住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その8

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名はん [更新日時] 2009-03-08 13:08:00
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ まとめ RSS

年収に対して無謀なローン その8

レスが1000を超えていますので立てました。

無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のためのスレです(その8)。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。(年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・貯金の有無・
親援助の有無・今後の昇給見込み・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)
しやすいです。)

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/

[スレ作成日時]2008-09-11 12:21:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その8

  1. 705 匿名さん

    >703
    年収に変動が有るとのことだが、500万が予測される今後の平均年収なら、破綻に向かっています。
    下限ならば、何とかなるのかもね。

    このご時世、破綻しないための簡単な発想は、今の家賃×今後の勤務年数=借金の合計
    と考えることです。
    あ、家賃をちゃんと払えているという前提。社宅等で極端に家賃が安いとか、今は古家に住んで
    いて家賃かかってないってな場合は自分で考えてね。

    右肩上がりの時代じゃないんだから、現状維持で払える範囲に収めるのが無難というもので、欲を出すから上を見たくなって、無理な借金をすることになる。

  2. 706 匿名さん

    >>703
    これは厳しいんじゃないですかねぇ…
    奥さんがバリバリ働いてくれれば問題ないとは思いますけど…
    現状では破綻コースですね。

  3. 707 匿名

    > 703

    その年齢で子供だって小さい(教育費かかってない)のに、何でそんなに貯金がないのか不思議。

  4. 708 匿名さん

    貯金がないことが不思議ってことはないでしょ?
    浪費してれば貯金なんて当然ないんだから。

  5. 709 匿名さん

    だから、なぜそんなに浪費できるのか?ってことが不思議なんでしょ。
    なかなか浪費って難しいよ(笑)。普通にしてるとどんどんお金がたまっていく...。

  6. 710 匿名さん

    身分不相応な車をローンで買う
    身分不相応なブランド物をローンで買う
    身分不相応に旅行に頻繁に行く
    浪費する人はだいたいこんなもんだよ。

    むしろ一番ヤバイのは『特に何かを買ったりしてるわけではないのに手元にお金が残ってない』って人。

    節約しようにも何を節約すればよいのか分からないってなるからね。

  7. 711 匿名さん

    自分も年収500万だけどとてもじゃないけどそんな無謀なローンは組めない
    専業主婦やめて働くしかないね

  8. 712 購入検討中さん

    妻・夫33歳、子供1歳。妻専業、夫840万で3千万を35年変動で借入れ。手元に残る余情資金は全部かき集めても500万ぐらい。親からの借入が3千万で合計の月支払額がボーナス無しで管理費修繕込で25万。給料の手取りは50万ぐらい。親への返済は23年で終わるが、銀行は35年。

    流石にこれは無謀ですか?

  9. 713 匿名さん

    >>712
    銀行に3000万の借金、親に3000万の借金って事ですか?

    親には援助してもらった事にして返さなくても良いとか、銀行優先でほんの気持ちばかり(月1万)を返す位にはならないのでしょうか?
    親に3000万出してもらわなければいけないような物件を購入するのはやめるか、息子がローンで大変な重荷を感じる位なら「くれてやったも同然」程度の扱いにしてもらうか、どちらかにしたら?

  10. 714 匿名さん

    >>712 いまいち良くわからないのだが?物件価格とローン総額は?
    親からの3000万は生前贈与じゃないの?

    まあ、結論から言うと無謀だから、両親を説得して生前贈与に
    変えてもらったら?どうせ墓場にはお金をもっていけないのだし...。

  11. 715 匿名さん

    >>710
    そういう豪勢なのならいいが・・・
    外食基本の人とかだと一家1ヶ月の食費3万円とかは不可能。

    例:朝マックソーセージマフィンセット・・・370円
      昼吉野家 牛丼 卵 味噌汁・・・480円
      夜ガスト目玉焼きハンバーグセット・・・540円
    こんなショボイ食事例でも1人1日1390円もかかっている。
    1ヶ月換算すると1人41700円
    夫婦2人で考えると何と8万円以上に!

    細かい所が案外差がついてしまうものです。

  12. 716 購入検討中さん

    712です。
    >>713さん
    親がまだ50代で三千万くださいとは言いにくいので、23年ローンで毎月12万払う予定です。

    >>714さん
    物件価格は五千万台でローン総額(銀行借入)は三千万を予定。親からは上限三千万借りることが出来ます。生前贈与はまだ若いので当面無理なんですよ。

  13. 717 匿名さん

    まるで親に寄生している虫みたいだな。
    今までさんざん親に世話になっているのだから、家ぐらい自分の力で買ってみろ!
    出来ないなら、まだ買うときじゃないってこと。
    親に援助してもらうなとはいわない。
    購入する際、親から申し出があったのなら感謝して受け取るのもいいでしょう。
    でも、はじめから親をアテにするのは親が気の毒。
    親が50歳台なら、これからもいろいろかかるだろうし、退職後は悠々自適を楽しみたいでしょ。
    老後の資金を4000〜5000万円は残しておきたいはず。
    それ以上持っているとしても、この先何があるかわからないんだから。

  14. 718 匿名さん

    >>715
    そんな食事、何年もじゃなくても数ヶ月しているだけで体を壊してしまうし、現実にいるかどうか。
    ローンどころじゃない。現実にいるとしたら、家なんか寝に帰る程度のものだと思うから購入する必要もない。

    浪費家タイプならまだマシですね。
    浪費さえやめれば年に100万から節約できる。

    ローンがはじまって怖いのは、特に贅沢をしていないのに、お金があまらない。貯金ができないばかりか貯金を取り崩す生活になるタイプ。
    収入=支出、あるいは収入<支出。
    こうなったら節約しようがないから怖い。

    35歳で貯金が少ないというのは、結婚の際に自分達でお金を払った可能性という事もあるから別に不思議ではないと思う。
    ここで無謀なローンに入り込もうとしている人たち、自分たちの子どもの大学費用は出す計画をしているかもしれないけれど、結婚式のお金、何百万を出す事を考えていますか?
    そんなお金はない、子どもに自分でやれという方針なら、結婚数年しか経ってない段階で貯金が少ない人の事はせめられないはず。(結婚数年かどうかはわかりませんけどね)

  15. 719 e戸建てファンさん

    うちの例
    3年前購入 物件3400万(近畿郊外土地付一戸建て 土地75坪)
    当時私 33歳 当時年収650万
    当時妻 30歳 当時年収400万

    お互いの独身時代の貯蓄合計が1800万ほどあり、結婚後
    3年で2200万まで貯金。(結婚費用に結構使ったので3年で400万しかアップせず)
    手元に400万残し、諸経費+庭追加工事+家具+引越し費用に300万
    頭金に1500万払い、ローン借り入れは1900万を25年固定2.8%で借り入れ
    毎月払いは88000円(ボーナス払いなし)でスタート

    現在結婚6年目、子供一人2歳 妻は専業主婦となり、私の年収は現在750万
    去年300万を繰り上げ返済して、元金残り1400万ほど。
    20年ほどで完済予定

    毎月の支出は
    ローン88000円
    食費70000円
    雑費50000円
    インフラ代40000円
    車維持費30000円(月割り計算)
    固定資産税 10000円(月割り計算)
    火災保険 2000円(月割り計算)

    月平均支出が大体30万円前後
    現状、年に200万の貯金は可能
    今後の繰上げは教育費等に消える事を考えると難しいかもしれないが、
    生活はそれほど苦しくはない。

    やはり購入前の頭金用貯蓄が重要と感じています。ご参考まで。

  16. 720 匿名さん

    >>716
    両親には絶対毎月12万返済しなければいけないのでしょうか?

    物件価格が5000万で手元に残る余剰資金500万。
    銀行ローン3000万(変動)、親ローン最大3000万なら、結局頭金は入れていなくて、諸費用等は余剰資金から出すのでしょうか?

    銀行ローンを35年といっても、25年で完済できるように繰り上げする必要もあるけれど、親ローンが23年もあったのでは無理。2つのローンを最後まで払えるかどうかもわかりません。

    どうせなら、親ローン3000万、銀行ローン2000万台〜にした方がまだ良いのでは?
    ご両親の経済状況がわからないので、子どもにお金を貸すという事をどの程度に考えているのかわかりませんが、ご両親にとってすぐ使うお金でないならゆっくり返済させてもらう。
    銀行ローンは滞ると家を手放さなければいけないので、こちらを少なくして早く返す。
    銀行3000万はいくら低金利の変動といっても、他に数千万の別借金を抱えた状態で繰り上げもままならないのでは危険すぎます。

    ご両親がそれを納得できないなら、お金を借りるのをやめこの物件をあきらめるしかないでしょう。

  17. 721 匿名さん

    >>718さん
    そういう人は賃貸生活ですら破綻しますよ。
    よく賃貸なら大丈夫とか言いますけど家賃滞納の多いこと。
    更新料も貯めてない人や共益金を未納とかそういう人もいます。
    賃貸でも分譲でも無理な人は無理。

  18. 722 匿名さん

    >>718
    はい!ここにいます。
    すべてがそんな感じではありません。もう少し食事のバランスは考えていますよ。
    ベースは外食、時々自宅で食事。
    食費はもちろん、月15万円くらいかかっています。
    でも共働きで、2人とも不規則な仕事をしていますので、仕方がない。
    2人そろって食事をするときが少ない。週に1〜2回ですかね。
    それ(外食)以外の贅沢はあまりしていないと思います。
    貯蓄は、月15万円はしています。
    よくわからないけど、共働きの家庭ってこういうの結構あるんじゃないの?

  19. 723 匿名さん

    家賃って高いんですよね。
    例えば10万円の家賃の家はどんな家だかって分かってたら
    多少無理してでもローンして家を購入する人の気持ちも分かると思う。

  20. 724 匿名さん

    >>722
    月15万もかけるのならむしろ良いのでは?
    怖いのは上に出てたファストフード&ファミレス

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸