住宅ローン・保険板「本審査がダメになるとき」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 本審査がダメになるとき

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2017-09-16 10:46:14

今、事前審査がとおっています。
本審査がダメになる場合ってどのようなことが考えられますか。

[スレ作成日時]2006-05-24 10:16:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

本審査がダメになるとき

  1. 201 匿名さん

    審査が出ても払えるわけじゃないんだよね。破綻しても家が価値があるかどうかだよね。

  2. 202 らむ

    去年の夏に、母親と同居する目的で母親単独で仮審査をお願いしたところ2つ駄目でした。
    理由は分かりませんが、母親の現在の住まいの居住年数が1年未満だったことが原因かもしれません。
    今年に入って私の旦那さんの名義でI銀行に仮審査を申し込んだところ、母親が保証人になれば、ということでOK貰いました。
    前に仮審査落ちてるので心配です。
    もうひとつ問題があって、私のばあちゃん(母親の母親)なんですが、去年の2月に勝手に家を売ってしまい、(そのことで私の母親は居住年数が1年未満だったのですが・・)良くは分かりませんが、かなり借金をしていた様子。
    そのことは審査に影響しますか?

  3. 203 匿名さん

    前職って詳しく調べられるものなんですか?
    現職の勤続年数が少ないため職歴を出さないといけないんですが前職も短いため期間をごまかそうと思うのですが危険ですか?
    ちなみに国家資格を持っていて事前審査は通ってます。

  4. 204 匿名さん

    大企業とかの組合健保だったら、保険書提出でアウト(加入時期がバレる)
    政管健保でも、転職の際、国保などに一旦加入していればバレるんでは?
    ともかく、保険証をみてみるべし。

  5. 205 203

    204さん
    早速の返信ありがとうございます。
    保険書は現職分を提出しましたが前職の保険書は手元にありません。
    現職の勤務期間はごまかしようがないので前職を長く書こうと思っています。
    前職の保険書って審査する側に調べることが出来るんですか?

  6. 206 匿名さん

    いや、審査は現職の就労期間が重要なのであって、前職はあまり関係ないんでは?
    一般的には、前職の保険証を求められるなんて聞いたことありません。
    そもそも、資格喪失時に返却求められているはずですから。

  7. 207 匿名さん

    26歳 現会社1.6ヶ月勤務 年収410万
    1150万(中古です) 10年ローン500万

    ろうきんの仮審査(1行目)で落ちました。こころあたりは1月の夫の名義のカード支払いで残不足でできなかったこと。うっかり口座にお金をいれておくのを忘れ、督促がきたらすぐに払ったのですが・・・住宅ローンに関わってくるとは無知でした。一生懸命販売会社に出向いて対応してくれた夫に申し訳ないです。他の銀行で仮審査してもらおうと思っているのですが、また落とされそうで不安です。

    また、親口座引き落とし、夫名義のクオーク(プロバイダー使用料)請求分が2ヶ月未納だったことも発覚し、これは振込み不可らしいので3月に自分名義で引き落としの予定ですがこれも影響しているのでしょうか?クオークって債権回収業者ですよね。影響しているのだったら未納のままじゃ審査も通らないですよね。これはカード支払いではありません。

    キャッシングなど借金はしたことなく、やっぱりカード延滞が関係しているのでしょうか。
    また、ふだん妻名義のカードで買い物をしており(毎月8万くらい)、そちらは延滞したことはありません。

    ろうきんは不動産会社の提携?おすすめのところでした。給料振込みしている銀行はそれでちょっと信用アップとかないんでしょうか。

    次は地元NO1の地銀を進められています。でも、ここの口座で残不足になっているんです。本当に申し込んでいいのでしょうか?

    選べる立場ではないですが、金利が安いところがいいんです。新生・ソニーなどききますが、他行でも審査が通りやすい銀行などあるのでしょうか。新生・ソニーは5年位前から定期・外貨・投資信託など色々まとまったお金をいれていて一応取引はあるのですが、加味されないでしょうか。

    質問が長くたくさんになってすみません。どうぞよろしくお願いいたします。

  8. 208 匿名さん

    事前審査を通って本審査で落ちることってあるのか、なら何の為に高い金を払って保証会社に保証してもらうんですかね。事前審査が通るということはその人物の支払いを保証するってことじゃないの、それなのに本審査でゴタゴタ言うとは本審査って何?因みにここで回答していただいている方で専門家とか金融屋が答えているのかな、

  9. 209 匿名さん

    207さん
    現会社1.6年勤務の書き間違い?
    ここでいろいろ書くよりも、ローン通りたかったら、新生、ソニー、地銀、フラット35など、とにかく出してみること。金利はOK出た中で安いところを選べばいいだけでしょ。もし全部だめなら、購入できないと言うことであきらめがつくでしょ?悩むよりもさっさと行動した方が早いよ。

  10. 210 匿名さん

    208
    ???
    本審査を通った人がローン実行時に初めて保証料を払うの。わけがわからないなあ。

  11. 211 匿名さん

    >202
    .....

  12. 212 匿名さん

    本審査でNGの時って審査書類提出からどの位の期間で連絡が
    来たんですか?また、どのように連絡があるのでしょうか?

  13. 213 匿名さん

    >>207
    年収「410万円」で毎月のカード利用料が「8万円」?
    額が多すぎませんか?原因とすればそこではないでしょうか?

    失礼ながらまず意識を改めた方がいいです。
    「借金はしたことなく」と言われていますが、「カード延滞」も「口座の残不足」も実質的な「借金」です。そういう「お金にズサン」なところもマイナス要素ですよ。

  14. 214 匿名さん

    本題とは違いますが、デベの提携ローンで、本審査中です。
    1週間前にデベに書類を渡して、火曜日に三菱○京U○J銀行から本人確認の電話が会社にありました。

    ところで、本審査の結果はどのように本人(私)に伝えられるのでしょうか?銀行から書類or葉書?またはデベ経由でしょうか?
    三菱○京U○J銀行で最近本審査を受けた方、どのくらいの期間かかりましたか?

  15. 215 匿名さん

    214さん
    デベから直接つたえられます。
    でべにもよりますが、最近当方も同銀行で本審査を受けました。
    2日で連絡がきましたよ。

  16. 216 匿名さん

    相談です・・・。

    主人が過去に(13年前)
    前妻に主人名義でカードを勝手につくられ(2.3社?!から)
    総額100万円のカード負債があった時期がありました
    主人は当時22歳でしたので、別れるのを条件に実家がすぐに完済したそうです
    (もちろんそれが原因で離婚しました)

    最近、気に入った物件がありデベを通してローン審査を受けましたが
    どうやらそのデーターがまだ残っているらしく審査はNGでした
    10年以上も前の話なので主人も私もあまり気にはしていなかったのです
    よく10年くらいするといわゆる「リスト」からは削除されると噂で聞きましたので
    (というか、すっかり忘れていたくらいだそうです・・・。)

    とても不安になり
    「今後もどこからも大きなお金は貸していただけないものなのか?」
    とデベに相談すると、負債をした同じ系列会社の銀行には
    データーがずっと残る可能性があるのでもしかしたら今後も難しい・・・。」
    と言われました
    「信用金庫やまったく別の系列銀行ならもしかしたら・・・ですが、わかりませんね」
    とも。

    主人を攻めるつもりはないのですが、
    近い将来の夢が断たれつつあり、ちょっと落ち込んでおります

    こういった情報に詳しい方、是非アドバイスをお願いいただけると有り難いです

  17. 217 匿名さん

    216さん
    不安なお気持ち、お察しします。
    私は詳しくはないですが、こういうアプローチはいかがでしょうか?
    可能な限り申し込みをしてみて、だめだといわれた場合、なんとかして理由を聞いてみる。
    その内容によっては、数年待てば大丈夫かもしれないし、もしかしたら上記と全然関係のない話で審査を落とされているかもしれませんし。
    とにかく、前向きにがんばってください。せっかく、気に入った物件がでてきたのですから(滅多にないと思いますよ)。
    万が一、全部だめだった場合、頭金をもう少しためる時間ができたと思われてはいかがでしょう?

  18. 218 匿名さん

    >216
    私自身は借金の経験がないので細部は間違っていることもあるかもしれませんが、
    以前仕事で借金について取材したことがあるので、そのときいろいろ聞いたことを。

    まず最初に疑問なのが、216さん(の旦那さん)が本当に10年以上前の借金が原因で
    ローンに落ちたのかということ。
    大変失礼なことを書いて申し訳ないですが、実は直接原因はそれではなく
    ローンの借入額が年収に対して大きかったとか、ほかに延滞があったとか
    その可能性はないのでしょうか。
    通常で考えて、今回のケースはちょっとレアだと思います。

    そもそも、昔の借金というのはどこからでしょうか。
    いわゆるサラ金なら、10年前に完済して解約している以上は銀行ローンに関係ないことが多いです。

    一般的な目安を書きます。(私が取材したのは1年前です。その時点の情報)
    ・どの金融会社(サラ金含む)であれ、延滞なしに完済した場合、影響は出ない。
     (与信を借入額とみなされることがあるので、ローン前に解約していることが前提ですが)
    ・延滞のち完済&解約でも、約3年前〜ならさほど影響はない。
    ここまではOKの場合。以下NGが可能性としてある場合。
    ・延滞ののち完済しても解約していない。(与信が借入額とみなされることがある)
    以下、完全にNGの場合。
    ・完済しているが、最初契約した条件で完済できていない。(債権が回収会社に移ってから完済とか、利息を引いて完済とか→金融会社が「この人は利息込みで完済は無理そう」と判断した場合、貸し倒れを防ぐために金融会社の方から利息をまけることを申し出るケースがある)
    ・完済ののち、近年になって過払い金返還要求をし、金融会社から利息を返還された。(向こうにしてみれば、最初の条件で契約しているのに、苦しいときにお金を借りてあとから利息を返還させているので、社内ブラックリストに載り二度と貸さない人になる)
    上記の場合、いわゆる金融ブラックリストには載っていませんが、社内ブラックリストに残ります。この人には金を貸してもきちんと利息が取れない人として判断されているからです。この場合、たとえば武富士→三井住友、などだとリストを共有していないのでローンが通る可能性がありますが、モビット→三菱UFJ、などだと系列会社で同じリストを共有しているために審査で撥ねられます。

    ちなみに、利息を含めて完済している場合は、系列銀行でも無問題です。むしろ、高い利息をきちんとつけて返してくれた人として、優良客とみなされています。
    系列銀行でアウトになるのは、契約条件と違った内容で完済扱いとなっている場合・解約しておらずに与信が残っている場合・完済はしたが著しい延滞があった場合、などです。

    216さんの場合、まず過去付き合いのあった金融会社ときちんと解約できているか確認することをお勧めします。その後、KSCやCICなどで自己情報を開示してみて、事故情報が残っていないか確認。ここまでに問題がなければ、過去借りていない銀行で再び審査を受けてみることです。
    ちなみに、審査に通りやすい銀行というのはあります。地銀、信用金庫、JAなどは都市銀行に比べて比較的優しいです。また、旦那さんが会社から給与を振り込まれている場合、その銀行だと融資が通りやすい可能性も高いです。(この銀行の系列で、以前借金してきちんと利息含めて完済していなければ無理ですが。)

    長くなりましたが、ご参考になればと思って書き込みました。

  19. 219 207です

    レスありがとうございます。とりあえず2行仮審査申し込みました。現金は使わず食品も何もかもすべてカードで支払いするようにしているため、このような金額になります。審査落ちたらあきらめて、投資信託とか売って現金購入します。勉強になりました。

  20. 220 216です

    217さん
    残念ながら、今回の気に入った物件は諦めることとなってしまいました。
    (キャンセル物件で時間も無かったのです・・・。)
    本当に暖かいアドバイスありがとうございます。
    相談して、本当に良かったです。
    217さんのおっしゃる通り
    頭金を少しでも多く貯めるいい機会だと思ってがんばっていこうと思います。
    一社にしかローンの打診をかけていなかったので、
    時間があったら、もっと準備して何社かあたってみたかったのですが・・・。
    下記にもあるように今回はちょっと無理な借り入れだったように思います。
    とにかく、ほんとうに励まされました。
    (ここ2.3日いろいろ考えすぎて、どうにかなりそうでしたので・・・。)

    218さん
    適切なアドバイスとても感謝いたします。
    実は、確かに218さんのおっしゃる通り
    ちょっと無理かな?と思う借り入れ額だったのは事実です。
    デベの方理解していながらも「一応ローンの打診をかけてみましょう・・・。」
    というカンジだったのは間違いないです。

    審査が無理でしたと言われたとき
    「やはりちょっと無理でしたね〜・・・。それと・・・。」
    という感じで昔の借り入れを持ち出されました。
    ですので218さんのおっしゃる通り、原因は前者の無理な借り入れの方かもしれません。
    そうだといいのですが、わざわざデベが昔の借り入れの件を
    持ち出してきたので、私的には「そこが原因」と思い込んでしまいました。

    私の薄ら記憶では現在UFJ系列の信販会社で
    2.3社の借り入れを1つにまとめてローンで完済したのは確かです。
    借りた2.3社というのもサラ金では無かったと思います。

    ちょっと購入に対して、もう一度冷静見直すいい機会ができました。
    218さんアドバイスのように「自己情報開示」という方法があるのも
    今回初めて知りましたので、是非確認したいと思います。
    そして、主人とも改めて話しをしてみようと思います。

    長々となってしまいましたが本当にありがとうございます。
    こういったまさに個人的なことをスレするのもどうか・・・・。と思いましたが
    匿名スレの良さですね。
    感謝いたします。

  21. 221 209

    207さん
    素早いその対応が大切だと思います。
    前向きに後悔しないくらい頑張れ〜。
    そういう姿勢がきっと報われると思うよ。

  22. 222 匿名さん

    218さんがご丁寧に書かれた後、さらに失礼で申し訳ありませんが、
    「住宅ローン」を扱う立場として「おや?」と思うところがありましたので・・・

    「前妻の作った借金」→
    本当にそうなのでしょうか?実際は「逆」で自分が作った借金が元で離婚された・・・?
    「その履歴が元で審査が通らない」→
    実際は「借金」が現在進行中なのが原因?その事を奥さんに話していない?

    モデルルームから帰られた後、「ご主人」から電話などで「実は・・・」と
    奥さんに話していないキャッシングの話を持ち出される事があります。
    「審査が通らなくても、借金の事は黙っていて下さい」という訳です。
    もしそうなら「自己情報開示」にご主人が応じる事は絶対にありません。

    「実家がすぐに完済した(前妻の?)」と「1社にまとめてローンで完済(ご主人が?)」
    と矛盾しているところがありましたので・・・

    こういう事例もあると読み流して下さい。

  23. 223 匿名さん

    それと、通常では「審査が通らなかった理由」を「不動産会社」が知る事はありません。
    金融機関が教えてくれるのは「通った・通らなかった」という事実だけです。
    「心当たりがありませんか?」とご本人に聞いて「・・・あれかな?」と出てくるのが常です。

    「減額」での打診も無かったようですし、「借金」(昔のものか、今のものかは分かりませんが)が原因だと思いますが・・・

  24. 224 匿名さん

    222
    >「前妻の作った借金」→
    本当にそうなのでしょうか?実際は「逆」で自分が作った借金が元で離婚された・・・?

    これは余計なお世話じゃ???

  25. 225 匿名さん

    質問ですが
    クレジットカードで普通に
    日常の買い物の支払い→後、引き落としは
    特に問題ないんですよね・・・。
    カードでお金を借りたり、ローンを組むことに問題ありなんですよね・・・。
    そこらへんがごっちゃになってしまいまして。

    216は
    自業自得でしょ。

  26. 226 匿名さん

    保証会社の与信が通ってどうして融資の本信が落ちるの?与信はその物件価値及び支払いを保証する言って、抵当設定するわけでしょ、銀行が損をすることはないのに・・・与信と本信の審査って何が違うのですか、スコアリングにしても何を何点と具体的に言える人いますか、自分の経験を憶測でものを言っているだけではないのかな?その筋の専門家が具体的に書き込んでくれたらこの板はそれでお終い。

  27. 227 貯金2800万 29歳

    複数箇所から収入があるとローン審査は難しいですか?
    それぞれを合算すると400万くらいになり、
    このような状態が3年以上続いていますが、
    1200万借りたいんです。やはり無理ですかね?

  28. 228 匿名さん

    お願いします。
    私年齢41歳年収450万、妻42歳130万、子供2人

    親の借金を肩代わりして3年前に返済終えました。滞納は無いです。
    なので貯蓄200万しか無いです。
    数年前から糖尿病、肝臓の数値が高いため薬飲んでいます。
    2000万位のマンションを25年ローンで組みたいのですが
    審査は難しいでしょうか?

  29. 229 匿名はん

    >>226
    「抵当設定」とか書き方がめちゃくちゃで分かりにくい・・・

    簡単に言えば、、マンションなどの場合は「事前審査」から「融資実行」までが長期間に渡るので、
    その間に状況(他の借り入れが増える等)が変わったりすると「事前審査が通ったのに本審査で通らない」という事態が起こりうるのです。

    >>227
    「株」(複数の証券口座所有)での収入?ただの自慢ですか?

    >>228
    団信が通らない可能性がありますので、一般の金融機関での融資を希望なら、既に加入している生命保険に質権設定が可能かどうかを交渉して下さい。
    もしくは「フラット35」です。融資は物件価格の9割までですが・・・

    でもここで相談される人って、スレを返しても返事がない事が多いですよね。

  30. 230 本審査待ち

    所有しているクレジットカードの枚数と審査は関係するのでしょうか。今、本審査直前です。今、夫婦各二つずつ持っているのですが、新しい生活環境に合わせての解約や契約を考えています。住宅ローンが通ったあとだと、新しいクレジットが作れなかったり、住宅ローンが通る前にクレジットを作ると、ローンに落ちたりとかするのでしょうか。関係ないのでしょうか。事故・滞納一切なし、実質使っていないカードもあります。住宅ローンに通らなかったら元も子もないから、ローン実行まで動かないほうがいいでしょうか。

  31. 231 寿おじさん

    金融機関によって考え方が違うようなので一律にはいえませんので参考程度
    までということで。
    クレジットカードをつくるということは、たとえば限度額100万円の枠が
    つくられ、金融機関から見ると、いつ、その人がその枠一杯のお金を借りて
    しまうかわかりません。
    もし年収に対する年間返済予想額(借りる予定の住宅ローン+既存借入)の
    比率が一般に言われている目安の割合に近ければ、本審査に落ちるかもしれ
    ません。
    ---
    仮審査は、仮審査のときの銀行・世間の経済状態と申込者の経済状態によっ
    て貸せるかどうかを判断します。
    前者のことは個人ではどうしようもないですが、後者のことは申込者がある
    程度コントロールできます。
    本審査の際、仮審査と異なる申込者の経済状態となると本審査に落ちるリス
    クが増します。(もちろんお金持ちになるといった変化なら別です)
    本審査に落ちるリスクを重く見るなら新しいクレジットカードを作るのは止
    めたほうがよいと思います。
    #「住宅ローンに通らなかったら元も子もないからローン実行まで動かない」
    #ほうがいいと思います。
    ---
    住宅ローン本審査の後でクレジットカードを作れないリスクの方は、わから
    ないです。

  32. 232 本審査待ち

    231さん、ありがとうございました。2つ解約して代わりに別の2つ契約したかったんですが、様子を見ようと思います。

    >住宅ローン本審査の後でクレジットカードを作れないリスク

    あれからもいろいろ調べまして、遅延がなければ、そんなに心配しなくてもいいかなあと思うようになりました。そんなこと言ったら、世の中、カード作れない人だらけになってしまいますね。

  33. 233 ウサ子

    事前審査は通っています。

    ポイントを集めているためケイタイや新聞代の支払いをカード払いにしているのですが
    本審査の際これが原因でダメになったりすることもあるのでしょうか...

    あと本審査の際にはは住民票が必要になるとのことですが、家族が破産をしているのでとても不安になります...
    別居家族でも破産者がいることでダメになるケースはあるのでしょうか?

  34. 234 ウサ子

    ↑のものです。

    カードの件はとりあえず手持ちを2枚以下にしキャッシングはできないように変更しょうと思います。

    別居家族とは実家の父のことですが2年前に破産をし現在は生活保護を受けています。
    そういうことも調べられるとなるとアウトになる確率は高くかなり不安です。

  35. 235 本審査待ち

    233さん、232です。

    >ケイタイや新聞代の支払いをカード払いにしているのですが
    これで駄目って言ったら、通る人いないのではないでしょうか。色々掲示板を読んで、翌月一括払いは関係ないという意見が多かったです。

  36. 236 ウサ子

    235の本審査待ちさんへ
    1つ不安材料が減って安心しました情報ありがとうございます。

  37. 237 ビギナーさん

    デベ提携銀行をキャンセルして別の銀行に申し込もうと思っています。
    住民票等の必要書類は返却されたものを使っても大丈夫なものでしょうか?
    赤ペンでチェックが入っていたりするので印象悪いかと心配です。

  38. 238 契約済みさん

    国民健康保険と社会保険だと銀行の査定は変わるのでしょうか?勤続8年目で年収は440万ですが、福利厚生が貧しい会社でいまだに国保、国民年金なんですが。1000万ローンとおりますかね?

  39. 239 本審査中

    238さん
    私も国保・国民年金です。勤続年数・年収同じような状態です。
    1000万は通りますよ!
    ただ、出してはいませんが
    みずほ銀行は国保・国民年金者には審査が厳しいと聞きました。
    りそな銀行で仮審査1600万で通りました。

    銀行によっては国保・国民年金者への査定に差があることは確かなようです。
    お勤めの会社の業績も当然見られることですが。。。

    出す銀行を選んで、頑張ってください!

  40. 240 購入検討中さん

    何故国保や国民年金だと査定評価が下がるんですかね?やはり福利厚生もなっていないような会社じゃ不安だし、そこで働いてる人間じゃちょっとなあ?ってのがあるんですかね?三井住友とか三菱東京とかなら1000万くらいパスするでしょ?

  41. 241 匿名はん

    1000万くらい誰でも通るって。

  42. 242 寿おじさん

    年金は聞いたことありますが、国保のほうは聞いたことないです。
    国保だからではなく、会社の安定性や給与水準などが厳しく見られてしま
    っているのではないでしょうか。
    勤務先の会社については、審査の判断材料の1つ(会社がつぶれると普通
    は返済が滞るので・・・)ですね。

  43. 243 匿名さん

    質問させてください。

    現在、短期固定から長期固定への借り替えが目的で、2社仮審査を申込み、
    2社(本命A社、滑り止めB社)とも承認を得ています。

    今後、本審査の申込みを行うわけですが、
    万が一、担保評価等の問題で本審査の承認が下りなかったときのため、
    あるいは、承認に時間がかかり2月の実行に間に合わないということがないように、
    どちらか一社にしぼりこまず、2社とも本審査を申請しようかと迷っています。

    そうしたやり方は問題ないでしょうか?

    ちなみに、本審査の申請にあたり、A社(本命)のほうは
    書類の郵送だけで済むのですが、B社は、書類を持参して直接来店し、
    ローン保証委託申込書兼契約書を申請時に記入しなければならないようです。

    仮に本審査の承認がどちらともOKだった場合、
    B社をお断りしても特に問題は発生しないものでしょうか?

  44. 244 不安

    A物件でM社とT社で事前審査が通りましたが、
    その後、結局A物件は止めてB物件に決定して、T社とC社(地銀)に事前を出してOKでした。
    最近、C社に本審査を出しました。

    恥ずかしながら、7、8年前に債務整理をしております。
    今年2月に、やむを得ない事情があってモビットやアコムに申し込みをしましたがNGでした。

    個人情報の照会はどの段階で行われるのでしょうか?
    本審査時ならば、事故情報によってNGになるのでは?と、とても不安です。

  45. 245 とくめい

    仮審査を受けようと思うんですが、
    仮審査の段階で、CIC、CCB、KSCといった
    個人信用情報機関に照会があるのでしょうか?

    クレカ5枚(つきあいで作成)あるので与信枠が
    心配です。

  46. 246 匿名さん

    245さん
    クレカの与信枠は減らせると思います。
    私はメイン1枚、サブ3枚持っていますが、どれもクレカ会社に電話して与信枠ゼロにしてもらっています。(住宅ローンのためではなく、数年前に財布を落としたのがきっかけで。私自身どうせキャッシングしないしと思って、全部ゼロにしてしまいました)

  47. 247 匿名さん

    245さん、要らないカードなら解約してしまえばいいと思いますが、事故のないカードはあまり審査に関係ない印象を受けました。メインのカードは、携帯とかプロバイダーとかあるので、常に「借入」がある状態ですが、ローン申込書の「借入額」の欄に書く必要もないと言われました。(住信で、うちの場合、ですが・・・)

  48. 248 銀行関係者さん

    金融機関によって、審査基準の差はあるとおもいますが、某メガバンクの場合は・・・
    例えば、カードを5枚持っていたとします(銀行系ローン枠付き、クレジット系キャッシング枠付き等)。その内、1枚でも借入中であれば、残り4枚が未使用であっても一定基準で全件分を返済比率に算入します。
    また5枚全部がたとえ100%でなくても全件借入中であれば、多重債務者として審査段階で問題が生じます。即否決ではありませんが、ハードルがかなり高くなるのは事実です。
    また、個人信用情報はリアルタイムではないので、たとえば今日カードを解約したからといって、明日データが消える訳ではありません。(通常はデータが消えるまでに3か月くらいかかります)
    必ず、解約の確証を取っておいて下さい。

  49. 249 匿名さん

    247です。キャッシングとカード決済では違うかもしれませんね。キャッシングはしたことがないので忘れていました。カード決済の翌月一括払いは、あまり問われない印象を受けました。

  50. 250 245

    レスありがとうございます。

    所有しているのは、すべてクレジットカードで、
    内訳は、セゾン2枚、銀行系2枚、コーポレートカード1枚
    です。

    私もキャッシングしたことはないですし、今後も利用する
    ことはないので、4枚で計180万のキャッシング枠をゼロ
    にしました。

    やはり、信用機関へ反映されるまで遅くて2ヶ月のタイムラグ
    があるといってましたね。

    とりあえず、情報更新後に仮審査かけてみます。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸