住宅ローン・保険板「財形住宅融資とフラット35の併用」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 財形住宅融資とフラット35の併用

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-03-29 19:28:00

どうでしょうか。
財形住宅融資一本でいこうと思ったのですが、6年後どうなっているかがやはり不安でフラット35との併用を考え、
今日、某金融機関のローンセンターに相談に行きましたら、あまりおすすめできないと言われてしまいました。
自分自身恥ずかしながらあまり詳しくないのですが、みなさまのお知恵を拝借したく、
よろしくお願い致します。基本的なことで結構です。基本をたくさん知りたいです。
勉強不足で恐縮なのですが、よろしくお願い致します。
当方30代女性です。

[スレ作成日時]2005-07-17 18:31:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

財形住宅融資とフラット35の併用

  1. 51 匿名さん

    おいらは3500万を財形一本。利子補給あり。
    元本の一番大きい最初の5年間を1%で行けるので、
    5年後以降の平均金利が5%(利子補給前)になってもフラットとトントンかと。
    今後5年で財形の金利が5%まで急上昇する確率は低そうですし。

  2. 52 匿名さん

    公庫は申込み時の金利です。
    書類を公庫に提出した日です。

  3. 53 匿名さん

    >>51
    何年返済のご予定ですか?

    私も財形一本で考えていましたが(やはり最初の5年の利子が1%は魅力)、やはり金利上昇は目に見えて表れているので、固定と併用のほうがいいかな、とも思っています。
    もともと妻が専業で、ガンガンくりあげ返済は難しそうですし。

    ただ金利は結構早いペースであがると思っているので、2千万を1.3千万と0.7千万くらいで固定と財形で行こうかと考えてます。

    でも手続きは我慢としても、諸費用などダブルでかかるのも**らしい。保険関係はまだよくわかってません(まだ資料取り寄せだけで申し込みしてません。)

    ほんと悩みますね。

  4. 54 51

    >>53
    35年です。同じく1馬力。
    仮に財形の金利が5年後に5%になったとしても自己負担分は、
    来春実行時のフラット35とたいして変わらないかと。

  5. 55 匿名さん

    先週、営業の方に急かされて、フラット35の申し込み手続きをしたけど、金利は融資実行時のもの
    が適用されるのであれば、先月でも今月でも申し込み時期はあまり関係ないように思いますが、それ
    ともマンション引渡しよりも先に融資が実行されるのでしょうかね。
     ちなみに、今日日銀総裁が金利を上げる(夏ごろから?)のようなことをいっていたので、変動、
    フラット35でローンを組むのが怖くなりました。今からでも、公庫融資に変更できるのでしょうかね

    どなたかご存知のかた、教えてください。

  6. 56 匿名さん

    >>55
    フラットは実行時、公庫は申込み時の金利適用。
    (皆さんご存知の財形住宅融資も申込時金利。)
    公庫を申し込んでおいて後でキャンセルするのは問題なし。
    ちなみに、このスレで公庫の質問するのはちょっとすれ違い。
    続きは別のスレでやってください。

  7. 57 申込予定さん

    財形住宅融資を利用して、賃貸に出すことは可能でしょうか。

    現在、借上社宅で会社へ低額の社宅利用料を払っていますが、45歳
    で将来の持家のことを考えると今のうちに購入して他人に賃貸して10年後ぐらいに自ら入居しようと考えています。               本人・家族が居住することが前提になているの知っていますが、何かの方法や理由付けで借入することはできないでしょうか。?

  8. 58 申込予定さん

    「財形住宅融資+フラット35」って、物件の何%までいけるのでしょうか?

    ググってみたけど、80%ってのと100%ってのが両方見つかり混乱気味です。。

  9. 59 匿名さん

    4月からの金利1.64%なんだね。

  10. 60 匿名さん

    >>58さん

    財形住宅融資では、物件価格の80%まで(但し、上限が4000万)。
    フラット35は、目安で物件価格の90%だったかな?(上限が8000万だったと思う)
    複合すれば、一般住宅を100%融資できる、ってことでしょう。
    ま~、なかなかいないとは思うが、1億2000万までは住宅金融支援機構だけで融資可能ということで…。

    4月からの申し込み時点金利、少し下がりましたね。
    昨年の7月金利が、あまりにも高すぎてビックリしていたもんで(笑)

    5年間固定の金利制(しかし財形住宅はあくまで変動金利ですが)、魅力はあるんだけど、
    それ以上に各銀行の優遇後金利が低すぎて…。
    半年ごとの見直しが怖いけれど、民間の変動金利の方がはるかに魅力的です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸