローン条項・引渡の期日、住まわれている
    地域等、それぞれ置かれている状況に応じて
    選べば良いと思います。

    ファミリーさんは、事務処理が早いし、土日でも
    お客様の自宅まで行って申込や金消契約もしてくれる
    ので、忙しい方や引渡まで1カ月以内の方には
    適しています。

    お客様によっては、銀行のように窓口に出向いて
    手続きしたい方もいますし、SBIさんのように
    知名度が高い会社を好まれる人もいます。

    私も契約後、知らない間にお客様がネット系の会社に
    申し込んでやり取りしてたことが何度かありましたが、
    結局、決済に間に合わなくて、途中でキャンセルして
    もらいました。

    やっぱり顔が見えるのは1つの要素かもしれませんね。




  43. 145 匿名さん


    ファミリーさんで仮審査までの手続きをしましたが、スムーズでした。

    保留地、つなぎ融資など比較的に複雑な質問もしましたが、ネット相談、電話及び資料郵送でのやり取りで、丁寧且つ迅速に対応していただきました。


  44. 146 契約済みさん

    家になんて来てくれなかったぞ。
    家から1時間かけて会社まで行かされたよ
    対応もよくないし、銀行にしとけば良かったな

  45. 147 契約済みさん

    ここ早いか~?
    結構時間かかったし、こちらから連絡しないとダメだし。
    かなり印象悪いかな。

    金利が安いから割り切って我慢しただけだよ。
    もう1回借りるとしたら、ここは無いかな。

  46. 148 匿名さん

    結果的にはファミリーでやりました。
    公庫のHPでは支払い総額で簡単に比較できるのでとりあえずそれで2社選びました。
    どちらも仮審査も即日です。あとは戦略をもって交渉ですね。

    時間うんぬんについては、単にタイミングの問題では?
    そういうのが縁ということだと思いますよ。

    不動産も縁。

    どこを利用しても担当者の人数は限られているのですから、たまたま集中すればどんな人でも
    物理的に連絡や処理が遅くなります。もちろん人によってはそういう時のための対処法を事前に
    準備しているので比較的早くできると思いますが。それでもヒマでそれしかない人よりはワンテンポ
    遅くなるでしょうね。

    そういう時にとにかく急いでいる人は縁が無いと言うことです。

    いろいろご事情があるとは思いますが、
    急ぐなら「非常に急いでいるのでいつまでに回答をくれ。」
    会って話がしたければ「いつまでに家まで来てくれ。」
    と言えば良いだけです。

    私なら、もちろん期限を設定しますが、ある程度その人に余裕を持たせて先の日程で区切ります。
    「再来週までの月水金の午後でお願いします。」とか。
    はじめから「金借りてやる。」などと横柄な人は、それでもう大損ですね。
    相手も人。感情が働くんです。「いいお客さん」になって最後に笑う。これが戦略だと思います。


  47. 149 匿名

    たかが住宅ローンの窓口に対して、何故ここまで熱く語るかな

  48. 150 匿名さん

    フラットの場合、債権回収の窓口にもなるんだな。

  49. 151 契約済みさん

    私は愛知県の東側ですが、担当者は非常にスムーズでした。契約後、質問があったので本社へ電話したら担当者の対応が非常に悪かったです。ある日たまたまその担当者と会い、その旨を伝えたらひたすら謝っていました。その担当者はとてもいい方なのにとても残念です。

  50. 152 契約済みさん

    このスレは完全に社員が混ざってるな…

    ここで借りたけどいまいちだったな。
    次があるならここでは絶対借りない。
    電話対応とか最悪だよね。

    フラットと変動のミックスで借りたけど、変動の都銀の方が全然対応が良かったよ。

  51. 153 契約済みさん

    どの辺が社員の書き込みなんだろう。。。

    私は、ここで借りましたが電話対応良かったですよ。
    担当さんも気さくな人で話しやすかったです。

  52. 154 匿名さん

    当方もこちらでフラット組んだが、
    家まで来てくれるし、土日でも動いてくれるし、
    手数料も安いし本当に良かった。
    最初は消費者金融みたいな怪しい社名に尻込みしたが、
    生意気なメガバンクなんかより全然頼りになったよ。

  53. 155 匿名

    対応良かったよ。
    なんでもすぐに返答してくれて親切だった。
    ただ火災保険は高いから
    自由設計型火災保険を探して安く済ませた。

  54. 156 契約済みさん

    結局のところ不動産の購入なんて重要なのは、住宅ローンじゃなくて不動産屋じゃね!不動産屋がどれだけ知識有るかでしょ。フラット使うのは銀行ローンが難しいからでしょ。自己資金少ないなら手数料安くて金利安けりゃいいじゃん。金融の営業マンなんてどこも同じだよ。ゴタゴタ言ってる人は悪い不動産屋に当たったんだね。

  55. 157 匿名さん

    アフォが吠えてるな

  56. 158 購入者

    私もこの会社で借りました。営業の方は対応もよく親切丁寧にお話をしてくれましたよ。繰り上げ返済のシミュレーションしながらの話だったので、実際の支払いイメージがわきました。

  57. 159 地元不動産業者さん

    地元不動産で実際にお客様に紹介、利用したものです。

    私が対応していただいた方はすごく丁寧で迅速でしたよ。ただ、担当者によってはムラがあるかも。ただ、他のローンバンクよりも親切ですし、SBIよりも対応いいかな。

    事務手数料は楽天の方が安いけど対応が悪いかな。結局、申込者の負担が大きい。電話での対応だけじゃ永住権のある外国人の人や直接会って相談したい人にはあまりに不向きかな。その点直接会ってくれるし、好きな銀行で決済できる。


    日本モゲージやSBIに比べて事務手数料も安いし、つなぎ融資の際の金利も安いし、お勧めです。

    注意事項は事前審査はOKでも本審査の際にNGになることがやや見受けられることが多いこと。これは業者、顧客の方からしたら大問題なので決済直前ではなく早めに申込を持ち込むにつきます。

  58. 160 匿名さん

    完全に社員だな。種々の状況から間違いないね。

  59. 161 契約済みさん

    種々の状況って?

  60. 162 匿名さん

    この不自然な流れ・文章

  61. 163 契約済みさん

    ネットで調べたら手数料は、他より安いですね。土、日曜日もやっているのは本当でした。
    引落口座も特に指定なし、不動産屋さんも何度か使った事が有るみたいなのでファミリーライフサービスで申込をしました。匿名さんの言っていた不自然さは今のところ感じて無いですよ(^◇^)営業の方も感じは良かったです。引き渡しまで何かあったら、またカキコしますね。

  62. 164 購入経験者さん

    営業、営業とネガってるやつらほど他社の営業なんだよね。
    ここ、いいですよ! 担当によるのはしょうがない。電話応対で、口の利き方知らない奴も
    数人いるけれど、○○県担当は、すごくきっちりしていてありがたかった。ババ引いたら担当
    変えてもらった方が良い。
    小生、まったく経歴に傷はないので、本審査は一週間だったし・・
    逆にSBIや楽天、新生の遅さと言ったら・・

  63. 165 入居予定さん

    電話にでた人の対応がイマイチだったので
    ちょっと腰が引けたのですが
    担当営業マンはまぁまぁ親切なほうでした。
    いろいろ検討してここが我が家には一番よかったので
    面倒な事が問題なく済んでほっと一息ってところです。

  64. 166 匿名さん

    福島からの移住です。
    ろくな情報もなく知人がインターネットで調べて紹介してくれたのが
    ファミリーライフサービスさんでした。
    他の書き込みにもありますが、聞いたことのない会社だったので評判が気になったのですが
    (私も仲介業者にその会社なんですか?って言われました)
    この状況をわかっていただけて、親身になって色々と教えてもらいました。
    現在は公庫の仮審査が通ったので、まずは一息といった感じです。


  65. 167 匿名さん

    はいはい、ご苦労さん。

  66. 168 ビギナーさん

    ばらつきありすぎで、どのくじ引くんだか不安だわん

  67. 169 匿名さん

    フラット20sで検討中です。
    手数料0.945%なのでここに決めようと思いますが
    ここよりフラット20の手数料が安い所あるのでしょうか?

  68. 170 契約済みさん

    FLAT20Sならここがベストだと思います。
    私もここに決めました。

  69. 171 匿名さん

    >>169
    提携ローン限定だろうけど、SBIで0.875%でした。

  70. 172 匿名

    0.875%いいねぇ

  71. 173 入居済み住民さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  72. 174 購入検討中さん

    火災保険高いのでここでやるのやめ、安いところにした。

  73. 175 ビギナーさん

    火災保険とかそんなに金額が違うものなんでしょうか?
    利子を考えても??

  74. 176 匿名さん

    火災保険は、自分で他のところを探せば良いじゃないですか。

  75. 177 匿名さん

    ここって飯田産業系でしょ?

  76. 178 匿名さん

    そう。子会社。

  77. 179 匿名さん

    飯田産業は財務的に安定していましか?

  78. 180 購入検討中さん

    この会社の商品は、金利プランが選べるよね?
    客が選択出来るの?それとも銀行が選ぶの?
    誰か分かる人教えて下さい!

  79. 181 匿名さん

    >180
    自分で選べますよ。

  80. 182 購入検討中さん

    そうですか。
    今どの金利プランにしようか悩んでいるんですけど…。
    現金が少ないうえでの計画ですから、手数料が少ない
    プランにしようと思っています。

    更にご指導下さいませ。

  81. 183 匿名さん

    なるほど、自分で選べるのか。いいね。

  82. 184 匿名さん

    振りもアンサーも同じ人。なんだろうね。

  83. 185 住民さんB

    >>184
    過去にも自演ぽいのたくさんありますしね。

  84. 186 匿名さん

    >184
    >185
    181だけど、自作自演じゃないですよ・・・
    それに、自作自演なら180で「銀行」とか言わないでしょ。

  85. 187 匿名さん

    別に反応しなくてもいいと思うよ 関係者じゃないと反応しないから(笑)
    商品の紹介なんかはHP見ればいいんですよ
    それより中小企業円滑法(モラトリアム法 失業などしたら支払いを待ってもらったりしてくれる)
    などの対応度とかってどうなんですか? 
    教えて下さい

  86. 188 匿名さん

    聞きたいですね 転職で収入減になったりしたら20年支払いを30年支払いにしてくれたりして
    頂けるのですか?

  87. 189 匿名さん

    >189 
    やはりこういうのは答えにくいでしょうに。
    銀行という金融機関と勘違いした立場も間違わないようにね

  88. 190 匿名さん

    186です。
    私も知りたいですね。
    住宅金融支援機構の方で、何か共通ルールがあるのでしょうか?

  89. 191 匿名

    こちらのフラット35と提携銀行(みずほ?)のミックスローンができると聞いたのですが
    提携銀行の変動は優遇何%くらいでるのか、ご存知の方教えて頂けないでしょうか

  90. 194 購入経験者さん

    >187
    中小企業円滑法はその名の通り中小企業向けの話だから、個人の失業とかで対応してくれるはずないでしょうに。
    普通に民事再生でも申立してください。

  91. 195 匿名さん

    フラット35について調べているのですが、ファミリーライフサービスはなんで安いのかなぁと思ってここの評判を見ていました。結局微妙なところ?というのは担当になる営業さんなんでしょうか?

  92. 196 匿名さん

    自分の担当の方はマメに連絡くれましたし、丁寧で良かったですよー!説明もしっかりしてくれますしね。

  93. 197 販売関係者さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  94. 198 不動産業者さん

    この前、久しぶりに申し込もうと思って電話したら、「どうせ他でも申し込んでるんでしょう?また途中で辞退するんだから他でやってよ。」って断られた。昔は一生懸命やってくれる人だったのに・・・。もうここには頼まない。

  95. 199 販売関係者さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  96. 200 申込予定さん

    ファミリーライフサービスのいいとこってどこですか?

  97. 201 匿名

    疲れる

  98. 202 匿名

    対応が最悪
    依頼した事きちんとやらないでほったらかしにされた

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸