住宅ローン・保険板「本審査がダメになるとき」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 本審査がダメになるとき

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2017-09-16 10:46:14

今、事前審査がとおっています。
本審査がダメになる場合ってどのようなことが考えられますか。

[スレ作成日時]2006-05-24 10:16:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

本審査がダメになるとき

  1. 251 匿名さん

    本審査って金消会のことではないですよね?

  2. 252 匿名さん

    教えてください。
    住宅ローン仮審査はokでました。
    現在建築中なのですが、訳あってキャッシングをしてしまいました。
    本申込み?契約はまだなのですが(1ヵ月後)それまでに完済しておけば
    本審査は大丈夫でしょうか???

  3. 254 匿名さん

    カードのキャッシングは、2ヶ月間滞納しない限り、
    その利用情報・個人情報は、信用機関や他社に流れる事は絶対にありません。
    審査では、カードに借り入れ枠があるないとか、利用中のものがあるとかも関係ないです。
    2ヶ月間の滞納がない限り、
    信用情報機関に照会されても、その利用情報は出てきません。
    ただし2ヶ月間滞納すれば情報が流れ(ブラックリスト入り)ますので、
    本審査が通るまで絶対に2ヶ月間滞納をしない事です。
    完済する必要はありません。
    また、ブラックリストに載ってしまうと、
    その後毎月きちんと返していようがいまいが、
    完済して3年間はブラックのままになり、完済して4年目で情報が消えます。

  4. 255 購入検討中さん

    セゾンカードは、滞納したら即効で
    信用機関にGOらいしですよ。

  5. 256 匿名さん

    >購入検討中さん

    信用情報機関に流れる=ブラック ですよ。
    滞納したら即効で信用情報機関に流れてしまったら、
    偶然、残高不足で引き落としできなくてもブラックになってしまいますよ。
    そんな事ありえませんので・・・

    滞納したら、即カード停止になるのは、どこのカード会社でもやります。
    その事をブラックとでも思っているのでしょうか?
    即カード停止になった=ブラックではないですので。
    滞納し、即カード停止され、その後請求分を支払えば数日後のカード利用が可能である間は、
    ブラックではありません。
    滞納2ヶ月間で永久カード停止(強制解約)された段階で、
    ブラック入りしていると判断できます。
    (請求分を支払ってもカードの利用が不可能であり、
    また、ブラックになってしまったカードは、
    キャッシング機にカードを入れてキャッシングしようとすると、
    キャッシングできない上に、キャッシング機にカードが吸い込まれ、
    二度とカードが戻ってこない)

  6. 257 申込予定さん

    はじめまして。
    無知なのでよろしければどなたかご教授ください。

    これからローンの申し込みをしようと思っております。
    諸事情により現在の賃貸マンションを退去して、
    新居が完成して入居できるまで実家に居候しようと思っています。

    ローン審査の前や途中で引越しをすることは、審査に影響したりするものなのでしょうか?

    宜しくお願い申し上げます。

  7. 258 匿名さん

    全然問題ありません。
    引越しすることで収入面でマイナスがあるわけではないでしょ?

  8. 259 匿名はん

    どなたかご存知の方教えてください。

    夫と共同でローンを組むことになるのですが、
    本審査時に、うっかり妊娠してしまってたら(外見上分かるくらい)
    仕事は辞めないとしても、
    やっぱり審査は通らないのでしょうか?

    よろしくお願い致します。

  9. 260 匿名さん

    長い審査の後、住宅ローンが通りました。
    カードのキャッシングをすべて完済しキャッシング枠は解約。
    借入額も減額ですべてokとの事でした。
    その時私にもキャッシングがあったのですが
    奥さんの分はこのままでokとの事でした。
    すべての条件を満たし本審査を申し込みましたが
    仕事の上で事情があり私名義の借り入れをしました。
    私は連帯保証人となっています。
    本審査のローン申し込みからわずか4日程で最終契約、後2日で実行と言われています。
    この期間にもう一度、信用調査をされるのでしょうか?
    ご返答どうぞ宜しくお願いします。

  10. 261 匿名

    >>259
    仕事を辞めないのなら全然問題ないじゃん

  11. 262 購入検討中さん

    実は、結婚前に今の嫁が消費者金融で借金(4年程前、借入額300万程)してまして、現在も嫁は返済中なんです。
    その後、私達は結婚して、彼女は私の姓になったのですが、嫁は今も(消費者金融には)前の姓のまま返済しています。
    そこで相談なのですが、住宅ローン(恐らく労金です)を組むにあたって、正直に労金に話すべきでしょうか?もし話さなくても、前の姓での借金なので、ばれる事はないのではないかと嫁は言うのですが、私は当然労金にもネットワークはあるでしょうし、そんな事ではごまかす事は出来ない様な気がするのですが…
    あと、もし正直に話したとして、住宅ローンの話が破談になる事はあるでしょうか?
    どうぞ、皆様のお知恵を拝借させて戴きたいと思います。宜しくお願い致します。

  12. 263 匿名さん

    >>262さん

    そういう重要なことはネットで聞かないほうがいいと思うよ。
    適当な事、教えられて困るのはあなた自身でしょ?
    専門家に相談されては?

  13. 264 匿名さん

    >262
    残念ながら、嫁の名前では住宅ローンの審査がおりる可能性は少ないです。
    消費者金融に300万円借金するというのは普通ではなく、金銭感覚がないと見なされるからです。
    ですが、夫婦であれ、嫁の借金は夫には1円も払う義務がないので、
    夫には借金がないと見なされ、住宅ローンは可能です。
    嫁がブラックだったら少し話しは別になりますが。
    家の契約者に嫁の名前が入る場合には、正直に話した方がいいと思いますよ。
    可能性は少ないですがローン可能であったとしても、
    話さずにいる事で「疑わしいのでNGになる」可能性の方が高いです。
    家の契約者にも、住宅ローンの契約者にも、連帯責任者にも、
    嫁は加わらないなら、調べられる事はないので、あえて何もいう必要はないし、
    言ったとしても問題ありません。

    嫁の旧姓の件ですが、「ばれる事はない」という嫁の考えは甘いですね。
    結婚をした時点で婚姻届を出していますから、住民票が異動され、
    公に苗字と住所の変更を公表している状態という事が頭にない。
    それに、生年月日で調べるので、下の名前が一致している部分も確認しますので無理ですね。
    たとえば、「○年○月○日生まれ、○子」と苗字抜きで検索すれば一発ですよね。
    女性の姓が変わる事は、当然素人じゃないんだから考慮しますよ。
    また、督促の電話が自宅にかかってきたとしたら、
    家族の人は新姓を名乗りますので、苗字が○○に変わっていると記録に残っています。
    旧姓での契約ですから、原則苗字は変えません。
    契約上にない名前の人に督促できませんから、
    本人からの申告や申請がなければ、新姓を知っていても、本人に対しても旧姓のまま話を進めます。
    第三者からの情報で、企業が動いたり話したりすると、法に触れるので、そうしてるだけです。
    世の中そんなに甘くないって事です。

  14. 265 匿名さん

    すいません、教えていただきたいのですが、

    証券口座で信用取引をしている場合、住宅ローンの審査に影響はあるんでしょうか?

  15. 266 寿おじさん

    > 265さん
    > 証券口座で信用取引をしている場合、住宅ローンの審査に影響はあるんでしょうか?
    把握する方法が原則ないので、影響ありません。
    というか証券の信用取引自体は不利益情報でも、その逆でも
    ないです。

  16. 267 匿名さん

    >>266さん

    なるほど、勉強になりました。
    私自身は株をしないのですが、兄が信用取引をしています。
    少し気にしていたようだったので、質問してみました。

    ありがとうございました。

  17. 268 262

    <<263さん
    確かにその通りです。ご指摘、ありがとうございます

    <<264さん
    なるほど、やっぱりそうなんですね…頭では分かっていましたが、『もしかしたら…』という甘い考えが私の中にもどこかにありました。とにかく、労金の担当の方に正直に話して、善後策を練る事に致します。本当にありがとうございました。

  18. 269 262

    すみません、アンカー付け間違えてました。申し訳ない

  19. 270 転職者

    すいません。教えていただきたいのですが
    今回4500万のマンションを購入しました。
    現在子供の学校の問題で購入したマンションにはすぐに住めませんので住宅ローンは組めず不動産投資ローンを組みました。
    頭金2500万、不動産投資ローン2000万15年預金連動の事前審査に4月事前審査通過しました。
    しかし5月に転職のお話をいただき7月から転職することなりました。
    同じ業界で同じ職種であります。40歳年収は1000万になり前会社よりも収入はあがるのですが本審査に影響がありますでしょうか?
    本審査が駄目になると困るのでご相談いたしました。
    また転職してもOKな住宅ローンがありましたら教えていただきたいのですがよろしくご指導お願いします。
    他のローンや借金はありません。マンションは賃貸に出す予定です。
    家賃相場は平均20万だそうです。

  20. 271 ビギナーさん

    >>270
     転職に関しては同業界で収入UPなら問題が無いかと思います。
     +書類が必要になる程度です。
     
     とは言っても一般的な話であり不確定要素がありますので、
     万が一ローンが付かなかった・条件が悪くなった場合の事を考えて
     売主と契約の扱いを相談した方が良いかと思います。
     転職前に必ず担当に伝えましょう。
     営業マンの「大丈夫ですよ」に安心してはいけませんよ。

     ご存知かと思いますが、投資ローンの場合住宅ローン控除
     及び不動産取得税の軽減は受けられない可能性があるので
     確認してくださいね。

  21. 272 転職者

    >>271

    丁寧なお返事ありがとうございます。
    少し安心しました。
    いざとなったら全額現金をかき集めないといけないか悩んでおりました。
    とにかく銀行担当者に相談してみます。ありがとうございました。

  22. 273 匿名さん

    親が生前保証人になりました。ブラックです。
    今回ローンを組むには審査は通りますか?

  23. 274 購入者

    仮審査を無事パスしました。
    これから本審査申し込みです。

    ただ、どうやら申し込みの前に、具合が悪く病院に行った方がよさそうなのです。
    審査の中で、団信申請に関して告知があると思います。
    これはどこまでの病気が拒否されるものなのでしょうか?

    極端な話、癌とかの場合はNGなような気もするのですが、
    かといって骨折だとか副鼻腔炎、胃潰瘍とか色々あると思うのですが、その境とかありますか?
    契約から融資実行まで時間がある方は、結構気になる内容だと思うのですが、他を探しても見当たらなかったので、ご存知の方、教えてください。

  24. 275 匿名さん

    聞いた話ですが、内臓疾患は基本的に難しいらしいです。
    骨折その他の外傷はOKのようです。

    基準は、その病気(持病)が将来就業困難になる可能性が
    あるかどうか、となりますね。

  25. 276 匿名さん

    糖尿病とかダメらしいよ!

  26. 277 いつか買いたいさん

    例えばデベが提携してる銀行の本審査に落ちてしまった場合、他の銀行を当たったり
    自分で動くことになりますが、その結論をデベ側はいつまで待ってくれるのでしょう?
    例えば8/31引き渡しの物件で、7月末に本審査に落ちてしまった場合は、引き渡し日までしか
    待ってもらえないのでしょうか? デベ側から、「もうダメですので解約です」とキッパリと
    最後通告をされるものなのでしょうか。

  27. 278 匿名さん

    糖尿病は、合併症が出てくる可能性があるので、まず無理でしょう。
    仮審査が通っていた人も、そのことが判り本審査が通らなかった事が
    あります。働かなくても収入がある(不動産収入など)人なら別でしょうが・・・。

  28. 279 いつか買いたいさん

    >>277

    待てばどこかでローンが通りそうな人か、たくさん売れ残ってる物件かなど、諸条件
    によって違ってくるのではと思いますが、金利の負担や管理費の支払い(引き渡しが
    済んでいないとデベ側が払わなければならない)などが発生するので、1ヶ月程度が
    関の山だと思います。

    知人は最後通牒が出る前に、自分で万策尽きて敗北宣言出しました。

  29. 280 匿名さん

    >>277
    家もマンション買い替えの時に、3件程銀行を渡り歩きましたよ。
    二件目のマンション(買い替え)を公庫で借りて、一軒目を売却
    するまで、公庫から都銀へ借り換えしました。都銀によっても、
    通る所とそうでない所と、様々ですね。門前払いに近い扱もありましたよ。
    ローンの通った都銀は、全く付き合いのない都銀でしたが、地方銀行の強い
    所ではかえって、新規獲得の為に、話を聞いてくれるし、狙い目かもしれません。

  30. 281 280

    言い忘れましたが、二件目のマンションは、かなり人気で、うちが希望していた
    部屋も、希望者が居た為、営業からは少しせかされましたが、結構待ってくれた
    と思います。一度は諦めて、銀行回りも中断したんですけどね・・・。
    なかなか手に入らない環境だったもので、ダメ元で都銀にアタックした訳です。
    最後は熱意かもしれません。というか執念かな。

  31. 282 マンコミュファンさん

    >結構待ってくれた

    ではなくて、どのくらいという具体的な日数を聞きたいのではないでしょうか?

    あちこち探してローンを通すことが質問の主題ではなくて、どのくらいの間
    探して見つけるのを待ってもらえるか?が質問内容だと思います。

  32. 283 匿名さん

    >>282
    それは、マンションやデペによって事情も違うでしょうからあまり
    意味がないのでは?

  33. 284 マンコミュファンさん

    それはそうですが、こういうところに書いて質問するということは、いろんな例を
    聞きたいのでしょう。

  34. 285 277

    はい、そうです。
    >>279さんがおっしゃったように、デベや物件、売れ行きなどの諸条件によって、対応が
    違ってくるのはわかっています。また、本審査に通らなかった理由がなんとなく営業さん
    に見えてる場合、その内容によっても対応が違うでしょうね。
    違うなりに、どんな感じだったか、いろんな例をお伺いできればと思いました。私自身は
    まだこれからの申し込みですので、本審査におちた状態であわてているわけではありません。
    もし落ちたらどうなるのかということを、あらかじめ勉強しておきたいと思いました。
    よろしくお願いします。

  35. 286 関係者さん

    >>277 の場合、

    ①7月本審査なら、6月までに仮審査OKの場合が多い。
     (本審査で落ちるのは、よほどの事情がある。)

    ②手付を打つ時にデベ提携審査と、自己融通資金の両条件で申込みしてれば、
     本契約時までは待つし、最悪1〜2週間までは、何とかします。
     ただし、提携のみの審査申し込みの手続きだと、流す可能性大です。

    流して客を探す手間を考えたら、普通は待ちます。

    最悪、実効がないと、手付は取れるからいいけど、物件の縁起が悪く、
    こんなの嫌です。

    キャンセル待ち物件でも、普通はなかなか買い手がつかないもんです。

  36. 287 マンコミュファンさん

    >>286関係者さん

    「流す」というのは、結局融資が受けられずキャンセルになる
    という意味ですか? デベ提携のローンがダメで、自分で探してOKになる
    ということもあるのですよね。お客が自分で探すことになった場合は、ひたすら
    そのお客の結果の連絡待ちなんですよね? 結構大変そうですねえ。やっぱり
    ダメだった場合を考えて、次のお客をどの時点で捜し始めるか、なんか
    デベさん側も賭ですか。
    本審査でダメな時は、どういう理由でダメとかある程度把握できるものなのですか?

  37. 288 関係者さん

    業者はギャンブルはしません。
    申込み時に既に属性は見極めます。

    洋服屋に例えれば、明らかにサイズやデザインが合わなければ、
    お勧めは変えます。

  38. 289 物件比較中さん

    なんか微妙に方向が違うような・・・

    見極めてお勧めを変えたりなど、そのお客さんに合った物件を紹介するのがお仕事なのは
    わかるのですが、それでも仮審査もしくは本審査に落ちるという方が出るから、このスレ
    があります。突発的な事由や、ご本人達も把握していなかった事由、もしくは隠していた
    ことなど、落ちるにはいろんな理由があると思います。

     1)その理由を大まかには営業さんは把握出来るものなのでしょうか?
     2)把握できていて、どこかでは通るかも知れないと思った場合はどのくらい待ってもらえる
    のでしょう。
     3)把握できない場合は、どのくらい待ちますか?期限を切って、それを越えてしまった時は、ご本人達が自分で納得して諦めるまで待つのか、それとも最後通牒を営業さんからすることもあるのでしょうか?

    せっかくだから、こういうことを自分は教えてもらいたいなと思います。いかがでしょう?

  39. 290 契約済みさん

    土壇場で本審査落ちました・・・
    他を探すため、営業さんには待ってもらうようお願いしてますが、そろそろ時間的に
    限界かも知れません。他の方はカギ引き渡しも終わり、入居も開始になって2週間。
    もう気が狂いそうです。

  40. 291 匿名さん

    >>290
    何か持病をお持ちでしたか?
    どちらの銀行で組まれたのかわかりませんが、三井住友とか、UFJなどは
    結構高額なローンでも、通る可能性がありますよ。
    時間がないなら、インターネットで色々探してみてはどうでしょう。
    仮審査とかできる銀行もあると思いますが・・・・。
    いろいろ、やってみてダメなら、ご縁がなかったのです。
    きっとまた、自分にぴったりの物件と巡り会いますから、ダメ元で
    トライしてみてください。

  41. 292 契約済みさん

    ありがとうございます。三井住友、UFJなどはすでに×でした・・・

    多分仕事の問題ではと思います。父親経営の小さな会社に勤めてる形になっていて、その
    経営状態かと。赤字決算にしたみたいなんです。私に影響が出ることを考えず・・・
    という認識程度関わりでしか仕事上は無いのですが、銀行はそうは見ませんよね。同族
    ですから。

    そろそろ諦めて振り出しに戻るべきかと思い始めています。結論を引き延ばしていても、
    必ずいい結果が得られるかどうか分からず、デベとその営業さんに迷惑がかかってしまい
    ますし、こちらも精神的に耐えられないと思いますので。

  42. 293 匿名さん

    >>292
    自営業でいらしゃったんですね。
    確かに自営業になると、年収がかなり高くても、サラリーマンより
    審査が厳しくなるのは、確かです。
    うちも、現在は自営ですが、マンション購入する時は、サラリーマン
    でした。サラリーマンの年収の二倍あっても、自営は厳しいようです。
    実際、地方銀行に勤める人が、サラリーマンの内に、査定を受けて
    通せば、1年以内に自営になっても大丈夫と、言ってくれたので、
    急いで、買いました。
    楽天とか、オリックスとか、東京スター銀行などは試されましたか?
    この際、全部試してみて、色々情報を集めてはどうですか?
    2〜3年後にリベンジするのもいいと思います。その時はお父様に
    黒字決算にしてもらいましょう。
    融資担当の方と仲良くなって、色々銀行の事情も聞きだしましょう。
    健闘をお祈りいたします。

  43. 294 契約済みさん

    私も自営業(有限会社)で、家庭の事情で急にMS購入を考えた為、会社の決算は、直近3期とも赤字でした。が、フラット35でなんなく融資が決定しました(実行はまだですが)。フラット35は、基本的に属性、会社の内容、将来性などは不問ですので、なんとかなるのではないでしょうか?また親族経営の会社にお勤めということは、経営者扱いになりますので、お父上の会社の取引のある金融機関にご相談されてはいかがでしょうか?私の場合は信用金庫でしたが、決算の中間で、試算表を出せば(試算の段階では、減価償却などしていないので、まず黒字になる)かなり前向きに、保証協会なしの信用貸しの融資を、稟議してくれるとのことでした。まぁフラット35で通ったので、つかいませんでしたが。私の経験ですが、与信に問題なくて、返済比率も収まっていれば、フラット35は通るのではないでしょうか?ただフラット35は審査に3週間くらいかかってしまいますが。

  44. 295 匿名さん

    >>292
    >父親経営の小さな会社に勤めてる形になっていて、その
     経営状態かと。赤字決算にしたみたいなんです。私に影響が出ることを考えず・・・

    いまいちわからないのですが勤めている形?では本業はなに?
    赤字決算にした?黒字にもかかわらず。ある意味脱税に近いのでは?
    そんなことでは当然の報いでしょう。
    かたぎの商売ですか?

  45. 296 匿名さん

    父親の会社に就職するって形は珍しくないし、自営業なら税金対策で
    赤字決算にすることも不思議ではないよ。サラリーマンにはわからない
    だろうけどね。
    自分が住んでるとこは地方都市なんで、肩書きが会社役員だったりする
    人が一杯いるね。つまり自営業。

  46. 297 匿名さん

    >父親経営の小さな会社に勤めてる形になっていて

    「形になっていて」という表現だと、実際は違うけれど税金の関係上、そういう形にしている、
    という風に読めてしまいますよ

  47. 298 匿名さん

    >>296
    いやわかりますよ。
    ただ、会社を経営している以上、利益を出して国に税金を納めるのは当然でしょ。
    それをこういうところにおおっぴらに書く神経を問うているのです。
    そんなことで、ローンを受けられないという相談が図々しくもあり、自業自得と
    書いているまで、そんなこと自営業だろうが給料もらいだろうが知ってますよ。
    皮肉で書いているのです。大体自営業ってなんだよ。自由業じゃあないの?

  48. 299 匿名さん

    本人は働いているだけで、経営には関わってないって感じだから、仕方ないんじゃないの? それに実際赤字になってしまう場合だってある。この人の会社が作為的に赤字なのか、仕方なく赤字になってしまったのか、それも分からないのに叩くのはどうかと思う。あと、相談というより愚痴(失礼!)に読めますね。相談にしては、具体的な部分が見えませんからね。

  49. 300 匿名さん

    会社になっているのであれば、経営者は役員報酬で給料をもらっているので、そこで所得税をはらっている。個人経営の零細企業では、厚生年金、社会保険料の労使折半だって、結局出所は一緒。赤字になっているのは、役員報酬を取りすぎなだけ、個人事業主とはまったく別物。役員報酬は毎月同額でないと、経費不算入になるので、個人事業の売上−経費=所得の構造ではない。会社の赤字=脱税というのは、あまりにも経営をしらなすぎ。赤字経営なのは、銀行から金をかりる必要がないから、むしろ地道な場合もある。住宅ローンを組みたい場合は、黒字にしとかないといけないけどね。赤字でも均等割りの税はあるし、赤字=脱税と思っている、お勤めの方々よりは、よっぽど納税してるとおもうけど。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸